1/14ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(1.7Mb)

設計・製造現場の技術者80名に聞きました!注目している電気設備メーカー&技術

ホワイトペーパー

最も注目している技術や取り組み、企業、「これはすごい!」と思った製品などについて伺いました!

工場や設備の稼働を支える電気設備ですが、日々、その技術や製品も進化してきています。そこで、今回の調査では、工場で働く技術者の方々が一体どういう企業や技術に関心を持っているのか尋ねてみました。
今回の調査からは、電気設備周りでも、自動化や省人化に対して積極的であることがうかがえました。また、その裏側で、最新設備のための予算確保、相変わらず長引く設備の納期の問題、人材不足、人依存からの脱却など、製造業の現場を悩ます課題の数々が浮き彫りになりました。

<目次>
▼実態調査:アンケート結果
 ■回答者のプロフィール
 ■最も注目している技術や取り組み
 ■最も注目している電気設備関連企業
 ■「これはすごいぜ!」と思った技術や製品
 ■「これは残念だ」と思ったエピソード
 ■カーボンニュートラルや二酸化炭素排出低減への取り組み
 ■人手不足の実態
▼実態調査:技術者インタビュー
 ■「電気設備関係の情報が、もう少し増えてほしい」Aさん 経営 / 工場管理  製造業(自動車)(社員数100〜299人)
 ■「5Gと無線化の技術に期待。顧客の人材不足問題にも対応したい」Bさん 電機 / 制御設計 設計の経験年数:半年(前職は保全)製造業(産業機械)(社員数20〜49人)
 ■「人手不足への対処もしなければならず、AIで省人化したい」Cさん 品質管理 / 品質保証 技術者経験年数:35年(過去に生産現場も経験) 製造業(その他)(社員数1,000〜2,999人)

<概要>
■調査時期:2022年7月5日〜7月13日
■対象者:製造業で生産技術や設計などにかかわる技術者の方
■回答数:175
■有効回答数:122

このカタログについて

ドキュメント名 設計・製造現場の技術者80名に聞きました!注目している電気設備メーカー&技術
ドキュメント種別 ホワイトペーパー
ファイルサイズ 1.7Mb
取り扱い企業 株式会社アペルザ (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page1

アペルザ様_wp34_01[表1]

設計・製造現場 の 技術者80名に聞きました! 注目している 電気設備メーカー & 技術
Page2

アペルザ様_wp34_02[はじめに]

は じ め に 工場や設備の稼働を支える電気設備ですが、日々、その技術や 製品も進化してきています。そこで、今回の調査では、工場で 働く技術者の方々が一体どういう企業や技術に関心を持って いるのか尋ねてみました。 今回の調査からは、電気設備周りでも、自動化や省人化に対 して積極的であることがうかがえました。また、その裏側で、 最新設備のための予算確保、相変わらず長引く設備の納期の 問題、人材不足、人依存からの脱却など、製造業の現場を悩 ます課題の数々が浮き彫りになりました。 目 次 実態調査:アンケート結果 ・回答者のプロフィール……………………………………………03 ・最も注目している技術や取り組み………………………………04 ・最も注目している電気設備関連企業……………………………05 ・「これはすごいぜ!」と思った技術や製品……………………07 ・「これは残念だ」と思ったエピソード…………………………08 ・カーボンニュートラルや二酸化炭素排出低減への取り組み…09 ・人手不足の実態……………………………………………………09 実態調査:技術者インタビュー ・「電気設備関係の情報が、もう少し増えてほしい」  Aさん 経営/工場管理 製造業(自動車)(社員数100~299人)…11 ・「5Gと無線化の技術に期待。顧客の人材不足問題にも対応したい」  Bさん 電機/制御設計 設計の経験年数:半年(前職は保全)  製造業(産業機械)(社員数20~49人)…………………………12 ・「人手不足への対処もしなければならず、AIで省人化したい」  Cさん 品質管理/品質保証 技術者経験年数:35年(過去に生産現場も経験)  製造業(その他)(社員数1,000~2,999人)………………………13 概 要 調査時期:2022年7月14日~7月22日 対象者:製造業の生産技術、生産管理、品質管理・保証、保守・保全、     設計開発の従事者など 回答数:134 有効回答数:84 02
Page3

