カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(8Mb)
クリップするURLを送る

表示器付きコントローラー LT4000Mシリーズ

製品カタログ

LT4000Mシリーズの詳細情報をまとめたカタログです。
仕様、システム構成図、オプション一覧など、LT4000Mシリーズの詳細を確認できます。
掲載機種
・LT4000M(モジュラー)
・LT3000

このカタログについて

ドキュメント名 表示器付きコントローラー LT4000Mシリーズ
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 8Mb
関連製品
登録カテゴリ
取り扱い企業 シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
プログラマブル表示器 ST6000シリーズ(GP-Pro EX対応、ワイドモデル)
製品カタログ

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社

この企業の関連カタログの表紙
表示器付きコントローラー STC6000シリーズ
製品カタログ

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社

この企業の関連カタログの表紙
インバーター Altivar ATV320
製品カタログ

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社

このカタログ(表示器付きコントローラー LT4000Mシリーズ)の内容


Page 1:設設置場所に困らない場所に困らない表⽰器付きコントローラwww.proface.co.jp2016.06内蔵I /O装置構成を⾒直して、コストダウン。22φ2φ丸⽳⼀つで盤取付け。後付けもカンタン。分離分離制御部を離して設置でき、操作盤を⼩型化。

Page 2:L T 4 0 0 0 M S E R I E SL T 4 0 0 0 M な ら 、も っ と ⾃ 在 に シ ス テ ム 構 築 !ディスプレイモジュールリアモジュール操作盤制御盤DIN レールに設置ディスプレイモジュールと接続5.7 型5.7 型 3.5 型3.5 型⽤途に合わせて、2サイズから選択。画⾯作成もラダープログラムもソフト1本だから連携・管理がカンタン。内蔵I/O以外にもEthernet、シリアル、USBで豊富な機器と接続。選べる画⾯サイズ22Φ丸⽳にカンタン取付け。分離ケーブルを使えば、より⾃由に設置。選べる取付け⽅式表⽰器にI/Oを内蔵。オールインワンでコストダウンを実現。選べる内蔵I/Oタイプ使うソフトは1本豊富な接続機器丸⽳取付丸⽳取付 丸⽳取付 分離分離ケーブル使⽤DIODIO AIO+DIOAIO+DIO装置構成を⾒直しアナログユニットPLCシリアルケーブル※LT4000Mは、GP-Pro EX Ver.3.12以上が必要国際標準規格IEC61131-3準拠PLC 温調計 サーボモータ インバータI/O 機器USB機器制御機器PLC、ユニット、ケーブルが不要にI/O 機器丸⽳だけで盤取付けできるから、後付け簡単ororor操作盤と制御盤を離して設置でき、設備のレイアウトがしやすい本体に直接拡張できるLT3000もご⽤意!

Page 3:L T 4 0 0 0 M / L T 3 0 0 0 S E R I E S ラ イ ン ア ッ プ⽤ 途 に 合 わ せ て 選 べ る型式(* K:シンク/C:ソース)ディスプレイ解像度タッチパネル⽅式アプリケーションメモリバックアップメモリ変数エリアプログラムエリアイーサネット(LAN)シリアル(COM)USBリモートI/OI/O増設(本体拡張)※リモートI/Oとの併⽤不可接続ドライバ数外形⼨法(mm)パネルカット⼨法(mm)⼊⼒点数コモン構成⼊⼒点数コモン構成⾼速カウンタパルスキャッチ⼊⼒形式出⼒点数コモン構成出⼒点数コモン構成出⼒周波数定格電圧最⼤電流負荷出⼒種別出⼒形式電圧/電流 ⼊⼒点数温度 ⼊⼒点数電圧/電流 出⼒点数コントロールメモリLT3000LT4000Mデジタル⼊⼒標準⼊⼒特殊⼊⼒標準出⼒特殊出⼒デジタル出⼒アナログ出⼒アナログ⼊⼒LT-3300T LT-3300L LT-3301LLT-4301TMDIO AIO DIO DIO AIO DIOLT-4201TMLT3300-T1-D24-* LT3300-L1-D24-* LT3301-L1-D24-*PFXLM4301TADD* PFXLM4301TADA* PFXLM4201TADD* PFXLM4201TADA*320×240ドット(QVGA)320×240ドット(QVGA)TFT65,536⾊ TFT65,536⾊ モノクロ16階調アナログ アナログFLASH EPROM 16MバイトnvSRAM 128Kバイト SRAM 128KバイトnvSRAM 64Kバイト SRAM 64KバイトRS-232C/485(RJ45)Type A×1 mini B×14Φ22.520点 12点 20点 12点 16点18点/3コモン 10点/1コモン2点/1コモン2点 ※標準⼊⼒の2点を使⽤2点4点 ※標準⼊⼒、標準出⼒のいずれか4点を使⽤(特殊⼊出⼒最⼤4点まで)4点 ※標準⼊⼒、標準出⼒のいずれか4点を使⽤(特殊⼊出⼒最⼤4点まで)単相:100Kpps、2相:50Kpps、最⼩パルス幅:5μsec電圧:-10〜10V/0〜10V電流:0〜20mA/4〜20mA測温抵抗体:Pt100/1000Ni100/1000熱電対:J、K、R、B、S、T、E、N電圧:-10〜10V/0〜10V電流:0〜20mA/4〜20mA電圧:-10〜10V/0〜10V電流:0〜20mA/4〜20mA測温抵抗体:Pt100/1000Ni100/1000熱電対:J、K、R、B、S、T、E、N電圧:-10〜10V/0〜10V電流:0〜20mA/4〜20mA単相:100Kpps、2相:50Kpps、最⼩パルス幅:5μsec18点/3コモン 10点/1コモン10点 6点 10点 6点10点/2コモン 6点/1コモン 10点/2コモン2点/1コモンパルス:最⼤50KHz、PWM:最⼤65KHz(CH数による性能の変化はありません)最⼤65KHz(⾼速カウンタ、パルス出⼒のCH数によって変わります)シンクorソース ※型式により異なりますシンクorソース ※型式により異なりますDC24VDC24V200mA/1点、1.6A/1コモントランジスタトランジスタ2ch(13ビット)2ch(16ビット)2ch(12ビット)2ch(13ビット)2ch(16ビット)2ch(12ビット)標準出⼒:300mA/1点、3.0A/1コモン特殊出⼒:50mA/1点、100mA/1コモン6点/1コモン最⼩パルス幅:5μsec最⼩パルス幅:5μsecシンク/ソースシンク/ソース16点/1コモン16点16点/2コモン1RS-232C/422/485(D-Sub9ピン プラグ)Type A×1CANopenマスタ(別途ユニットが必要)EXモジュール(最⼤3台)W167.5×H135×D78W156×H123.5FLASH EPROM 132Kバイト(15,000ステップ相当・最⼤60,000ステップ切替可)FLASH EPROM 132Kバイト(15,000ステップ相当・最⼤60,000ステップ切替可)ディスプレイモジュール:W163×H129.4×D17.5リアモジュール:W128×H108×D60.15ディスプレイモジュール:W97.6×H80×D16.2リアモジュール:W128×H108×D60.15FLASH EPROM 6Mバイト○ ○ ーーーCANopenマスタ(標準搭載 D-Sub9ピン プラグ)※GP-Pro EX Ver.3.5以上が必要ーー※EXモジュールにて拡張可能 2chアナログ⼊⼒ 1chアナログ出⼒ 2chアナログ出⼒ 2chアナログ⼊⼒/1chアナログ出⼒ 4chアナログ⼊⼒/2chアナログ出⼒ 4ch電圧・電流・測温抵抗体(Pt100、Pt1000、Ni100、Ni1000)⼊⼒ 8ch測温抵抗体(Pt100、Pt1000)⼊⼒ 2ch熱電対(J、K、T)・測温抵抗体(Pt100)⼊⼒/1chアナログ出⼒ーーーーーー5.7型5.7型3.5型5.7型

