1/5ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(1.3Mb)
クリップするURLを送る

計測用マイクロホン MIシリーズ

製品カタログ

このカタログについて

ドキュメント名 計測用マイクロホン MIシリーズ
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 1.3Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 株式会社小野測器 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
積分平均形騒音計 LA-1411/1441A/4441A
製品カタログ

株式会社小野測器

この企業の関連カタログの表紙
高機能騒音計 LA-7000シリーズ
製品カタログ

株式会社小野測器

この企業の関連カタログの表紙
音響振動解析システム O-Solution DS-5000
製品カタログ

株式会社小野測器

このカタログの内容

Page1

無響箱の販売 MI series 製品開発時の動作音把握や出荷時の異音検査など、音響の測定を行うには外乱の影響を受けない環境作りから始まります。 無響箱を使用する場合には遮音性能のみではなく、対象物から放射される音の周波数特性、箱内で発生する反射音の影響、さらには暗騒音に 計測用マイクロホン 影響する設置場所の振動等も併せて検討することで、安心して測定ができる環境の構築が行えます。詳細はお問い合わせください。 ■ 測定周波数500 Hz帯域以上/遮音性能D-45相当 タイプ タイプ 外寸(mm) 内寸(mm) 重量(kg) 5h45S 1,230 × 1,230 × 1,260 H 500 × 500 × 530 H 560 5h45M 1,480 × 1,480 × 1,510 H 750 × 750 × 780 H 820 5h45L 1,730 × 1,730 × 1,760 H 1,000 × 1,000 × 1,030 H 1,100 幅広いラインアップで、音の“はかりたい”に応える タイプ5h45Lイメージ図 また、当社では無響室・半無響室・残響室のレンタル、及び、弊社専門スタッフによる受託測定も承っております。 *本仕様は予告なく変更する事がございます。 JCSS 校正サービス 計測器は、定期的に適正な校正を実施し、精度を維持する必要があります。 小野測器は、永年にわたる計測機器メーカーとしての経験とノウハウをベースに、2005年に公的認定機関であるIAJapanによりISO/IEC17025 に基づくJCSS(Japan Calibration System)の認定を取得して以降、現在では7区分にまで対象を拡張してJCSS校正サービスを提供しています。 JCSSの校正を実施した際には、JCSSのシンボル付校正証明書を発行します。このシンボル付校正証明書は、ISO/IEC17025に定められた要 求事項を満たし、国家計量標準にトレーサブルであることを意味します。 そのため、使用した計測器のトレーサビリティを証明するための書類や、上位機関の校正証明書などの資料を揃える必要はありません。 *JCSS校正サービスについての詳細は弊社HPをご参照ください。 https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/calibration.htm *ilac:International Laboratory Accreditation Cooperation ■ 登録区分 ●「音響・超音波」 (2005年12月) ●「振動加速度」 (2012年12月) ●「トルク」 (校正範囲: 1~5,000 N・m)(2018年10月) ●「流量・流速」 (2014年11月) ●「電気(直流・低周波)」 (2015年6月) ●「速さ」 (2019年3月) 株式会社小野測器品質保証ブロック品質管理グループは国際MRA対応JCSS 認定事業者です。 JCSS 0170は当品質保証ブロック品質管理グループの認定 ●「時間・周波数及び回転速度」 (校正範囲: 0.5~100,000 r/min)(2020年12月) 番号です。 お客様へのお願い  ■ 輸出または国外へ持ち出す際のご注意 当社製品(役務を含む)を輸出または国外へ持出す場合は、外為法(外国為替及び外国貿易法)の規定により、リスト規制該当品であれば、経済産業大臣へ輸出許可申請の手続きを行ってください。 なお、非該当品であってもキャッチオール規制に該当する場合は、経済産業大臣へ輸出許可申請が必要となります。当社製品の該非判定書をお求めの際は、当社ホームページの該非判定書 発行依頼ページよりご依頼ください。お問い合わせは、最寄りの当社総務人事グループ(045-935-3888)までご連絡ください。 ●記載事項は変更になる場合がありますので、ご注文の際はご確認ください。 ●機器を正しく安全にお使いいただくために、ご使用前に必ず「取扱説明書」をよくお読みください。 ●価格は変更になる場合がありますので、ご注文の際はご確認ください。 注意 ●代理店・販売店 〒220‒0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3‒3‒3 横浜コネクトスクエア12階 TEL(. 045)935‒3888 お客様相談室 フリーダイヤル 0120-388841 受付時間 : 9:00~12:00/13:00~18:00(土・日・祝日を除く) 北 関 東(028)684‒2400 浜 松(053)462‒5611 九 州(092)432‒2335 埼 玉(048)474‒8311 中 部(0565)41‒3551 海 外(045)935‒3918 首 都 圏(045)935‒3838 関 西(06)6386‒3141 沼 津(055)988‒3738 広 島(082)246‒1777 ホームページアドレス https://www.onosokki.co.jp/ E‒mailアドレス webinfo@onosokki.co.jp CAT.NO. 1645-24 Printed in Japan(OKI) ’25.3月改訂 *本カタログ記載の価格はすべて税抜き価格です。
Page2