アペルザ様_wp34_03[アンケート]

回答者のプロフィール 製造業の生産技術、生産管理、品質管理・保証、保守・保全、 設計開発などの従事者84人の方に、製造業にお勤めの方に、 電気設備メーカー選定や注目技術について、おたずねしました。 Q 所属する企業の業態を 教えてください その他 24% 食品 2% 産業機械 25% 情報通信機器 2% 自動車 14% 部品加工・生産 4% 電子部品・デバイス・電子回路 家電、事務機器 5% 11% 医薬品 6% 化学、材料、素材 7% Q 所属する企業の 従業員数を教えてください。 1~9人 2 10~19人 1 20~49人 8 50~99人 5 100~299人 6 300~499人 7 500~999人 17 1,000~2,999人 9 3,000~4,999人 4 5,000~9,999人 13 10,000~19,999人 3 20,000人以上 9 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 Q あなたの職種を 教えてください 評価 2% 生産技術 21% 生産管理 2% 経営 4% 製造 5% 電機/制御設計 19% 保守/メンテナンス 8% 品質管理/品質保証 10% 機械設計 17% 研究開発 12% 03
Page4

アペルザ様_wp34_04[アンケート]

Q 電気設備メーカー関連で、 あなたが最も注目している技術や取り組みを教えてください。 特に「予知・予防保全」と「IoTへの対応」の関心が高いようです。 その他 8% 予知・予防保全 26% 無線接続 5% 計装技術 6% 遠隔監視 8% カーボンニュートラル IoTへの対応 24% /環境 9% AIへの対応 14% その他 ● 物品の納期  ●保守点検設備維持期間の長さ  ●エンジニアリング品質向上の仕組み作りと実践  ● 製品セキュリティ ● 5G対応  ● 機械安全 上記の理由について 予知・予防保全 ● 事後保全の減少  ●省力化に繋がるため  ● 設備稼働率を上げたいから  ● お客様からの要求度が高い ●故障による製造停滞を防ぎたい  ●保全業務なので興味があります  ●予防保全が必須になってきているから ● 事前にわかることで対策が対策が練られるから  ●予知保全のシステム構築をしているため ●故障の予知はお客様迷惑低減に有効と考える  ● 設備停止を防止するための方法などを知りたい ●安全が最も重要、かつサービス向上のために故障予測も重要と考えるため ● 老朽設備が多くなっており、突発停止などを未然に防げるとかなり損失が減るため ●生産部門では生産設備の故障が大きな問題です。設備交渉を未然に防ぐ取り組みが重要と考えます IoT への対応 ● 生産性向上が必須  ●工場のSCADA  ●デジタル技術の活用  ● 納期の長期化に伴い  ●省人化、省力化のため ●最近よく耳にするから  ● PLC制御自動化のため  ●自動化推進、最適化に向けて  ●当社もIoTを活用しているため ●当社のIoT製品との接続容易性  ● IoT技術の導入を進めているため  ●データの採取など、数値化が進んでいる ● IoTの導入のイニシャルコストの低減を図りたい  ●遠隔監視や遠隔コントロールに必要であると思われるから ● 現時点で必須の技術となっているが、電気設備メーカーで対応できるところが少ないため AI への対応 ● 自動運転の進展  ● 検査判定のAI化  ●自分が直接検討中のため  ●やり方を変える必要あり ●対応が難しい問題であるため  ●優良な細胞株の選別のため  ●自動化と学習機能による生産性向上 ●これからの人手不足をカバーしてもらう  ● AIの活用で安定生産品質を確保したいので カーボンニュートラル/環境 ● SDGsの観点より  ●最近のトレンドなので  ●目標年が定まっているので  ● 環境配慮、SDGs対応が必要 ●企業として今後さらに力を入れていく項目だから  ● ESG評価など、ステークホルダーの要求の高まり 遠隔監視 ● 遠隔操作も試みている  ● 離れていても操作可能  ●生産性向上し省人化するため ●使い勝手が非常によくなるので  ●省配線化にすることで工事費の削減を図りたい ●エンドユーザに納入した設備のトラブル対応を遠隔で行いたい ● 現場に行かなくても管理出来るので移動時間のロスを減らせるから 04
Page5

