バイオトイレBio-Luxは「トイレ自体がし尿を処理する」トイレ装置です。し尿を水で薄めて流す「水洗方式」から、水の代わりに普通のオガクズを使い、し尿を「蒸発と分解」でトイレットペーパー共々消滅状態まで処理する新型トイレです。
水の代わりに使用するのは普通のオガクズで特別な菌は不要、メンテナンスは比較的容易で洗浄便座も使えます。
平成24年度に開発した「家庭雑排水の処理装置」Bio-Lux waterを組み合わせる事で下水道が不要になります。ゆえに、国内外共に大きな注目を集めています。 バイオトイレは①「水の環境問題」、②「断水時や災害時のトイレ問題」、③「介護問題」、④「食糧問題」、⑤「循環型社会」など等のキーワードを含んでおりますが、「バイオトイレ」と「雑排水専用の浄化装置」を活用する仕組みが国策となり、各自治体がインフラ整備の一環として取り組むことを願っています。
水環境改善に貢献できるバイオトイレと浄化装置の普及促進活動にご指導ご鞭撻、宜しくお願い申し上げます。
企業情報
会社名 | 正和電工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒078-8271 北海道旭川市工業団地1条1丁目3-2 |
ロゴ | ![]() |
企業説明 |
バイオトイレBio-Luxは「トイレ自体がし尿を処理する」トイレ装置です。し尿を水で薄めて流す「水洗方式」から、水の代わりに普通のオガクズを使い、し尿を「蒸発と分解」でトイレットペーパー共々消滅状態まで処理する新型トイレです。
水の代わりに使用するのは普通のオガクズで特別な菌は不要、メンテナンスは比較的容易で洗浄便座も使えます。 平成24年度に開発した「家庭雑排水の処理装置」Bio-Lux waterを組み合わせる事で下水道が不要になります。ゆえに、国内外共に大きな注目を集めています。 バイオトイレは①「水の環境問題」、②「断水時や災害時のトイレ問題」、③「介護問題」、④「食糧問題」、⑤「循環型社会」など等のキーワードを含んでおりますが、「バイオトイレ」と「雑排水専用の浄化装置」を活用する仕組みが国策となり、各自治体がインフラ整備の一環として取り組むことを願っています。 水環境改善に貢献できるバイオトイレと浄化装置の普及促進活動にご指導ご鞭撻、宜しくお願い申し上げます。 |
企業スローガン | 有機物リサイクルシステムで持続可能な社会を |
設立 | 1974年10月17日 |
資本金 | 5000万円 |
業種 | その他の製造業 |
事業内容 | バイオトイレの製造・販売、電気製品・機械器具販売 |
従業員数 | 10人 |
電話番号 | 0166-39-7611 |
FAX | 0166-39-7612 |
WebサイトURL | http://www.seiwa-denko.co.jp |
この企業に関するお問い合わせ
所在地 | 〒078-8271 北海道旭川市工業団地1条1丁目3-2 |
---|---|
電話番号 | 0166-39-7611 |
FAX | 0166-39-7612 |