1/14ページ
ダウンロード(3.2Mb)
いま注目の産業用ロボット 誰でも使える時代へ
産業用ロボットにおける世界の需要傾向と日本市場動向に加え、国内外の主要ロボットメーカー最新ニュースをご紹介します。
■掲載内容
・産業用ロボット世界需要動向
・日本ロボット産業の市場動向
・2017年度ロボット導入実証事業 三品業界への導入が増加
・経産省、ロボットSIに必要な能力とシステム構築手順 スキル標準&ロボット導入プロセス標準RIPS
・安川電機、“i³-Mechatronics” 始動 産業自動化革命に向けた新ソリューション
・ファナック、FIELD system サービス開始 製造現場に特化した IoT プラットフォーム
・ABB、東海道新幹線のメンテナンスをロボットで自動化
・川崎重工、電気・電子業界と食品業界向け 小型汎用ロボット新発売
・三菱電機、「MELFA FR シリーズ」高度知能化と人ロボット協働、FA-IT 連携
・ヤマハ、1台のコントローラで複数台を統合制御 ロボット搬送によるフルデジタル生産を提案
・パナソニック、自律移動型ロボット向けに三次元距離センサ「3D LiDAR」開発
・オムロン、制御機器×オートメーション×ロボット ロボット活用で現場革新
・ダイヘン、高速化・スリム化・可搬重量アップ 万能型ロボット「FD − VB8」
・デンソーウェーブ、小型軽量コラボレートロボット 高速・高精度を追求したスカラロボットなど
このカタログについて
ドキュメント名 | 産業用ロボット最新動向レポート2017 |
---|---|
ドキュメント種別 | ホワイトペーパー |
ファイルサイズ | 3.2Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 株式会社アペルザ (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
このカタログの内容
Page1
産業用ロボット
最新動向レポート
いま注目の産業用ロボット 誰でも使える時代へ
Page2
潮 流
産業用ロボット世界需要動向
新たに170万台の需要創出へ
国際ロボット連盟(IFR)によると、世界の工場で稼働するロボットの台数は、2020 年までに 300 万台に達し、
170 万台もの新たな需要が見込まれると発表した。その中心はアジア、特に中国が牽引し、日本はロボット製造国と
して生産能力を増強しているとまとめた。
産業用ロボットは、柔軟な生産を実現し、新しいビジネスサ 韓国は世界で 2 番目の規模を持つ市場。特に電気・電子産
イクルに対応する 業によるロボットへの大規模な投資により、年間売上高が大
ための不可欠な自動化装置として世界中で需要が拡大してい 幅に増加し、16 年は前年の 8% 増となる約 4 万 1400 台が
る。IFR のジョー・ジェマ会長は「ロボットは高精度を提供し、 販売された。韓国は世界で最も高いロボット密度を持ち、製
その接続性は新しいデジタル製造環境で重要な役割を果たす。 造業従事者 1 万人に対して 630 台のロボットが導入されてい
可用性の向上により、あらゆる規模の企業のメーカーがますま る。特にディスプレイ産業と半導体メモリ製造を中心に導入が
す自動化されるようになる」としている。 進んでいる。
需要傾向について、産業用ロボットは 16 年末で 188 万 2 日本は 15 年の 10% 増となる 3 万 8600 台で、過去最高
千台が世界の工場で稼働しており、これが 20 年までに 305 を更新。日本は世界的なロボットメーカーが数多くあるロボッ
万 3 千台まで増加。年間平均で 14% の成長と推定している。 ト製造大国。世界的な需要増に対して生産能力も拡充し、16
地域別ではアジアが需要の中心となり、20 年には約 190 年には 10 年の 7 万 3900 台から倍増となる15 万 2600 台
万台のロボットが稼働し、そのうち 95 万台は中国が占めると を製造できる。これは 16 年世界供給の 52% を占める。
見込んでいる。 アメリカは、前年の 14% 増の 3 万 1400 台を導入。産業
競争力の強化のために自動化が進み、さらに海外から工場を
世界トップ 5 市場動向 中・韓・日・米・独 呼び戻すための大規模投資によってロボット導入が盛んになっ
世界のロボット需要のトップ 5 は、1 位が中国、2 位が韓国、 た。アメリカで使われるロボットのほとんどは日本や韓国、ヨー
3 位が日本、4 位アメリカ、5 位がドイツとなっている。2016 ロッパからの輸入となっている。
年末の世界販売台数では、この 5 国で 74% を占めている。 ドイツは世界第 5 位のロボット市場であり、欧州では最大の
中国は 16 年に世界販売台数の 3 分の 1となる 8 万 7 千台 市場。16 年の販売台数は前年並みの 2 万 39 台。しかしなが
を販売。これはヨーロッパとアメリカの合計販売台数とほぼ同 らヨーロッパではトップで、域内の 4 割近くをドイツが占めて
じ規模。ファナック、安川電機、ABB、KUKA の世界 4 大 いる。
ロボットメーカーのシェアが圧倒的で、これらを中心とした日
本やドイツなど海外メーカーのロボットが約 7 割を占めている。
これに対して中国政府は国内メーカーの育成と保護を図ってお
り、16 年には中国メーカー製品はシェアを 30% まで伸ばして
きている。
Page3
潮 流
日本ロボット産業の市場動向
8000億円市場は目の前に
いまロボット産業は国を挙げて振興が図られ、社会的な関心も高く、需要も拡大していると聞く。では、実際に日
本のロボット産業はどれだけの市場規模があり、どんな推移を見せているのか ? 日本ロボット工業会(JARA)の統
計数値から考える。
日本ロボット産業、市場規模 8000 億円突破へ
日本のロボット産業の市場規模について、日本
ロボット工業会によると同会の会員と非会員の合
計値で 15 年の年間生産額は 5321 億 3200 万
円、16 年は 5466 億 2400 万円と増加している。
17 年は第 3 四半期の時点で 5203 億 7900 万
円と過去 2 年の年間生産額に匹敵する額となっ
ており、このままいくと年初の予想である 7500
億円を大幅に上回る 8000 億円を突破するのは
確実と見られている。
出典 : 日本ロボット工業会
輸出産業のロボット 最重要市場は中国。アメリカも拡大中
ロボット産業は輸出産業と言われ、実際に国
内出荷と輸出の割合は 3:7 で輸出の方が多い。
2016年の国内出荷額は1665億9900万円だっ
たのに対し、輸出額は約 2.3 倍となる 3879 億
7200 万円。世界的な需要の高まりに合わせてそ
の比率は年々拡大している。
仕向け先については、中国が圧倒的に多く、次
いでアメリカ、韓国、ドイツ、台湾と続く。中
国への輸出金額は 1744 億 600 万円(前年比
