1/6ページ
ダウンロード(962.2Kb)
最も高精度なSLA光造形方式を独自の特許技術「LFSテクノロジー」で更に進化させた次世代3Dプリンタ。
現在広く普及している熱溶解積層法(FDM)方式やDLP、LCDなど他の光造形方式と比較しても、その造形精度と表面品質に大きな優位性をもつSLA光造形3Dプリンタ。独自の特許技術LFSテクノロジーを搭載し、SLAの短所であった造形スピードも直近の機能向上で最大40%高速化したForm 3+では、試作・検証から再試作・再検証を繰り返す反復検証サイクルを高速・低コスト化することでラピッドプロトタイピングを誰もが簡単に導入できるほか、射出成形やプレス加工に使用できる樹脂型も高速・低コストで高品質に造形し、ラピッドツーリングにも対応。
また、Formlabsの3Dプリント用材料はすべて自社開発によりFormlabs 3Dプリンタに最適化。ABSライク、PEEKライク、PPライク、PEライク、TPUやシリコーンライク等30種超の豊富なランナップをご利用いただけます。
誰もが簡単に操作できるFormlabsの3Dプリンタは、購入後もスマートフォンのように継続した機能向上を体感いただけます。
■代表的な用途
・ラピッドプロトタイピング
→コンセプトモデル段階から、外観・形状確認、機能確認まで全段階の試作に対応できる精度・表面品質
・ラピッドツーリング
→金型(樹脂型)または原型を高速に3Dプリントし、量産用金型製作前のテスト生産や材料検証を高速・低コスト化
→カスタム品や少量生産品の射出成形(例:樹脂型1つあたりABSを射出温度250℃にて数百点規模で生産)。
→保管にスペースやコストを要する金型とは違い、使い捨てでいつでも3Dプリントにより再現可能な樹脂型を製作
→その他固定具等の生産治具も高速で製作し、低コスト化が図れます。
関連メディア
このカタログについて
ドキュメント名 | デスクトップSLA光造形3Dプリンタ Form 3+ |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 962.2Kb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | Formlabs株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)
このカタログの内容
Page1
Form �+
完璧な高速プリントを、いつでも
Page2
ラピッドプロトタイピングを内製で素早く
ラピッドプロトタイピングが可能なデスクトップ型�Dプリンタを使えば、試作品の製作をすべて
内製化し、短期間で完了できます。そのため、エンジニアやプロダクトデザイナーの作業負担が
軽減され、製品開発プロセスのあらゆるステージで時間とコストの削減が図れます。
「大きな製作所を持つ大企業はどこも、『非常に高額なマシンを備えておく必要がある』と考えています。
実はここにも驚くべき性能を発揮するマシンが揃っています。本当のことを言えば、我々が毎日使用し
ているマシンのほとんどがFormlabsのプリンタなのです。その精度、スピード、仕上げの質感、取り外し
たら最終製品がすでに出来上がっている完成度の高さ。これは目を見張るものがあります。」
デビッド・ビアズリ―、Google ATAPのモデルショップマネージャー
GOOGLE ATAP
試作段階の課題を解決
Google ATAPは自社の研究所でFormlabsの�Dプリン
タとHigh Temp Resinを使い、複雑に構成された部品
をオーバーモールドして、ウェアラブルデバイスの試作
品を検証、製品として完成させ、商業生産に至るまで
のギャップを埋めることができました。その結果、納期
を��%短縮し、��万ドル以上のコストを削減すること
に成功しました。
ASHLEY FURNITURE OXO
常に改善し続ける文化 汎用性の高いラピッドプロトタイピング
この世界最大の家具メーカは、�Dプリントを採用する OXOはDraft Resinを使い、この携帯魔法瓶の蓋のデ
ことで、商品を市場に出せるようになるまでの時間とコ ザインの試行錯誤を繰り返し、最終設計案が確定した
ストの大幅な削減だけでなく、従業員主導の働き方改 後に、High Temp Resinのようなより高度な素材を使
革が実現し、スタッフの生産性を向上させ、彼らがより って機能試験用のプロトタイプの製作に移る工程を組
クリエイティブな作業に専念できるようになりました。 んでいます。
Page3
Tough ResinとDurable Resinで構成する
Formlabsの機能性素材ファミリ
頑丈なプロトタイプが必要なら TOUGH ���� RESIN
Tough ResinとDurable Resinで構成するFormlabsの機能性
素材ファミリの中で強度と硬度が最も高いのはTough ����
Resinです。容易に曲がらず、強く頑丈な試作品のプロトタイ
ピング用の素材が必要な時は、Tough ���� Resinをお選び
