1/8ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(1009.5Kb)

工場技術者100名に聞きました!BCPの実態調査 アンケート結果

ホワイトペーパー

策定状況、社員への浸透率、策定内容、発動状況、決めておくべきだったことなど、気になる「BCP」の実態を一冊に!

新型コロナウイルスや大雨・豪雨による水害などをうけて、今「BCP」の見直しを進める企業も増えているのではないでしょうか。
今回は“工場を保有する企業”に所属する技術者、経営者の方を主な対象として「BCP」について話を伺いました。そもそも策定しているのか、社員に浸透しているのか、策定している企業はどういった項目を設けているのか。約100名の声をまとめています。

【掲載内容】
■BCPの策定状況
  策定方法 / 策定時期 / 業務復旧までの目標 / 手順書の有無 / 見直し時期
■BCPの内容
  設定項目 / 発動の有無 / 役に立ったとき / 決めておけばよかったこと
■BCPの必要性

詳細はダウンロードしてご覧ください!

<概要>
調査時期:2021年8月24日〜8月31日
対象者:工場を所有する企業に所属する技術者・経営者の方
有効回答数:106

このカタログについて

ドキュメント名 工場技術者100名に聞きました!BCPの実態調査 アンケート結果
ドキュメント種別 ホワイトペーパー
ファイルサイズ 1009.5Kb
取り扱い企業 株式会社アペルザ (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page1

アペルザ様_wp③_01[表1]

技術者・経営者 100名に聞きました! B C P の 実態調査 アンケート結果
Page2

アペルザ様_wp③_02[はじめに]

は じ め に 自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合に おいて、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる 事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に 行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段 などを取り決めておく計画「BCP」(中小企業庁より)。新型コロナ ウイルスや大雨による水害などをうけて見直しを進める企業も 増えているのではないでしょうか。 今回は工場を保有する企業に所属する技術者、経営者の方を 主な対象として「BCP」について話を伺いました。そもそも策定 しているのか、社員に浸透しているのか、策定している企業は どういった項目を設けているのか。約100名の方の声をまとめ ています。 概 要 調査時期:2021年8月24日~8月31日 対象者:工場を所有する企業に所属する技術者・経営者の方 有効回答数:106 02
Page3

アペルザ様_wp③_03[アンケート]

回答者のプロフィール 106名の方に回答いただきました Q 所属している 職種 その他 14.2% 設計・開発 企業の業態 Q 経営 8.5% 30.2% その他 資材調達/購買 0.9% 3.8% 生産技術 装置設計 24.5% 設備・装置メーカー 2.8% 14.2% 品質管理/品質保証 生産管理 4.7% 1.9% メーカー 84. 保守/メンテナンス 製造 9% 5.7% 3.8% Q 所属している 企業の従業員数 1~9人 10~19人 20~49人 50~99人 100~299人 300~499人 500~999人 1,000~2,999人 3,000~4,999人 5,000~9,999人 0 5 10 15 20 Q 何を製造していますか? 差し支えない範囲で教えてください ●医薬品  ●医療機器  ●印刷、塗工機械 ●主に機械設備や橋梁等のインフラ 主 な 製 造 物 ● 印刷業  ●飲料CAP  ●化学品 ●商業施設用LED照明器具  ●照明器具 ● A/T  ● ITサービス  ● IT製品 ●化合物半導体  ●化成品  ●家電 ●照明機器  ●制御盤、装置  ●生産設備 ●MFP  ●エンジン部品 ●オフィス家具 ●機械  ●機能樹脂・シート  ●金型 ●設備  ●専用機  ●染色繊維製品 ●カーエアコン向けコンプレッサー ●金属金網   ● 健康医療機器 ●船舶機器  ●測定機器  ●測定治具 ●ゴム製品  ●サーバー ●健康食品、化粧品  ●建材全般 ●通信業  ●鉄鋼  ●電気機器 ●セラミックコンデンサ等の電子部品 ●建設機械部品 ●研削工具 ●光関連製品 ●電子基板、LED照明等  ●電子機器 ●センサ  ●ソフトウェア、システム ●工作機械、FA搬送機、熱交換器、医療機器 ●電子部品 ●電池 ●タッチパネルコントロールモジュール ●工場ライン自動化設備  ●産業機械 ●塗装装置・乾燥設備等 ●発泡スチロール ●タブレット  ●ドライフィルム ●産業機器 ●産業用機械 ●産業用設備 ●半導体検査用計測器製造 ●ドローン  ●バイオマス発電プラント ●産業用電気機器  ●産業用電子機器 ●半導体製造装置  ●非鉄金属(電線) ●パワー半導体モジュール組立製品 ●事務機器 ●自動車 ●自動車計器部品 ●変圧器  ●防振材、衝撃吸収システム ●フィルター  ●プラスチック製品 ●自動車内装部品  ●自動車部品 ●薬、シャンプー等、お菓子  ●油圧機器 ●ポンプなど  ●マイコン ● ● ● ● マグネットリレー、ソロッド ステートリ 自動車用鋼板の切断・スリット・溶接等 輸送機器  輸送用機器 レーなど ●自動車用精密電子機器 ●輸送用機器部品 ●メガネレンズ材料  ●めっき ●自動搬送装置、自動組み立て装置 ●リチウムイオン二次電池  ●ロボット ●実装基板 03
Page4

