リアルタイムデータ分析機能付きMESシステム「Konekti MX」【製造現場DXを支援するワンストップソリューション】

製品カタログ

製造実行管理に必要なパーツを組み合わせて構築可能なMESシステムが登場!

「Konekti MX」は、製造実行管理に必要なパーツを組み合わせて構築可能なMESシステムです。 MESに必要な機能をライブラリ化しているため、貴社に最適なMESシステムを低コストでインテグレーション可能です。 一般的なMESパッケージにはない、「リアルタイムデータ取得/分析」等、製造現場で必要なソフトウェア/ハードウェアをワンストップで提供いたします。 ▼Konekti MXの最新MESライブラリ例 - 実績収集・現品照合 - デジタル生産指示 - 製造自動実行 - トレサビデータ蓄積 - 工程管理 - 生産スケジュール自動作成  …などなど、製造現場管理・効率化に役立つ豊富な機能をご用意しております。 ◆詳細はカタログをダウンロードの上ご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

このドキュメントに関するお問い合わせ

日本ラッド株式会社 IoTソリューション事業部

03-5574-7806

メールでお問い合わせ

このドキュメントについて

ドキュメント名 リアルタイムデータ分析機能付きMESシステム「Konekti MX」【製造現場DXを支援するワンストップソリューション】
ドキュメント種別 製品カタログ
ページ数 12
ファイルサイズ 5.4 MB
登録カテゴリ
取扱企業
日本ラッド株式会社   (この企業の取り扱いカタログ一覧)

このドキュメント(リアルタイムデータ分析機能付きMESシステム「Konekti MX」【製造現場DXを支援するワンストップソリューション】)の内容

リアルタイムデータ分析機能付きの最新型MESなら! 製造工程の管理・効率化を実現する 日本ラッド株式会社 IoTソリューション事業部 Catalog Ver.17.00 MESシステムの役割と導入課題 Point.1 効率化に必要な機能の定義が難しい Point.2 広範囲な機能要求で比較検討が困難 FAとIT双方の知識から仕組と効果を考える必要性 乱立するパッケージとその選定過程で機能差が大きい → 生産現場の効率化企画にはFA知識とIT知識の両方が必要 → MESとして紹介される各社パッケージの搭載機能にばらつきが大きい → IT、FA技術の双方を理解した上で企画を進行・評価できる人材が乏しい → 比較検討する際に比較項目がそろわず、選定が難しい → 管理・現場・技術・品質と各部門にわたり要求に差異が大きい → 十分な機能を搭載しているパッケージが少なく、やりたいことができない Point.3 高額・長期プロジェクト化の懸念 Point.4 データ蓄積が中心、活用まで進まない オーバースペック・長納期になるフル機能パッケージ データ活用システムを別に調達する必要性 → フル機能のパッケージは高額な上、実装・導入に高額なSI費が発生 → データ蓄積を最大目的としたシステムが多く、データの活用が進まない → 必要ない機能も含まれるため、割高でコストパフォーマンスが低い状態に → 蓄積データの可視化・データ処理システムの機能性が低く、改変も難しい → 要件定義・開発が必須で長納期化することが多い → BIツール併用が多いが、プログラミングが必要で機動的な活動が困難 最新型DX対応時代のMES必須機能 制御層 計画層 生産スケジュール ロット情報 設備データの収集・制御 計画処理・製造指示 データ分析 生産量情報 ERP・生産管理 工 仕様情報 程 自動制御情報 設備からのデータ収集 生産計画の実行管理 リアルタイム分析 納期情報 設備の遠隔制御 実績データ生成・出力 ダッシュボード機能 販売・受注管理 デジタル生産指示書出力 データ出力機能 生産計画・生産依頼 工 日報データデジタル収集 データ検索機能 MRP処理 程 在庫管理(完成・仕掛) 製造原価管理 製造履歴データ 画面入力 データ蓄積・データ処理 生産スケジューラ 実績情報 出荷・売上管理 工 設備データ ペーパレス・図面参照 収集データの2次加工 資源ベーススケジュール 不良品情報 債権・債務管理 程 品質・検査データ 実績・品質入力 品質情報・稼働情報 設備負荷・人工負荷等 作業工数 会計連携 実績情報 保全情報・不良情報 で山崩しを実施 作業工数 工数情報・実績情報 不良品情報 FA知識の領域 IT知識とFA知識と生産管理知識の複合領域 生産管理知識とIT知識の領域 2

