世界中の工場で稼働するロボットの台数は、2020年までに300万台に達し、170万台もの新たな需要が見込まれると国際ロボット連盟(IFR)が発表しました。世界のロボット需要のトップ3は1位が中国、2位が韓国、そして3位が日本。日本ロボット工業会では、2018年の日本のロボット生産額は1兆1000億円に達すると見込んでいます。
今回はそんな“産業用ロボット”を大特集。最新型のスカラロボットや小型6軸ロボットといったロボット本体から、コントローラ、ロボットハンド、ロボットケーブル、安全柵といった周辺機器まで製品カタログをまとめてダウンロードいただけます。
本特集テーマに関連してアペルザが制作したオリジナルのレポートです。
産業用ロボットにおける世界の需要傾向と日本市場動向に加え、国内外の主要ロボットメーカー最新ニュースをご紹介します。
■掲載内容
・産業用ロボット世界需要動向
・日本ロボット産業の市場動向
・2017年度ロボット導入実証事業 三品業界への導入が増加
・経産省、ロボットSIに必要な能力とシステム構築手順 スキル標準&ロボット導入プロセス標準RIPS
・安川電機、“i³-Mechatronics” 始動 産業自動化革命に向けた新ソリューション
・ファナック、FIELD system サービス開始 製造現場に特化した IoT プラットフォーム
・ABB、東海道新幹線のメンテナンスをロボットで自動化
・川崎重工、電気・電子業界と食品業界向け 小型汎用ロボット新発売
・三菱電機、「MELFA FR シリーズ」高度知能化と人ロボット協働、FA-IT 連携
・ヤマハ、1台のコントローラで複数台を統合制御 ロボット搬送によるフルデジタル生産を提案
・パナソニック、自律移動型ロボット向けに三次元距離センサ「3D LiDAR」開発
・オムロン、制御機器×オートメーション×ロボット ロボット活用で現場革新
・ダイヘン、高速化・スリム化・可搬重量アップ 万能型ロボット「FD − VB8」
・デンソーウェーブ、小型軽量コラボレートロボット 高速・高精度を追求したスカラロボットなど
株式会社アペルザ
株式会社アイエイアイ
リンクウィズ株式会社
リューベ株式会社
エスケイ電子工業株式会社
ヤマハ発動機株式会社
KALLER
トーアメック株式会社
トーアメック株式会社
トーアメック株式会社
KUKA Japan株式会社
ヤマハ発動機株式会社
三菱電機株式会社
マイクロテック・ラボラトリー株式会社
富士ロボット株式会社
ターク・ジャパン株式会社
岩下エンジニアリング株式会社
株式会社三宝
シュマルツ株式会社
グローバルコネクト株式会社
HMSインダストリアルネットワークス株式会社
株式会社京都製作所
二松電気株式会社
二松電気株式会社
株式会社ジイエムシーヒルストン
リンケージ株式会社
東洋理機工業株式会社
パシフィックシステム株式会社
株式会社ウイスト
パナソニック インダストリー株式会社
IKOMAロボテック株式会社
IDEC株式会社
エースポイントシステムズ株式会社
株式会社FAプロダクツ
The world needs Kaizen
ものづくり産業を世界につなぐ