アペルザ様_wp③_04[アンケート]

BCPについて Q あなたの会社では BCPを策定していますか? 知らない・わからない はい 21.7% 60.4% いいえ 17.9% BCPを策定 している企業は60.4% BCPを策定している企業の方に聞きました Q BCPはどのようにして BCPはいつ 作りましたか? 社外コンサル Q 策定されましたか? 1年以内 に依頼 6.3% 知らない・ 3.1% 知らない・ わからない 1年 わからない 以上前 18.8% 18.8% 15.6% 10年 22002211 以上前 社内で 25.0% 社内で検討 している企業が 検討 3年 80 5年以上前 以上前 約 % 78..1% 21.9% 12.5% 業務復旧まで Q 3日以内 BCPについて具体的な どれくらいの目標を 設定されていますか? 21.9% Q 手順書はありますか? 1週間以内 その他 20. はい 3% 知らない・ 57.8% 7.8% わからない 10日以内 23.4% 4.7% 15日以内 知らない・ 1.6% いいえ わからない 1ヶ月以内 18.8% 35.9% 7.8% その他 ● ケースによる  ● 業務領域によって異なります ●製品などにより数日から1か月  ● 部門ごとによる ●復旧の短縮ではなく、複数拠点への分散による供給数の確保 04
Page5

アペルザ様_wp③_05[アンケート]

BCPを策定している企業の方に聞きました Q BCPについて見直しを 「はい」の方に聞きました 行っていますか? はい Q 見直しの頻度は どのくらいですか? 知らない・ 46.9% 毎年見直し わからない 50.0% 知らない・ 31.2% わからない 35.0% 見直した ことはない 5.0% いいえ 5年ごとに 21.9% 人事異動の度に実施 見直し 2.5% 7.5% Q これまでにBCPを 発動したことはありますか? はい 9.3% 知らない・わからない 18.8% は い ● 大震災 ●東日本大震災 ●日本をはじめ世界での各災害時 いいえ ● 協力工場の撤退 71. ● 9% マルウェアによる社内システム感染・大雨による水害 Q BCPの項目について、 あてはまるものを教えてください(複数選択可) 作業者 責任者 連絡体制 通信環境 周辺環境 設備管理 原材料 代替拠点 その他 知らない・わからない 0 10 20 30 40 その他 ● 備品拡充  ●安否確認  ●在宅勤務  ●情報セキュリティ 05
Page6

アペルザ様_wp③_06[アンケート]