とは…IoT技術を取り込んだ最新型のMESシステムが登場 リアルタイムデータ分析・データ取得まで一気に対応できる最新型MESインテグレーションパッケージで製造現場を効率化! パーツ組み合わせで実装する「パッケージインテグレーションスタイル」 製造実行現場に必要な機能を網羅した機能性、他社製品との連携も柔軟に! MES機能を各種ライブラリ化しており、MES領域専門のプロジェクトマネージャー 通常のMESパッケージにはないリアルタイムデータ分析やデータ取得など、現場で とSEがシステムを高速に低コストで組み上げて提供します。 必要なソフト/ハードはすべて提供可能。ワンストップでソリューションを提供! インテグレーションの守備範囲 工場① エッジ SCADA/HMI 詰所・会議室・指令室 IoTシステム&MESパッケージ LINE.A ソリューション ソリューション データによる 実績収集・現品照合 効率的生産を デジタル生産指示 トレサビデータ蓄積 実行します 大型画面によりダッシュボード表示 データ収集 製造実行 MES機能 詰所・指令・会議室等で利用 の効率化 製造自動実行 工程管理 一次データ データ収集 生産スケジュール自動作成 製造ライン等 LINE.B PLC 収集 加工・蓄積 総合設備効率・生産性管理 効率低下等を 生産進捗管理 設備保全 PLC 早期発見し 各担当のPCやタブレットで、現場 CNC 設備制御 リアルタイムデータ分析 対応を実施 の状況確認、オペレーション指示、 センサー エネルギー データ収集 環境・安全管理 遠隔制御を実現。実績入力・生 制御データ デジタル帳票 管理 自動データ分析・蓄積機能 産指示確認などにも対応 写真・画像 フィードバック 遠隔制御 画面 PLC/SCADA連携機能 デジタル帳票連携機能 インテグレーション済み連携システム 工場② 加工ライン エッジAIプラットフォーム開発 生産スケジューラ連携機能 ERP連携機能 各連携システム AI分野でのインテグレーションを実施。 省人化 と協調して現場 データ収集 • AI活用コンサルティング 有効データの RFID/バーコード連携機能 ラベルプリンタ連携機能 管理を大幅削減 • AIモデル開発 蓄積 • エッジプラットフォームの実装 株式会社 AID PDF自動出力機能 ダッシュボード機能 3 POINT 01 + DXソリューション専門部隊がワンストップサービス 最適機能を短納期で提供可能!経験豊富なIoT技術者による「プロフェッショナルサービス」を提供します! 日本ラッドは3000台以上の設備がつながるIoTシステムやSCADA、MESシステムを構築しており、日々お客様のサポートを実施しておりま す。FA技術とIT系技術の両方に精通した「DX技術者」が多数在籍する専門組織を有しており、経験豊富な知見でお客様の対応にあたっております。 メニュー内容 実施事例 5 経験豊富なコンサルタントやDX技術者により、システム データ取得調査・電波計測調査・システム要件整理・帳票デ コンサルティング 化実施前の不明部分調査やシステム要求などのグランド ジタル化導入コンサルティング・ワークフロー設計・最適な つ デザイン部分を対応いたします。 システムアーキテクトデザイン 等 の 弊社パッケージ機能と現状業務とのFIT&GAPを実施し、 MES機能の実装プログラミング、ダッシュボードの設定代行、 MES/IoT/SCADA パッケージソフトの設定・実装作業を実施し、最適な機 データ取得/SCADAの設定代行、データ収集ハードウエアの 実装支援 能の提供を実現しております 設定代行、各種自動化スクリプトの実装プログラミング、 支 データ処理プログラムの実装プログラミング 等 援 カスタマイズ 日本ラッド社内へ持ち帰り、開発を実施します。工数 プログラム開発、各種データ取得機器の設計/取り付け工事 受託工事 ベースで見積を実施し、契約時に決定した価格範囲で開 設計、実装テスト 等 発・工事を実施いたします。 メ 現地での作業を実施するため、作業単価ベースで見積も 現地工事施工、現地実装テスト、ソフトウエア現調、追加設 ニ 技術者現地派遣 りを実施し、契約時に決定した価格範囲で現地作業を実 定 等 施します。 ュ 保守/サポート リモート/オンサイト関わらず保守サービスを提供いた 設定保管サービス、設定リストア作業、リモート修正作業、 します。導入システムの内製横展開や追加設定等など技 現地点検、データバックアップ作業、電話による横展開サ ー 運用支援 術サポートが必要な時にタイムリーに対応します ポート窓口、リモート技術調査、等 4