ください。
復元力のあるプロトタイプが必要ならTOUGH ���� RESIN
Tough ResinとDurable Resinで構成するFormlabsの機能
性素材ファミリの中で最も復元力があるのはTough ����
Resinです。プリントしたパーツが堅くしなやかで、繰り返し負
荷が掛かった時、その荷重に合わせて曲がった後もすぐに元
に戻ることができる素材が必要な時は、Tough ���� Resinを
お選びください。
柔軟性があるプロトタイプが必要ならDURABLE RESIN
Tough ResinとDurable Resinで構成するFormlabsの機能性
素材ファミリの中で柔軟性、耐衝撃性と滑らかさが最もある
のはDurable Resinです。強く押したり、握ったり、絞ったりで
きる弾力性のあるパーツや低摩擦のアセンブリを製作したい
時は、Durable Resinをお選びください。
機能性に富んだ幅広い種類の素材で、複雑な工学的課題を解決する
非常に早いラピッドプロトタイピングにはDraft Resin 高温安定性に優れるHigh Temp Resin
Formlabsのレジンの中で、プリントに要する時間が最も短く済 High Temp Resinは、Formlabsのレジンの中では熱たわみ温度
むDraft Resinは、大きくて厚みのあるパーツをできるだけ早く (HDT)が最も高い(�.��MPaで���°C)素材として設計されて
プリントしたい時に使う素材として最適です。積層ピッチが��� います。高耐熱性で、高精度が求められるディテールの凝ったプ
ミクロンに設定され、プロトタイピングで求められる精度を十 ロトタイプをプリントしたい時に最適です。
分確保しながら素早くプリントでき、繰り返し、設計の微調整
を重ねることができます。
汎用プロトタイピングにはGrey Pro Resin 硬度と精度が重要な時はRigid Resin
Grey Pro Resinは、高精度、適度の伸び率と低クリープが特長 ガラス材を調合されているRigid Resinは、極めて硬度が高く、
です。この素材は、コンセプトモデリングや機能性確認用のプ 表面を滑らかに磨き上げることができます。時間が経過しても変
ロトタイピングに非常に適しています。特に繰り返し取り扱わ 形しにくいため、薄壁や薄い形状のパーツの製作に最適です。
れるパーツの製作に最適です。
可撓性のある柔らかいパーツを製作するならElastic Resin 可撓性のある硬質パーツのプリントに最適なFlexible Resin
��Aのデュロメータ硬さを持ち、Formlabsのエンジニアリング デュロメータ硬さが��Aあり、より硬質で可撓性のあるパーツを
系レジンとしては最も柔らかい素材であるElastic Resinは、シ 製作したい時にお勧めのレジンです。大型のアセンブリに組み込
リコンで通常製造するパーツのプロトタイピングに最適です。 む人間工学的特徴を持ったパーツを製作したい時には、Flexible
曲げたり、伸ばしたり、圧縮させたり、繰り返し使っても破れな Resinをお選びください。
い弾力性のあるパーツを製作したい時は、Elastic Resinをお選
びください。
Page4
技術仕様
Formlabs 光造形方式3Dプリンタ
主な仕様
Form 3 Form 3L Form 2
テクノロジ Low Force Low Force
Stereolithography(LFS)TM Stereolithography(LFS)TM Stereolithography(SLA)
レーザ解像度 25ミクロン 25ミクロン
レーザ焦点サイズ 85ミクロン 85ミクロン 140ミクロン
レーザ出力 250mW×1 250mW×2 250mW×1
造形サイズ
(W×D×H) 145×145×185mm 335×200×300mm 145×145×175mm
積層ピッチ(レジンに依る) 25〜300ミクロン 25〜300ミクロン 25〜300ミクロン
プリント特性 Form 3 Form 3L Form 2
テクノロジ Low Force Low Force
Stereolithography(LFS)TM Stereolithography(LFS)TM Stereolithography(SLA)
レジン充填方式 自動充填 自動充填 自動充填
造形サイズ
(W×D×H) 145×145×185mm 335×200×300mm 145×145×175mm
積層ピッチ(レジンに依る) 25〜300ミクロン 25〜300ミクロン 25〜300ミクロン
レーザ解像度 25ミクロン 25ミクロン
レーザ焦点サイズ 85ミクロン 85ミクロン 140ミクロン
カートリッジ充填可能数 1本 2本 1本
サポート構造 自動生成 自動生成 自動生成
ライトタッチサポート ライトタッチサポート 容易に除去可能
formlabs.com
Page5
ハードウェア Form 3 Form 3L Form 2