Page 4:ディスプレイモジュールルリアモジュール操作盤制御盤DIN レールに設置ディスプレイモジュールと接続60.1mm 34.0mm22Φ丸⽳にカンタン取付け未使⽤時 使⽤時丸⽳だけで盤取付けできるから、後付け簡単※ディスプレイ/リアモジュールのみの購⼊も可能3m: PFXZXMADSM315m: PFXZXMADSM51【分離ケーブル写真】操作盤と制御盤を離して設置でき、設備のレイアウトがしやすい⼩型化分離ケーブルを使えば…薄薄型+型+放熱性向上で操作盤の⼩型化が可能L T 4 0 0 0 M S E R I E S 特 ⻑選 べ る 取 付 け ⽅ 式分離ケーブルを使えば、より⾃由に設置

Page 5:L T 4 0 0 0 M S E R I E S 特 ⻑選 べ る 内 蔵 I / O タ イ プ表⽰器にI/Oを内蔵。オールインワンでコストダウンを実現装置構成を⾒直しアナログユニットPLCシリアルケーブルI/O 機器内蔵I/Oをモニタリングしたいときは…ロジックモニタ アドレスモニタPLC、ユニット、ケーブルが不要にI/O 機器ステッピングモータを使ってコンベア速度をコントロールできます。また、温調計もシリアル通信で直接つなげるのでPLCがいりません。65kHzパルス出⼒を使って(標準装備)outinコンベア弁制御検知センサ 検知センサ 検知センサパルス出⼒弁制御 弁制御洗剤 洗浄脱⽔乾燥ステッピングモータモータドライバLT100kHz⾼速カウンタを使って(標準装備)エンコーダからの位置情報を⼊⼒することで、インバータ制御に利⽤できます。また、⽣産情報はイーサネットを経由してリアルタイムに収集し、正確に管理ができます。outoutin送りローラーカッターカッター制御テープSTART/STOP制御エンコーダモータインバータデジタル⼊出⼒を使ってロッカーの開閉をコントロールできます。もちろんパスワード⼊⼒を利⽤したカギの開閉も可能です。outinパスワード⼊⼒センサ センサ センサ センサ鍵鍵鍵鍵LTアナログ⼊出⼒や温度⼊⼒でタンクへの流量や冷却温度のコントロールができます。さらに、操作部をコンパクトにしながらも、タッチパネルによる操作性が向上します。アナログ⼊出⼒を使って循環ポンプ制御アナログ出⼒inin/out 検知センサ及び弁制御熱交換機アラームおよび弁制御温度⼊⼒⽔位センサアナログ⼊⼒または⾼速カウンタ循環冷却⽔冷却⽔循環ポンプ洗浄機 包装機冷却⽔循環装置 宅配ロッカー温調計シリアルPCイーサネット流量計LTLT動作状況と命令のレイアウトを確認可能。ラダープログラムの変数名と現在値を表⽰。

Page 6:L T 4 0 0 0 M S E R I E S 特 ⻑豊 富 な 接 続 機 器内蔵I/O以外にもEthernet、シリアル、USBで豊富な機器と接続PLC 温調計 サーボモータ インバータUSB機器制御機器■EXモジュール⼀覧■EXモジュール⼀覧16点⼊⼒モジュール[EXM-DDI16DT]8点⼊⼒モジュール[EXM-DDI8DT]8点リレー出⼒モジュール[EXM-DRA8RT]16点リレー出⼒モジュール[EXM-DRA16RT]8点シンク出⼒モジュール[EXM-DDO8UT]16点シンク出⼒モジュール[EXM-DDO16UK]8点ソース出⼒モジュール[EXM-DDO8TT]16点ソース出⼒モジュール[EXM-DDO16TK]⼊⼒モジュール出⼒モジュール4点⼊⼒/4点リレー出⼒モジュール[EXM-DMM8DRT]2chアナログ⼊⼒モジュール[EXM-AMI2HT]16点⼊⼒/8点リレー出⼒モジュール[EXM-DMM24DRF]2ch熱電対(J、K、T)・測温抵抗体(Pt100)⼊⼒/1chアナログ出⼒モジュール[EXM-ALM3LT]2chアナログ⼊⼒/1chアナログ出⼒モジュール[EXM-AMM3HT]1chアナログ出⼒モジュール[EXM-AMO1HT]4ch電圧・電流・測温抵抗体(Pt100、Pt1000、Ni100、Ni1000)⼊⼒モジュール[EXM-AMI4LT]2chアナログ出⼒モジュール[EXM-AVO2HT]4chアナログ⼊⼒/2chアナログ出⼒モジュール [EXM-AMM6HT]8ch測温抵抗体(Pt100、Pt1000)⼊⼒モジュール[EXM-ARI8LT]⼊出⼒混合モジュールアナログモジュールLT4000MLT3000PLC PCPLCEthernetシリアルLT-3301Lは除くDIOUSBリモート I /Oリモート I /OEZシリーズ  LT4000Mのみ対応I /O 増設(本体拡張)AIOセンサーUSBメモリ温調計 サーボモータ インバータインバータアクチュエータ マイコンボードCANopen スレーブHTBユニット[HTB1C0DM9LP]最⼤63局DIO/AIO拡張EXモジュール5.7型:最⼤3台LT4000MはRJ45LT3000はD-Sub9ピン プラグセンサー 回転灯 スイッチバーコード/2次元コードリーダDIO/AIO拡張EXモジュールHTBユニット1台につき最⼤7台CANopen マスタユニット[CA8-CANLT-01]LTPCLTPLC PLC PLCPCPCで画⾯を表⽰・操作PCから指⽰、PCで収集本体に直接拡張できるLT3000もご⽤意。

