1/18ページ
ダウンロード(1.8Mb)
使用環境・用途に最適な仕様を選定して、移動や作業時間の短縮、コストダウンに!
ステンレス容器を使用する場合、使用目的により容器に対して様々な要求があります。
内容物を次工程へ運搬する場合などは、容器ごと移動できる仕様が求められます。
ここでは弊社のステンレス容器と組み合わせて多く使用している様々な台車・架台について解説いたします。
ただし、ここに書かれているのは一般的に知られているものの紹介になります。
台車・架台は材料や用途、使用環境により、これ以外にも多くの種類があります。
容器をご検討の際には、使用環境や用途に合った最適な台車・架台をご提案いたします。
この解説書をステンレス容器ご検討時の参考にして頂ければ幸いです。
このカタログについて
ドキュメント名 | 【解説資料】ステンレス容器の運搬に欠かせない台車・架台の選定方法とは? |
---|---|
ドキュメント種別 | ハンドブック |
ファイルサイズ | 1.8Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | MONOVATE(旧日東金属工業)株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
使用環境・用途に最適なものを選んで、
移動や作業時間の短縮、
コストダウンに!
Page2
概 要
ステンレス容器を使用する場合、使用目的により容器に対して様々な要求があります。
内容物を次工程へ運搬する場合などは、容器ごと移動できる仕様が求められます。
ここでは弊社のステンレス容器と組み合わせて多く使用している様々な台車・架台について解説
いたします。ただし、ここに書かれているのは一般的に知られているものの紹介になります。
台車・架台は材料や用途、使用環境により、これ以外にも多くの種類があります。
容器をご検討の際には、使用環境や用途に合った最適な台車・架台をご提案いたします。
この解説書をステンレス容器ご検討時の参考にして頂ければ幸いです。
ご注意
この解説書はメーカーからの協力により作成されたものではなく、今までに弊社のステンレス容
器と組み合わせて使用してきた台車・架台についてまとめた物です。あくまでステンレス容器に必
要なものの一部を簡単に書きましたので、全てを網羅できてはおりません。
本データはホームページに掲載した内容を基にして加筆、修正をしたものです。
疑問やご指摘等がございましたら弊社までお問い合わせください。
Page3
目 次
概 要
第 1 章 台車や架台の形状を選ぶ
1-1 台車 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
1-2 架台 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
1-3 その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
第 2 章 キャスターの形状を選ぶ
2-1 プレートタイプ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
2-2 ねじ込みタイプ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
第 3 章 キャスター「金具」の材質を選ぶ
3-1 SS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
3-2 SUS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
第 4 章 キャスター「車輪」の材質を選ぶ
4-1 ゴム車輪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
4-2 ウレタン車輪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
4-3 ナイロン車輪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
4-4 特殊な車輪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
Page4
ステンレス製台車(架台)は製薬工場から食品工場まで幅広い分野・工程で
使用されています。使用環境や用途に最適なものを選定することで、
移動や作業時間の短縮や作業人数の削減などのコストダウンにもつながります。
ステンレス製台車の選定は、
1.台車の形状
2.キャスターの形状