POINT 02 + 人気データ分析ソフト でリアルタイムに業務改善 データ蓄積だけでない!リアルタイムデータ分析やアラートシステム構築が可能な人気IoTツールを同梱 80種類のパーツを組み合わせ、ノーコードで生産性分析や稼働分析、アラート監視画面が作れる人気のIoTツール アンドン表示 生産性管理/進捗表示 設備稼働分析 グラフィック可視化 エネルギ管理 PLCや機器の遠隔監視 5 POINT 03 なら豊富な機能を実装 していながら低価格を実現 データ収集・処理・蓄積の自動化 ローコードで設備を遠隔制御 作業手配・製造指示デジタル化 01 データ収集の自動化、データ加工やDB蓄積の 02 設定の自動読込、製造指示連携、自動実行など 03 作業・製造指示をデジタル化、紙帳票による紛 フレームワーク化により低コスト実装を実現す ポカヨケ、品質維持、スキル平準化を実現する 失や非効率を改善し、生産効率向上を実現する る機能 機能 機能 MES11対象④⑦⑧⑨ MES11対象③ MES11対象③④⑦⑪ 簡単な実績入力画面やAPI提供 実績収集の自動化 リアルタイム分析+ダッシュボード 04 旧設備でも実績、不良・停止報告、製造履歴打 05 06 PLC等から製造履歴と実績、不良(排出)数量 ノーコードで形成するダッシュボード機能を提 刻などの入力画面が簡単に実装できる機能 を自動取得し、データ生成を実現する機能 供、稼働・設備効率の可視化ができる機能 MES11対象③④⑥⑧⑩⑪ MES11対象④⑥⑧⑩ MES11対象②④⑥⑦⑨⑩ 手法豊富な工程管理機能 トレーサビリティーデータ生成 生産スケジュール自動立案 07 製造指示した製品がどのような生産進捗でどこ 08 ロットや個体番号で製品の4Mを追跡できる機 09 提携スケジューラを連携することができ、実績 の工程にいる等のデータ生成ができる機能 能を提供、問合せ対応や品質改善に活用 等を加えたデータを返却することが可能 MES11対象②④⑥ MES11対象⑧⑨ MES11対象① 連携製品データ入出力 その他便利機能搭載(現品照合、消耗品ショット、プリント、PDFなどetc) 10 公式連携製品とデータの入力・出力が可能な機 11 生産現場の管理に必要な画面生成をできる個別アプリケーションフレームワークを準備 能群を提供することで、拡張性を提供 RFIDや金型ショット管理などの機能の開発が可能となり、生産性向上に活用できます MES11対象①③⑥⑧⑪ MES11対象③④⑧⑨⑩⑪ MESの非標準11モデル ①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示 ④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理 ⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理 ⑩作業者管理 ⑪文書管理 6

01 データ蓄積機能(データ蓄積ライブラリ・データ処理ライブラリ) 当システムではデータ処理・蓄積をあらかじめライブラリ化しており、低工数の実装で各機能で利用するデータを蓄積できます Datapipeline データ処理ライブラリ リアルタイムデータ分析ソフトのKonekti EXが データソースプラグイン 定型集計処理の実施(標準) 同梱されているので、80種類の機能を利用でき で指定した機能を組み合 るデータを自動生成 わせてダッシュボード化 ・稼働/異常等ビットのログ化 ・各種指標の自動計算 一次データ ・時間別集計計算 ベースへ ・生産履歴データの生成 一元保管 ・生産実績の自動計算 ノーコード/ローコードツールなので、お客様側で設定・運用が可能 定期 カスタマイズ型定期処理の実施 弊社で設定を代行することも可能です 処理 ・トレサビデータ生成 ・各種分析データ集計 社内独自KPI データ蓄積ライブラリ 現場で使用するデータ型 データ処理ライブラリで作成した処理フローか 各機能で利用 カスタマイズ型出力データ作成 ら自動的にテーブルを作成する機能が実装さ  画面機能で利用 ・トリガーデータの処理 れ、チューニング・リレーション等で実装を行う ・出力データ型(CSV)作成 ことで、データ蓄積を低工数で実施可能です ラベルプリント 例)トレサビ閲覧 PDF出力 トレサビDB 製造履歴 DB1 DB2 ERP連携データ作成 ・制御用データの作成 実装に必要なカスタムデータベースを作成  出力で利用 ノーコードツールを活用したインテグレーションを実施 Node-REDをベースにしたデータ処理ライブラリ オリジナルデータベースは上記機能を利用しますが、 SCADA機能を活用 に関数やSCRIPTを連携し、ライブラリの実行 Konekti EXの自動処理データベースを流用する ERPやスケジューラへ 処理機能で定期的にデータ処理 こともででき、実装工数を劇的に削減します ラベル印刷やPDF出力へ 設定のみで実装できるため 低工数で実装できるため 低工数で実装できるため その他、様々な機能で利用 安価に実現可能です 安価に実現可能です 安価に実現可能です 7 02 自動制御実行フレームワーク 自動実行フレームワークを利用することで、品番・設備毎の製造条件設定の自動化や自動実行するための制御データを出力し、PLC等へ連携します 製造現場 制御対象設備 産業用PC 自動実行フレームワークライブラリ アドレスA ethernet 制御 ①生産計画フレームワーク ②品番マスタフレームワーク アドレスB PLC 生産計画やフィードバックデータ アドレスc RESTFUL API 仕様・設定情報 制御条件のもとになる品番情報 の送信 を保存 マスタ機能を提供 制御用 AO tag ③制御フレームワーク ④画面用API アナログアウト/デジタルア アドレス1 品番毎に制御アドレスと条件を マスタ管理や入力画面、実行ス AO tag ウトTAGが用意され、書 制御用 仕様・品質・設定情報の送信 き込むとPLCの指定アド 紐付けるマスタ機能を提供 タート画面等を構成できるAPI機 アドレス2 DO tag レスに同期される 能を提供 制御用 ⑤製造実行フレームワーク アドレス3 実行タイミングのトリガーWebAccessの連携をコントロール する機能群を提供 設定の画面表示 事務所 各マスタ・生産計画データベースへ自動的にデータを送信する スタートボタン フレームワーク 生産管理・基幹系システム CSVデータコンバータ 画面 品番マスタ 表示 APIデータコンバータ 自動製造開始 品質・仕様・加工条件マスタ データマッピングスクリプト 遠隔HMI機能で遠隔設 品番毎検査条 定・操作・管理も可能 定期処理スクリプト 生産計画情報 件の自動実行 管理画面から条件設定 基幹システムからのデータ出力場ファイル連携やAPI連携等が可能 400種類以上のPLC・プロトコルに対応 業務に最適な実行処理のプログラミング 変更運用が容易な画面作成 日本ラッドでは専門SEがKonekti MXライブラリを利用して製造実行の自動化・省力化の開発を実施。短納期・低コストで対応が可能です! 8