Page 7:現場の画⾯をオフィスパソコンで管理・監視【GP-Viewer EX】新たに作画やプログラミングが不要。リアルタイムな管理・監視システムをすぐに構築できます。⼿書き・⼿⼊⼒が不要! ⽣産情報を正確に効率的に把握【Pro-Server EX】パソコンを接続するだけ。収集条件設定も簡単で、欲しいデータをすぐに収集できます。他社製表⽰器をお使いの⽅でも、LTをゲートウェイとして追加すればOK!Ethernet収集タイミングを設定するだけ。ご使⽤の際は、ソフトウェアが別途必要です。 ご使⽤の際は、ライセンスが別途必要です。※LT4000Mは、GP-Pro EX Ver.3.12以上が必要※LT4000Mは、Pro Server EX Ver.1.32以上が必要Ethernetオフィス現場<⾮同期モード>リアルタイムに現場の装置を確認。<同期モード>オフィスからの指⽰が的確!作業を⽌めずに変更してもらえる。ラダーも画⾯データも変更不要。作業者の操作や異常要因をログで簡単管理作業者の業務にあわせた権限設定が可能。また、「誰が」「いつ」「どのように」操作したのかを、操作ログとして保存できます。EZ指紋認証ユニットとの組み合わせで、なりすましも防⽌。トラブル時、⽴上げ時の調整も簡単モニタリングさまざまなプログラム⽤モニタリングを⽤意しているので、PLCデータを簡単に確認できます。【デバイスモニタ】PLCデバイスを確認し、アドレス変更できます。【ロジック表⽰】ロジック全体を表⽰。動作状況と命令のレイアウトを確認できます。L T 4 0 0 0 M S E R I E S 特 ⻑他 に も 、 製 造 現 場 の ⾒ え る 化 を 簡 単 に 実 現 !現場と異なる画⾯が表⽰でき、変更が可能。※LT3000は⾮対応Pro-face Remote HMIとの組み合わせで、⽴上げ⼈員を削減。

Page 8:L T 4 0 0 0 M S E R I E S 特 ⻑画 ⾯ 作 成 も ラ ダ ー プ ロ グ ラ ム も 使 う ソ フ ト は 1 本 だ けソフト1本だから連携・管理がカンタン※LT4000Mは、GP-Pro EX Ver.3.12以上が必要国際標準規格IEC61131-3準拠作画とラダープログラムの連携を可能にしました。作画画⾯とラダープログラムの間でスイッチやランプなどのパーツをドラッグ&ドロップすれば、シンボル変数の割り付け、命令やパーツの新規挿⼊/配置が可能に。画⾯やラダープログラムを効率的に作成でき、開発⼯数の削減に役⽴ちます。編集はこんなにカンタン!接続機器のアドレス指定ドラック&ドロップロジック側からのアドレス指定に外部接続機器アドレスを使⽤できます。だからインターロックなどが簡単です。作画画⾯とロジック画⾯のドラッグ&ドロップで作業ができます。表⽰器に割り付けるアドレス名称をそのままロジックにも使⽤できます。ドラック&ドロップアドレスは共有画⾯ビュー他のプロジェクトファイルにも流⽤可能ロジックビュー I/O ビュー アドレスビュー実機は不要作画したデータはシミュレーションを使ってパソコンだけでデバッグできます。シミュレーション機能で簡単デバッグファンクションブロックで簡単作画+セキュリティ強化ブロック化よく使うプログラムをブロック化して登録できます。ブロック化したデータをドラッグ&ドロップで配置。作成の⼿間とプログラム容量を削減できます。ブロック化したデータにパスワードでロックをかけることで、プログラムの情報を保護できます。

Page 9:L T 4 0 0 0 M S E R I E S 特 ⻑ス マ ー ト フ ォ ン 、 タ ブ レ ッ ト で 装 置 情 報 を 確 認表⽰器を持ち歩く!Pro-face Remote HMI遠隔設備の見える化に活用装置停止時の作業手順書として活用【 シ ス テ ム 構 成 】Wi-FiルーターEthernetPLCLT4000M●対象 O S : iOS Ver. 6.0以上、Ver. 7.0以上、Ver. 8.0以上      Android OS Ver.2.3以上、Ver.3.0以上、Ver.4.0以上●購⼊⽅法:App store、Google playからアプリをダウンロードI/Oチェッカーに!⽴上げ時の作業を2⼈から1⼈へ削減!俺、いらないの?⼈の動きを効率化!ポカ除けで稼働率アップにも!このような画⾯が確認可能運転画⾯ アラーム画⾯ ロジックモニタラダープログラム全体を表⽰。動作状況と命令のレイアウトを確認。GP-Pro EX ver.3.6以上が必要稼働中の装置状態を確認。エラー発⽣時の情報を迅速に確認。ラダープログラムのアドレスを表⽰。変数名と現在値を表⽰。PLCデバイスを確認。アドレス値の変更が可能。アドレスモニタ デバイスモニタムダがない!2014/01/22 1 1024 表示