計測用マイクロホン MI series 計測用マイクロホン( 音場型) 計測用 TEDSマイクロホン 項 目 MI-1271 MI-1235 MI-1433 MI-1531 MI-1271M12(MI-1271+MI-3170 一体型マイク) MI-1271とMI-3170が一体型になった計測用TEDS 製 品 マイクロホンです。広い温度、 湿度、 周波数の範囲を持 つことから、 高温多湿な環境での環境騒音測定や空調 1/2インチ 1/2インチ 1/2インチ 1/4インチ 特 長 バックエレクトレット型 バックエレクトレット型 バックエレクトレット型 バックエレクトレット型 設備の超低周波音の測定など、多岐に渡る用途に対応 高感度、低周波対応 可聴域に対応 低価格 広帯域測定(~100 kHz) しています。 厳しい温度環境に対応 ハイコストパフォーマンス エコノミータイプ 省スペースに最適 成極電圧 0 V 感 度 -26±1.5 dB re. 1 V/Pa -29±3 dB re. 1 V/Pa -48±3 dB re. 1 V/Pa 50 mV/Pa(1 kHz) 36 mV/Pa(1 kHz) 4 mV/Pa(250 Hz) 10 Hz ~ 100 kHz(保護グリッド無) 周波数範囲 1 Hz ~ 20 kHz 10 Hz ~ 20 kHz 20 Hz ~ 8 kHz 10 Hz ~ 20 kHz(保護グリッド有) 下図(自由音場レスポンス)参照 口径, レスポンスタイプ, 成極電圧 1/2 inch, 自由音場型, 0 V 保存湿度範囲 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) 最大音圧レベル 135 dB(MI-3170 使用時) 135 dB(MI-3111 使用時) 157 dB(MI-3140 使用時) 自己雑音レベル(A特性) 14 dB(代表値、MI-3170使用時) 19 dB(代表値、MI-3111使用時) 37 dB(代表値、MI-3140使用時) 感度 -26.0 dB ± 1.5 dB re.1 V/Pa(50 mV/Pa) 電源 CCLD(定電流駆動) 使用温度範囲 -30 ~ 80 ℃ -10 ~ 50 ℃ -30 ~ 60 ℃(MI-3140使用時) 周波数範囲 1 Hz ~ 20 kHz( ±2 dB) 駆動電流 2 ~ 4.5 mA(定格 4 mA) 使用湿度範囲 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) 20 ~ 90 %RH(結露なきこと) 0~ 90 %RH(結露なきこと) 最大音圧レベル(全高調波歪率3 %, 250 Hz) 135 dB 駆動電源電圧 DC18 ~ 26 V(定格 24 V) 保存温度範囲 -40 ~ 70 ℃ -20 ~ 60 ℃ -30 ~ 80 ℃ 保存湿度範囲 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) 10 ~ 90 %RH(結露なきこと) 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) 自己雑音レベル(A特性) 14.0 dB(代表値) 出力コネクター C02(BNC) 外形寸法 / 質量 φ13.2×16.9 mm / 約 6 g φ13.2×13.7 mm / 約 6 g φ13.2×13.5 mm / 約 6 g φ7.0×10.5 mm / 約 1.5 g 静圧特性(250 Hz) -0.013 dB/kPa 適合プリアンプ MI-3170 MI-3111 MI-3140 IEEE1451.4.2004 価格(税抜き) ¥126,500 ¥78,000 ¥43,800 ¥300,000 温度特性(250 Hz) +0.005 dB/K TEDSバージョン (Template : Microphone with 湿度特性(250 Hz) -0.0004 dB/% built-in Preamplifier Ver.1.0) φ13.2 φ13.2 φ13.2 φ7.0 使用温度範囲 -30 ~ 80 ℃ 外形寸法、質量 φ13.2 × 91.9 mm、約41 g 外形寸法図(単位:mm) 使用湿度範囲 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) 価格(税抜き) ¥ 218,900 φ12.7 φ12.7 φ6.35 保存温度範囲 -40 ~ 70 ℃ φ12.7 *基準環境条件: 23 ℃、50 %RH、101.3 kPa *ケーブル長は30 m以下です。これを超えて延長した場合、CEマーキングには適合できません。ご注意ください。 自由音場レスポンス *接続する計測器や計測アンプのTEDS対応については、お買い求めの販売店または当社までご相談ください。 (データは、代表値) 3 dB MI-1282M10 MI-1271 ローノイズマイクロホン MI-1235 MI-1433 MI-1282M10 家電や情報機器を始めとした製品の稼働音や、 車室内 MI-1531(*) へ透過するモーターやインバーターの音など、 より快 1 10 100 1000 10000 100000 Hz *実線:保護グリッド未装着時 破線:保護グリッド装着時 適な音環境を目指して静音化が進んでいます。ローノ イズマイクロホンでは、 通常の計測用マイクロホンで プリアンプ は難しい10 dB台(A特性)の測定が可能です。従来の 項 目 MI-3170 MI-3111 MI-3140 ローノイズマイクロホンは電源供給のために別途アン プが必要でしたが、 本製品はCCLD(定電流駆動)方 製 品 式を採用しているため、 CCLD対応の解析器に直結し て使用することが可能です。 厳しい温度環境での測定、 コストパフォーマンスが高く、 狭小スペース向き、 特 長 低周波音の測定に有効 多チャンネル計測にも有効 広い周波数範囲に対応 サイズ 1/2インチ 1/4インチ 口径,レスポンスタイプ,成極電圧 1/2 inch, 自由音場型, 0 V 保存湿度範囲 0 ~ 85 %RH(結露なきこと) 挿入損失 0.15 dB(代表値) 1.0 dB(代表値) 0.35 dB(代表値) 10 Hz ~ 40 kHz(+0.1 dB, -0.2 dB, 1 kHz 基準) 10 Hz ~ 20 kHz(±1.0 dB、1 kHz基準) 感度 -6.0 dB ± 2.0 dB re.1V/Pa(500 mV/Pa) 電源 CCLD(定電流駆動)方式 周波数範囲 10 Hz ~ 100 kHz(±0.5 dB、1 kHz基準) 1 Hz ~ 40 kHz(+0.1 dB, -1.5 dB, 10 Hz 基準) 20 Hz ~ 20 kHz(±0.6 dB、1 kHz基準) 10 Hz ~ 20 kH(z ±3 dB) 駆動電流 2.8 ~ 20 mA(定格4 mA) 自己雑音(実効値電圧) A特性 3.3 μV 以下 5.0 μV 以下 2.5 μV 以下(20 Hz~20 kHz) 周波数範囲 10 Hz ~ 16 kH(z ±2 dB) 駆動電源電圧 DC24 ~ 32 V(定格24 V) ±8 V(peak) ±5.6 V(peak) ±8 V(DC 24 V時) 最大出力電圧 音圧換算 135 dB(MI-1271使用時) 音圧換算 135 dB(MI-1235/1433使用時) 音圧換算 157 dB(MI-1531使用時) >100 dB(10 Hz~5 kHz) 出力コネクター C02(BNC) 使用温度範囲 -30 ~ 80 °C -10 ~ 50 °C -30 ~ 60 °C* 最大音圧レベル(1 kHz、全高調波歪率3 %) >80 dB(5 kHz ~20 kHz) 使用湿度範囲 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) 30 ~ 90 %RH(結露なきこと) 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) IEEE1451.4;2004 保存温度範囲 -40 ~ 70 °C -20 ~ 60 °C -30 ~ 80 °C 自己雑音レベル(A特性) 4.5 dB(代表値) TEDSバージョン (Template : Microphone with 保存湿度範囲 0 ~ 90 %RH(結露なきこと) 10 ~ 90 %RH(結露なきこと) 0 ~ 95 %RH(結露なきこと) 使用温度範囲 -10 ~ 60 ℃ b uilt-in Preamplifier Ver1.0) CCLD(定電流駆動) CCLD(定電流駆動) CCLD(定電流駆動) 電 源 2 ~ 4.5 mA(定格4 mA) 0.5 ~ 5 mA(定格4 mA) 2 ~ 20 mA(定格4 mA) 使用湿度範囲 0 ~ 85 %RH(結露なきこと) 外形寸法、質量 φ13.2 × 91.2 mm, 約37 g DC 18 ~ 26 V(定格24 V) DC 15 ~ 25 V(定格 24 V) DC 18~ 25 V(定格 24 V) 保存温度範囲 -20 ~ 70 ℃ 価格(税抜き) ¥ 680,000 適合コネクター C02(BNC) 10-32 UNF 外形寸法 / 質量(マイクロホン含まず) φ12.7×80.5 mm / 約 35 g φ12.7×63.5 mm / 約 25 g φ6.35×44 mm / 約 5.5 g *基準環境条件: 23 °C、50 %RH、101.3 kPa *ケーブル長は20 m以下です。これを超えて延長した場合、CEマーキングには適合できません。ご注意ください。 信号ケーブル MX-1000シリーズ(推奨)、MX-2000シリーズ(推奨) MX-2000シリーズ(推奨) NP-0120シリーズ(推奨)、NP-0180シリーズ(推奨) *接続する計測器や計測アンプのTEDS対応については、お買い求めの販売店または当社までご相談ください。 *SR-2210と接続時の動作保証はしておりません。 *MI-1282M10 ローノイズマイクロホン対応機種 価格(税抜き) ¥92,400 ¥39,900 ¥250,000 ・FFTアナライザー DS-5000シリーズ、CF-9200A/9400A、CF-4700Aに対応しています。 ・FFTアナライザー DS-3000シリーズ、CF-9200/9400(Aなし)、CF-4700(Aなし)と組み合わせた場合は、条件により十分な性能が発揮できない可能性があります。 11.7-60 UNS 80.5 BNCコネクター 63.5 44 4.5 46.3 1.5 38.6 (3.9) これらの機種と組み合わせて使用する場合は、改造が必要になります。改造を実施した場合は、一部動作に制限が発生します。 詳細は最寄りの担当営業所へご相談下さい。 外形寸法図(単位:mm) 3 5 63.8 11.2 11.7-60 UNS BNC コネクター 5.7-60 UNS 10-32 UNF TEDSとは 計測用センサーに組み込まれたセンサー固有の情報を記述するフォーマットの総称で、IEEE1451 シリーズで規定されています。 *本体のみの使用温度範囲です。信号ケーブルNP-0120シリーズを含んだ使用温度範囲は-25 ~ 60 ℃となります。 TEDS情報を組み込んだセンサーをTEDS対応の計測器に接続すると、感度などの情報が自動的に読み込まれます。 2 3 φ12.7 φ7 16.9 φ12.7 13.7 13.5 4 10.5 φ6.35
Page3