11.3% 増)で総輸出額の約 35% を占め、最も
重要なマーケットとなっている。アメリカも年々
輸出額が拡大し、16 年は初めて 1000 億円突破
となる1067億 5900 万円(同 7.1% 増)となった。
半導体やディスプレイ製造が盛んな韓国も拡大傾 出典 : 日本ロボット会
向の 464 億 100 万円(6.1% 増)だった。
直近の 3 四半期は過去最高を更新中
直近の需要について、日本ロボット工業会が発表した17 年 総出荷台数、総出荷額、輸出額においても、四半期ベース
7~9 月期の産業用ロボットの統計受注・生産・出荷実績(会員 で過去最高値を達成。総出荷台数は前年同期比 49・3% 増
ベース 32 社)によると、受注台数は前年同期比 39・5% 増 の 56258 台で 17 四半期連続のプラス、総出荷額は同 39・
の 5 万 1768 台で 8 四半期連続のプラス、受注額は同 25・ 9% 増の 1960 億円で 5 四半期連続のプラスとなり、いずれ
9% 増の1782億円で 5 四半期連続のプラスとなり、受注台数、 も記録的な伸びを続けている。
受注額ともに 7~9 月期で過去最高値となった。生産台数も同
44・9% 増の 5 万 5998 台で 17 四半期連続プラス、生産額
は同 34・4% 増の 1891 億円で 5 四半期連続のプラス。生産
台数、生産額ともに、こちらは四半期ベースで過去最高値を
記録した。
Page4
潮 流
ロボット普及に向けた基盤整備進む
ロボットSI事業参入・拡大に向けた補助金採択先78件
労働人口の減少と生産性向上の課題解決に対する産業用ロボット活用について、実際の現場へのロボット導入を担
うロボットシステムインテグレータ(SI)の不足が問題となっている。それに対し経済産業省と日本ロボット工業会は、
SI 育成事業について補助金の交付を決定。第 1 次募集と追加募集の分を合わせて、採択先 78 件を公開している。
「ロボット導入促進のためのシステムインテグレータ育成事 せる拠点として期待される案件が採択。東北地方における常
業」は、ロボット普及のカギを握る SI に対して、新たに SI を 設ロボットセンターを目指すマトロ(宮城県角田市)、北関東
目指す企業や既存の SI の事業拡大に対して補助を行うもの。 において製造・物流用ロボット導入と IoT 化の支援を組み合
育成事業は 3 つの事業を対象とし、ロボット SI を新規事業 わせた FA プロダクツ(東京都港区)、東海北陸地方における
とする、または既存事業からの拡大を目指す計画「A・ロボッ メカトロニクス(岐阜県飛騨市)など。さらに機能や特徴に
ト SI 事業参入・拡大型」、ロボットの展示と操作や安全教育 特化したショールームとしてビルメンタナンス・清掃ロボット
の場所や講習計画に向けた「B・ロボットセンター開設型」、 に絞ったアクティオ(東京都中央区)、ビジョンと知能化を組
汎用的な現場の課題解決のためのロボット活用法を考える「C・ み合わせたロボットの三次元メディア(滋賀県草津市)など。
ロボットシステムのモデル構築型」に対し、最大 5000 万円(B アプリケーションに特化した拠点としても、食品産業向けの
類型)を交付する。今回採択された78 件は、A 類型が 42 件、 ケイズベルテック(東京都足立区)やイシダ(京都市)、協調
B 類型が 17 件、C 類型 19 件となった。 安全ロボットに特化した IDEC ファクトリーソリューションズ
新規参入・事業拡大を目指すロボット SI 42 件 (愛知県一宮市)、溶接に特化したアスカ(愛知県刈谷市)な
A 類型では、例えば形やサイズが不揃いで柔らかい農水産 どが採択された。
物に対するハンドリング技術の開発(ニッコー、北海道釧路市) 具体的な用途を実現するシステム化 19 件
や、衛生・効率的な製麺ロボット(スズキ麺工、岡山県浅口市) C 類型は、岩手産業振興センター・アイシーエス(岩手県
といった 3 品産業から、ばら積みワークの自動プレス加工す 盛岡市)による水産加工用ロボットシステムや知能化ロボット
るシステム(しのはらプレスサービス、千葉県船橋市)、ロボッ システムのリンクウィズ(静岡県浜松市)、マルゴ工業のテー
トとリニア搬送を組み合わせた包装ライン(京都製作所、京 プ貼り作業ロボットシステム、オフィスエフエイ・コムによる
都市)、ビジョンセンサ活用によるロボット未活用領域への導 ORiN 活用による IoTロボット導入パッケージ(栃木県小山
入促進(松栄テクノサービス、愛知県長久手市)、物流分野へ 市)、AUC のバイオ研究の作業自動化ロボットシステム(群馬
のロボットシステム提案(ロボコム、東京都品川区)、地域産 県安中市)、MUJIN の物流における多品種デバニングロボッ
業のためのロボット提案拡大(宮脇機械プラント、兵庫県明 トシステム(東京都墨田区)、大沢工業の中小食品製造業向け
石市)、ロボット SI 事業基盤の確立(栄工社、広島県福山市) ロボット検査システム(神奈川県相模原市)など、具体的な
など、未活用領域や SI としての新規事業参入など多種多様な アプリケーションに落とし込んだロボットシステムへの補助が
取り組みが揃った。 行われた。
ロボットを見て触れて試せる拠点整備 17 件 ■詳細は日本ロボット工業会のホームページから確認できる
B 類型では、各地方においてロボット実機を見られる、試 http://www.jara.jp/
事業名 事業者 地域
食品製造業向けシステム提案及び構築技術向上事業 株式会社シンテック 新潟県新潟市
多関節ロボットと付帯NC機器を融合する機械加工ロボットシステムの提案 メカトロ・アソシエーツ株式会社 石川県小松市
食品業界へのロボットSI事業拡大を目的とした食品用マニピュレータ開発 株式会社オフィス エフエイ・コム 栃木県小山市
人協調ロボットのAI化と共通プラットフォーム化によるロボットSI事業参入 システムセイコー株式会社 群馬県高崎市
ロボットによるバラ積ワークの自動プレス加工システムの商品化 しのはらプレスサービス株式会社 千葉県船橋市
病院物流を効率化する搬送ロボットのSI事業参入 株式会社エフエスユニマネジメント 東京都港区
高精度センサを用いた緻密組立ロボットシステム構築技術習得 株式会社日本設計工業 静岡県浜松市
実験機導入による顧客への開発支援事業とロボット操作技術の向上 株式会社モス 静岡県静岡市
A
陶磁器製造作業向けロボットSI事業拡大 高浜工業株式会社 愛知県高浜市
バラ積みロボットの環境構築と導入検証サービスによる事業拡大 株式会社明和eテック 愛知県豊田市
ロボット減速機部品の3次元バリ取り作業向けロボットSI事業参入 株式会社田口鉄工所 岐阜県大垣市
視覚装置と連動したロボットシステム構築技術習得 日晃オートメ株式会社 岐阜県各務原市
ロボットとリニア搬送システムを組み合わせた次世代包装ライン設備の提案 株式会社京都製作所 京都府京都市