Page 10:LT4000M SERIES5.7型 LT4000M 仕様(1/6)LT-4301TMDIO AIO DIO型式PFXLM4301TADDK:シンク出力タイプPFXLM4301TADDC:ソース出力タイプPFXLM4301TADAK:シンク出力タイプPFXLM4301TADAC:ソース出力タイプ表示デバイス TFTカラーLCD表示ドット数(ピクセル) 320×240(QVGA)有効表示寸法 (W×H) 115.2×86.4mm表示色・階調 65,536色バックライト白色LED交換不可LED ON/OFF コントロール、スクリーンセイバーの起動時間を調整可能輝度調整 タッチパネルの設定メニューで16 段階に調整可能表示文字種類 日本語、欧米、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、キリル文字、タイ語文字サイズ 8×8ドット、8×16ドット、16×16ドット、32×32ドット文字拡大率 文字幅は1~8 倍に拡大できます。文字の高さは1/2 および1~8倍に拡大できます。1/4角英数字(8×8ドット) 40字×30行半角英数字(8×16ドット) 40字×15行漢字(16×16ドット) 20字×15行漢字(32×32ドット) 10字×7行メモリアプリケーションメモリ ※1 FLASH EPROM 16MB (作画プログラムおよびロジックプログラムの拡張を含む)ロジックプログラムエリア FLASH EPROM 132KB ※2 (15,000ステップに相当)フォントエリア FLASH EPROM 8MB (制限を超えたときに内部記憶を使用)バックアップメモリ nvSRAM 128KB変数エリア nvSRAM 64KBタッチパネル方式 アナログ抵抗膜方式寿命 100万タッチ以上インターフェイスシリアル(COM)RS-232C/RS485×1RS-232C (コネクタタイプ:RJ45、アイソレーション:×、最大ボーレート:115,200bps、ケーブルタイプ:シールドケーブル、ケーブル最大長:15m、RS-232C用DC5V電源:×)RS-485(コネクタタイプ:RJ45、アイソレーション:×、最大ボーレート:300~115,200bps、ケーブルタイプ:シールドケーブル、ケーブル最大長:200m、Polarization 抵抗:LTを複数接続する場合、ソフトウェアで設定が必要です。詳細は「GP-Pro EX 機器接続マニュアル」をご確認ください。RS-485 用のDC5V電源:×)CANopen (マスター) CAN-CiA(ISO 11898-2:2002 パート 2)、コネクタ:DSub 9 ピン(プラグ)イーサネット(LAN) 10BASE-T/100BASE-TX、コネクタ:モジュラージャック(RJ-45)×1USB(Type A) USB2.0コネクタ:Type A×1、電源電圧:DC5V±5%、最大出力電流:500mA、最大通信距離:5mUSB(mini B) USB2.0コネクタ(mini B)×1コントロールDIO(シンクタイプ)標準入力シンク・ソース20点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力シンク10点、特殊出力シンク2点標準入力シンク・ソース12点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力シンク6点、特殊出力シンク2点DIO(ソースタイプ)標準入力シンク・ソース20点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力ソース10点、特殊出力ソース2点標準入力シンク・ソース12点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力ソース6点、特殊出力ソース2点AIO ー2chアナログ入力(13ビット)2ch温度入力(熱電対・測温抵抗体)2chアナログ出力(12ビット)■機能仕様LT-4301TM型式:PFXLM4301TADDKPFXLM4301TADDCPFXLM4301TADAKPFXLM4301TADAC■型式の見方PFXLM4301T A D * *① ② ③ ④3 5.7型 T TFTカラーLCD A アナログタッチパネル D DC24V① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑤ ⑥D デジタルI/Oのみ K シンク出力タイプA アナログI/OとデジタルI/O C ソース出力タイプ※1:ユーザー使用可能容量です。※2:ソフトウェアで最大60,000ステップに切り替え可能です。ただしアプリケーションメモリ(画面データ)が1Mバイト少なくなります。注記1:特殊入力および特殊出力の総称について特殊入力: 高速カウンタ入力およびパルスキャッチ入力 特殊出力: パルス出力、PWM 出力および高速カウンタ一致出力ユーザー使用可能容量です。注記2:AIO DIO(アナログ出力モデル)を使用する場合の注意点についてLT4000M起動中にアナログ出力端子に信号が出力される場合があります。アナログ出力端子に接続された外部機器は、LT4000M起動後に電源が投入されるように設計してください。LT4000Mと外部機器の電源が異なる場合、電源の瞬停に配慮して設計してください。

Page 11:LT4000M SERIES5.7型 LT4000M 仕様(2/6)LT-4301TMDIO AIO DIO標準準拠 IEC61131-2ディスプレイモジュールとリアモジュールの使用周囲温度水平取り付け 0~50℃垂直取り付け 0~40℃保存周囲温度 -20~60℃保存高度 0~10,000m動作高度 0~2,000m使用および保存周囲湿度 5~85%で結露なし(結露のないこと、湿球温度39℃以下)汚染度 IEC60664 2保護度 IEC61131-2 保護カバーが正しく取り付けられているIP20腐食性ガス 腐食性ガスのないことじんあい ≤ 0.1mg/m3(導電性塵埃のないこと)耐気圧(使用高度) 800~1,114hPa ( 海抜2,000m 以下)耐振動DINレールに取り付け 5~8.4Hz から3.5mm 固定振幅 8.4~150Hzから9.8m/s2(1gn)定加速度パネルに取り付け 5~8.6Hz から3.5mm 固定振幅 8.6~150Hzから9.8m/s2(1gn)定加速度機械的衝撃抵抗DINレールに取り付け 147m/s2 (15gn)、11ms 継続パネルに取り付け 147m/s2 (15gn)、6ms 継続静電放電 IEC/EN61000-4-28kV(空中放電)6kV(接触放電)放射性無線周波数磁界IEC/EN61000-4-3 10V/m(80MHz~3GHz)ファーストトランジェント/バーストノイズIEC/EN61000-4-4 電力線:2kV デジタルI/O:1kV リレー出力:2kV イーサネットライン:1kV COMライン:1kV CANライン:1kVサージ耐性 IEC/EN61000-4-5電源:CM:1kV; DM:0.5kV デジタルI/O:CM:1kV; DM:0.5kV シールドケーブル:1kVCM=ラインとアース間 DM=電源ポートのライン間無線周波電磁界伝導IEC/EN61000-4-6 10Veff(0.15~80MHz)端子雑音EN55011(IEC/CISPR11)150~500kHz、準尖頭値 79dBμV500kHz~30MHz、準尖頭値 73dBμV電界強度EN55011(IEC/CISPR11)30~230MHz,準尖頭値 10m@40dBμV/m230MHz~1GHz,準尖頭値 10m@47dBμV/m耐震性(稼動時) IEC61131-2保護構造 NEMA#250 Type4X(室内、パネル埋込時)保護(ディスプレイモジュール) IP65f - (IEC60529)保護(リアモジュール) IP20 - (IEC60529)耐衝撃性(稼動時) IEC61131-2 15gn 11ms冷却方式 自然空冷質量 749g 784gLT-4301TMDIO AIO DIO海外安全規格定格電圧 DC24V電圧許容範囲 DC20 ~28.8V許容瞬時停電時間 DC20.4Vで10ms以下消費電力 10W以下 13W以下突入電流 DC28.8Vで30A以下電力端子とフレームグランド(FG)間の絶縁耐力DC500V1分間電力端子とFG 間の絶縁抵抗 DC500Vで10MΩ以上■一般仕様■環境仕様