設置に必要な大きさ
(W×D×H) 40.5×53×78cm 90×96×104cm 34.5×56×79cm
プリンタ本体サイズ
(W×D×H) 40.5×37.5×53cm 77×52×74cm 34.5×33×52cm
重量 17.5kg 54kg 13kg
内部温度 35°Cまで自動加熱 35°Cまで自動加熱 35°Cまで自動加熱
温度制御 温風による空間加熱 温風による空間加熱 自動加熱レジンタンク
使用環境 18–28 °C 18–28 °C 18–28 °C
100–240VAC 100–240VAC 100–240VAC
必要電源 2.5A 最大8.5A 1.5A
50/60Hz 50/60Hz 50/60Hz
220W 650W 65W
Light Processing Unit×1基 Light Processing Unit×2基 レーザ×1基
EN 60825-1:2007 認証 EN 60825-1:2007 認証 EN 60825-1:2007 認証
レーザの仕様 Class 1 レーザ製品 Class 1 レーザ製品 Class 1 レーザ製品
波長:405nm 波長:405nm 波長:405nm
出力:250mW 出力:250mW 出力:250mW
焦点サイズ:85ミクロン 焦点サイズ:85ミクロン 焦点サイズ:140ミクロン
Wi-F(i 2.4、5GHz) Wi-F(i 2.4、5GHz) Wi-F(i 2.4GHz)
接続性 Etherne(t 1000Mbit) Etherne(t 1000Mbit) Etherne(t 100Mbit)
USB 2.0 USB 2.0 USB 2.0
操作パネル 5.5インチ双方向タッチスクリーン 5.5インチ双方向タッチスクリーン 4.3インチ双方向タッチスクリーン
(解像度:1280×720) (解像度:1280×720) (解像度:480×272)
プッシュボタン
タッチスクリーン表示 タッチスクリーン表示
本体状態表示 SMS/メール(Dashboard経由) SMS/メール(Dashboard経由) タッチスクリーン表示
LEDインジケータ×2 LEDインジケータ×2 SMS/メール(Dashboard経由)
警告スピーカ 警告スピーカ
ソフトウェア
Windows 7(64ビット)以降
システム要件 Mac OS X 10.10以降
OpenGL 2.1
4GBメモリ
対応3Dプリンタ Form 3、Form 3L、Form 3B、Form 3BL、Form 2
ファイル形式 STL、OBJ形式の読込
FORM形式の書込、読込
• ワンクリックプリント
• 可変積層ピッチによる素早く微細なプリント
• リモートプリント(Form 2は不可)
• 最適なプリントのための自動方向付け
PreFormによるプリント準備機能 • メッシュの自動修正
• サポート構造の自動生成
• 回転、サイズ変更、複製、反転
• 走査パススライサ
• 多言語対応
• クラウド経由でのプリンタ、プリント管理
Dashboardによるプリンタ管理機能 • レジン、レジンタンクの使用状況を経時的に記録
• SMS、メールによる状況通知
• グループアカウントの作成によるプリンタの共有と管理機能
formlabs.com
Page6
製品紹介
Form 3 Form 3L
完璧なプリントを、いつでも。 精細かつ、多大な成果。
工業製品に匹敵する高品質の製作を常に可能にする これまでにない低コストで、工業製品品質の大型�D
魅力的な価格の�DプリンタであるForm �なら、事業 プリントが誰でも簡単な操作で製作できるForm �L
の規模が拡大するにつれ、プロトタイピングや製品 なら、自社内での�Dプリント能力のスケールアップ
の製作規模も容易にスケールアップできます。 を手軽に、付随する投資なく実現できます。
Form Wash + Form Cure
自動化された後処理
SLA方式による造形を完成させるために造られたForm
WashとForm Cureは、�Dプリント工程全体をより短い
時間と少ない労力で効率化しながら、一貫性をもって
高品質な造形成果を残せるように設計されています。
自動洗浄と強力な二次硬化を行う本システムは、弊社製
プリンタを最大限に活用できるよう設計されています。
Form � の技術仕様 ご連絡ください
次世代の工業用�Dプリント
テクノロジー 寸法 最大造形サイズ
Low Force ���������mm ���������mm
Stereolithography Formlabs株式会社
(LFS)TM方式
光学エンジン 保証 〒���-����
Light Processing Unit �基 �年間の無償保証 東京都品川区北品川�-�-�
積層ピッチ レーザ出力:���mW 北品川���ビル �F
�� - ��� ミクロン ��ミクロンのXY軸解像度 Tel: ��-����-����
Email: jp-sales@formlabs.com