ステンレス製品を滅菌して錆びたりしない?と思ったことはありませんか?
ステンレスは滅菌できますが、ステンレス製品には滅菌できるものとできないものがあります。 滅菌といってもその種類は様々ですが、 この資料では日東金属工業製のステンレス容器(SUS304/SUS316L)をオートクレーブ(高圧蒸気滅菌 / 121℃ ...
消毒液とステンレスって相性良いの?と思ったことはありませんか?
最近、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム液が設置されているのを見ない日はありません。 お客さまの会社でも、 ・社内の衛生環境保全のために、消毒液を購入した ・社員の健康確保のために消毒液を用意し、分配している といった対応をとられているので...
「容器が錆びてしまった」「 容器の蓋が開かない」こんな経験はありませんか?
ステンレス容器メーカーが、ステンレス容器の使用時に発生しやすいトラブルやお困りごとについてまとめました。 日東金属工業の容器をご利用いただいているお客様からお問い合わせいただいた内容を中心に、対処法を解説いたします。 ここに記載がない内容でご...
手作業で粉体を扱う場合におすすめの資料です
粉体原料を扱う工程、特に少量生産や特定の製品のみで粉体原料を使用する場合は、自動化装置や専用の機器を使用するのではなく、手作業で投入・計量することが多いと思います。 この資料では、粉体を扱うときによくある問題と解決方法について、ステンレス容器でおこ...
「蓋を閉めたままだと液体の出が悪い」問題を解消します
給水しやすい蛇口付きの丸型ステンレス容器に、空気抜を付けました。 蓋にある空気抜を操作するだけで、蓋を開けることなく密閉状態を解除でき、スムーズに液体を排出できます。 ウォータージャグのように、欲しいときに蛇口をひねるだけで給水できるステンレス容...
「蓋を閉めたままだと液体の出が悪い」問題を解消します
薬品などの液体の小分けがしやすいボールバルブ付きのステンレス容器に、空気抜を付けました。 蓋にある空気抜(バルブ)を操作するだけで、蓋を開けることなく密閉状態を解除でき、スムーズに液体を排出できます。 容器はパッキン付きで、保管や持ち運びの際に中...
ステンレス容器メーカーが解説するステンレスの資料
錆びに強い金属として有名なステンレスですが、 そのステンレス素材の中にも種類があり、 耐腐食性の強さには違いがあります。 コストの安さよりも安全性や機能性が高いステンレス容器をお探しならば、 この資料はきっとお役に立てるはずです。 <...
タンクに入れた中身を温めたい・冷やしたいときの方法
ステンレス容器は、保温性の高さ(熱伝導率の低さ)から内容物の温調(温度調節)工程で使用されることも多いです。 このPDF資料では、ステンレス容器のメーカーである当社がステンレス容器の温調方法について特長別にご紹介します。 <内容> 特長...
パッキン・ガスケット・Oリングの違いと、ステンレス容器の密閉に欠かせないパッキンの材...
ステンレス容器を使用する場合、使用目的により容器に対して様々な要求があります。 容器を密閉したり、容器から製造機器へ配管する際にシール部品が活躍しています。 ここでは弊社のステンレス容器で多く使用している様々なシール部品と、その中でもパッキンにつ...
「ゴムの膨潤って実際どうなるの?」という疑問を実験してみました
ステンレス製密閉容器に使われているパッキン。 液体の相性によっては、パッキンが液体を吸収して膨張し、ブヨブヨになることがあります。このことを「膨潤」と呼びます。 このPDF資料では、実際に膨潤するとどうなるのか、実験した内容をまとめました。 ...