03 デジタル生産指示・生産管理フレームワーク 生産計画データを連携し、実績入力、チェックリストを含んだ生産指示書をデジタル化します 製造指示書をデジタル化することで、図面や詳細な製造手法指示等の確認を促すだけでなく、品質データ・加工条件記録なども 「デジタル生産指示」自動発行の仕組み 連動してタブレットやパソコンで実施でき、現場の遠隔管理を実現し、オペレータの技能平準化・技術継承の課題解決に役立ちます。 生産管理・基幹系システム 生産スケジューラ スケジュール化 を活用した生産指示ペーパレス化実装パタン 生産計画情報 山崩し対応 図面確認を「書庫機能」を使って記録 ダッシュボードで遠隔確認可能 生産指示データ 指示データ取得 生産スケジュール・予定 ・生産進捗 ・製造方法の正確性 ・図面確認などポカヨケ 生産計画 生産履歴 ・加工条件/設備データ推移 データベース TBL TBL 生産進捗・製造条件 確認事項済・実績データ等を データベース リアルタイム送信 品番マスタ ワンボタンでPLCデータ取り込 デジタル生産指示 図面情報 みも可能 フレームワーク 不可情報 帳票を開き、時刻やチェックポイントを記録 Konekti MX内部 i-Reporter用CSV出力 生産指示フレームワーク画面APIを活用した生産指示ペーパレス化実装パタン 連携用API PDFベースで図面確認 帳票連携ツール データベース 生産計画 生産履歴 生産履歴 自動帳票出力機能を使用 TBL TBL 実績の送信 して帳票を事前に発行 画面API ・生産進捗/工程進捗 オリジナル画面で製造履歴や ・実績自動収集 実績管理と連動 ・生産履歴でデータ化 生産計画画面をオリジナルで作成 9 03 デジタル生産指示・生産管理フレームワーク(導入事例) メカトロニクス部品製造会社 電子帳票&生産設備連動システム 【オペレーターの最小限化】 導 入 手動 手動 手動 前 基幹システムから作業指示書を入手 指示書を元に作業 加工の記録を紙の 品質管理部署が集計のため 員が設備を操作 日報に手記入 プリントアウトして現場へ 紙帳票からExcelに転記 導 入 自動 自動 自動 自動 後 i-Reporterを使って作業指示書を電子化 帳票を保存するとWebAccess/SCADAを経 加工した結果は 保存した帳票はサーバにデータ 各種加工条件と一緒に基幹システムから取得 由して各種データが加工設備と自動連携 WebAccess/SCADAを経由して作業 として保管され、集計のための 日報に自動連携 Excel転機作業も一切不要に ①紙帳票をi-Reporterにより電子化することで、周辺システムとのデータ連携が可能に 従来の紙運用では、入力値をデータとして扱うためには人手による転記作業が発生していた。 i-ReporterのAPIを活用して周辺システムとも容易に自動連携を構築可能。 事務所PC 設備DB 帳票DB ConMas ②WebAccess活用により、生産設備からのデータ取得だけでなく自動制御化も実現 データ取得PC Gateway i-Reporterサーバ WebAccessはPLCからデータ取得するだけでなく、PLCに対して制御信号を出力することも可能。 帳票上の作業指示データをPLCに自動連携する事で、オペレーターの最小限化を実現。 10