計測用マイクロホン 接続構成図 音響校正器 マイクロホン プリアンプ ケーブル アンプ ケーブル 解析機器 計測用マイクロホンの単位校正、騒音計(サウンドレベルメータ)の指示値の確認に使用します。音圧は気温や気圧などの影響を受けるため、 正しい測定をするためには測定前後で音響校正器を使用することが重要です。音響パワーレベルの測定等、測定方法に関する規格によっては、 1 MI-1282M10(TEDS対応) MX-1000/2000シリーズ 音響校正器を使用してマイクロホンを校正することが定められています。また、JIS C 1509-1、IEC 61672-1では、クラス1の騒音計を使用 する場合、クラス1の音響校正器を使用することが定められています。 MI-1271M12(TEDS対応) 項 目 SC-2600 SC-2500A SC-2120A MX-1000/2000シリーズ 製 品 MI-1271 MI-3170 1 MI-1235 JIS C 1515:2020 クラス 1 MI-3111 適合規格 IEC 60942:2017 Class 1 JIS C 1515:2004 クラス 2 ANSI S1.40-2006(R2011) Class 1 IEC 60942:2003 Class 2 2 方 式 スピーカー MI-1433 SR-2210 MX-1000/2000シリーズ 1/2インチマイクロホン: MI-1235 / 1271/ 1433 / 1/2インチマイクロホン: MI-1235 / 1271 / 1281*¹ / 1433 / 1/2インチマイクロホン: MI-1235 / 1271 / 1433 / 1271M12 / 1282M10 ●MI-1531/3140と組み合わせ時は、上限周波数が~20 kHzまでとなります。 1271M12 1271M12 / 1282M10 1/4インチマイクロホン: MI-1531*² ●MI-3170と組み合わせ時は、最大音圧(出力)の制約があります。 適合製品 1/4インチマイクロホン: MI-1531*² 高機能騒音計: LA-7200 小野測器ホームページ「よくあるご質問(」MIシリーズ)をご参照ください。 高機能騒音計: LA-7200 / 7500/ 7700 高機能騒音計: LA-7200 / 7500 / 7700 積分平均形騒音計: LA-1411 / 1441A 積分平均形騒音計: LA-1411 / 1441A / 4441A NP-0120/0180 NP-0021 積分平均形騒音計: LA-1411 / 1441A / 4441A 超小型マイクロホン: MB-2200M10*³ *MI-1531 *MI-3140 超小型マイクロホン: MB-2200M10*³ シリーズ 音圧レベル 公称音圧レベル: 94 dB 公称音圧レベル: 114 dB 公称音圧レベル: 94 dB 音圧レベルの偏差: ±0.20 dB以内*⁴ 音圧レベルの偏差: ±0.20 dB 以内*⁴ 音圧レベルの偏差: ±0.5 dB 以内*⁴ 解析機器 全ひずみ 0.5 % 以下*⁴ 0.5 % 以下 1 CCLD対応の解析機器 周波数 公称周波数:1000 Hz 公称周波数:1000 Hz 周波数の偏差: ±0.1 % 以内*⁴ 周波数の偏差: ±1 % 以内*⁴ 2 電圧入力が可能な解析機器 DS-5000 CF-9200A / 9400A CF-4700A DR-7100 周囲温度: -10 ~ 50 ℃ データステーション ポータブル 2ch/4chFFT アナライザー FFTコンパレーター データレコーダー 使用環境 静圧: 65 ~ 108 kPa *~100 kHzの測定については、CF-9200A / 9400A, DS-5000 100 kHzユニットをご検討ください(。生産終了品)CF-7200, DS-3000, DS-2000シリーズ 100 kHzユニットも対応可能 相対湿度: 25 ~ 90 %( ただし結露なきこと) ※39 ℃以上で露点を超える周囲温度、湿度を除く *MI-1282M10 ローノイズマイクロホン対応機種 電 源 LR6(単3形)アルカリ乾電池 × 2 または HR6(単3形)ニッケル水素電池 × 2 9 V 平形乾電池(6F22 または 6LR61) × 1 ・FFTアナライザー DS-5000シリーズ、CF-9200A/9400A、CF-4700Aに対応しています。 ・FFTアナライザー DS-3000シリーズ、CF-9200/9400(Aなし)、CF-4700(Aなし)と組み合わせた場合は、条件により十分な性能が発揮できない可能性があります。 電池寿命 連続動作10時間以上 (基準環境にてLR6使用時) 連続動作 20時間以上(6F22使用時) これらの機種と組み合わせて使用する場合は、改造が必要になります。改造を実施した場合は、一部動作に制限が発生します。 