プラスチックやゴム、ポリエステル、ポリエチレンなど樹脂原材料をはじめ、射出成形機や押出成形機など成形機、シリンダやスクリュー、ヒーター、取出機など製造・加工関連、粉砕機や選別機などリサイクル・再処理に関する製品を集めました。さらに成形品やフィルム、シートなど製品・半製品も紹介しています。
特集開始日:2015年9月28日
メカトロテック ジャパンは、1987年にスタートした国内最大級の工作機械見本市です。西暦奇数年の秋に名古屋市のポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催されます。通算14回目となった2013年は、464社・団体(1,747小間)が参加、約9万人が来場しました。本特集では、工作機械やプレス機器をはじめ、切削工具や砥石、保持具、バイス、ろ過装置など、工作機械とその周辺機器、消耗品を多数紹介していま...
特集開始日:2015年9月24日
JAPAN PACK特集は、包装機械をはじめ、食品機械、部品、包材、マテハン用ロボット、搬送機械など、包装やパッキング工程の高度化・効率化に役立つ製品を多数紹介しています。
特集開始日:2015年9月14日
関西ものづくりワールド 機械要素技術展は、軸受、ベアリング、ねじ、ばねなどの機械要素や、金属、樹脂に関する加工技術を一堂に集め、設計や開発、製造・生産技術部門など多くのエンジニアが来場する西日本最大級の専門技術展です。どんなに複雑な機械も機械要素ナシには生まれません。そんな重要な機械要素とその関連機器をご紹介します。
特集開始日:2015年9月7日
業務の省力化・効率化に加え、社安心・安全、見える化など応用分野が広がる自動認識技術。バーコードや2次元シンボル、RFID、NFC、バイオメトリクス、画像認識など自動認識の最先端技術と製品、サービスをご紹介します。
特集開始日:2015年8月17日
JASIS(分析展 / 科学機器展)は、分析・科学機器の未来を探せる専門展示会です。本特集では、物質の組成や性質、構造、状態を明らかにする分析機器・科学機器。ラボ用、環境用、プロセス用、現場・保安用など各種製品を紹介します。
特集開始日:2015年8月3日
エネルギーコストの削減は大きな課題。ローコストでエネルギーを作り、効率的な利用で浪費を減らすことが重要です。スマートコミュニティJAPANは、スマートグリッド技術や次世代自動車、次世代農業など、スマートコミュニティに欠かせない技術を集めた総合展示会です。本特集では、エネルギーの効率的な利用に役立つ発電システムや蓄電池、BEMS、HEMS、省エネ機器などを紹介します。
特集開始日:2015年7月20日
世界無形文化遺産に和食が登録されるなど、国際的に注目を浴びる日本の食品産業。FOOMA JAPAN(国際食品工業展)は、食品機械を中心に原料処理から製造、物流まで食品製造プロセスを網羅した「食」の総合展示会です。食品製造に関わるQCD、安全と安心、美味しさの実現に役立つ食品機械や食品業界向け製品を集めました。
特集開始日:2015年7月10日
設定したプログラムに従って制御・監視を行うプログラマブルコントローラやプログラマブル表示器、およびIDシステムや画像処理装置、温度調節器などの各種FAシステム機器。一般社団法人日本電気制御機器工業会 協賛
特集開始日:2017年1月30日
物体と物理的に接触し、または光や磁気などの応用で物体に接触することなく、その有無や距離、位置、色、温度、回転角度などを検出し、電気信号を切り替えるまたは出力する機器。一般社団法人日本電気制御機器工業会 協賛