ボビン装脱着システム開発による協働型ロボットSI技術高度化 株式会社HCI 大阪府泉大津市
社内検証システム構築による人手作業のロボット化SI事業拡大 株式会社ケイエスエス 兵庫県神戸市
中小企業向け知能化ソリューション提案事業 三光電業株式会社 広島県広島市
Page5
潮 流
2017年度ロボット導入実証事業
三品業界への導入が増加
経済産業省と日本ロボット工業会は、2017 年度のロボット導入実証事業についての補助金採択先 55 件を決定し
た。このうち主に中小企業、三品産業とサービス業を対象とした未活用領域への導入を支援する A 類型は 25 案件が
採択された。特に食品・医薬品・化粧品の三品産業が高い関心を寄せている。
A 類型での採用が多かったのが、三品産業の製造ラインに ど。ANA エアポートサービスの案件は、重量と大きさ、形状
おける単純作業での用途。ここは地方の中小企業が多く、労 さまざまな手荷物を機内に搭載するコンテナへの積み込み工
働集約型で自動化が進んでいない上に、人手不足による影響 程に対してロボットを利用するとしている。
が深刻化している。 革新的な考え方で、その実現可能性を調査する FS(フィジ
具体的な作業としては、弁当・惣菜パックのフタを閉める作 ビリティスタディ)案件も 4 件採択。ロボットと AI によるトマ
業、ハムソーセージを包装機械に投入する作業、洋菓子の成 トの熟度選別システム、自動荷役システム、屋根の塗装作業、
形型へのクッキングシートの供給、即席麺用チャーシュー供給、 鉄のスクラップ解体作業に対するロボット化とな っている。
真空冷凍パックの箱詰め、少量多品種の化粧品のビニール袋 このほか、より効率的で安価にロボットを導入できる手法の
詰め、製品の整列作業など。単純な作業がほとんどで、一部 確立を目指す B 類型は 22 案件。2020 年に向けて空港や駅、
に協働ロボットの利用案件があるが、垂直多関節ロボットやパ ホテル、商業施設、飲食店など公共空間でのロボット実証をす
ラレルリンクロボットなど従来型のロボットを使って大胆に変 る C 類型は 8 件が採択された。
える案件が目立つ。 ■採択案件の一覧は日本ロボット工業会のホームページで確認
また工場内や物流倉庫内のピッキングや重量物の上げ下ろ できる
し作業の効率化の案件も散見。レトルト製品のパレット積みな http://www.jara.jp/hojyo/koubo/saitaku_kekka3.pdf
平成 29 年度ロボット導入実証事業 採択案件 A 類型 : 未活用領域における導入実証・FS 事業
事業名 導入者 ロボットSI
画像処理技術により重量計算を行う焼鳥整列ロボットシステム コスモジャパン シンセメック
弁当・惣菜製造ラインにおける蓋閉め工程の自動化 タマムラデリカ ワイ・イー・データ
少量多品種化粧品のパウチビニール袋詰め工程のロボット化 ビーテック グローリー
空港内手荷物のバックヤードにおける搭載工程へのロボット導入 ANAエアポートサービス チェンジ、メイキコウ、マイクロ・テクニカ
倉庫における自律走行型ピッキングロボットの導入実証 シーオス シーオス
食堂における調理から提供までの一連作業のロボット化 西洋フード・コンパスグループ ノエックス
自走式点検ロボットと人工知能技術を組み合わせた死亡鶏検知システム ノエックス 大豊産業
包装機へのハム・ソーセージ製品投入ロボットシステム 日本ハムファクトリー ライフロボティクス
不規則に配置されたレトルトパウチ製品の整列作業の高速ロボット化 セントラルパック タクト
次世代マイクロニードル化粧品の高度精密生産へのロボットの導入 コスメディ製薬 三菱システムサービス、ファスト
食品スーパーにおける飲料自動陳列作業のロボット化 八百彦商店 ロボプラス、アルファス
人協調ロボットとパレットストレージ導入による医療用分包紙検査作業環境の改善 タカゾノ キムラ電機
免疫検査抗体製造における凍結真空乾燥準備工程へのロボット導入 トラストメディカル トラストメディカル
熊野筆の技術を生かしたネイル筆製造工程のロボット化 北斗園 ソリトンコーポレーション
ロボットによる食品の重量検査作業とパレタイズ作業の標準化 堂本食品 ヒロテック
人協調ロボットとパラレルリンクロボットを組み合わせたラベル貼付システム タカキベーカリー サトー
洋菓子成形型へのクッキングシート供給作業のロボット化 五洋食品産業 サトー、福陵技研
飲料製品の製造工程における菌数検査ロボットシステム コカ・コーラウエスト サンワテクノス
即席麺用チャーシュー供給作業へのロボット導入 西野物産 T・プラン
真空冷凍パックの箱詰めから箱の積み付けまでの一連工程のロボット化 ナカガワフーズ タイヘイテクノス、モアコンセプト
少量多品種生産に対応したレトルト製品パレット詰み工程のロボット化 釜屋 タイヘイテクノス、モアコンセプト
【FS】ロボットと人工知能技術を組み合わせたトマトの熟度自動選別FS 東京デリカフーズ オフィスエフエイ・コム
【FS】物流倉庫における自動荷役ロボットシステムFS トランスシティロジスティクス中部 パワービー
【FS】屋根塗装作業のロボット化FS 竹延 ロボプラス、HCI
【FS】鉄スクラップ解体作業のロボット化FS シマブンコーポレーション ロボプラス、髙丸工業
Page6
可搬式ロボットシステムを用いた出前教育による導入促進 有限会社ICS SAKABE 福岡県北九州市
農水産物特有の不定形・柔軟物ハンドリング技術の高度化 株式会社ニッコー 北海道釧路市
中小菓子製造業向け少量多品種対応ロボット生産ラインの展開 株式会社ASCe 北海道札幌市
独自ねじ締めシステムとロボットを組み合わせたロボットSI事業 有限会社サワ 岩手県花巻市
水産加工工程での不定形・柔軟物原料の搬送ロボットシステムの展開 株式会社ピーアンドエーテクノロジーズ 岩手県盛岡市
機械加工分野へのSI事業進出とロボット導入前サービスの展開 ロボットエンジニアリング株式会社 群馬県前橋市
検査・制御技術と連動した物流プロセス自動化ロボットシステム提案事業 株式会社トムスシステム 群馬県前橋市
物流分野の技術課題に対応したロボットシステム設計提案事業 ロボコム株式会社 東京都品川区
鋳型製造業向けロボットSI事業への本格参入 株式会社松下工業 静岡県磐田市
非接触・非破壊での残留応力計測ロボットシステムの提案 パルステック工業株式会社 静岡県浜松市
目視に代わる外観検査装置をコアとしたロボットSI事業の拡大 オーム電機株式会社 静岡県浜松市
シミュレーションシステム構築によるロボットSI事業の拡大 株式会社豊電子工業 愛知県刈谷市
衛生陶器のバリ取り及びならし作業向けロボットSI事業への参入 鍛治島工業株式会社 愛知県常滑市
A
ビジョンセンサを活用したロボット未活用領域への導入促進 松栄テクノサービス株式会社 愛知県長久手市