外形寸法(突起部含まず) 84 (W) × 53 (H) × 76 (D) mm 52(W) × 45(H) × 130(D) mm 詳細は最寄りの担当営業所へご相談下さい。 質 量 約220 g(乾電池2本含む) 約 300 g( 乾電池含まず) 付属品 取扱説明書 (和文/英文/中文) × 1 単3形乾電池 (LR6) × 2 取扱説明書 × 1 1/2 インチマイクロホン用ケーブル カプラー保護キャップ × 1 9 V 平形乾電池(6F22) × 1 価格(税抜き) ¥98,000 ¥120,000 ¥65,000 型 名 長さ 接続元 外観 使用温度範囲 価格(税抜き) *1: 販売終了製品 MX-1001 1.5 m 低温/高温仕様信号ケーブル *2: MI-3140 1/4インチプリアンプ付属の SC-0313 アダプターが必要です ¥17,500 *3: 別売の MB-0210 校正アダプターが必要です *4: 印は、基準環境による(基準環境条件: 周囲温度 23 °C、静圧 101.325 kPa、相対湿度 50 %) MX-1005 5 m ・MI-1271M12 -30 ~ 80 ℃ ¥23,000 ・MI-1282M10 MX-1020 20 m ¥49,000 ・MI-3170 MX-2001 1.5 m ・MI-3111 ¥15,000 関連商品 ・MI-0311 MX-2005 5 m ・MI-8100 0 ~ 60 ℃ ¥17,500 2chセンサーアンプ SR-2210 延長ロッド( MI-3111 / 3170用) MI-0311 MX-2020 20 m ¥25,000 ¥135,000 測定対象物の距離調整に便利。固定用スタンドなどの ¥10,500(税抜き) (税抜き) 音の反射(回折)の影響を軽減することができます。 1/4 インチマイクロホン用ケーブル / 変換コネクター ■特長 ●2ch入力 (15) 200 (13) 型 名 長さ 接続元 外観 使用温度範囲 価格(税抜き) ●CCLD方式のマイクロホンプリアンプや NP-0121 1.5 m ¥8,500 加速度センサーが接続可能 φ6.0 ミニチュアコネクター φ6.0 ミニチュアコネクター 防風スクリーン( φ70 mm) LA-0201 マイクロホンホルダー MI-0301 No.10-32 No.10-32 NP-0122 3 m ¥12,000 ■仕様 ・MI-3140 -25 ~ 105 ℃ 定電流電源 電流:2.4 mA / 印加電圧:約18 V NP-0123 5 m ¥16,500 使用周波数範囲 1 Hz ~ 20 kHz( ±0.5 dB ) ¥1,600(税抜き) ¥1,600(税抜き) ケーブル径: φ1.2 mm (出力負荷インピーダンス100 kΩ以上時) ●MI‐3170 / 3111 / ●MI-3111 / 3170 NP-0124 10 m 種類: ローノイズケーブル ¥30,000 ゲイン -10, 0, 10, 20, 30, 40, 50, 60 dB 3310対応 MI-1271M12に付属 周波数重み付け特性 A/C/FLAT(Z) MI‐3140非対応 NP-0181 1.5 m φ6.4 ミニチュアコネクター φ6.4 ミニチュアコネクター ¥48,000 (適合規格:IEC 61672-1, JIS C 1509-1) 出力遮断周波数 約0.2 Hz(負荷インピーダンス100 kΩ以上) NP-0182 3 m ・MI-3140 -40 ~ 200 ℃ ¥55,000 変換ネジ( 1/ 4" → 3 / 8") MI-0302 三脚(SLIK社製 エアリー L100) 約0.4 Hz(負荷インピーダンス50 kΩ以上) 入出力コネクター BNC(C02型) W 1/4" NP-0183 5 m ケーブル径: φ2.4 mm ±0.1 mm ¥65,000 ¥3,200(税抜き) ¥22,500(税抜き) 電源 単3形乾電池4本または専用ACアダプター ・NP-0121 ミニチュアコネクター BNC 電池寿命 20時間以上、単3形アルカリ乾電池 マイクプリアンプの 固定や高さの調整が ・NP-0122 No.10-32 (LR6)4本使用時 可能となります。 ・NP-0123 外形寸法 140(W) × 40(H) × 125(D) mm W 3/8" 自由雲台タイプ NP-0021 - ・NP-0124 (突起部含まず) φ18 ケース付き ・NP-0131 - ¥7,000 質量 約500 g( 乾電池含む) 縮長   : 417 mm ・NP-0132 最小位置 : 170 mm ・NP-0133 ※注意: マイクロホン・プリアンプとSR-2210を組み合わせた場合、マイクの計測範囲に制限が出る組み合わせ (26.7) もありますので、ご注意ください。 最高位置 : 1543 mm ・NP-0134 質量   : 980 g 4 5 φ14.5 17 (2.5) (φ15) (φ13)
Page4