3.キャスターの材質
この3つの選定ポイントを組み合わせて、最適な台車を選定します。
第1章 台車や架台の形状を選ぶ
使用環境や用途、ご要望に応じて、台車や架台の形状を選びます。
取っ手付きのものや専用台車・架台など様々な種類があります。
選定例
安定性重視 → 車輪間隔を幅広にしたものや支えのあるもの
積載物が重い → アングル製のもの
1
Page5
1-1 台車
容器の運搬に使われます。載せるところが低い位置にあるため安定性があります。
皿台車
板材を絞って形成しており、軽量で扱いや
すいです。
アングル台車
頑丈なため、大きい容器や積載物が重い場
合に最適です。
角型台車
オールステンレス製や蒸気滅菌可のタイプ
もあります。
パイプ取っ手
運搬しやすいよう、握りやすいパイプ取っ
手が付いています。
チェーンと支え板
前方にチェーン、後方に支え板を付け安全
に運搬できます。
容器と一体型
容器に車輪と取っ手をつけることで、より
安全に運搬できます。
2
Page6
架台付き台車
容器専用の架台が付属した台車です。
専用台車
4つの窪みがあり、容器等を干渉させずに
運搬ができます。
車輪間隔を幅広にする
車輪を外側にしてより安定性を高めます。
低床も可能です。
1-2 架台
作業や移動に使われます。作業しやすいよう台車より高い位置にものを載せられます。
アングル架台
アングル材でできており、頑丈です。
丸パイプ架台
丸パイプで作られており、軽量で扱いやす
いです。
3
Page7
取っ手付き架台
移動がしやすいように、取っ手が付いてい
ます。
カクハン機座付き架台
架台に撹拌機がセットでき、そのまま移動
できます。
ホッパー用架台
脚が付いていないホッパーを立たせること
ができます。
専用架台
挿入する機器のサイズに合わせて、設計・
製作しています。
4
Page8
1-3 その他
通常品に、穴あけや切欠きなどの追加工をすることができますす。
穴をあける
水抜き・洗浄用の穴や、容器の下部ドレンな
どに干渉しないように穴をあけます。
切り欠きをする
容器の横ドレンなど、台車に干渉してしまう
部分を切り欠きます。
キャスター脚付容器
容器自体にキャスター脚を付けることで、容器の移動がより安全&スムーズになります。
キャスター脚の本数は、3本より4本の方が安定性があり安心です。
特に容量が大きい(重い)容器には4本脚が適しています。
5
Page9
第2章 キャスターの形状を選ぶ
キャスターを取り付ける台車や容器の形状にあわせて、キャスターの形状を選定します。
2-1 プレートタイプ…ボルト等で取り付け
上部のプレートに4つ穴があり、六角ボルト等で固定します。
車輪が全方向に動く自在式と、直進前後に動く固定式があります。
台車の他、脚付のステンレス容器、架台に使用されています。
自在式と固定式を選ぶ
軽いものを動かしたい
前輪2輪を自在式、後輪2輪を固定式にすると、小回りが利き動かしやすくなります。
重いものを動かしたい
前輪2輪を固定式、後輪2輪を自在式にすると、旋回が簡単に行えます。
全方向に動かしたい
4輪とも自在式にすると、前後左右に動かせるが、蛇行するため直進は難しくなります。
自在式 固定式
形状
(例)
動作方向 全方向 直進前後のみ
6
Page10
2-2 ねじ込みタイプ…ねじ込んで取り付け
上部がねじになっており、ねじ込んで固定します。
脚付きのステンレス容器や架台などに使用されています。
キャスターストッパー
キャスター自体に付いているストッパー。踏むことでON/OFFが決められます。
ストッパーは自在式キャスターに多く、 主に「キャスターの旋回を止めるもの」、
「車輪の回転を止めるもの」、「旋回と回転の両方を止めるもの」の3種類が
あります。ストッパーの種類はメーカーやキャスターによって異なります。
ストッパー あり なし
形状
(例)
7
Page11
第3章 キャスター「金具」の材質を選ぶ
車輪のように直接床に付くことはありませんが、床の汚れや水気が付きやすい場所です。
使用用途や環境に応じて最適な材質を選定できます。
3-1 SS…鉄にクロムメッキ
鉄にクロムメッキを施した金具です。
キャスター金具として一般的に使われています。
SUSに比べて安価です。
3-2 SUS…ステンレス
一般的なステンレスのSUS304製など、ステンレスでできた金具です。
さびにくいため、さびを嫌う工場や湿気のある工程に適しています。
8
Page12
第4章 キャスター「車輪」の材質を選ぶ
作業のし易さ、使い易さに関わるのは、直接床に触れるキャスターの選定も重要な
ポイントです。使用用途や環境に応じて最適な材質を選定できます。