炭素繊維プラスチック製品製造工程の二次加工ロボットシステムの展開 スターテクノ株式会社 愛知県名古屋市
多軸ロボットと自律搬送システムの連携によるロボットSI事業 HILLTOP株式会社 京都府宇治市
金属表面処理作業へのロホ ッ゙トSI事業参入 株式会社加美機工 大阪府松原市
協調ロボット活用によるセンシングシステムロボットSI事業参入 棚橋電機株式会社 大阪府大阪市
ボイルパスタ自動計量小分けロボットシステムの提案 細田工業株式会社 大阪府八尾市
地域産業のためのロボット自動化提案拡大事業 宮脇機械プラント株式会社 兵庫県明石市
衛生・効率的な製麺提供ロボットシステムの展開 株式会社スズキ麺工 岡山県浅口市
多関節ロボットを用いた溶接ビード検査装置の事業拡大と人材育成 コアテック株式会社 岡山県総社市
人協調ロボットによるSI事業を通した地域のロボットSI事業拡大提案 株式会社ヒロテック 広島県広島市
事業者ニーズに対応した提案型ロボットSI事業実施基盤の確立 株式会社栄工社 広島県福山市
海苔生産現場の課題に着目した柔軟物対応ロボットSI事業の提案 有限会社MECS 佐賀県三養基郡みやき町
複合センシングを用いた高精度組み付けロボットSI技術の習得 シナジーシステム株式会社 熊本県菊池市
食品産業向け東京ロボットセンター開設 株式会社ケイズベルテック 東京都足立区
ロボット導入支援センター開設 株式会社MUJIN 東京都文京区
中小企業向けロボットセンター開設 株式会社ヤナギハラメカックス 静岡県榛原郡吉田町
協調安全ロボットセンターの支所開設及び本所機能拡充 IDECファクトリーソリューションズ株式会社 愛知県一宮市
溶接に特化したロボット操作教育事業化 アスカ株式会社 愛知県刈谷市
導入提案が可能となる実習型ロボット研修センターの設立 株式会社マクシスエンジニアリング 愛知県名古屋市
FA-ITセンター開設によるSIer育成事業 株式会社ブイ・アール・テクノセンター 岐阜県各務原市
食品産業を支えるロボットセンターの開設 株式会社イシダ 京都府京都市
B 人協働型ロボットSIer育成事業 公益財団法人大阪市都市型産業振興センター 大阪府大阪市
総合ロボットテクニカルセンター開設 髙丸工業株式会社 兵庫県西宮市
ロボットセンター開設による中国・四国地方のものづくり支援 トリツ機工株式会社 岡山県岡山市
九州ロボットセンター及びSI研修センター開設 五誠機械産業株式会社 佐賀県佐賀市
東北地方のモノづくりに貢献する常設ロボットセンター開設 株式会社マトロ 宮城県角田市
北関東中心の製造・物流用ロボット及びIoT化支援センター開設 株式会社FAプロダクツ 東京都港区
ビルメンテナンスロボット普及促進センター開設 株式会社アクティオ 東京都中央区
ロボットセンター開設による東海・北陸地方のものづくり支援 株式会社メカトロニクス 岐阜県飛騨市
目と脳を持った知能ロボットの導入支援センター開設 株式会社三次元メディア 滋賀県草津市
水産加工用ロボットシステムとローカルロボティクスモデルの構築 公益財団法人いわて産業振興センター/株式会社アイシーエス 岩手県盛岡市
ホタテウロ取り機への機能追加によるロボットシステムモデル 株式会社石巻水産鉄工 宮城県石巻市
多品種対応型インサート成形ロボットシステムモデル 筑波エンジニアリング株式会社 茨城県稲敷郡阿見町
現物融合生産、検査、IoTを実現する知能化ロボットシステムモデル リンクウィズ株式会社 静岡県浜松市
テープ貼り作業を自動化するロボットシステムモデル マルゴ工業株式会社 長野県岡谷市
バリ取りロボットシステムモデル 株式会社シリックス 三重県四日市市
誰でも使える予防保全・保守機能付き精密機器組立ロボットシステムモデル エイコー測器株式会社 大阪府大阪市
グラインダ研削ロボットシステムモデル 東洋理機工業株式会社 大阪府大阪市
FA-ITミドルウェア「ORiN」を活用したIoTロボットシステム導入パッケージ 株式会社オフィスエフエイ・コム 栃木県小山市
C バイオ研究分野の作業工程を自動化するロボットシステムモデル 株式会社AUC 群馬県安中市
小売業でのパレット積み特売品仕分け積付けロボットシステムモデル トーヨーカネツソリューションズ株式会社 東京都江東区
化合物半導体ウェハ研削工程を自動化するロボットシステムモデル 秀和工業株式会社 東京都足立区
物流における多品種デバンニングロボットシステムモデル 株式会社MUJIN 東京都墨田区
溶接ライン追跡・制御ロボットシステムモデル 株式会社アイシイ 神奈川県横浜市
2腕ロボットを活用した外観検査プラットフォームの構築 富士通株式会社 神奈川県川崎市
中小食品製造業における安定稼働検査ロボットシステムモデル 大沢工業株式会社 神奈川県相模原市
多品種少量生産にフレキシブルに対応出来る画像検査ロボットシステムモデル ケーテック株式会社 静岡県湖西市
多芯ケーブル端末加工ロボットシステムモデル 株式会社HCI 大阪府泉大津市
高精度曲面貼付ロボットシステムモデル 株式会社サンテック 兵庫県尼崎市
※ A=A 類型ロボット SI 事業参入・拡大型 B=B 類型ロボットセンター開設型 C=C 類型ロボットシステムのモデル構築型
Page7
潮 流
経産省、ロボットSIに必要な能力とシステム構築手順
スキル標準&ロボット導入プロセス標準RIPS
ロボット普及に向けた大きな 2 つの課題が、ロボットシステムインテグレータ(SI)の不足と、ロボット導入手順の
標準化。ロボットシステムを構築する SI の不足に加え、システム構築の手順が標準化されていないため、SI を教育し
て増やすことも難しい状況があります。そこで経済産業省は、SI に必要な能力とレベルをまとめた「ロボットシステム
インテグレータ(ロボット SI)スキル標準」と、ロボットシステムの構築プロセスをまとめたロボットシステムインテグ
レーション導入プロセス標準「RIPS(Robotsystem Integration Process Standard)」を発表した。
ロボット SI に必要な能力を定めたスキル標準 増え、費用増や納期遅れが発生してきていた。それを、作業の
ロボット SI は、ロボットシステムを導入する際の提案から設 見える化と顧客との合意形成を明確にすることでスムーズな構
計、構築業務の主導的な役割を担い、その能力がロボット導入 築を目的としている。
の成功の可否を握る。ロボット SI スキル標準は、ロボット SI 構築プロセスとして、準備フェーズの引合、企画構想、設計
に必要なスキルを抽出し、レベルを分けて一覧でまとめたもの。 フェーズの仕様定義、基本設計、詳細設計、製造フェーズの製造、
技術区分は 12 あり、それを最大 7 段階のレベルに区分。 出荷前テスト、テストフェーズの総合テスト、ユーザーテストと
機械や制御などエンジアリング系の能力に加え、生産技術や 進み、それぞれの工程で、顧客、SI が作るべきドキュメントを