04 生産実績の収集フレームワーク、設備からの自動収集対応も可能 05 面倒な生産実績の収集も実装が簡単!競合製品によくある「手入力画面」だけでなく「設備からの自動収集」にも対応 生産実績入力ツールPlusによる実績入力 ◆ 手入力画面を利用した実績収集 ◆ 設備からの実績自動収集 オリジナルアプリやデジタル帳票・ノー 見やすい生産進捗データ表示 コードツールからデータ登録が可能 生産計画や製造進捗が見やすく表 示され、タブレット1台で現場の ・品番/個体/ロットの変化点を送信 仕事が完結します。 ・ショット数/良品数カウントを送信 タブレットなどで手動入力 ・不良品数/異常停止データ等の送信 自動収集機能オンで入力不要 実績データは自動収集機能をオン に す る と 、 設備から取得した 実績入力API ショットデータ等をそのまま実績 へ反映できます。 実績収集フレームワーク ①品番/個体/ロットの受付 ①設備信号の受付 ②開始時間や作業等の登録 ②品番/個体/ロットの変化判別 タッチ操作で簡単に記録できる ③異常停止・不良品報告登録 →開始:終了を自動セット タブレットに最適なデザインへ変 ④終了時間の登録 ③ショット関連数量を10秒単 ⑤実績数の登録 位でデータ化、終了時に該当 更。タッチだけで入力しやすいイ 時間のショットデータを自動 ンタフェースを搭載しました。 計算 便利なショートカットメニュー 生産履歴 作業履歴 不良・停止報告 データベース データベース データベース 実績入力、不良品カウント、停止 報告、不良品発生理由など生産管 画面API 基幹連携フレームワーク 理システムに必要なデータ入力ボ タンを簡単に呼び出せます。 設備状態の表示が可能 生産管理・基幹系システム 本日の設備稼働状況を見やすく表 生産スケジューラ 示 。 異常停止報告等がガント チャートからも対応可能です。 ダッシュボード機能で生産進捗管理 各システムとデータ連携 11 06 リアルタイム分析+ダッシュボード 機能を同梱! 80種類以上の即使えるプラグインパーツを搭載したダッシュボード機能のあるKonekti EXを同梱 設備の遠隔モニタリング 生産履歴・生産進捗をリアルタイム分析 生産工程毎に生産履歴を登録し、リアルタイムに生産進捗 設備状態の詳細な情報を取得し分析できるツール。稼働状 を把握する画面を生成可能です。Konekti MXで取得集計し 況の管理、異常状態の分析、メンテナンス管理、不良加工 たデータをベースに、簡単に可視化できます。 情報管理等、設備の状況管理や稼働率改善、予防保全等の 活動を支援します。 生産性の分析とリアルタイムモニタリング 脱炭素管理などモニタリング可能 工場能力の把握として総合設備効率を利用して指標化し、 脱炭素目標設定や進捗管理に必要なエネルギー利用状況を 各種計算等を自動処理します。また、蓄積したデータを活 可視化するソフト。ラインへの分配や生産数量単位のエネ 用して、リアルタイムな生産進捗の確認や工場/ライン全体 ルギー使用量まで計算可能な機能により、ノーコードで実 の生産性改善のKPI運用を、簡単に実現できます。 現可能です。 80種類以上の機能に利用するデータ生成処理でリアルタイム化と自動化を実現! 12

06 リアルタイム分析+ダッシュボード 機能を同梱! STEP1 設備からのデータ取得設定 STEP3 ダッシュボードのパネル設定 PLCやセンサなどの対応機器をLAN及びシリアル接続し、ネットワー Konekti EX上でパネルを設定します。80種類以上の機能から、表示したい機能名称 ク設定を実施します。 (グラフやチャート、パネル)、設備、タグ名等を設定するだけで、簡単にダッシュ PLC側の設定ツール ボードのプラグインパーツを作成できます。 設定画面 GUI操作で設定可能なので PLCの事例 面倒なプログラミングや SQL文は必要ありません! 見たいデータや見たいグラ フをすぐに表示できます! STEP2 データ取得ソフトの設定 ダッシュボードの WISE-EdgeLinkなど設備からデータ取得するソフトの設定を管理画 プラグインパーツと 面で実施します。Konekti関連製品にはすべて管理画面があります。 が完成! を利用した事例の設定画面 FINISH! プラグインパーツを組み合わせてダッシュボードの完成! Konekti EXは、すぐに 使える分析テンプレー トを多数ご用意してお り、データ分析/活用 をすぐにスタートでき ます! また、ローコードでの ダッシュボードのカス タマイズも可能なので、 PLC/計器/センサに対応したエッジソリューションにてKonekti EXへ連 独自の計算によるプラ 携可能なタグ名称(データ名称)を付けることで、Konekti EXとノーコー グインパーツを適用で ドでデータ連携が可能です。 きます。 13 07 工程進捗・生産進捗フレームワーク 工程進捗・生産進捗の自動処理とリアルタイム可視化を実現します ダッシュボード機能で工程進捗表現を実施 と連携した電子カンバンによる工程管理 クリックで表示 工程進捗をビジュアル化するAPI機能を搭載 工程進捗・生産進捗を可視化するための画面APIを搭載し、ダッシュボード機能内 の「グラフィックアンドン」やi-Repo Project、kintoneといった外部ツール等へ の出力も可能になります。 データ処理ライブラリ機能により収集データから工程履歴を自動生成 データ収集については手入力・自動を問わず実行でき、収集したデータはフレー ムワークを利用して自動処理され製造履歴・工程履歴をデータベース化すること が可能です。 設備からの ショット数と製造履歴 自動取得データ から実績を自動生成 マウスオーバー データ処理 で表示 DB化 入力アプリ ライブラリ 帳票や画面記録から 工程・生産進捗 製造履歴と実績を抽出し コンバート フレームワーク 14