アペルザ様_wp34_05[アンケート]

Q あなたが最も注目している 電気設備関係企業を教えてください。 第1位は、三菱電機。第2位はキーエンス、第3位はオムロンでした。 ※複数の投票があったものを集計しました。また、重複回答や不完全な回答は除外しています。 星和電機 2 シーメンス 2 富士電機 3 パナソニック 3 オムロン 5 キーエンス 7 三菱電機 8 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1位:三菱電機 理 由 ● 信頼性  ●よく使用するから  ● 国内の有名なメーカー  ●いつも使用しています ●現行設備に多く使用しているため  ● PLCの先進企業だと思うので  ●サーボ等の納期がすごいことになっているので ● 設備稼働情報をリモートで吸い上げて、その判定をシステム的にやっていそうな企業だから 期待していること ● もっと簡単に使える製品を開発してほしい  ● IoT製品  ● 制御機器への遠隔接続 ●旧製品との連携や置き換えの簡素化  ● AI・機械学習への適応化  ● 納期回復をどうするのか ● 設備とリモートで情報制御・行動できるシステム作成を期待している 2位:キーエンス 理 由 ● いろいろな検出機器やIoTを取り揃えている  ● ニーズがある  ●測定器メーカーとして ● 新技術を常に取り込んで事業展開力が強い  ●データ解析機能が優れていると感じているため ●このご時世で短納期。希望のものを作ってくれるイメージ  ●新製品が多い、このご時世にもかかわらず他社に比べて短納期である 期待していること ● 設備の稼働状態をいろいろな角度でモニターしたい  ● 革新的な機能 ●自動測定に興味がある。価格が折り合わず、カタログを見るだけで終わってしまうのは仕方ない ● 新技術の確立と自社製品への応用コンサル  ● 設備保全はもちろんのこと、稼働率向上や品質向上にも期待が持てる ● 検査装置の検出技術向上(AI)  ●使い勝手の良い製品 3位:オムロン 理 由 ●モバイルロボット  ● 幅広い技術と知見  ● 機械安全に関する機器について国内をリードしている ●当社と競合部分もあるが製品として使ってみたくなるから 期待していること ● IoT、人の置き換え  ● 現場にマッチするシステムを導入したい ● 業界のスタンダード化を目指してほしい  ●カタログに載っている部品の円滑な供給 ●センサからロボットまでFA製品まで事業拡大が順調なところ  ● 照光パネルスイッチの市場在庫が無く、納期回答もない 他に挙がっていた企業 ● FESTO  ● JFEコムサービス  ● Schneider Electric  ● 横河計測  ●エクシオ ● オプテックスエフエー  ●カナデン  ●トウメイエンジニアリング  ●ファナック ●ヤマハ  ●ヤンマー  ●安川電機  ● 荏原製作所  ●トーエネック  ●京阪エンジニアリングサービス  ● 関電工  ●九電工  ● 三菱重工業  ●正興電機  ● 村田製作所  ● 中央電機計器製作所  ● 中部電力  ●東芝  ●東熱  ●日本サポートシステム  ●日立産機システム  ●日立造船 05
Page6

アペルザ様_wp34_06[アンケート]

Q いま最も注目している、電気設備関連の製品 製品名や型番が挙がっていたものを紹介します。 プログラマブルコントローラ『KV-8000』(キーエンス) 理 由 ● 解析機能が優れているため 期待すること ● 予知保全、稼働率解析や品質向上の足がかり 蓄電システム『スマートスター』(伊藤忠商事) 理 由 ● 一般家庭向けに展開可能な商品だが、企業向けに展開される可能性を感じる 期待すること ● 非常時の体制、環境にやさしいというイメージ シーケンサー『MELSEC iQ-R』(三菱電機) 理 由 ● たけびしが、上記製品向けの組み込みAIソフトウェアを開発したと知ったので 期待すること ● 品質予測や故障予知、摩耗予測などのAI機能ができることに期待しています 正反射モード照明システム『LumiTrax』(キーエンス) 理 由 ● 外観検査で撮像できないものが撮像できた 期待すること ● 現在は2000万画素、6000万画素のエリアカメラに対応させてほしい コージェネレーションシステム『CPシリーズ』(ヤンマー) 理 由 ● 現在のプラントサイズに合っているコージェネレーションシステムだから 期待すること ● 効率良いシステムの提案、効率のモニタリングが容易にできるシステムの提案 ヒータ状態監視機器『K7TM』(オムロン) 理 由 ● 特にヒーターについて劣化傾向の数値化が可能 期待すること ● 人に依存しない保全、場所に依存しない監視が可能になるため 物流自動仕分けシステム『オプティ・ソーター』(ベーヴェシステック) 理 由 ●ソフトな仕分け動作とシンプルな構造 期待すること ● 食品の仕分け効率化 帳票電子化システム『i-Reporter』(トーテックアメニティ) 理 由 ● 点検と不具合対応をシステムマチックにできそうに見えるから 期待すること ● 画像から設備プロセスの判断ができること 06
Page7