営業技術、組織体制まで多面的に設定している。例えば、機 規定している。例えば、企画構想ではマスタスケジュールと見
械設計では製図や CAD の習熟度、ハンドや架台の設計能力 積仕様書、仕様定義ではプロジェ
を定め、電気設計では産業用ネットワークへの対応力や制御 クト計画書やテスト計画書、ス
盤の設計・組み立て能力など。ロボット制御では制御プログラ ケジュール(中日程)、納入仕様
ムやティーチング能力、このほか画像処理やシステム制御、電 書、総合テストでは総合テスト報
気配線などエンジニアリング系の能力をピックアップしている。
また組織体制では秘密保持や特許や意匠の調査能力、安全教 告書、ユーザーテストでは顧客が
育を挙げ、このほか技術区分として営業や生産技術、安全対 ユーザーテスト報告書やリスクア
応などがある。 セスメントシートなどを作る必要
ロボット導入プロセス標準 RIPS があるとしている。
RIPS は、ロボットシステムの導入に際し、工程ごとに作成 ■スキル標準と RIPS は、ロボッ
する文書を標準化したもの。これまではロボット SI と顧客の ト革命イニシアティブ協議会ホー
合意形成が曖昧なままプロジェクトが進み、後半になって認識 ムページから入手できる
の食い違いが発覚して、変更や追加改修などの手戻りで工数が http://robo-navi.com/sier_download.html
■ロボット SI スキル標準
技術区分 スキル項目 レベル5
プロジェクト管理能力 プロジェクト状況を第三者が内部監査するなど定期的にプロジェクト監査が行われている。
秘密保持体制 相手方の秘密保持契約を理解したうえで、相手方と交渉を行うことができる。
特許権、意匠権の侵害についての調査対策能力
組織体制 ロボット安全教育能力 4に加えて実技講習ができる。
海外対応能力 社内に海外向けの専門部署がある。
アフターサービス対応能力 分析結果を元に、IoTの観点から予兆保全を提案できる。
製作可能な設備の規模 工場は300m2以上あり、クレーン5t以上の能力がある。
システムインテグレーション基礎知識
仕様書作成能力 仕様書の変更履歴管理が徹底されており、顧客の合意を得た最新版を維持管理できる。
契約書作成能力 商法、関連法案を熟知しており、適応有無を判断できる。
営業技術 コスト積算・提案能力 価格表や商品データベースを備え、参照できるようになっている。
課題検証能力 課題検証のための専門の部署がある。
実機による検証提案能力 外部要因を考慮した検証ができる。
シミュレーションによる検証提案能力 検証結果に基づいて、メリット・デメリットを定量的に提案することができる。
工程分析能力 工程図記号を用いて工程分析の遷移図を作ることができる。
生産プロセス提案能力 レイアウト案から品質、コスト、タクトタイムなどを考慮した提案ができる。
生産技術 費用対効果分析能力 二酸化炭素排出量等の環境負荷を考慮した費用対効果分析ができる。
設備概要図、動作フロー図、構成機器、安全対策仕様、配線仕様、非常停止回路仕様、使用機器材料指
設備仕様書作成能力 定、表面処理、例外処理仕様、ユーティリティー容量、製品精度、タクト、使用機器メーカーのうち3項目
を含んだ仕様書を作成できる。
Page8
安全な構造・機構の設計(計算)能力 制御システムの安全関連部についての社内設計規程がISO 13849(JIS B 9705)に準拠して作成されている。
安全対応 安全を考慮した電気設計能力 機械類の電気設備安全性についての社内設計規程が、IEC60204(JIS B 9960)に準拠している。
リスクアセスメント能力 社内リスクアセスメント規程がISO12100(JIS B 9700)に準拠している。
安全を考慮した現地調整能力 社内安全規程が、労働安全衛生法に準拠し作業従事者全員が遵守している。
機械設計製図技能対応能力 溶接構造のフレームを有したり、歯車を使用した組立図から強度なども念頭にJIS規格に基づく部品図を記述できる。
CAD設計対応能力 3Dモデルをアセンブリし、装置全体の具現化及び、干渉の確認できる。
ハンド設計対応能力 ハンドチェンジャーを使ったハンドの設計ができる。
機械設計
ロボット架台設計対応能力 走行軸タイプの架台の設計ができる。
適切な駆動機器を使用した設計対応能力 空圧機器・油圧機器・モータ機器・ステッピングモータ・サーボモータのうち、3機種を使用した設計ができる。
適切なセンサを使用した設計対応能力 検出用センサ、計測用センサ、画像センサのうち3機種を使用した設計ができる。
ネットワーク対応能力 複数メーカーのコントローラーのネットワーク設計ができる。
制御盤設計対応能力 「盤の温度上昇を抑える熱対策」・「IP、保護等級を考慮した設計」・「ノイズを考慮した設計」のうち3項目を使用した設計ができる。
電気設計 電気CAD使用能力
「PLC、ロボットを使用した配線図」・「各種アナログ機器の配線図」・「ステッピングモータ、サーボモー
配線図設計技術 タを使用した配線図」・「ノイズ対策を考慮した配線図」・「FAネットワークを用いた配線図」のうち3項
目を使用した設計ができる。
対応可能メーカー数 3メーカーのプログラミングができる
用途別ロボットタイプ対応能力 直交型ロボット・水平多関節型ロボット・垂直多関節型ロボット・パラレルリング型ロボット・双腕型ロボット・共働ロボットのうち3種類を使用することができる
シミュレーション対応能力 3メーカーのロボットシミュレーションが使用できる。
通信技術対応能力 RS-232C(専用プロトコル)・RS-232C(無手順・) Ethernet(UDP・) Ethernet(TCP/IP・) Ethernet/IPのうち3種類を使用することができる。
ロボット制御 力覚センサ対応能力 3メーカーの力覚センサが使用できる。
コンベアトラッキング対応能力 3メーカーのセンサコンベアトラッキングが使用できる。
付加軸制御対応能力 3メーカーの付加軸インターフェースが使用できる。
ピック&プレース動作・入力信号による判別・分岐処理・ロボットプログラムから外部機器制御・変数を用
制御プログラム対応能力 いた算術演算や論理演算・マルチタスクプログラム・外部機器からのデータを用いた位置補正のうち3
種類のプログラムを作成できる。
ティーチング対応能力 ピック&プレース・座標系の切替・ハンドの切替・MDIでのティーチングデータの編集・オフラインティーチングのうち3項目のティーチングができる。
文字認識対応能力 3メーカーの文字認識ができる。
画像処理 バーコード・2次元コード対応能力
外観・画像検査対応能力 有無欠損検査・寸法計測・個数計測・傷汚れ検査・形状判断・個数計測・文字検査・位置決め計測のうち3項目ができる
モーションコントロール対応能力 3メーカーのモーションコントローラーが使用できる。
