1/18ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(9.8Mb)
クリップするURLを送る

[AperzaTV_DownloadOnly_Document] 機械・装置設計者向け「今さら聞けない3次元CADのメリット」前編

その他

このカタログについて

ドキュメント名 [AperzaTV_DownloadOnly_Document] 機械・装置設計者向け「今さら聞けない3次元CADのメリット」前編
ドキュメント種別 その他
ファイルサイズ 9.8Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 iCAD株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

このカタログの内容

Page1

【前編】 CADの開発元が話す 「今さら聞けない 3次元CADのメリット」 iCAD 株式会社
Page2

設計者に求められること n新製品を早期に投⼊して市場シェアを獲得 u開発リードタイムの短縮 u技術追究に注⼒して設計⼒を⾼める uコスト削減により価格競争に打ち勝つ 22 © 2020 iCAD LIMITED
Page3

現状は n⽇々の業務に追われ、技術検討する時間を確保できない Ø製造の多くの問合せに対応 Ø出図完了後に設計変更が発覚し、出荷間際での対応 不具合 技術検討 対応 設計業務 問合せ対応 3 © 2020 iCAD LIMITED
Page4

問題① n図⾯から組⽴⼿順を読み取れず、問合せが頻発 Ø組図と部品図と照らし合わせて形状を確認 Ø図⾯を確認する余裕がなく、設計者へ問合せ 組図 部品図 4 © 2020 iCAD LIMITED
Page5

問題② n組⽴段階で⼲渉が発覚し、納期を圧迫 Ø実機と図⾯を⾒⽐べて不具合を分析し、部品図⾯を再作成 Ø機械をバラし、部品を再度組みつけ 部品同⼠の⼲渉 ⽳とボルトの⽳位置が異なる 5 © 2020 iCAD LIMITED
Page6

問題③ n試運転時に強度不⾜が発覚し、現合で対応 Ø出荷間際での対応となり、現合作業で強度不⾜を回避 Ø出荷後に強度計算と設計変更を実施 たわみが発⽣ 補強部材を追加 6 © 2020 iCAD LIMITED
Page7

現場対応に追われ、負の連鎖を引き起こす Ø出荷納期に間に合わせるために他の業務を⽌めて対応 Ø同時に進めていた案件の設計時間に余裕がなくなり、未検図で出図 Ø出図後の不具合対応に追われ、後の案件も同じ状況に 現場対応 負の連鎖 不具合発⽣ 設計・検討 時間の圧迫 7 © 2020 iCAD LIMITED
Page8

問題を引き起こす要因は何か 問題①︓図⾯から組⽴⽅法を読み取れない 組図に詳細形状が描かれていない 問題②︓⼲渉が発⽣ 部品図の描き間違い 問題③︓強度不⾜ ⼤まかな形状での強度計算 8 © 2020 iCAD LIMITED
Page9

要因① 組図に詳細形状が描かれていない n組図︓⾒やすさを重視 Ø全ての形状を表現すると線が重なり、形状が煩雑 Ø断⾯図や⽮視を活⽤して表現を⼯夫・意図的に表現を簡略化 Ø読み⼿は正確な形状を把握しきれない 簡略化 9 © 2020 iCAD LIMITED
Page10

要因② 部品図の描き間違い n部品図︓形状を詳細化 Ø組図から部品図の作成に必要な形状を複写 Ø簡略化していた形状は3⾯図との整合性を⾒ながら詳細化 Ø加筆ミスや組図の反映モレにより、⼲渉を誘発 部品図へ複写 キリ⽳の位置と径を 組図で測定 他の⾯図との 整合性を確認 組図へ反映 10 © 2020 iCAD LIMITED
Page11

要因③ ⼤まかな形状での強度計算 n強度計算︓⼿計算できる形状に置き換えて算出 Ø複雑な断⾯形状になる場合、簡略形状の組み合わせで計算 Ø計算結果の⾜し引きが伴い、計算式が煩雑 Ø計算ミスによる強度不⾜を誘発 例︓断⾯積の計算 各部の断⾯を計算 部品形状(断⾯) 部品形状(無垢) 空洞部 11 © 2020 iCAD LIMITED
Page12

本質的な課題 n⾒間違いや計算ミスなどのヒューマンエラーを防ぎきれない 見てもわからない 加筆が必要 概算で強度算出 2次元設計の限界 12 © 2020 iCAD LIMITED
Page13

3次元化を推進して課題を解決 u視覚的にわかる・⼲渉を⾃動検出 uアセンブリと部品モデルがリンク関係を保持 uCAE解析による強度計算 ⼲渉を検出 リンク関係 CAE解析 13 © 2020 iCAD LIMITED
Page14

3次元化により業務改⾰を実現 不具合対応 技術検討に注⼒︕ DRでアイデア出しが活性化︕ 問合せ 対応 設計 業務 技術検討 2次元設計 製図 会議・DR 技術計算 客先交渉 製造部への説明 部品表チェック 3次元設計 製図 会議・DR 技術計算 客先交渉 モデリング 製造部への説明 部品表チェック 2次元設計に⽐べて、リードタイムを3割削減︕ 14 © 2020 iCAD LIMITED
Page15

3次元CADのみ利⽤は⼀部のみ 設計に関しては データ化していない 3次元CADのみで設計 12% 18% 2次元CADのみで設計 26% ⼀部の業務で 3次元CADを使⽤ 44% ※「設計製造ソリューション展 2019」にて独⾃調査 15 © 2020 iCAD LIMITED
Page16

設計対象により最適な3次元CADが違う 航空機、⾃動⾞ ⽣産設備、機械装置 ハイエンドCAD ミッドレンジCAD ⾃由曲⾯ 解析曲⾯ B-rep CSG 16 © 2020 iCAD LIMITED
Page17

詳細は後編にて CADの開発元が話す 「機械装置の開発に求められる3次元CADとは」 17 © 2020 iCAD LIMITED
Page18

iCADフォーラム ONLINE n 2020年12⽉25⽇まで視聴が可能(参加無料・予約制) n出張不要 どこでも いつでも視聴可能 18 © 2020 iCAD LIMITED