Page 12:LT4000M SERIES5.7型 LT4000M 仕様(3/6)LT-4301TM定格電流 5mA突入値電圧 DC30V電流 6.29mA 最大入力インピーダンス 4.9kΩ入力タイプ シンク/ ソース定格電圧 DC24V最大許容電圧 DC28.8V入力制限値ON電圧 DC15V以上(DC15~28.8V)OFF電圧 DC5V以上(DC0~5V)ON電流 2.5mA以上OFF電流 1.0mA以上絶縁方式 フォトカプラ絶縁内部回路間 DC500Vフィルタ 0.5ms×N (Nは0~63)IEC61131-2規格 3タイプ タイプ1互換性 2 線式および3 線式センサーをサポートケーブルの種類と長さ シールドケーブル::最大100m、非シールド:50m端子台 タイプ:3.5mm ピッチ 端子台は取り外し可能入力並列接続 ×■デジタル入力の特性LT-4301TM定格電流電圧 DC24V電流 7.83mA突入値電圧 DC30V電流 9.99mA入力インピーダンス 3.2kΩ入力タイプ シンク/ ソース定格電圧 DC24V最大許容電圧 DC28.8V入力制限値ON電圧 DC15V以上OFF電圧 DC5V以下ON電流 5mA以上OFF電流 1.5mA以下絶縁方式 フォトカプラ絶縁内部回路間 DC500Vフィルタ 無し、4μs、40μsIEC61131-2規格 3タイプ タイプ1互換性 2線式および3線式センサーをサポートケーブルタイプ シールドケーブル長さ 最大10m端子台 タイプ:3.5mm ピッチ 端子台は取り外し可能最大周波数・単相の最大周波数は100 kHzです。・2相の最大周波数は50 kHzです。・デューティレート: 45~55%位相計数モード・単相・2相2逓倍・2相4逓倍・2相2逓倍 反転・2相4逓倍 反転応答時間マーカー 1msプリロード 1msプリストローブ 1ms一致出力 2ms最小パルス幅(パルス入力)高速カウンター: パルスキャッチ入力信号ON幅入力並列接続 ×■高速カウンタおよびパルスキャッチ入力の特性ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。

Page 13:LT4000M SERIES5.7型 LT4000M 仕様(4/6)LT-4301TM定格電圧 DC24V出力範囲 DC19.2~28.8V出力タイプ シンク/ ソース定格電流 0.3A/1出力、3.0A/1コモン残留電圧 I = 0.1 A でDC1.5V以下遅延※3 オフからオン(0.3A負荷):1.1ms、オンからオフ(0.3A負荷):2ms絶縁方式 フォトカプラ絶縁内部回路間 DC500V最小抵抗負荷 DC24Vで80 Ωケーブルの長さ 非シールド:150m短絡に対する保護 ×端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能■トランジスタ出力の特性LT-4301TM出力タイプ シンク/ソース定格電圧 DC24V電源入力範囲 DC19.2~28.8V電源逆保護 ○パルス出力/PWM 出力電流 50mA/1出力、100mA/1コモンオリジナル入力に対する応答時間 2ms絶縁抵抗高速出力と内部回路の間10MΩ以上電源ポートと保護接地(PE)=DC500Vの間10MΩ以上残留電圧 I=0,1Aの場合 DC1.5V以下遅延※3 オフからオン(50mA負荷):1.1ms、オンからオフ(50mA負荷):1.1ms最小ロードインピーダンス 80Ω最大パルス出力周波数 50kHz最大PWM出力周波数 65kHz精度PWM出力/パルス出力周波数 精度 デューティー10~100Hz 0.1% 0~100%101~1000Hz 1% 1~99%1.001~20kHz 5% 5~95%20.001~45kHz 10% 10~90%45.001~65kHz 15% 15~85%デューティー比範囲 1~99%ケーブルタイプ シールド、DC24V電源を含む長さ 最大5m端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能■パルス出力、PWM、高速カウンタ一致出力の特性注記:加速/ 減速パルス出力を使用するとき、最大1% の周波数許容範囲があります。※3:遅延にケーブル遅延は含まれていません。※3:遅延にケーブル遅延は含まれていません。LT-4301TMAIO DIO電圧入力 電流入力最大入力数 2点入力タイプ シングルエンド入力範囲 DC-10~10V/DC0 ~10V 0~20mA/4~20mA入力インピーダンス 1MΩ以上 250 ±0.11%Ωサンプルの継続時間 10ms/ チャネル 1スキャン時間総合遅延時間 20ms 1スキャン時間入力許容範囲電磁妨害のない25°Cでの最大偏差フルスケールの±1%最大偏差 フルスケールの±2.5%デジタル分解能 13ビット温度ドリフト フルスケールの±0.06%一般モードの特性 80dbクロストーク 60db非直線性 フルスケールの±0.4%最下位ビットの入力値 5mV 10μΑ最大許容定常過負荷(非破壊)±DC30V(5分以下)±DC15V(破損なし)±DC30mA絶縁耐力 入力と内部回路の間のフォトカプラ絶縁ケーブルタイプ シールドケーブル長さ IEC61131-2規格に準拠するためには3m未満である必要があります。最大伝送距離は10mです。端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能絶縁外部入力 フォトカプラ絶縁チャンネル間 非絶縁■アナログ入力の特性ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。