タッチパネル画面作成能力 スイッチ、ランプの配置と割付・部品移動・コメント、アラーム表示・グラフ表示・SDなどへのデータ保存のうち、3項目ができる。
システム制
ネットワーク技術 CC-Link・CompoNe・t DeviceNe・t CC-LinkIE・PROFIBUS・FL-Ne・t Ethernet/IP・ModBus・
御 EterCATのうち3項目ができる。
PLCプログラミング言語対応力 配線図が理解でき、動作仕様書から動作プログラムを作ることができる他、IEC 61131-3で定められた言語が使用できる(。※6)
ミドルウェア・情報連携(IoT)対応能力 他工場と情報連携したグループ全体のFAシステムを構築することができる。
動力系配線対応能力
機内配線対応能力 パルスによる位置決め機器の配線ができる。
電気配線 LAN工事対応能力 アナログ伝送路設備に端末設備又は端末設備を接続するための工事、もしくは、デジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事ができる(。※11)
制御盤製作対応能力 展開接続図により、三相誘導電動機の制御盤の組立ができ、また 配線点検盤の抵抗回路及びリレー回路のスイッチの入切を点検できる(。※14)
機械組立対応能力 やすり、きさげ、スコヤ、卓上ボール盤等を使用し、はめあい、心出し、すり合わせ等により、部品を所定の精度に仕上げ加工を行い、その部品と丸ロッドを含む部品を組立てることができる(。※17)
機械組立 配管対応能力 鋼管の施工ができる。
組立精度評価能力 センサを使用して1/100mm以下の精度を計測できる。
最終商品の品質分析・確認 品質分析、確認、計測器、分析機器に対して精度が保たれているかを一定期間毎に確認することができている。
品質保証 図面レビジョン管理能力 機械製図・電気製図のレビジョン管理規程を一定期間毎に確認及び見直ししている。
プログラムバージョン管理能力 PLC・パソコンソフトのバージョン管理規程を一定期間毎に確認及び見直ししている。
※ロボット SI スキル標準はレベル1から最大レベル7 まで、それぞれに必要な項目が記されている。
ここではレベル 5 の内容を紹介している
Page9
話 題
株式会社安川電機 ファナック株式会社
安川電機、“i³-Mechatronics” 始動 ファナック、FIELD system サービス開始
産業自動化革命に向けた新ソリューション 製造現場に特化した IoT プラットフォーム
安川電機は、2025 年ビジョンに掲げている「新た ファナックは、CNC やロボット、各種製造装置とデ
な産業自動化革命の実現」に向け、これまでのソリュー バイスやセンサを接続し、製造・生産を最適化するた
ションに「デジタルデータのマネジメント」を加え、 めの高度な分析機能を提供する IoT プラットフォーム
新たなコンセプト「i³-Mechatronics(アイキューブ 「FIELD system」について、10 月 2 日から日本国内
メカトロニクス)」を始動した。 でサービス運用を開始した。来年 4 月以降に欧米でも
新コンセプトの 3 つの i は、「integrated(統合的 : スタートする予定。
システム化)」「intelligent(知能的 : インテリジェント FIELD system は、製造現場に特化したオープンな
化)」「innovative(革新的 : 技術革新による進化)」。 IoT プラットフォーム。メーカーや製造年代問わず接続
新コンセプトでのデジタルデータのマネジメントは、 でき、データはエッジヘビーで処理して製造現場内での
従来の機械・設備を充実させるためのコンポーネント 一元管理と共有を実現するのが特長。アプリや対応機器
を中心としたソリューションの提供に加え、その機械・ はサードパーティが開発してプラットフォーム上で販売
設備を実際に稼働させた後のデータ活用による生産性 ができる。CNC や工作機械、産業用ロボットで高いシェ
の向上、高い品質の確保・維持、そして、止まらない アを持つ同社が提唱し、かつオープンなことから、賛同
ラインの実現といったソフト面でのデジタルデータソ するパートナー企業が 400 社超あり、以前から注目を
リューションを結集させトータルで提供していくもの。 集めていた。
生産性の向上では、生産状況のリアルタイムな可視 同社は今回のリリースに合わせ、4 種類のアプリケー
化、装置間の連携や搬送、ビッグデータの活用による ションとコンバータを発売。アプリケーションは、製造
タクトタイムの短縮などを実現し、高い品質の維持・ 機器のデータの統合的な見える化・分析を行う「iPMA」、
確保では、品質に関連するデータの分析と解析により、 製造機器の予防保全機能を実現する「iZDT」、工作機械
検査の均一化や周囲環境変化への追従による精度向上 の加工時間を高精度に予測する「加工時間予測」、製造
などを行う。 現場の利用者の操作権限や操作履歴を管理する「個人認
止まらないラインの実現では、AI を活用した機械・ 証・履歴管理」。コンバータはファナック製 CNC やロ
設備の故障予知や寿命の最適予測、AR を活用したメン ボットのコンバータと OPC UA コンバータで、いず
テナンス、VR によるロボットへのティーチングなどを れも FIELD system アプリケーションストアから購
通じて、コンポーネントのパフォーマンスを最大化さ 入できる。またサードパーティのアプリケーションも随
せ、工場ラインの生産自動化やデジタル化のさらなる 時追加されていく予定。
拡大を推進していく。 また同時に専門のサポート体制として FIELD
同社は 1960 年代後半にメカトロニクスのコンセプ system サポートコールセンタを開設。サポート対応は
トを世界に先駆けて提唱。70 年代に「人と機械が共生 関係各社と調整の上、オンラインまたはオンサイトで行
する自動化工場 “ アンマンドファクトリ ”」を唱え、顧 う予定。
客が日々直面している製造現場の生産性向上と高い品 FIELD system の Web は左記。FIELD system
質要求に対し、さまざまな現場の自動化やデジタル化 Partners Web(https://portal.field-system.org/
など多くのソリューションを提供してきた実績がある。 partner/portal/)
Page10
話 題
ABB 株式会社 川崎重工業株式会社
ABB、東海道新幹線のメンテナンスをロボット 川崎重工、電気・電子業界と食品業界向け
で自動化 小型汎用ロボット新発売
ABB は、東海道新幹線のメンテナンスにおける車両 川崎重工は、従来ロボットを導入してきた産業分野
表面砥ぎ工程に対し、リアルタイムで力のフィード に加え、電気・電子業界、食品業界を中心とした小
バックと制御を行う Integrated Force Contorol 型ロボット導入ニーズの高まりを受けて、最大可搬