4-1 ゴム車輪…コストパフォーマンスと走行性に優れたキャスター
コストパフォーマンス:★★★
走行性:★★★ 耐劣化:★
一般的に広く使用される材質で、コストパフォーマンスに優れています。
表面硬度が低く弾性があるので、少し粗い路面でも滑らかな使用感を得られます。
しかし油や薬品に弱く、長期間使用すると硬化や劣化が起こります。
走行時に走行痕を床面に残す場合があり、ゴム材に練りこまれた薬品と床材が
化学反応を起こして変色する可能性があります。
参考製品:【KM】容器運搬用台車(SSゴム車)
キャスター金具…SS(ユニクロームメッキ)
キャスター車輪…ゴム車
9
Page13
4-2 ウレタン車輪…悪環境下での重量物搬送に適しています
耐荷重:★★★ 耐薬品性:★
耐油性:★★★
ゴムより硬度が高いため弾性は劣りますが、それ以外の特性が多いため
ゴム車の次に使用されています。耐油性、耐摩耗性、耐低温性に優れており、
衝撃を吸収して床や積載物へのダメージを減らします。
ウレタン車の最大荷重は、ゴム車輪の1.5倍です。
悪環境でのハードな仕様に耐えられるため重量物運搬での使用が多く、
床面に油が付着しやすい機械工場等に適しています。
また、ゴム車輪に比べ跡が残りにくいため、クリーンルーム等にも適しています。
参考製品:【KMS】容器運搬用台車(SUSウレタン車)
キャスター金具…SUS304
ストッパー…6ナイロン+30%ガラス繊維
キャスター車輪…ナイロンウレタン車
10
Page14
4-3 ナイロン車輪…油や薬品に強く、様々な環境に対応します
耐薬品性:★★★ 走行性:★
耐摩耗性:★★★
耐熱性、薬品性、耐蝕性、耐摩耗性に優れています。
弾性が無いため、機械的強度にも優れており床を汚す心配もありませんが、
粗い路面を走行する際には振動音が発生します。
硬い車輪は歪まないという特性も持つため、重たい物を少ない力で運べるという
利点に繋がります。
使用する床が平滑な場合にはナイロン車が最適です。
11
Page15
4-4 特殊な車輪
クリーンルームなどで台車を使用する場合は、静電気によってタイヤに粉塵が付着したり
製品に電気が通電してしまうことを防ぐ必要があります。その際に活躍するのが、導電・
帯電防止車輪です。また、滅菌に対応した車輪もあります。
導電性車輪
電気を放出し易い導電性能を持ちます。
アースの役割を果たしており、粉塵の吸着を防ぎます。
あらゆる環境において静電気による災害防止に活躍します。
電子部品工場など静電気を嫌う作業場に最適です。
参考製品:【KMD】導電車輪付運搬用台車(SSゴム車)
キャスター金具…SS(クロムメッキ)
キャスター車輪…ゴム車(導電)
ストッパー付車輪…ゴム車(普通車輪)
12
Page16
帯電防止車輪
静電気が蓄積しづらい特性を持ちます。
帯電防止車輪は、導電車輪と違い金具部分の静電気は
放出されません。
車輪と地面での摩擦に対して静電気が溜まりにくいです。
静電気の帯電が少ないので、防塵効果に優れています。
静電気を嫌う工程や、クリーンルームなどの静電気対策に
最適です。
参考製品:【KMSD】帯電防止車輪付運搬用台車(SUSウレタン車)
キャスター金具…SUS304
キャスター車輪…ウレタン車(帯電防止)
ストッパー付車輪…ウレタン車(普通車輪)
13
Page17
オートクレーブ(滅菌)対応
耐熱性のある材質を車輪に使用することで、
オートクレーブ等の機器、乾燥工程などの高温下でも
台車が使用できます。
車輪材質:MCナイロン 等
グリス:耐熱グリス/グリス無し 等
この他にも様々な特徴を持ったキャスターがあります。
参考製品:【KMS-A】オートクレーブ適応運搬台車
キャスター金具…SUS304
キャスター車輪…MCナイロン車
使用する環境を踏まえて、台車やキャスターを選定することで、
ステンレス容器の移動がとてもスムーズになり、台車の寿命を
延ばすので、時間短縮&コスト削減につながります!
最適な仕様について、お気軽にお問い合わせください!
14
Page18
お問い合わせ先
ステンレス製品部 営業課
住 所
〒 340-0811
埼玉県八潮市二丁目358
電話 048-996-4221
FAX 048-996-8781
メール sales@nitto-kinzoku.co.jp
ホームページ https://www.nitto-kinzoku.co.jp/
日東金属工業 検索
製品カタログのご紹介
ホームページで無料請求・デジタルカタログの閲覧ができます!
ステンレス容器総合カタログ ステンレス容器ユニットカタログ
(白色×青色) (白色×オレンジ色)
編 者 企画開発課 企画G
2018年8月 発 行
15