多数の実績を誇る専門の解析技術者が要因特定~改善提案までトータルサポート。CAEで解決したいこと、まずはご相談ください
弊社は設立から約40年にわたり、UBEグループ・大阪ガスグループの一員として化学プラントや産業機械など、様々な設備の設計やトラブル対応を解析技術で支援してまいりました。流体解析の豊富な経験を活かし、貴社の生産性向上をご支援いたします。
例えば・・・
・新たに設計する配管の熱応力評価
・配管亀裂に対する早急な原因究明および対策効果の裏付け
・配管熱伸びが接続機器へ与える影響確認。
・公的機関や顧客の承認を得るための規格評価
・CAE担当者不足を解消するためのビジネスパートナー検討
など、お気軽にご相談ください。
【サービス内容】
産業機械や設備等への構造解析サービス
解析結果に基づいた改善策等のご提案
【保有ソフトウェア】
解析ソフトウェア AutoPIPE、MSC.Marc、STAAD.Pro、Ansys.Fluent
プリポスト NX、FEMAP、 MSC.Mentat
【主な取得資格】
計算力学技術者(固体力学分野) 1級6名、2級10名
計算力学技術者(振動分野) 2級3名
計算力学技術者(熱流体力学分野) 1級6名、2級10名
【価格】
30万円~
※解析内容や規模により異なります。
【納期】
詳細はお問い合わせください
※解析内容や規模にもよりますが、ご発注から最短10営業日での結果報告も可能です。
【用途】
各種配管(プラント・機器・洋上機器)における
設計妥当性評価およびトラブル原因究明や対策形状検討
【具体例】
新規プラント配管の熱応力解析・対策形状検討
新規プラント配管のサポート妥当性評価・変更案検討
機器配管の配管力確認
船上LNGタンク配管の熱応力・固有値解析・対策形状検討
●構造解析(線形/非線形)
応力分布から塑性変形、破壊の原因を予測
損傷発生時における迅速な対策決定
ASME・JIS等の規格にもとづいた評価
●熱応力解析(線形/非線形)
温度分布を求め、熱応力による破壊を予測
●固有振動解析
固有振動数を評価し、共振発生を予測
振動モードを可視化し、効果的な耐震補強を提案
振動による騒音問題の解決
●耐震解析
(修正震度法・応答スペクトル解析・時刻歴応答解析)
想定される振動に対する裕度確認・対策検討
プラント設備の耐震評価
地震動における耐震性を評価しBCP
(事業継続計画)を支援
●サポート提案
サポートの増減や変更に関する検討を支援
このカタログについて
ドキュメント名 | 配管解析サービス |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 734.8Kb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 株式会社宇部情報システム (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
スライド 1
スライド 2