アペルザ様_wp34_07[アンケート]

産業用コンピュータ『Proface PS-6000シリーズ』(シュナイダーエレクトリック) 理 由 ● 収集したデータを処理してリアルタイムに現場にフィードバックしたい案件が増えており、エッジPCがその役割 を担うと考えるため 期待すること ● 信頼性(安定的な高速動作、故障しにくさ、冗長性) 製造業向け稼動率改善ソリューション『m-FLIP』(村田製作所) 理 由 ● 簡易的にIoTができるため 期待すること ●データ収集と解析 セキュアLANスイッチ『Fortiswitch 100』(Fortinet) 理 由 ● 中小企業向けのセキュリティ対応ネットワークスイッチである 期待すること ●リーズナブルで堅牢なセキュリティ対策がとれること IoT支援ツール『e-F@ctory支援モジュール 』(三菱電機) 理 由 ● IoTをパッケージ導入していきたい 期待すること ● 導入に向けたサポート、導入後の運用支援 UV照射器+LED照明『Baselight222』(MY LUMENS) 理 由 ● 有人環境でも照射が可能である点 期待すること ● 作業室の除菌に使えるのではないか 500Wユニット式螺旋水力発電装置『ピコピカ500』(角野製作所) 理 由 ● 平均的な一世帯あたりの消費電力(500W)を確保 期待すること ● 低落差・低流量で発電することが可能 Q 電気設備が絡む事例や技術など関連のニュースなどをご覧になっていて、 「これはすごいぜ!」と思った技術や製品について教えてください。 回答の一部をご紹介します。 ● 画像処理で位置情報確認し、唐揚げ(やわらいかい)をトングでつかむロボット ●10分間で98%以上充電できる、シリコン負極を用いたEV用リチウムイオン電池を開発 ● CODパックテストの画像判断技術。農作物の生育判断を画像で行う。田植え機の自動運転 ●クラウドストライク社による新たなセキュリティ対策 https://www.crowdstrike.jp/ ● 電気設備と直接的な関係ではないですが、ダイセルさんの「液化した木材から完全循環プラスチックを生み出す」技術 ●パナソニックのコージェネシステム参入  ● キーエンスPLCのドラレコ、データ活用  ● 変換効率26%のペロブスカイト太陽電池 ● Raspberry Pi Picoの商品化  ●熊本大学のアニサキス退治のパルスプラズマ技術 ● 【温泉施設演出事例】湯舟を照らす水の揺らぎ照明  ● 中身の分かる冷蔵庫。人感センサー付きのエアコン ● UV照射がランプでなくLEDで可能になったこと  ●タブレットを用いた遠隔監視、リモートメンテナンス ●分光干渉計で数ミクロン単位でUV樹脂の膜厚が測定できた  ●大容量の蓄電池関連の技術 ●古河電工の折り畳みソーラー  ● 故障ループインピーダンス測定器  ● nimsで行っている軟質材の発電 ● creaform社の3Dスキャナー 07
Page8

アペルザ様_wp34_08[アンケート]