08 トレーサビリティー生成&活用フレームワーク トレーサビリティーデータの蓄積に必要なデータ取得・データ処理・データ結合・データベース管理のすべてを搭載しており、最適なデータ保管を実現します トレーサビリティーの仕組み 画面APIを利用したトレサビデータ画面実装事例 対象設備・ライン 対象設備・ライン 一次データ取得:ワード/ビットデータ 一時保存・終了保存によるCSV出力 トレサビ生成 フレームワーク 取得トリガー判別(加工終了信号など) DataConnector機能によりデータ取得 個体番号/ロット判別+インアウト打刻 トレサビデータモードでデータ生成 ※設備取得できないデータはデジタル帳 各データ収集・個体番号結合 票で記録後データベースへ統合できます 個体番号型「横並び」トレサビデータ データベース ロット番号(品番)型「縦並び」 ロット管理型「横並び」トレサビデータ トレサビデータ 画面API Point 個体番号検索型画面 ロット検索型画面 ダッシュボード分析 不具合流出時の調査時間を大幅削減・データ抽出にかける時間も大幅削減 取得データの分析活用ツールも付いてくる! 15 08 トレーサビリティー生成&活用フレームワーク PLCからのトレサビデータ取得においては、FA系知識が必要となり、リアルタイムな加工処理やデータ取得の実行タイミング等、ツール性能が重要になります でのトレサビデータリアルタイム加工・成形保管等の実装一例 個体番号変更信号:0→1 イベントログ機能の変化点監視タグ 変化を起点にデータ収集を実施 データ収集指示 個体番号変更信号 Point 個体番号が変更されてデータ取得 品質データ① ワード トレサビデータ生成フレームワークのイベントトリガー してよいという合図 機能を利用、開発不要で実装できます 個体番号データ 品質データ② ワード 複数ワードに個体番号を配置 品質データ③ ワード 品質データ ①~⑥の品質データ 品質データ④ ワード イベントを契機にデータベースで データ格納することが可能です 品質データ⑤ ワード 品質データ⑥ ワード 個体番号①:ワード リアルタイム処理 個体番号②:ワード ASCII 個体番号:テキストタグ 変換 個体番号③:ワード Point Konekti MXデータ蓄積フレームワークを活用して柔軟に ~ データ テーブル実装が可能です 結合 個体番号⑩:ワード TIMESTMP タグ1 タグ2 タグ3 タグ4 タグ5 タグ6 タグ7 タグ8 タグ9 ~ タグ19 タグ20 個体番号:テキストタグ ← ← アルファベットがある個体番号の事前処理事例 → → Point トレサビデータ生成フレームワークのスクリプト実装で リアルタイム処理を簡単に実現可能 データベースにおけるトレサビ横並び型TBLの事例 16

09 & & の組み合わせ生産スケジュールを自動立案 柔軟性の高い人気スケジューラーソフトと連携開始生産スケジュールの自動立案&実行管理でコスト減 製造スケジュールの自動立案・確認修正が簡単にできる 柔軟性を極めた新世代の生産スケジューラー 資源能力・負荷の管理を実現、能力値の自動分析にも対応 製造実績・製造履歴を自動回収、スケジュールへ反映可能 生産スケジュールを管理する現場のニーズとは・・・ ◎特急オーダーを優先的に処理してから、空いた時間帯に他の作業を実行するようにしたい ERP/生産管理層 ◎資材入荷や各作業員のスキル、出勤予定を制約としてスケジューリングをしたい 生産依頼・計画 ◎納期遅れが生じない範囲内で切替え段取り時間が小さくなるような順序で作業をしたい 製造実績返却 ◎製品オーダーは多品種少量だが、共通の部品は大きなロットでまとめて生産してたい 生産 資源等のマスタ管理・山崩しロジックの管理 ◎色の薄いものから濃いものへ、あるいは幅の広いものから狭いものへ順番に処理したい スケ スケジュールの自動立案実行 ジューラ スケジュール調整を直感的操作で編集 製造スケジュールの送信 製造実績データの返却 標準サイクル等の同期 製造履歴データの返却 生産スケジュールの実行管理 MES 生産進捗・工程進捗分析 生産性管理・実績自動取集 機械制御 データ収集 IoT/SCADA層 現 直感的なインターフェースを搭載、簡単な画面操作でスケジュール調整が可能 場 ライン 工程1 工程2 工程3 工程4 製造業に必要なモデルや制約条件を多数搭載し、組合せにより最適な立案が可能 17 10 連携製品入出力機能(データ取り込み) 数多く存在するデータソースの形にこだわらず、ファイル連携/API連携をマッピングツールを使用して簡単にデータ統合が可能です 既存のデータ群 ✓データロガー へデータを統合・活用・分析! ✓検査装置 …etc データ統合実行ツール DataConnector経由で自動連携されたデータは、Konekti MXの基本データベー 管理画面からKonekti MXデータベース スへ書き込み後、各機能で利用するデータベース自動変換し格納されます 生産管理システム 自動 とのマッピングを定義するだけで、現場 ✓生産計画データ 連携 受付データベース ✓レシピデータ に存在する各種データを連携・蓄積する MES各機能利用 ことが可能です。 データベース群 自在に データ入力 トレンドデータ 作業履歴データ ✓デジタル帳票データ 変換 データ ・メンテナンス記録 稼動データ 生産実績データ データ処理 活用 ・日報 …etc 生産計画データ メンテ記録 ノーコード でデータ同期 位置情報 トレサビデータ を実現 ✓自作入力アプリ DetaConnector機能を使用した実装事例 自動 自動 自動 自動 品番と設定情報を受信 製造履歴&実績、設定条件、実測値、 生産進捗をダッシュボードで表示 PLCへ送信する 手入力 稼働状況、エラー情報などを自動保存取込 ERPへ実績データを生成して自動連携 記録 生産管理システムから生産計画データ及び 自動 品番毎の製造設定条件(レシピ)を取得 保存ボタンと連動して 製造条件はマスタ化し、生産計画は生産履 PDFファイルを出力しト 歴を記録するDBにデータ登録を実施 i-Reporterを使って作業指示書を朝一番に電子化して 作業指示へのチェック、品質記録資料にPLC レサビデータとして保管 各タブレットに配信し、チェック項目のみ記録を実施 から取得したデータをワンボタンで同期 18