Page 14:LT4000M SERIES5.7型 LT4000M 仕様(5/6)■温度入力(測温抵抗体)の特性LT-4301TMAIO DIO入力センサータイプ Pt100/Pt1000/Ni100/Ni1000入力温度範囲 Pt100/Pt1000:-200~600℃、Ni100/Ni1000:-50~200℃電流の測定Pt100/Ni100 1.12mA ±3.5%Pt1000/Ni1000 0.242μA ±3.5%入力インピーダンス 通常10MΩサンプルの継続時間 10ms 1 サイクルタイム配線タイプ すべての入力に対して設定される2 線または3線の接続変換方式 シグマデルタタイプ入力フィルタ ローパス解像度温度値 0.1°C検出タイプ オープンサーキット(各チャネル上の検出)入力許容範囲※4電磁妨害のない25°Cでの最大偏差±5°C入力許容範囲最大偏差25 ~50°CPt タイプ:±5.6℃(5.60℃)Ni タイプ:±5.2℃(5.20℃)温度ドリフト 30ppm/°Cデジタル分解能 16ビット差動モードにおける拒否 50/60Hz通常は60dB一般モードの除去 通常は80dB絶縁方式 フォトカプラ絶縁許可された入力信号 ±DC5V最大ケーブルの長さPt100/Ni100 20Ω以下Pt1000/Ni1000 200Ω以下端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能ノイズ耐性 - ケーブル シールドケーブルが必要です※4:配線が原因で発生するエラーを除く。■温度入力(熱電対)の特性LT-4301TMAIO DIO入力センサータイプ 熱電対入力温度範囲 ※5J(-200~760°C)K(-240~1370°C)R(0~1600°C)B(200~1800°C)S(0~1600°C)T(-200~400°C)E(-200~900°C)N(-200~1300°C)入力インピーダンス 通常10MΩサンプルの継続時間 10ms 1サイクルタイム変換方式 シグマデルタタイプデジタル分解能 16ビット入力フィルタ ローパス解像度温度値 0.1°C検出タイプ オープンサーキット(各チャネル上の検出)入力許容範囲電磁妨害のない25°Cでの最大偏差フルスケールの0.2%プラス基準接点補償精度±6℃最大偏差 フルスケール範囲の0.28%温度ドリフト 30ppm/°C入力許容範囲 - 端子温度補償 10分後の±5°C温度範囲における冷接点補償(0~50°C)内部冷接点エラー:45分動作後 /-6°C差動モードにおける拒否 50/60Hz通常は60dB一般モードの除去 通常は80dB絶縁方式 フォトカプラ絶縁許可された入力信号 ±DC5V最大ウォームアップ時間 45分端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能ノイズ耐性 - ケーブル シールドケーブルが必要です※5:冷接点補償に対する端子台でのPCB に対する温度測定。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。

Page 15:LT4000M SERIES5.7型 LT4000M 仕様(6/6)■アナログ出力の特性LT-4301TMAIO DIO電圧出力 電流出力最大出力数 2点出力範囲 DC-10~10V/DC0~10V 0~20mA/4~20mAロードインピーダンス 2kΩ以上 300Ω以下アプリケーション負荷タイプ 抵抗負荷設定時間 10ms総合遅延時間 10ms 1スキャン時間出力許容範囲電磁妨害のない25°Cでの最大偏差フルスケールの±1%最大偏差 フルスケールの±2.5%デジタル分解能 12ビット温度ドリフト フルスケールの±0.06%出力リップル ±50mVクロストーク 60db非直線性 フルスケールの±0.5%最下位ビットの出力値 6mV 12μΑ絶縁耐力 入力と内部回路の間のフォトカプラ絶縁出力保護 短絡保護あり、出力回路保護あり入力電源が電力障害しきい値よりも低い場合の出力動作0に設定ケーブルタイプ シールドケーブル長さ EC61131-2規格に準拠するためには3m未満である必要があります。最大伝送距離は10mです。端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能絶縁外部入力 フォトカプラ絶縁チャンネル間 非絶縁ディスプレイモジュール①IO I/F②USB I/F(Type A)③シリアルI/F④イーサネットI/F⑤CANopen I/F⑥電源コネクタ(DC)⑦USB I/F(mini B)<外形寸法図> <外形寸法図/各部名称>■外形寸法図/各部名称/パネルカット寸法図単位:mm129.416332.817.5Φ22<パネルカット寸法図>1.5~6 3~6+04.00-0.20 022.5-0.30 030.00-0.20〔1〕鋼板〔2〕ガラス繊維強化プラスチック(最低GF30)リアモジュール( LT-4301TM/LT-4201TM共通)B(回転防止ティー用穴) D(BC間の距離)C(取り付け穴)BCAD108.1±0.3①② ③ ④128±0.3526.653.166.69.5102±0.344.717.59.5±0.1539.65±0.350.65±0.3①⑤ ⑥⑦(パネル厚)〔1〕A (パネル厚)〔2〕A※ディスプレイモジュールにかかる負荷が回転トルク2.5 N.m以上の場合、回転防止ティーをご使用ください。6 N.mまで対応します。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。

Page 16:LT4000M SERIES3.5型 LT4000M 仕様(1/6)LT-4201TM型式:PFXLM4201TADDKPFXLM4201TADDCPFXLM4201TADAKPFXLM4201TADAC■型式の見方PFXLM4201T A D * *① ② ③ ④2 3.5型 T TFTカラーLCD A アナログタッチパネル D DC24V① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑤ ⑥D デジタルI/Oのみ K シンク出力タイプA アナログI/OとデジタルI/O C ソース出力タイプLT-4201TMDIO AIO DIO型式PFXLM4201TADDK:シンク出力タイプPFXLM4201TADDC:ソース出力タイプPFXLM4201TADAK:シンク出力タイプPFXLM4201TADAC:ソース出力タイプ表示デバイス TFTカラーLCD表示ドット数(ピクセル) 320×240(QVGA)有効寸法 (W×H) 70.56×52.92mm表示色・階調 65,536色バックライト白色LED交換不可LED ON / OFF コントロール、スクリーンセイバーの起動時間を調整可能輝度調整 タッチパネルの設定メニューで16 段階に調整可能表示文字種類 日本語、欧米、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、キリル文字、タイ語文字サイズ 8×8ドット、8×16ドット、16×16ドット、32×32ドット文字拡大率 文字幅は1~8 倍に拡大できます。文字の高さは1/2 および1~8倍に拡大できます。1/4角英数字(8×8ドット) 40 字×30行半角英数字(8×6ドット) 40 字×15行漢字(16×16ドット) 20 字×15行漢字(32×32ドット) 10 字×7行メモリアプリケーションメモリ ※1 FLASH EPROM 16MB (作画プログラムおよびロジックプログラムの拡張を含む)ロジックプログラムエリア FLASH EPROM 132KB ※2 (15,000ステップに相当)フォントエリア FLASH EPROM 8MB (制限を超えたときに内部記憶を使用)バックアップメモリ nvSRAM 128KB変数エリア nvSRAM 64KBタッチパネル方式 アナログ抵抗膜方式寿命 100万タッチ以上インターフェイスシリアル(COM)RS-232C/RS485×1RS-232C (コネクタタイプ:RJ45、アイソレーション:×、最大ボーレート:115,200bps、ケーブルタイプ:シールドケーブル、ケーブル最大長:15m、RS-232C用DC5V電源:×)RS-485 (コネクタタイプ:RJ45、アイソレーション:×、最大ボーレート:300~115,200bps、ケーブルタイプ:シールドケーブル、ケーブル最大長:200m、Polarization 抵抗:LTを複数接続する場合、ソフトウェアで設定が必要です。詳細は「GP-Pro EX 機器接続マニュアル」をご確認ください。RS-485 用のDC5V電源:×)CANopen (マスター) CAN-CiA(ISO 11898-2:2002 パート 2)、コネクタ:DSub 9 ピン(オス)イーサネット(LAN) 10BASE-T/100BASE-TX、コネクタ:モジュラージャック(RJ-45)×1USB(Type A) USB2.0コネクタ:Type A×1、電源電圧:DC5V±5%、最大出力電流:500mA、最大通信距離:5mUSB(mini B) USB2.0コネクタ(mini B)×1コントロールDIO(シンクタイプ)標準入力シンク・ソース20点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力シンク10点、特殊出力シンク2点標準入力シンク・ソース12点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力シンク6点、特殊出力シンク2点DIO(ソースタイプ)標準入力シンク・ソース20点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力ソース10点、特殊出力ソース2点標準入力シンク・ソース12点(特殊入力シンク・ソース2点として利用可能)標準出力ソース6点、特殊出力ソース2点AIO ー2chアナログ入力(13ビット)2ch温度入力(熱電対・測温抵抗体)2chアナログ出力(12ビット)■機能仕様※1:ユーザー使用可能容量です。※2:ソフトウェアで最大60,000ステップに切り替え可能です。ただしアプリケーションメモリ(画面データ)が1Mバイト少なくなります。注記1:特殊入力および特殊出力の総称について特殊入力: 高速カウンタ入力およびパルスキャッチ入力 特殊出力: パルス出力、PWM 出力および高速カウンタ一致出力ユーザー使用可能容量です。注記2:AIO DIO(アナログ出力モデル)を使用する場合の注意点についてLT4000M起動中にアナログ出力端子に信号が出力される場合があります。アナログ出力端子に接続された外部機器は、LT4000M起動後に電源が投入されるように設計してください。LT4000Mと外部機器の電源が異なる場合、電源の瞬停に配慮して設計してください。