URL での回答 三菱電機のシーケンサーにAIを組み込み、ラダープログラムから呼び出せる:IIFES 2022 - (MONOist) https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2201/28/news057.html TOFカメラ | パナソニック ライティングデバイス株式会社 | Panasonic https://panasonic.co.jp/ew/pldv/f-products/TOF/index.html 予知保全とその事例 | 富士電機製品コラム | 富士電機 https://www.fujielectric.co.jp/products/column/fa/fa_02.html プログラマブルコントローラ - KV-8000 シリーズ | キーエンス https://www.keyence.co.jp/products/controls/plc-building/kv-8000/ MindSphere | Siemens Software https://www.plm.automation.siemens.com/global/ja/products/mindsphere/ 省エネ支援アプリケーション EcoAdviser 製品特長 エッジアプリケーション | 三菱電機 FA https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/edge/edgsw/pmerit/edgeapp/eap/index.html 高温用LEDモジュール~LMAAseries~ https://www.seiwa.co.jp/product/ie/ledlmaaseriesdc_3.html?sc=ie_ スマート保安(METI/経済産業省) https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/smart_industrial_safety/index.html ローカル5Gの商用免許を取得し自社工場への適用を開始 https://www.fujielectric.co.jp/about/news/detail/2022/20220623100003767.html?ui_medium=topics &ui_source=top あらゆる生き方をスマートに。SmartStar 次世代蓄電システム | 【公式】スマートスターL(Smart Star L) https://www.smartstar.jp/?gclid=Cj0KCQjwz96WBhC8ARIsAATR252LScErTS6BdItvA1oWTeNy8m7FZO ufP43wutMLARHAagMxSZSfQGUaAkxqEALw_wcB クラウドストライク社による新たなセキュリティ対策 https://www.crowdstrike.jp/ AirGRID WDシリーズ,パトライト | PATLITE https://www.patlite.co.jp/wd_series/ Q 電気設備関連が絡む事例や技術で、「これは残念だ」と思ったことを教えてください。 「ない」「どのメーカーも、いつもありがとう」といった回答もありました。 部品や機器の調達状況に関するコメントも見られました。 ● 未だにレガシー設備からのデータ収集技術が展示会等でたくさん展示されているところに、日本の世界からの遅れを感じて 残念です ●分光干渉計で膜厚を測定していたが、センサーヘットの固定が甘くセンサーヘットの振動が大きく、測定ノイズとなり測定誤差 が大きく出た ● あるメーカーの外観検査の撮像(照明)技術。特許取得の触れ込みであったが、匙を投げられた ● 照光式パネルスイッチなど、市場在庫が欠品している部品があること ●農薬散布を手動操作のドローンで行うのでなく自動運転でできるようにしてほしい。 ●マテリアルハンドリング:エンジニアリング費用が2桁ほど高い。費用vs効果に見合わない ●ブレーカのシャント回路で非常停止機能を校正している事例  ●シーケンサーなどの納品状況(長納期 / 遅延) ●充電中に二酸化炭素を吸収するキャパシタ  ● 地絡、ソーラーパネルによる丘陵地の景観 ● 香港沖での洋上風力発電所作業船の沈没事故  ●古い型式の製品のフォローが弱い  ●フロン点検装置の多さ ●自動車メーカーのランサムウェアによる被害 08
Page9

アペルザ様_wp34_09[アンケート]