によって自動化を実現している。 質量 7kg の 6 軸垂直多関節ロボット、「RS007N」、
東海道新幹線は世界初の高速鉄道で、日本でも最も 「RS007L」の 2 機種を発売開始した。
歴史の長い新幹線。50 年以上日本の大動脈として東 R シリーズは、可搬質量 3kg から 80kg まで豊富
名阪を安全・正確に走り続けてきた。それを支えてい なバリエーションを揃えてさまざまな用途に対応して
るのが浜松にあるメンテナンス工場で、車両は 36 ヶ いる。このほど人手作業をロボットに置換えたいといっ
月または走行距離 120 万キロごとにメンテナンスさ た各産業分野のニーズに応えるためにラインナップを
れてきた。 見直し、可搬重量 10kg 以下を拡充した。
そこでは車両表面を砥ぎ、塗料を再付着させるとい 両製品は、アーム構造、駆動系の見直しにより、最
う工程が行われる。しかしながら車両全体が丸みを帯 高速度・加速度を大幅に向上。負荷質量や姿勢に合わ
びていて均一な研ぎが難しく、特に最前・最後尾車両 せて加速度を変更することで、常に最適なパフォー
は流線型・複雑な形状で、従来は人手で行われていた。 マンスを発揮し、サイクルタイムの大幅な短縮を実
それに対し JR 東海は生産効率化と安全を目指し、こ 現している。上部アームを片持ち構造とすることで、
の工程を ABB の Integrated Force Contorol と 「RS007N」は 730mm、「RS007L」は 930mm のリー
IRB 6650S6 台を使って自動化した。 チ長を持ち、ロボット下方、背面、近傍の動作領域も
Integrated Force Contorol は、リアルタイム 拡大している。
センサーを使い、ロボットにトルク値をフィードバッ また、モータは全軸機内に配置し、コネクタ部には
クし、表面にかかるトルク値を繊細に制御。人の手の 防水コネクタを採用することで、手首の IP67、基軸
ような繊細さで複雑な作業を実現した。またプログラ の IP65 の防塵、防水性能を実現。ビジョンケーブル、
ミングにかかる時間も最大 70% 削減した。パナソニッ センサーハーネス、エアー配管などをアームに内蔵す
ク環境エンジニアリングの砥ぎのノウハウと組み合わ ることができ、周辺装置との干渉を回避し、狭い空間
せ、サイクルタイムを短縮し、安全性、複数工程の一 内でも作業可能。床置きや天吊り設置にも対応してい
本化、無人化、仕上がり品質の向上などを実現した。 る。
実稼働後もロボットプログラミングソフトウェア メーカー希望小売価格(オプションおよび消費税
「RobotStudio」で、同社のサポートが遠隔操作で柔軟・ は 含 ま ず ) は、RS007N が 265 万 円、RS007L が
迅速に微調整を行いサポートしている。 275 万円となっている。
Page11
話 題
三菱電機株式会社 ヤマハ発動機株式会社
三菱電機、「MELFA FR シリーズ」 ヤマハ、1台のコントローラで複数台を統合制御
高度知能化と人ロボット協働、FA-IT 連携 ロボット搬送によるフルデジタル生産を提案
三菱電機は、産業用ロボット「MELFA」の新シリー ヤマハ発動機は、1 台のコントローラで複数のロボッ
ズとして、基本性能の向上や知能化技術の進化、e-F@ ト製品を統合制御できる自動化システム「Advanced
ctory に対応した「MELFA FR シリーズ」を 3 月から Robotics Automation Platform」をベースとした、
販売。組立・加工などの用途で高度な自動化、人とロボッ ロボット搬送によるフルデジタル生産を提案している。
トの協働など、次世代ものづくりを実現している。 従来はロボットごとにコントローラが必要だったが、
同シリーズは、今まで自動化できなかった作業を簡 同システムを活用することで、対応する各種ロボット製
単に実現する「次世代知能化機能」、高い安全性によっ 品や周辺機器を 1 台のコントローラで統合制御ができる
て人と共に働くことを可能にした「安全・人協働用途」、 ようになる。例えば、2 軸の直交ロボットとリニアコン
次世代のものづくりを支える「FA—IT 連携機能」の 3 ベアモジュールを組み合わせ、あたかも直交 3 軸ロボッ
本柱によって自動化を推進。 トとしての応用動作も可能。自動化ラインの設計の簡素
専用 ASIC を採用したコントローラーにより、ロボッ 化およびコスト削減、スペース効率の向上などを実現す
トの制御性能・処理能力を向上。力覚センサの制御周 る。
期の短縮化など知能化技術が進化し、さらにさまざま コントローラである YHX シリーズは、多様なモータ
な支援機能によって高度な作業の自動化と生産ライン 制御に対応した「ドライバユニット」、多軸駆動に必要
の設計・立ち上げなどを簡易化している。 な動力を配線レスで供給可能な「大容量パワーユニッ
e-F@ctory と 連 携 し、 同 社 製 の 汎 用 シ ー ケ ン サ ト」、周辺機器を接続する「リモート IO ユニット」、「ゲー
「MELSEQ iQ—R」とのマルチ CPU 構成により、iQ トウェイユニット」で構成。各ユニットを横に連結でき、
Platform 対応のシーケンサや表示器、サーボ等とも高 IEC61131―3 準拠の高性能 PLC 機能も内蔵している。
い親和性がある。CC − Link IE Field 対応で、IT シ 汎用性の高いロボット言語を新開発、各種産業用フィー
ステムとのシームレスな接続性を実現している。 ルドネットワークにも対応している。最新機種「YHX—
また位置や速度など多様な安全監視機能を設定でき、 HCU—HP」は、従来品に比べて処理速度が約 3 倍とな
要望に応じた安全システムを容易に構築。ロボットコ り、大規模かつ複雑な制御を可能としている。
ントローラーだけで安全ロジックを編集・設定でき、 リニアコンベアモジュール「LCM-X」は、モジュー
システムコストの削減に貢献するなど、安全絹の強化 ルの高さ、スライダ間ピッチを従来機種の約半分とし、
によって人とロボットが協働する用途にも対応してい さらに加減速度・停止精度ともに向上。完全アブソリュー
る。 ト方式で原点復帰も不要。スカラロボット「YKX」シリー
ズは、完全ベルトレス構造と駆動系の強化により、高剛
性で高速動作を実現、単軸ロボットはステッピングモー
タ仕様の「YLE」シリーズと、高效率で高精度な研削ボー
ルねじを全品種に標準採用した AC サーボモータ仕様の
「GX」シリーズがある。さらにマシンビジョン市場とし
て画像処理機能一体型カメラ「YFAEYE」なども揃えて
いる。
Page12
話 題
パナソニック株式会社 オムロン株式会社
パナソニック、自律移動型ロボット向けに オムロン、制御機器×オートメーション×ロボット
三次元距離センサ「3D LiDAR」開発 ロボット活用で現場革新