10 11 連携製品入出力機能(Konekti Gateway入出力マルチボックス) Konekti MX公式連携製品を活用し、拡張性の高い入出力機能を提供できます RFIDリーダライタ通信機能 Konekti MXを経由することでPLC信号等をトリガーとしたRFIDの読み書きを実行することが可能です トリガを利用した業務処理を自由に設計し、組み込むことが可能になり、作業効率が向上します PLC/CNC 生産管理システム等 搬送 パレット切替信号 ロット番号書込み OFF→ON 搬送先でロット 生産指示データ/カンバン/現品データ ナンバー識別 品質管理データ/トレサビデータ/制御データ PDF自動出力機能 Konekti MXを経由して作成するCSVファイルと帳票デザインファイル(HZFファイル)合致させてPDF を出力する機能を実装。CSV到着をトリガに自動的にPDFファイルを出力し蓄積します PDF帳票出力 帳票種別 エンジン をDB管理 バーコード RFIDリード 印刷エンジン 帳票を自由にデザイン可能 帳票マスタから合致する ライトエンジン デザインにデータを 自動的にPDF ※要開発ライセンス HZFファイルを選択 CSVデータを埋め込む ファイルを保管 現品票印刷機能 PLC信号等をトリガーにしてKonekti MXがラベル印刷用CSVを出力し、Konekti Gatewayがそのファイ ルを印刷デザインにはめ込んでラベルを印刷する一連の機能が実装されています 印刷種別 をDB管理 パレット切替信号 バーコードラベル自動 PDF自動 RFID書き込み 信号を検知して デザインにデータに OFF→ON ラベルを必要枚数分 プリントアウト ファイル保管 読込送信 CSV出力を実施 CSVデータを埋め込む 自動印刷 19 11 その他便利機能実装事例(現品照合・カンバン照合) RFID連携機能を活用した現場ポカヨケや品質管理に利用した実装事例 パレタイズから現品照合までをカバー RFIDと検査結果を紐付け 製品 製品 製品検査を実施 製品 自動検査結果・ 搬送 搬送 目視検査等記録 製品 製品 システムに入力 製品 提携RFID/バーコード リーダシステム トレサビDBへ統合 通過時間と検査ID ①パレットに記載されたロット番号を読取り を記録して保管 ・工程通過記録 移載完了信号によりパレットIDを ②カンバンのバーコードを読み込み ・加工条件記録 RFIDから読み出し、PLC内に記録 ③Android対応型アプリDBから品番や次工程指示等 ・材料記録 されたロット番号と積載数を登録 などを取得して確認、現品照合を実施する ・検査結果記録 出荷 試験成績データ ・検査記録データ ・検査合格保証データ ・品質管理部承認データ 出荷リスト 基幹システム ①客先カンバンのバーコード読取 ②RFIDで商品確認 ③ロットナンバーを記録 ④出荷パレットへ積み替え ユーザがロット番号で検査成績や成分表を閲覧 売上管理 出荷管理 出荷データ照合 梱包作業と看板照合 試験成績書WEBシステム 20 搬送

