1/2ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(730.8Kb)
クリップするURLを送る

オールラウンドIoTプラットフォーム RaCOTA+ ラコタプラス

製品カタログ

RaCOTA+ (ラコタプラス) Rapid Connect OTA

「RaCOTA+(ラコタプラス)」はグレープシステム社、ルネサスエレクトロニクス社、ユビキタスAI社、テセラ・テクノロジー社の4社のコラボレーションにより開発された評価/開発/量産で使用できるオールラウンドIoTプラットフォームです。

既存装置にRaCOTA+を接続することでWi-Fi、LTEなどネットワーク経由で簡単にクラウドにアクセスすることができます。また汎用I/F(Pmod)にて様々なセンサやBLEモジュール等を接続することができ、データはクラウドサービスで見える化、分析、またOTAでF/Wの更新も可能です。

このカタログについて

ドキュメント名 オールラウンドIoTプラットフォーム RaCOTA+ ラコタプラス
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 730.8Kb
登録カテゴリ
取り扱い企業 株式会社グレープシステム (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
オープンソースソフトウェア(OSS)検査サービス
製品カタログ

株式会社グレープシステム

この企業の関連カタログの表紙
機能安全認証取得 POSIX API リアルタイムOS 「PX5 RTOS」
製品カタログ

株式会社グレープシステム

この企業の関連カタログの表紙
組込み向けMODBUSプロトコル μMODBUS Toolkit
製品カタログ

株式会社グレープシステム

このカタログの内容

Page1

Rapid Connect OTA 「RaCOTA+(ラコタプラス)」はグレープシステム社、ルネサスエレクトロニクス社、 ユビキタスAI社、テセラ・テクノロジー社の4社のコラボレーションにより開発された 評価/開発/量産で使用できるオールラウンドIoTプラットフォームです。 マイコン/OSは︖ IoTを導入するには、マイコンやOS、接続するセンサなどエッジ環境の選 セキュリティは︖ クラウドは︖ 定から、どこにデータを集めるのか?などクラウド環境の選定、また証明書 なども含めたセキュリティやOTAの実現など様々な課題があります。 ボードは︖ アップデートは︖ RaCOTA+の概要図 IoT 導入の主な課題 既存装置にRaCOTA+を接続することで Wi-Fi、LTEなどネットワーク経由で簡単にク ラウドにアクセスすることができます。 また汎用I/F(Pmod)にて様々なセンサやBLE モジュール等を接続することができ、データ は ク ラ ウド サ ー ビ ス で 見 える 化 、 分析、またOTAでF/Wの更新も可能です。 RaCOTA+ ( ラコタプラス ) 6つのポイント 対応ソフトウェアを提供 コンパクトな H/W 設計 RaCOTA+には予めIoTでの通信に必要な基本ソフト ボードサイズは (70mm×40mm)と非常にコン ウェア(リアルタイムOS、ネットワークスタック パクトです。また、PoCから量産で使用すること セキュリティ等)が用意されています。 が可能です。 堅牢性の高い RA マイコン 通信方法の選択 ルネサスRAは暗号エンジンとArm TrustZone Wi-Fi、LTE、LANなど用途に応じて様々な通信方法の テクノロジによりIoT機器の強固なセキュリティ 選択が可能です。 を実現します。 各種センサの接続 柔軟なクラウド接続 温湿度、CO2センサなど各種センサとの接続は クラウドはAzure、AWSどちらも接続可能です。 「Pmod Type2/3」にて対応。 クラウドが用意するサービスにて状態監視、閾値の設定、 ※Pmodは、Digilent社が策定したインターフェイス規格。 アラート通知、OTAを利用したファームウェアの更新も可能です。 ※別途ドライバ開発が必要な場合があります。
Page2

RaCOTA+をベースとした高度なクラウドサービスへの展開 RaCOTA+によりセンサデバイス側の開発からネットワークを経由したクラウドへの接続がワンストップで実現できま す。クラウドには各種サービスが用意されており、例えばMicrosoft Azure には、IoT HUBやIoTCentralや可視化、分析 サービスなどPaaS機能が提供されていますので自由度の高い、カスタムの IoT ソリューションが作成できます。 ※当社はAzureのリセラーであるクラウド ソリューション プロバイダー (CSP)としてAzureのサブスクリプションの提供が可能です。 RaCOTA+の仕様 クラウド OS/ ミドルウエア Microsoft Azure  AzureRTOS(Microsoft) Amazon AWS Ubiquitous RTOS IoT Enabler (ユビキタス AI) 項目 仕様 CPU ルネサス RA6M5 Arm® Cortex®-M33 内部メモリ ROM 2MB/RAM 512KB 外部メモリ QSPI(16MB) 外部インターフェイス LTE or Wi-Fi / 6ピン DIP コネクタ / ベースボードにて機能拡張可能 電源 AC アダプター /USB 給電 基板サイズ 70mm x 40mm 営業部 〒211-0063 川崎市中原区小杉町1- 403 武蔵小杉タワープレイス 14F TEL.044-328-5559 FAX.044-712-5630 製品の仕様は予告なく変更する場合があります。 E-mail : sales@info.grape.co.jp 製品名は各メーカーの商標または登録商標です。 www.grape.co.jp 20240716