BCPを策定している企業の方に聞きました Q BCPの教育・訓練は Q BCPが役に立ったことは していますか? ありますか? はい はい 37.5% 25.0% 知らない・ わからない 21.9% いいえ いいえ 40.6% 75.0% Q いつどのように役立ちましたか? ● COVID-19流行の際の勤務体制 ●早期の復旧 ●コロナ対応 ● 早期復旧、顧客への適時適切な報告、ステークホルダー ●会社員の意識を高める。災害がある時に安全に進めます への情報共有による信頼維持 ●緊急時に備える安心感がある ●定期的な避難訓練、安否確認訓練、サイバー攻撃訓練等 ● 熊本地震などの災害時に早急に代替え生産の対応など において有事時に慌てない を実施し、福島などの災害時に比べ画期的な早い対応 ●電子部品の調達 ができた ●東日本大震災 ●原料の複数購買 ●部品の供給不足による生産継続危機の際に、BCPにより ●原料供給元の災害時に別ルート確保 代替部品への切替が迅速にできた ●豪雨災害による自社工場被災,地震による原料サプライヤ ●部品欠品時 の被災 ●余分に調達してあった材料で生産に影響が出なかった Q 決めておけばよかったと思うことはありますか? ●フロー  ● 災害時の緊急要綱  ● 人が一番大事です ●調達先が限られる「リスク品目」について、設計変更などに ●中国拠点ではなく、親日国にしておけばよかった よりこれらをなくしていくこと BCPを策定していない企業の方に聞きました Q BCPを策定していない理由を教えてください ● 具体的な方法が分からない ● 今の所必要性を感じない ● 組織としてのBCPは策定していない ● ノウハウがない ● 経営判断 ● できていないが今後必要と考える ● BCPについてよく知らない ● 経営陣の判断、投資金額の不足 ● 作成中 ● 想定出来ない ● その権限にある立場ではない ● コスト、退避先拠点 ● 計画的なものはない ● 危機管理ができていない ● 部署が決まっていないため 06
Page7

アペルザ様_wp③_07[アンケート]

