今回ピックアップしたテーマは「産業用・協働・汎用ロボット」。
「協働ロボット」は、「協働だけでなく共同」まで可能になりつつあります。「汎用ロボット」は、できるだけ広範囲に活用する動きがさらに強まっています。「ロボットハンド」は、それらにあわせて高機能化が進んできました。また、少し前に、AI画像処理による山積みされたネジや部品の「ピッキング」が話題になりましたが、今年になって遥かに難しいピッキングが可能になってきました。
ますます加速するロボットの活躍場面の広がり。”今”知っておくべき製品をまとめてご覧いただけます。
本特集テーマに関連してアペルザが制作したオリジナルのレポートです。
2018年3月〜7月に弊社が発行した展示会レポート22冊(557ブース)から、製品タイプや用途ごとに再構成した「展示会レポートまとめ」。今回お届けするのは【産業用・協働・汎用ロボット編】です。
昨今、「協働ロボット」の話題に事欠きませんが、協働ロボットはどんどん進化しています。双腕の人に近い形状のロボットが、人間に近い動きで人間と物の受け渡しも含めた「協働ならぬ共同作業」を行うこともできるようになっています。 さらに、できるだけ広範囲に「汎用ロボット」を活用する動きが強まっています。医療分野では汎用ロボットに研究員が行う仕事を肩代わりさせたり、素材分野では毎回洗浄が必要な大型撹拌機の代わりにロボットが撹拌用ボックスを取り替えて撹拌する事例が出てきました。 こうした動きと並行して、柔らかいもの、つかみにくいものなどへの適応、より小型で自由度の高いワークを行うなど「ロボットハンド」の高機能化も進んでいます。
また、少し前にAI画像処理による山積みされたネジや部品のピッキングが話題になりましたが、今年になって遥かに難しいピッキングが可能になってきました。従来は正しい形が決まっているものの識別でしたが、今回は山積みされた一つ一つ形の違う唐揚げや、大小・形状も様々で柔らかさも異なるイチゴを特定して、潰さないようにピックアップできるレベルにまで至っています。 さらにロボットの世界でもバーチャルとリアルが一体化するデジタルツインが進み、実機なしでシミュレーションやティーチングができるようになってきました。
本レポートでは、ロボットの性能向上(超高速整列、ロボット部品の自動交換など)、専用用途高性能ロボットとしていくつかの溶接ロボットも掲載しています。
【掲載企業】
ファナック株式会社、ストーブリ株式会社、ユニバーサルロボット、株式会社安川電機、株式会社デクシス、株式会社鳥羽洋行、株式会社デンソーウェーブ、シブヤマシナリー株式会社、シナノケンシ株式会社、株式会社妙徳、株式会社ダイヤ精機製作所、株式会社妙徳、ハイウィン株式会社、株式会社MUJIN、オムロン株式会社、株式会社ダイヘン、OMC株式会社、デルタ電子株式会社、日鐵住金溶接工業株式会社、株式会社エスティック、ニップンエンジニアリング株式会社、株式会社クリエイティブマシン、株式会社アイエイアイ、ファナック株式会社、株式会社ソディック、マイクロテック・ラボラトリー株式会社、株式会社不二越、ファナック株式会社、トルンプ株式会社、三共株式会社、ミツイワ株式会社、中井機械工業株式会社、出光エンジニアリング株式会社
【掲載企業】
ファナック株式会社、ストーブリ株式会社、ユニバーサルロボット、株式会社安川電機、株式会社デクシス、株式会社鳥羽洋行、株式会社デンソーウェーブ、シブヤマシナリー株式会社、シナノケンシ株式会社、株式会社妙徳、株式会社ダイヤ精機製作所、株式会社妙徳、ハイウィン株式会社、株式会社MUJIN、オムロン株式会社、株式会社ダイヘン、OMC株式会社、デルタ電子株式会社、日鐵住金溶接工業株式会社、株式会社エスティック、ニップンエンジニアリング株式会社、株式会社クリエイティブマシン、株式会社アイエイアイ、ファナック株式会社、株式会社ソディック、マイクロテック・ラボラトリー株式会社、株式会社不二越、ファナック株式会社、トルンプ株式会社、三共株式会社、ミツイワ株式会社、中井機械工業株式会社、出光エンジニアリング株式会社
株式会社アペルザ
株式会社デクシス
株式会社デクシス
株式会社デンソーウェーブ
株式会社デンソーウェーブ
株式会社デンソーウェーブ
コンバム株式会社
デルタ電子株式会社
株式会社クリエイティブマシン
株式会社クリエイティブマシン
株式会社アイエイアイ
マイクロテック・ラボラトリー株式会社
出光エンジニアリング株式会社
ヤマハ発動機株式会社
三菱電機株式会社
株式会社FAプロダクツ
帝人エンジニアリング株式会社
株式会社エニイワイヤ
レニショー株式会社
オムロン株式会社
因幡電機産業株式会社
ダブル技研株式会社
ダブル技研株式会社
株式会社ITAGE
The world needs Kaizen
ものづくり産業を世界につなぐ