Q 電気設備メーカーや技術選定で、 カーボンニュートラルや二酸化炭素排出低減への取り組みを重視していますか? 「はい」という回答が44%で最多でした。次に、「どちらでもない」が多くなりました。 いいえ 19% はい 44% どちらでもない 37% いいえ は い ●効果が見えないから ●今後取引に影響するから ● 時代にのるしかないので ● 社内でも推進しているため ●まだ良くわかりません ●地球温暖化、災害増加阻止  ●コスト削減、SDGs対応 特に必要性を感じない ● ● 当社も目標を掲げているから  ●よくわからないが重視したいと思う ● まだ取り組んでいないため 環境保全(改善)は必須であるから  ●電気設備にこそ必要な技術だと思うから ● ● お客様からのCO2排出量削減要求が高いため ● 親会社が上場していて、対応への要請あり ●気にするほどの排出量がない ●会社上層部、株主からの要望が年々強くなっている ● 私が選定する立場ではないため ●当社もSGDsに対する取り組みを行っているため ● 特に会社的に積極的ではないので ●世界的にも重要視されており弊社でも求められている ● EUの保護貿易が主な目的だから ● 社会的責任を重視した企業はそうならざるを得ない ●もともと省電力機器を選定しているから ●これからはそういうことが必須になると思っているから ●そのような意識がまだ低い傾向にあるため ● 異常気象が及ぼす影響が人類の身の危険に迫ってきている ● ● 現行設備に使用しているメーカーから選定 トレンドだから、技術は次世代に繋げてこそ意味があるから することが多いため ● 弊社グループは2050年カーボンニュートラルを掲げている ●トレンドになっていくのなら気にせずとも ● UTT(空調、コンプレッサーエアー)の消費電力削減の取組みを実施したいから 各製品がそういう仕様になっていくだろう ●電気に限らず、設備メーカーは環境保全に配慮しないと信用力を失いかねないので から ●自分たちの先の世代が住みやすい形でなければ、技術の進歩も意味がないものと考えます どちらでもない ● 全体最適の視点  ●個人の資質による  ● 客先事情に関係する  ●メーカー姿勢が不透明  ●最優先項目でないため ●それほどのニーズがない  ●選定の条件になっていない  ●まだその知識がありません  ● 実際に運用しないとわからない ● 担当していないからよくわからない  ●まだ取り組みはしていないがやる方向  ● 製品やシステムの性能を重視します ●それに合致するような製品を知らないため  ●電設は高く、さらに予算が決まっているため  ●電気設備だけでなしえるのか疑問だからです ●注目はしているが、コストなどが優先されやすい  ● 現状は全社横並びの観が否めず着手には時期尚早 ● 徐々に配慮はされているかもしれないが実感がない  ● 現状は、市場に在庫がある部品で設計することが優先 ●全体的な取り組みはあるが、まだ具体的に選定基準にはなっていない気がする ● 現状では製品の品質を重視しているので、カーボンニュートラルなどは後回しになっている ●言葉では簡単に言えますが、実際は効率的な生産と反するところがあるので難しいと思います ●重要性は理解しているが、自社の投資採算制度にライフサイクルコストの概念がないため、どうしても目先の投資額を優先してしまう場合が多い Q あなたの職場では、人手不足が課題ですか 「はい」が6割でした。 いいえ 13% はい 60% どちらでもない 27% 09
Page10

アペルザ様_wp34_10[アンケート]

Q 人手不足の解消のためには、さらなる電気設備の進化が必要ですか。 「人手不足が課題である」と答えた方の回答を紹介します。 「必要」という回答が6割近くを占めました。 どちらともいえない 32% 必要 58% 今のままでよい 10% 必 要 ● 省人、自動化が必要  ●人手の検査を減らす  ●効率化をはかりたいので  ●省人化が必要であるため  ● オートメーション化のため ●能力不足の補完を求めたい  ●派遣社員の定着率が非常に悪いため  ●人手不足と熟練者の退職による加速 ● 専門知識が必要で取扱いできる人も限られるため  ●多品種少量での安価な自動化(省人化)が必要 ●電気設備の設計・運用・保守の簡易化、自動化  ● 稼働監視による予知保全により工数を削減したい ●メンテナンスや故障に時間を取られたくないため  ● 設備技術向上による技術力アップにもつながるから ●今後、少子高齢化での人員不足、シニア雇用のための作業簡素化など ● さらなる設備の合理化(設備スピードアップ、設備の安定稼働)が必要 ●故障時期の把握、および交換作業の簡易化ができれば時間が削減できるため ●遠隔監視とロボット化が必要。またそれをシステム化できる設計者の人材が必要 ●予防保全予知保全、設備状況の見える化によるオペレーター削減が必要と考えているから ● 技術の伝承に時間がかかり、人材育成の負荷がますます大きくなってきました ●システムに置き換わる部分は、置き換えて、人材の創造性や問題対応力に時間をかけたい 今のままでよい ● 設備を監視しきれないため  ●電気設備の進化で人手不足は解消できない  ●人手不足は、業界全体の問題のため ● 必要な人材(スキル)は電気設備で解消できるものではない どちらでもない ● 手作業が多いから ● 本当に不足しているか微妙 ● 設計業務なので設備で代替えできない ●システムが問題ではなく、単に人員不足のため ●マンパワー不足を機械で補えない人帰属的な箇所がある  ●電設の進化が人手不足解消に繋がるイメージが今一つわかない ● 楽にはなると思いますが、解消まではいかないと思っています  ● 柔軟な対応が必要になるため、設備だけでは対応できないと思います ●インフラ整備より人手のスキルが必要なため、頭数いればいいと思わない ● 新技術を使いこなすために人材育成・スキルアップも並行して行う必要があるから ● 設計者の不足に対して、どのように進化すれば解消できるかの案を現状では持っていないため ● DXなどで助かる面もあるかもしれないが、今後はよりクリエイティブな仕事を人がやる必要があるため 10
Page11