実装機能一覧表 Konekti 機能名称 機能内容 MX EX ダッシュボード機能 ページ作成機能(ノーコード) ◎ ◎ 可視化したい内容のページ作成機能 メニュー作成機能(ノーコード) ◎ ◎ 作成したページのURLをサイドメニュー化する機能 DBデータソース機能 ◎ ◎ 各種データベースからオリジナルSQL文でデータを取得する機能 オリジナルプラグイン機能 データパイプラインで処理したデータを約100種類のパーツで表示可能 ◎ ▲ (ノーコード) パーツの組み合わせにより「ページ作成機能」にて実装可能 製造実績入力機能 製造履歴・実績登録機能 ◎ 〇 生産指示番号、製造開始・終了・付帯作業の記録、実績数の入力が可能な画面 不良品登録機能 ◎ 〇 不良品数及び不良理由の入力が可能な画面 設備非稼働理由登録機能 ◎ 〇 停止理由や停止開始・終了の入力が可能な画面 データ蓄積・パイプライン機能 基本TBLビットデータ記録機能 ◎ ◎ SCADAやGatewayから送信されるビットデータの記録 SCADAやGatewayから送信されるワードデータの記録 基本TBLワードデータ記録機能 これ2ペ◎ ー◎ジ変化に点の分み記け録型てと定ほ期蓄し積型いの両方を提供 基本TBLテキストデータ記録機能 ◎ ◎ SCADAやGatewayから送信されるテキストデータの記録 製造履歴実績データ処理機能 ◎ ◎ 基本TBLのデータから製造履歴・実績・数量に関連するデータを抽出し、必要な処理を自動計算してDBへ書き込む機能 稼働情報データ処理機能 ◎ ◎ 基本TBLのデータから設備の稼働状態等に関連するデータを抽出し、必要な処理を自動計算してDBへ書き込む機能 アラートデータ処理機能 ◎ ◎ 基本TBLのデータから設備の異常停止等に関連するデータを抽出し、必要な処理を自動計算してDBへ書き込む機能 基本TBLのデータから、製造実績登録機能で入力した製造時間帯のデータを自動的に収集し、実績を製造履歴関連データとして登録 PLC実績自動収集機能 ◎ 〇 する機能 基本TBLや稼働・製造実績のデータから生産性・生産進捗等のKPI値に関連するデータを抽出し、必要な処理を自動計算してDBへ書 生産性KPI計算処理機能 ◎ ◎ き込む機能(稼働率・製造達成率・良品率・標準進捗率・終了予想時間・総合設備効率・歩留率を標準機能として搭載) サイクル計算処理機能 ◎ 基本TBLからショット記録を抽出し、1サイクル毎にサイクルタイムを抽出する機能 資源別データ計算処理機能 ◎ 生産性KPIを人・設備・ライン等で再集計する機能 トレービリティーデータ生成機能 ◎ 基本TBLやトレサビデータ記録機能で入力したデータを生産計画番号に紐付ける機能群 21 実装機能一覧表 Konekti 機能名称 機能内容 MX EX MESライブラリ 生産計画情報連携機能 ◎ ERPや生産スケジューラから出力されるCSVを監視して自動取込する機能 生産履歴蓄積機能 ◎ 蓄積された生産履歴を表示・自動処理などカスタマイズに活用可能なライブラリ 製造実行マスタ機能 ◎ 製造レシピや設備の設定項目をSCADAに連携して制御データを送信するライブラリとマスタ群(品番マスタと連動) トレサビデータベース機能 ◎ 蓄積されたトレサビデータを表示・自動処理などカスタマイズに活用可能なライブラリ 現品照合機能 ◎ RFIDやバーコードで取得したデータと現品やロットを照合する機能ライブラリ 生産スケジューラ連携機能 ◎ 生産スケジューラソフトとの連携で、実績データの送信やマスタ同期を実現するライブラリ 製造サイクル分析機能 ◎ 蓄積されたサイクルタイム情報を表示・自動処理などカスタマイズに活用可能なライブラリ 製造指示書データ出力機能 ◎ 連携された生産計画情報から製造実行マスタ等と連携して製造指示書の元データ作成などに利用可能なライブラリ 設備消耗品・メンテ管理機能 ◎ 金型・刃具などの消耗品の使用回数や負荷などの計算に使用可能なライブラリ インターフェース ライブラリ RFID連携ライブラリ ◎ 指定RFIDリーダライタへのデータ送受信インターフェース SCADA連携ライブラリ ◎ 〇 指定SCADAへのデータ送受信インターフェース ERP連携ライブラリ ◎ 〇 指定ERPへのデータ送受信インターフェース デジタル帳票連携ライブラリ ◎ 〇 指定デジタル帳票ツールへのデータ送受信インターフェース 帳票出力連携ライブラリ ◎ 〇 指定した帳票プリントツールへのデータ送受信インターフェース ラベルプリンタ連携ライブラリ ◎ 〇 指定したバーコードラベル印刷ツールへのデータ送受信インターフェース 22

Memo 老舗の先端技術集団が提供するIoTソリューション 見積もり相談は無料!IoTのことなら日本ラッドへ http://www.nippon-rad.co.jp/iot/ 創業50年の信頼と実績で皆様のIoTの取り組みをサポートいたします 日本ラッド株式会社 IoTソリューション事業部 全国4拠点(東京・名古屋・大阪・福岡) お問い合わせ 〒107-6030 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル30F TEL:03-5574-7800 MAIL:iot-sales@nippon-rad.co.jp 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1-6-1 MID西本町ビル TEL:06-6538-3031 URL:https://www.nippon-rad.co.jp/

日本ラッド株式会社の注目カタログ

もっと見る

リアルタイムデータ分析機能付きMESシステム「Konekti MX」【製造現場DXを支援するワンストップソリューション】

日本ラッド