回答者全員の方に聞きました Q BCPは必要だと 思いますか? いいえ はい 8.5% 91.5% 90%以上 が必要である と回答 はいの 理 由 ● BCPは、さまざまな災害が発生した際に、いかに事業活動を継続していくか ●最悪のケースを想定しておくのは重要  ●災害があると思います を計画したものであり、日本は地震や台風などの自然災害が多く、その発生 ● を防ぐことは困難です。ゆえに、大規模災害が起こると、多くの企業が甚大 災害が起こった時に復旧作業に時間がかかる な被害を受け、事業の休止や場合によっては廃業を余儀なくされることも ●災害は何時発生するか判らないから  ●災害を経験してるから あります。そのため災害時においても企業の事業活動が継続できるように、 ●災害時に意思決定を円滑に進めるため BCP計画を策定し、災害に備えておくことが非常に重要だと思うからです ●作成することで目に見えなかったリスクを検知し、回避することができるため ●いかなる事態でも事業継続させる必要がある ●市場環境の変化大。自然災害などのリスク増大 ●いざという時の行動ができると思うから  ●いざという時の備え ●事業がいったん止まると、復旧までの労力がよりかかってしまうから ● いざ災害に見舞われた時に、冷静にどう行動すべきか、予め訓練をして ●事業継続で必要 おくことは重要と思う ●事業継続に対して事前に準備して対応を考えておくことは重要だと思います ●いざ用の手段はあって当然 ●いつどのような災害が起こるか分からないため ●事業継続に必須  ●事業継続のためには、リスクを管理する必要がある ●いつ緊急事態が発生してもおかしくない状況だから ●事前に備えることで復旧時間を短縮できると考えられるから ●お客さんに迷惑をかけることになる、信頼喪失につながるため ●自然災害が増えている  ●自然災害が多く発生しているから ●お客様に迷惑をかけないために必要 ● 自動車は使用部品がとても多いため、ちょっとした災害などでも生産に ●お客様の信頼を失う事がないようにするため  ●お客様の要望 影響がでるため ●コロナ等で工場停止など懸念あり  ●データの保護、顧客保護 ●社会的責任のため ●モノづくりの効率と品質追求には必要不可欠 ●ユーザー様に迷惑をかけないため ●商品供給やサービス提供事業継続により顧客に迷惑をかけないため ● ライフサイエンス関連企業のため、製品の供給停止は絶対に避けなけれ ●震災等でいざとなったとき指揮命令系統寸断においても工場稼働が必要なため ばならないため ●生産継続  ●製品納入先からの信頼を保つため  ●先進的 ●リカバリーと早期復旧のため ●早期生産復旧の1つの手法として考えられる  ●早期復旧に役立つ ● リスクの抽出はできているが、優先順位が付けられていないが今後緊急 ● 事態で必要と考える 誰かが続けなければならないと思う ● リスクマネジメントとして必要だから 地球温暖化の影響による自然災害による生産活動に多大な影響が想定されるから ● ● ● リスク管理として、いざ必要となった場合に、場当たり的な対応を避けるため 天災などいつ発生してもおかしくない状況のため ● リスク対策 東日本大震災の際に工場の稼働がSTOPしたが顧客からは製品の要求がある ● ● ● 医薬品は供給が止まると生命に関わる事態に繋がることもあるため、医薬 動力として必要不可欠な製品が含まれており、迅速な供給体制を整える 品の安定供給は医薬品メーカーの使命であるため 必要があるため ● ● 何かあった際でも事業を継続できるようにする必要があるため 納期遵守 ● ● 何かあってからでは遅いから  何か起こったときに、自力では動けなくなるので 被害想定に応じたPCBを策定しないと、被害調査や復旧が遅れてしまい、 ● 顧客に迷惑をかける ●何が起こるかわからないから  ●何事にも備えが必要 ●非常時の備えは必要だから  ●備えあれば何とかです ●会社としての方針が決まらないとどう動いて良いかわからないため ●備えておくに越したことはないから  ●備えは必要だから ●環境変化や異変等が多発するため、日頃からの備えが不可欠のため ●必要がない理由がない ●不測の事態が当然のこととして起きる時代だから ●一刻も早い操業復旧は社会、会社にとって最重要なことだから ●不測の事態にも対応できるようにしておくため ●企業活動の維持に必須のため  ●危機管理のため ●不測の事態を事前にシミュレーションし、備えるため ●危機的状況化ほど対応が求められるため備えは必要 ●復帰の方針が統一されることで、従業員の統率がとりやすい。上長の指示 ●業務継続が困難になった場合のリスクが大きすぎるため を仰がなくても各自調べて行動ができ、時間が短くて済む ●緊急事態がいつ起こるかわからないから ●復旧の助けになるので ●緊急事態に手順が決まっていると対応が早くとれるので ●方針や投資計画を策定のため、全体計画の一環として必要と思う ●緊急事態に備えるため  ●緊急時にも事業を途切れずに継続したいから ●万一の際に必要  ●万一緊急時の備えは必要だと思うので ●近年増えているから ●問題が起きてからでは遅いから  ●有事に混乱をきたさないため ●経営基盤が脆弱なため、廃業に追い込まれる可能性がある ●有事に備える事は何事にも常に必要と考える ●継続のため  ●現状製造品の先細り。自然災害対策 ●有事の際の企業活動を継続させる際に事前の決め事が無く周知していない ●顧客に製品納入を維持するために必要 と混乱をきたし、復旧までに時間がかかり顧客へ迷惑をかけるため ●顧客への供給責任遵守及び企業の評価UP ● 理由を問わず、事業活動に影響するような事象は起こりうるため いいえの 理 由 ● 必要性を感じない  ●今の所必要性を感じない ●自社だけ立ち直っても仕事は回らない 07
Page8

アペルザ様_wp③_08[奥付]

技術者・経営者100名に聞きました! BCPの実態調査 アンケート結果 発行日:2021年9月8日 発行:株式会社アペルザ 問合せ先:aperzacatalog-mail@mail.aperza.jp BCPの策定や見直しに役立つ 情報をまとめました! 生産現場向けBCP特集! https://www.aperza.com/feature2/1218/   リクエスト募集中! ぜひお声をお聞かせください https://forms.gle/e2M17aghUfWaFeyD8