アペルザ様_wp34_11[インタビュー]

interview 01 回答者プロフィール Aさん/経営/工場管理 仕事の内容 製造業[自動車](社員数:1000~299人) 工場の管理、監督 今回のお話 電気設備関係の情報が、もう少し増えてほしい 電気設備メーカー関連で、最も注目して しかしながら、このセミナーの内容がきっか Q いる技術や取り組みを教えてください。 けで、予知保全のやり方のヒントが得られ、当 予知保全。自社の工場は15年目であり、事 社がもともと持っていた知見の範囲で何とかな 故は起こったことはないが、トラブルは頻繁に りそうだったため、自社内で工夫して対応する 発生していた。それを未然に予知して防ぎたい ことにした。 と考えている。また、保全業務の負荷も減らし たいと考えている。彼らがあまりに忙しすぎて、 Q 人手不足については 休みを取りづらい状況になってしまっている 「なんともいえない」 というご回答でした。 ため。 当社についていえば、現状はあまり人手に あとは、配電盤。これはそろそろ交換時期が 困っていない。誰かが退職しても、募集すると 近いため、どうしようかと考えている、という それなりに人が採用できるため。社内でキーマ 意味で。 ンになっているベテランがいるが、定年になる のはまだ先。しかし退職するとなると、もしか してそれで少し採用に苦労するかもしれない。 Q 現在、取り組みは どのような状況ですか? 情報収集が一通り終わり、今、現場の保全 電気設備関連の情報収集は メンバーが導入検討に動いている。 Q どのようにしていますか? こちらから能動的に調べに行くことがあまり なく、当社にくる商社やメーカーの営業担当か Q 注目している企業に、正興電機製作所さん ら情報をもらっている。しかしながら、電気設 と書いていただきました。 備関連の情報は、生産や加工設備と比較すると、 注目されている理由を教えてください。 明らかに少なく感じる。電気設備を扱うメー 当社で加盟している火災保険の会社が開催し カーや商社は、もっと情報発信をした方がよい た無料のリモートセミナーに参加したら、たま のではないか。 たま正興電機製作所さんが講演していた。同社 は、電力供給の監視制御、IoTの遠隔監視など 提供している。電気設備に特化した予知保全の ためのセンシングと診断が得意であると説明し ていた。そのような仕組みで、電気設備に特化 したところは、あくまで自分が見聞きしている 範囲ではあるが、あまり聞こえてこなかったの で、興味を持った。よい仕組みであると思った が、当社の予算感には合わない価格であったの で、残念ながら導入検討に至らなかった。 11
Page12

アペルザ様_wp34_12[インタビュー]