事例 パワーウィンドウ用スイッチの良否判定 プリンター待機状態の微小音響パワーレベル測定 スイッチを押した時に発生する音は動作のフィードバックとし 騒音レベルは騒音源との距離や試験環境の影響で値が変わ て受け入れられることがある一方で、高周波数成分が強調さ るのに対し、音響パワーレベルは騒音源に対して一義的に決 れると耳障りになったり、安っぽく感じたりする場合がありま まる値で、環境ラベル(エコマーク等)で用いられる国際的な 無響箱 す。外部環境の騒音を遮断するため無響箱を用いてマイクロ 指標です。プリンターだけではなく、家電やPCなどの静音化 ホンで音を測定し、良否判定を行います。FFTコンパレー MI-1282M10×10本 が進み、通常のマイクロホンでの測定限界を下回る稼働音の + ターを使用することで、 音圧レベルと周波数特性の両面で閾 延長ロッド×10本 製品が増えています。ローノイズマイクロホンを用いて測定 値を定めて良否判定を行うことが可能です。 することでオーバーオール値で20 dB以下の測定が可能に MI-1235 + なります。また、延長ロッドを使用することで、固定用スタンド MI-3111 などによる音の反射の影響を軽減することができます。 FFTコンパレーター CF-4700A DS-5000 OS-0541 音圧法音響パワーレベル 電動車の走行音評価 空調室外機の騒音測定 電動車では動力源としてインバーターやモーターが用いられ 室外機の稼働時に発生する低周波音が隣家へ伝搬し、苦情に ます。車室内ではインバーターが発する高周波数の純音成分 つながる場合があります。日本ではおよそ100 Hz以下の音 が耳障りとなる場合があるため、搭乗者の耳位置にマイクロ を低周波音と呼び、低周波音は人に不快感や圧迫感を与えた ホンを設置し騒音の測定を行います。同時に車速の変化に追 り窓ガラスや家具を振動させたりすることがあります。そのた MI-1271M12 従したトラッキング解析を行うことで、問題となる音の周波数 MI-1271M12 め、開発段階において稼働音をマイクロホンで測定し、周波 と車速の相関関係を把握できます。また、これらの音の印象 + 数分析の結果から低周波音のレベルを確認の上、対策が必要 防風スクリーン を評価する場合、音質評価や主観評価実験が行われることも か検討します。 あります。 GPS速度計 LC-8300A DS-5000 O-Solution DS-5000 O-Solution パワーシート用モーターの静音性評価 スピーカー周波数特性の評価 自動車の電動化や風切り音等の騒音対策に加えて車体の遮 スピーカーの性能を決める要素として音の周波数特性があり、 音性能向上等により、車室内の静粛性が高まっています。そ 周波数応答関数の計測結果から評価します。DS-5000のサ のため、これまでマスキングされていた小さな音が気になる インスイープ信号出力機能を用いてスピーカーから音を発 ようになり、車室内の様々なコンポーネントから発生する微小 生させ、その音をマイクロホンで捉えます。周波数毎に細か な稼働音に対する音圧レベルの要求値がより小さくなりまし く分析できることから、サインスイープ信号が使われます。 た。効果的な対策を行う上で、周波数分析を行い支配的な周 スピーカー用アンプへ入力される信号とマイクロホンから出 波数を把握することが重要です。 スピーカー用アンプ 力される信号の関係から、周波数応答関数を計測します。 MI-1282M10 ch1 SIG OUT ch2 MI-1271M12 通信用 LANケーブル DS-5000 O-Solution DS-5000 OS-4100 周波数応答計測ソフトウェア 6 7
Page5