パナソニック オートモーティブ & インダストリア オムロンは、2016 年 4 月からオムロンアデプトテ
ルシステムズ社は、自律移動ロボットの安定走行に向 クノロジーズ社の産業用ロボット 3 カテゴリー 49 モ
けた三次元距離センサ「3D LiDAR(3D ライダー)」 デルを、世界 39 カ国 150 拠点で展開している。
を開発した。上下に 60 度、左右水平方向 270 度の広 変種変量生産や迅速な生産立ち上げなど要求が厳しく
角スキャンにより、路面上の障害物や路面の凹凸状態 なるなか、ロボットは柔軟な工程や設備を実現するキー
の正確な検知ができ、範囲や解像度を可変することも テクノロジーとなっている。同社は、もともと持ってい
できる。 る幅広い制御機器ラインアップと高度なオートメーショ
ロボットを人が行き交う施設内や屋外で自律移動さ ン技術にロボット技術を融合し、自動車や食品飲料品、
せるには、前方、左右方向だけでなく、路面状況の把 デジタル機器などの最先端の生産設備から、人手に頼ら
握が必要となる。しかし車載用途で使われる従来の 3D ざるをえなかった作業工程まで、幅広い用途に応じたロ
LiDAR では垂直スキャン範囲が不足し、単一センサで ボットの活用の提案を通じて現場革新を進めている。
は路面状況を正確に把握することができなかった。セ ロ ボ ッ ト の ラ イ ン ナ ッ プ は、 ス カ ラ ロ ボ ッ ト
ンサをいくつか組み合わせて作る必要があり、走行制 「Cobra」、 パ ラ レ ル リ ン ク ロ ボ ッ ト「Quattro/
御システムの構成が複雑になることが課題としてあっ Hornet」、垂直多関節ロボット「Viper」など高速性と
た。それに対し同社は、光ディスクドライブ事業で培っ 高信頼性を両立したロボットを揃えている。すべてのロ
た光学設計技術とモータ制御技術を活用し、独自構造 ボットは共通の統合開発言語により制御でき、用途に合
のレーザスキャン技術を開発。これによりシステム構 わせた柔軟な使い分けや、プログラムの高い再利用性を
成をシンプルにすることに成功した。 実現している。
垂直方向のスキャン範囲と解像度を数パターンから 全ロボットシリーズは PLC「形 NX/NJ シリーズ」
設定でき、障害物が多い場所や人が行き交う場所では と簡単に接続でき、機械制御とロボット制御の連動によ
広範囲のスキャンを、少ない場所では狭い範囲を高速 る生産工程全体の処理能力の向上と工程の見える化が可
でスキャンするなどが選べるようになっている。また、 能。あらゆるユーザが自由に必要な情報にアクセスし活
屋外でも利用できるように、真夏の炎天下相当の 10 用できる統合型オートメーションシステムの構築を可能
万ルクスの照度でも高精度な計測が可能になっている。 にしている。
主な用途は、自律移動ロボットや自動搬送機、宅配 また統合型ソフトウェア「ACE」でロボットと視覚
ロボット、フォークリフト、農業機械、建設機械、セキュ センサなどを利用したアプリケーション構築に必要な機
リティシステムを想定している。 能を統合し設計・管理が可能。設計したアプリケーショ
ンは搭載された高度な 3 次元シミュレーションで直ぐ
に確認できる。さらに、食品包装機向け設計支援機能
〈使用事例〉 「ACE PackXpert」により、簡単なウィザード操作で、
複数台のロボットを同期させた包装工程の基本設計から
動作確認を直感的に行え、ロボット導入の評価・検証期
間を大幅に削減できる。
Page13
話 題
株式会社ダイヘン 株式会社デンソーウェーブ
ダイヘン、高速化・スリム化・可搬重量アップ デンソーウェーブ、小型軽量コラボレートロボット
万能型ロボット「FD − VB8」 高速・高精度を追求したスカラロボットなど
ダイヘンはこのほど、オールラウンダーロボット デンソーウェーブ「COBOTTA(コボッタ)」は、人
「FD—V8」を発売した。従来モデルの「FD—V6」に と一緒に A4 スペース程度で小物部品を扱う作業を想定
比べて、可搬重量増のほか、高速化、アームのスリム したコラボレーションロボット。全体が小型で、すべて
化などを実現。アーク溶接用はもちろん、ハンドリン のモータ容量を足しても 80W に満たず、安全柵やライ
グ用途としても利用可能。アームに内蔵するケーブル トカーテンなどの仕切りが不要。動作速度もゆっくりの
数を従来の 2 倍とし、複雑化した艤装が必要な高度な 安全速度以下で動作する。本体も、挟み込みや鋭利な部
溶接やハンドリングアプリケーションであっても、使 分がなく、本質的な安全を確保している。3.8kg と小
い易く干渉の少ないロボットシステムを実現できる。 型軽量で、ダイレクトティーチングで動きを覚え込ませ
熟練技術者の減少による自動化ニーズが高まり、溶 ることができるようになっている。
接分野では高品質と高速性、ハンドリング分野では積 スカラロボット「HSR シリーズ」は、「速く動き始め
載や移動といった単純搬送から組立や加工など作業が る」、「速く動き続ける」、「正確に止まる」の 3 点の基
高度化してきている。それにともなってロボット本体 本性能を極限まで追求したモデル。業界で指標とされ
には可搬重量アップやアームのスリム化や軽量化、動 ている瞬間最大速度ではなく、CPM(1 分間の仕事量)
作スピードのアップなどが求められ、特にオールラウ にこだわり、軽量化と機械構造を刷新。さらに新型アー
ンドに使える汎用性の高いロボットのニーズが高まっ ム設計による剛性強化、アーム先端の残留振動低減を実
ている。 現している。
同製品は各種ケーブルやエアホースを内蔵し、さま HSA シリーズは、従来機種の特徴を引き継ぎ、さら
ざまな先端ツールに対応。 なる速度・精度向上を実現したモデル。新型コントロー
IP54 相当の防塵・防滴性能も備えている。また可搬重 ラでモータの性能を最大限に引き出し高速化し、アーム
量は 8kg に増加し、多くのセンサを搭載でき、知能化 先端を短時間で制振させて精度を向上している。また、
にも対応。各軸の速度も最大 15% アップし、タクト バリエーションも豊富で、天吊タイプ・防塵防滴タイプ・
タイムの短縮に貢献できる。 クリーンタイプ・UL 仕様をラインナップしている。「HS
アーム(下腕)は 5% スリム化し、ロボットアーム − A1 シリーズ」は Z 軸ストローク 100mm・150mm
も軽量化。本体質量は 140kg で従来機種に比べて約 を追加し、様々な設置環境での自動化を実現している。
3% 軽量化し、天吊や壁掛けシステムにも適している。
価格は 380 万円、年間 3000 台を目標としている。
Page14
お問い合わせ先
株式会社アペルザ Aperza inc.
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 23 番地日土地山下町ビル13F
TEL:045-228-8801