interview 02 回答者プロフィール Bさん/電機/制御設計 仕事の内容 [設計の経験年数:半年(前職は保全)] 加工設備の 製造業[産業機械](社員数:20~49人) 電気・制御設計 今回のお話 5Gと無線化の技術に期待。顧客の人材不足問題にも対応したい Q 電気設備メーカー関連で、最も注目して 注目されている いる技術や取り組みを教えてください。 Q メーカーさんは? IoTへの対応や、工場内の無線化対応。自社 富士電機。これまでのキャリアで一番かかわ の生産現場にロボットを導入しようとしてい りが多いメーカーで、使い慣れていて、情報も ることもあり、注目している。自社が開発す よく把握しているということもある。大手であ る設備の分野では、ロボット化がまだ進んで り、製品ラインアップも豊富である。それと、 いない。一方、顧客の多くが人材不足の問題 Webサイトがとても見やすい。メールマガジン を抱えているため、ロボットによる自動化を も重宝している。 当社で提案しようと準備している。 期待するところとしては、やはりご時世のせ ローカル5Gは、ロボット化の取り組みの情 いで納期が遅れがちなので、どうにか頑張って 報収集の中で聞こえてきたことがきっかけで いただきたい。 あるが、興味がある。5Gと関連したところで、 今後、設備の無線化もできたらよいと考えて いる。それで設計工数を削減したり、工事コ Q 注目されている ストを落としたりができ、手間も削減される 電気設備関連のニュースは? と思う。 富士電機のローカル5Gに関するニュース。 ローカル5Gの商用免許を取得し自社工場への しかし、今PLCなどがなかなか買えないた 適用を開始した件。自社の工場も無線化できた め、顧客向けの設計でも困っているし、社内 らいいと思っていることもあり、ローカル5G のそういった取り組みもままならない。 の仕組みが自社にとっても身近になってほしい。 Q 電気設備関連は、 電気設備関連の選定で、 今も納期関連は悩ましいですか? Q カーボンニュートラルなどの対応は 例えばPLCを買おうとしても、納期回答が 重視していますか? 「1年後以降」。設備や部品などを買おうとし 当社については、まだあまり気にしていない。 ても、納期回答が来ないことも多い。PLCに ついては、ネットオークションで探して、競 り落としたこともある。それだと、普通に買 うより価格はかかってしまうが、それでも買 える方がよい場合も結構ある。 12
Page13

アペルザ様_wp34_13[インタビュー]

interview 03 回答者プロフィール Cさん/品質管理/品質保証 仕事の内容 [技術者経験年数:35年(過去に生産現場も経験)] 品質管理、検査業務 製造業[その他](社員数:1,000~2,999人) (管理職) 今回のお話 人手不足への対処もしなければならず、AIで省人化したい 電気設備メーカー関連で、 しかし、キーエンスの営業担当が、当社にデ Q あなたが最も注目している技術や モをしによく通ってくれて、いつも丁寧に説明 取り組みを教えてください。 をしてもらい、ありがたいと思っており、評価 AIの技術。検査判定にAIを適用し、自動化を している。 図りたい。最も自動化したいのは、外観検査で、 世の中全体からしたら、市場規模が大きくな 画像処理とAIを導入したい。 いニッチな世界なので、価格が高くなるのは 仕方ないのか。とはいえ、もう少し安くなって ほしい。 Q 興味を持っている理由を 詳しく教えてください。 外観検査は全数検査であるため人手も時間 人材不足に もかかる。担当者は半日、外観検査に費やされ、 Q ついて それが毎日続くこともある。そのため、AIを 悩んでいる。定年退職していった人の後任が 導入することでかなり楽になると考えている。 今もおらず、空席。地方の拠点であるからか、 担当人数を減らしたり、作業工数を減らして 求人を出してもなかなか人が集まらず、派遣会 その分ほかの仕事を担当してもらうなどがで 社に相談しても難しい。おそらく報酬面のせい きる。 であると思う。そういうこともあり、省人化の 検討が必要だ。 また、検査の判定には経験が必要であり、 経験が浅ければ見落としが起こることもあるし、 個人個人で判定内容にばらつきが生じてしま 電気設備の選定で、カーボンニュートラル うこともある。検査の質も改善したい。 Q などは重視していますか? しかし費用面がネックとなり、なかなか前に 自社の経営方針として、炭素低減など環境配 進められていない。加工や生産の設備と異なり、 慮などについて方針を打ち出し、動いている。 費用対効果の予測が立てづらく、稟議の際に 梱包関連などで脱プラスチックが始まっている。 説得がしづらい。 しかし電気設備の選定となると、まだこれから という感じだ。やはり、今はコスト重視。 Q 注目されている メーカーさんは? キーエンス。技術力が高いメーカーであると 思う。興味がある自動測定設備もある。ただ、 値段もそれなりに高い。上記の都合から予算確 保が難しく、コスト面での導入にハードルを感 じている。 13
Page14

アペルザ様_wp34_14[奥付]

設計・製造現場の 技術者 80 名に聞きました 注目している電気設備メーカー&技術 発行日:2022年9月14日 発行:株式会社アペルザ 問合せ先:aperzacatalog-mail@mail.aperza.jp   リクエスト募集中! ぜひお声をお聞かせください https://forms.gle/e2M17aghUfWaFeyD8