Page 17:LT4000M SERIES3.5型 LT4000M 仕様(2/6)LT-4201TMDIO AIO DIO標準準拠 IEC61131-2ディスプレイモジュールとリアモジュールの使用周囲温度水平取り付け 0~50℃垂直取り付け 0~40℃保存周囲温度 -20~60℃保存高度 0~10,000m動作高度 0~2,000m使用および保存周囲湿度 5~85%で結露なし(結露のないこと、湿球温度39℃以下)汚染度 IEC60664 2保護度 IEC61131-2 保護カバーが正しく取り付けられているIP20腐食性ガス 腐食性ガスのないことじんあい ≤ 0.1mg/m3(導電性塵埃のないこと)耐気圧(使用高度) 800~1,114hPa ( 海抜2,000m 以下)耐振動DINレールに取り付け 5~8.4Hz から3.5mm 固定振幅 8.4~150Hz から9.8m/s2(1gn)定加速度パネルに取り付け 5~8.6Hz から3.5mm 固定振幅 8.6~150Hzから9.8m/s2(1gn)定加速度機械的衝撃抵抗DINレールに取り付け 147m/s2 (15gn)、11ms 継続パネルに取り付け 147m/s2 (15gn)、6ms 継続静電放電 IEC/EN61000-4-28kV(空中放電)6kV(接触放電)放射性無線周波数磁界IEC/EN61000-4-3 10V/m(80MHz~3GHz)ファーストトランジェント/バーストノイズIEC/EN61000-4-4 電力線:2kV デジタルI/O:1kV リレー出力:2kV イーサネットライン:1kV COMライン:1kV CANライン:1kVサージ耐性 IEC/EN61000-4-5電源:CM:1kV; DM:0.5kV デジタルI/O:CM:1kV; DM:0.5kV シールドケーブル:1kVCM=ラインとアース間 DM=電源ポートのライン間無線周波電磁界伝導IEC/EN61000-4-6 10Veff (0.15~80MHz)端子雑音EN55011(IEC/CISPR11)150~500kHz、準尖頭値 79dBμV500kHz~30MHz、準尖頭値 73dBμV電界強度EN55011(IEC/CISPR11)30~230MHz,準尖頭値 10m@40dBμV/m230MHz~1GHz,準尖頭値 10m@47dBμV/m耐震性(稼動時) IEC61131-2保護構造 NEMA#250 Type4X(室内、パネル埋込時)保護(ディスプレイモジュール) IP65f - (IEC60529)保護(リアモジュール) IP20 - (IEC60529)耐衝撃性(稼動時) IEC61131-2 15gn 11ms冷却方式 自然空冷質量 496g 531gLT-4201TMDIO AIO DIO海外安全規格定格電圧 DC24V電圧許容範囲 DC20 ~28.8V許容瞬時停電時間 DC20.4Vで10ms以下消費電力 9W以下 12W以下突入電流 DC28.8Vで30A以下電力端子とフレームグランド(FG)間の絶縁耐力DC500V1分間電力端子とFG 間の絶縁抵抗 DC500Vで10MΩ以上■一般仕様■環境仕様

Page 18:LT4000M SERIES3.5型 LT4000M 仕様(3/6)LT-4201TM定格電流 5mA突入値電圧 DC30V電流 6.29mA 最大入力インピーダンス 4.9kΩ入力タイプ シンク/ ソース定格電圧 DC24V最大許容電圧 DC28.8V入力制限値ON電圧 DC15V以上(DC15~28.8V)OFF電圧 DC5V以上(DC0~5V)ON電流 2.5mA以上OFF電流 1.0mA以上絶縁方式 フォトカプラ絶縁内部回路間 DC500Vフィルタ 0.5ms×N (Nは0~63)IEC61131-2規格 3タイプ タイプ1互換性 2 線式および3 線式センサーをサポートケーブルの種類と長さ シールドケーブル::最大100m、非シールド:50m端子台 タイプ:3.5mm ピッチ 端子台は取り外し可能入力並列接続 ×■デジタル入力の特性LT-4201TM定格電流電圧 DC24V電流 7.83mA突入値電圧 DC30V電流 9.99mA入力インピーダンス 3.2kΩ入力タイプ シンク/ ソース定格電圧 DC24V最大許容電圧 DC28.8V入力制限値ON電圧 DC15V以上OFF電圧 DC5V以下ON電流 5mA以上OFF電流 1.5mA以下絶縁方式 フォトカプラ絶縁内部回路間 DC500Vフィルタ 無し、4μs、40μsIEC61131-2規格 3タイプ タイプ1互換性 2線式および3線式センサーをサポートケーブルタイプ シールドケーブル長さ 最大10m端子台 タイプ:3.5mm ピッチ 端子台は取り外し可能最大周波数・単相の最大周波数は100kHzです。・2相の最大周波数は50kHzです。・デューティレート: 45~55%位相計数モード・単相・2相2逓倍・2相4逓倍・2相2逓倍 反転・2相4逓倍 反転応答時間マーカ 1msプリロード 1msプリストローブ 1ms一致出力 2ms最小パルス幅(パルス入力)高速カウンター: パルスキャッチ入力信号ON幅入力並列接続 ×■高速カウンタおよびパルスキャッチ入力の特性ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。