無響箱の販売 MI series 製品開発時の動作音把握や出荷時の異音検査など、音響の測定を行うには外乱の影響を受けない環境作りから始まります。 無響箱を使用する場合には遮音性能のみではなく、対象物から放射される音の周波数特性、箱内で発生する反射音の影響、さらには暗騒音に 計測用マイクロホン 影響する設置場所の振動等も併せて検討することで、安心して測定ができる環境の構築が行えます。詳細はお問い合わせください。 ■ 測定周波数500 Hz帯域以上/遮音性能D-45相当 タイプ タイプ 外寸(mm) 内寸(mm) 重量(kg) 5h45S 1,230 × 1,230 × 1,260 H 500 × 500 × 530 H 560 5h45M 1,480 × 1,480 × 1,510 H 750 × 750 × 780 H 820 5h45L 1,730 × 1,730 × 1,760 H 1,000 × 1,000 × 1,030 H 1,100 幅広いラインアップで、音の“はかりたい”に応える タイプ5h45Lイメージ図 また、当社では無響室・半無響室・残響室のレンタル、及び、弊社専門スタッフによる受託測定も承っております。 *本仕様は予告なく変更する事がございます。 JCSS 校正サービス 計測器は、定期的に適正な校正を実施し、精度を維持する必要があります。 小野測器は、永年にわたる計測機器メーカーとしての経験とノウハウをベースに、2005年に公的認定機関であるIAJapanによりISO/IEC17025 に基づくJCSS(Japan Calibration System)の認定を取得して以降、現在では7区分にまで対象を拡張してJCSS校正サービスを提供しています。 JCSSの校正を実施した際には、JCSSのシンボル付校正証明書を発行します。このシンボル付校正証明書は、ISO/IEC17025に定められた要 求事項を満たし、国家計量標準にトレーサブルであることを意味します。 そのため、使用した計測器のトレーサビリティを証明するための書類や、上位機関の校正証明書などの資料を揃える必要はありません。 *JCSS校正サービスについての詳細は弊社HPをご参照ください。 https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/calibration.htm *ilac:International Laboratory Accreditation Cooperation ■ 登録区分 ●「音響・超音波」 (2005年12月) ●「振動加速度」 (2012年12月) ●「トルク」 (校正範囲: 1~5,000 N・m)(2018年10月) ●「流量・流速」 (2014年11月) ●「電気(直流・低周波)」 (2015年6月) ●「速さ」 (2019年3月) 株式会社小野測器品質保証ブロック品質管理グループは国際MRA対応JCSS 認定事業者です。 JCSS 0170は当品質保証ブロック品質管理グループの認定 ●「時間・周波数及び回転速度」 (校正範囲: 0.5~100,000 r/min)(2020年12月) 番号です。 お客様へのお願い  ■ 輸出または国外へ持ち出す際のご注意 当社製品(役務を含む)を輸出または国外へ持出す場合は、外為法(外国為替及び外国貿易法)の規定により、リスト規制該当品であれば、経済産業大臣へ輸出許可申請の手続きを行ってください。 なお、非該当品であってもキャッチオール規制に該当する場合は、経済産業大臣へ輸出許可申請が必要となります。当社製品の該非判定書をお求めの際は、当社ホームページの該非判定書 発行依頼ページよりご依頼ください。お問い合わせは、最寄りの当社総務人事グループ(045-935-3888)までご連絡ください。 ●記載事項は変更になる場合がありますので、ご注文の際はご確認ください。 ●機器を正しく安全にお使いいただくために、ご使用前に必ず「取扱説明書」をよくお読みください。 ●価格は変更になる場合がありますので、ご注文の際はご確認ください。 注意 ●代理店・販売店 〒220‒0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3‒3‒3 横浜コネクトスクエア12階 TEL(. 045)935‒3888 お客様相談室 フリーダイヤル 0120-388841 受付時間 : 9:00~12:00/13:00~18:00(土・日・祝日を除く) 北 関 東(028)684‒2400 浜 松(053)462‒5611 九 州(092)432‒2335 埼 玉(048)474‒8311 中 部(0565)41‒3551 海 外(045)935‒3918 首 都 圏(045)935‒3838 関 西(06)6386‒3141 沼 津(055)988‒3738 広 島(082)246‒1777 ホームページアドレス https://www.onosokki.co.jp/ E‒mailアドレス webinfo@onosokki.co.jp CAT.NO. 1645-24 Printed in Japan(OKI) ’25.3月改訂 *本カタログ記載の価格はすべて税抜き価格です。