1/4ページ
ダウンロード(1.5Mb)
【問題解決事例集〜2024年版塗工量・厚み測定編〜】インライン対応 非接触型連続測定 赤外線多成分計〜NDC Technologies社提供〜
事例紹介
製造ラインでの品質管理で求められる長期安定性・非接触連続測定を実現した赤外線多成分計による事例をご紹介
シート状の紙やフィルム等のWET測定・DRY測定に対応した水分量・塗工量・フィルム厚・塗膜量・油膜量(塗油量)等の豊富なアプリケーションで多くの30年以上の実績を持つNDC Technologies社オンライン対応近赤外線測定器に関しまして、代表的な事例を製造工程における設置場所などの事例を交えて紹介します。
関連メディア
このカタログについて
ドキュメント名 | 【問題解決事例集〜2024年版塗工量・厚み測定編〜】インライン対応 非接触型連続測定 赤外線多成分計〜NDC Technologies社提供〜 |
---|---|
ドキュメント種別 | 事例紹介 |
ファイルサイズ | 1.5Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | コーンズテクノロジー株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
このカタログの内容
Page1
長期安定性・バタつきに強い
Page2
導入事例その1【WET・DRY 測定】
材料の過剰使用の防止、スタートアップ時間の短縮
WET測定を行う場合
コーター直後にセンサーを設置して乾燥前に膜厚を測定することで、スタートアップタイムの短
縮・廃材の減少、操業効率の向上、塗料の過剰使用を防ぐというメリットがあります。
WET測定では溶媒である水分や溶剤の量を測定していますのでDRYでは非常に薄くなるコーティン
グでもレンジの大きな状態で管理する事が可能です。
DRY測定を行う場合
乾燥工程後に実際の膜厚を測定することで、溶剤・溶媒の固形分比率の影響を受けない測定値を得
ることが出来、スキャンニング装置と共に使用する事により高レベルの品質管理記録を得る事が可
能です。
押出フィルム厚み測定/ラミネート厚みを測定
押出コーティング/ラミネート厚みを測定する場合、コーターでのボルト調整にリアルタイム測定
が特に重要視され品種変更時の調整時間短縮、ロス削減、バランス調整にはこの様な測定器が必要
不可欠となります。
多層押出しの場合は、透過型センサーFilmProを用いて各層の膜厚を測定することも可能です。
製造工程 設置場所
Page3
導入事例その2【塗工量測定:金属上】
塗料の過剰使用の防止、スタートアップ時間の短縮
塗布量管理で品質向上・塗料使用過剰の防止
飲料缶、スプレー缶、フィン材用アルミなどの様々な用途で使用される金属シートでは
防錆剤などのトップコート処理を行う工程があります。コート剤が均一に塗布されてい
ないと、コーティングされていない部分が腐食するなど、結果として製品全体の品質を
低下させることがあります。塗布量の管理は製品品質を向上させると同時に、塗料の過
剰使用を防止することにもつながります。
金属板の両面に塗工剤をコートする場合は、シートの上下にIG710eを設置する必要があ
ります。
製造工程 設置場所
該当機種
Series9 FilmPro SR710e
フィルム厚み、極薄、極厚コート用
Page4
センサー使用例
使用例1【コーター左右(+センター)】
a
WET測定時にコーター直後の左右もしくは左右+センターに測定器を設置してオペレーターが常に左
右バランスを確認しながら製造したい時に有効です。
コート量調整時にタイムリーに結果が見える為、最も製造効率を上げる方法の1つです。
使用例2【スキャニング測定】
あ
センサーを幅方向にスキャニングするトラバースフレームに設置して幅方向プロファイルを表示する
システムです。様々な幅方向プロファイルにより瞬時に塗工状況が分かります。
スタートアップ時間の短縮・歩留まり向上を可能とし、品質を一定にします。