Page 19:LT4000M SERIES3.5型 LT4000M 仕様(4/6)LT-4201TM定格電圧 DC24V出力範囲 DC19.2~28.8V出力タイプ シンク/ ソース定格電流 0.3A/1出力、3.0A/1コモン残留電圧 I = 0.1 A でDC1.5V以下遅延※3 オフからオン(0.3A負荷):1.1ms、オンからオフ(0.3A負荷):2ms絶縁方式 フォトカプラ絶縁内部回路間 DC500V最小抵抗負荷 DC24Vで80 Ωケーブルの長さ 非シールド:150m短絡に対する保護 ×端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能■トランジスタ出力の特性LT-4201TM出力タイプ シンク/ソース定格電圧 DC24V電源入力範囲 DC19.2~28.8V電源逆保護 ○パルス出力/PWM 出力電流 50mA/1出力、100mA/1コモンオリジナル入力に対する応答時間 2ms絶縁抵抗高速出力と内部回路の間10MΩ以上電源ポートと保護接地(PE)=DC500Vの間10MΩ以上残留電圧 I=0,1Aの場合 DC1.5V以下遅延※3 オフからオン(50mA負荷):1.1ms、オンからオフ(50mA負荷):1.1ms最小ロードインピーダンス 80Ω最大パルス出力周波数 50kHz最大PWM出力周波数 65kHz精度PWM出力/パルス出力周波数 精度 デューティー10~100Hz 0.1% 0~100%101~1000Hz 1% 1~99%1.001~20kHz 5% 5~95%20.001~45kHz 10% 10~90%45.001~65kHz 15% 15~85%デューティー比範囲 1~99%ケーブルタイプ シールド、DC24V電源を含む長さ 最大5m端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能■パルス出力、PWM、高速カウンタ一致出力の特性注記:加速/ 減速パルス出力を使用するとき、最大1% の周波数許容範囲があります。※3:遅延にケーブル遅延は含まれていません。※3:遅延にケーブル遅延は含まれていません。LT-4201TMAIO DIO電圧入力 電流入力最大入力数 2点入力タイプ シングルエンド入力範囲 DC-10~10V/DC0 ~10V 0~20mA/4~20mA入力インピーダンス 1MΩ以上 250 ± 0.11%Ωサンプルの継続時間 10ms/ チャネル 1スキャン時間総合遅延時間 20ms 1スキャン時間入力許容範囲電磁妨害のない25°Cでの最大偏差フルスケールの±1%最大偏差 フルスケールの±2.5%デジタル分解能 13ビット温度ドリフト フルスケールの±0.06%一般モードの特性 80dbクロストーク 60db非直線性 フルスケールの±0.4%最下位ビットの入力値 5mV 10μΑ最大許容定常過負荷(非破壊)±DC30V(5分以下)±DC15V(破損なし)±DC30mA絶縁耐力 入力と内部回路の間のフォトカプラ絶縁ケーブルタイプ シールドケーブル長さ IEC61131-2規格に準拠するためには3m未満である必要があります。最大伝送距離は10mです。端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能絶縁外部入力 フォトカプラ絶縁チャンネル間 非絶縁■アナログ入力の特性ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。

Page 20:LT4000M SERIES3.5型 LT4000M 仕様(5/6)■温度入力(測温抵抗体)の特性LT-4201TMAIO DIO入力センサータイプ Pt100/Pt1000/Ni100/Ni1000入力温度範囲 Pt100/Pt1000:-200~600℃、Ni100/Ni1000:-50~200℃電流の測定Pt100/Ni100 1.12mA ±3.5%Pt1000/Ni1000 0.242μA ±3.5%入力インピーダンス 通常10MΩサンプルの継続時間 10ms 1 サイクルタイム配線タイプ すべての入力に対して設定される2 線または3線の接続変換方式 シグマデルタタイプ入力フィルタ ローパス解像度温度値 0.1°C検出タイプ オープンサーキット(各チャネル上の検出)入力許容範囲※4電磁妨害のない25°Cでの最大偏差±5°C入力許容範囲最大偏差25 ~50°CPt タイプ:±5.6℃(5.60℃)Ni タイプ:±5.2℃(5.20℃)温度ドリフト 30ppm/°Cデジタル分解能 16ビット差動モードにおける拒否 50/60Hz通常は60dB一般モードの除去 通常は80dB絶縁方式 フォトカプラ絶縁許可された入力信号 ±DC5V最大ケーブルの長さPt100/Ni100 20Ω以下Pt1000/Ni1000 200Ω以下端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能ノイズ耐性 - ケーブル シールドケーブルが必要です※4:配線が原因で発生するエラーを除く。■温度入力(熱電対)の特性LT-4201TMAIO DIO入力センサータイプ 熱電対入力温度範囲 ※5J(-200~760°C)K(-240~1370°C)R(0~1600°C)B(200~1800°C)S(0~1600°C)T(-200~400°C)E(-200~900°C)N(-200~1300°C)入力インピーダンス 通常10MΩサンプルの継続時間 10ms 1サイクルタイム変換方式 シグマデルタタイプデジタル分解能 16ビット入力フィルタ ローパス解像度温度値 0.1°C検出タイプ オープンサーキット(各チャネル上の検出)入力許容範囲電磁妨害のない25°Cでの最大偏差フルスケールの0.2%プラス基準接点補償精度±6℃最大偏差 フルスケール範囲の0.28%温度ドリフト 30ppm/°C入力許容範囲 - 端子温度補償 10分後の±5°C温度範囲における冷接点補償(0~50°C)内部冷接点エラー:45分動作後 /-6°C差動モードにおける拒否 50/60Hz通常は60dB一般モードの除去 通常は80dB絶縁方式 フォトカプラ絶縁許可された入力信号 DC±5V最大ウォームアップ時間 45分端子台 タイプ:3.5mmピッチ 端子台は取り外し可能ノイズ耐性 - ケーブル シールドケーブルが必要です※5:冷接点補償に対する端子台でのPCB に対する温度測定。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。ピンコネクション・回路図を確認する場合は、マニュアルをご参照ください。