1/16ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(4.5Mb)

トルクヒンジの基礎がわかる冊子【トルクヒンジとは?】

ハンドブック

トルクヒンジとは?基礎をイラストでわかりやすくご紹介!

【トルクヒンジの基礎がわかる冊子】
「扉が閉まるときのバタン!という音がうるさい。」
「カバーが落下して指を挟んでしまうのでは…と不安だ。」
そんな開閉のストレスを、トルクヒンジが解決できるかもしれません。

トルクヒンジとは?
開閉中の扉や蓋、カバーを任意の位置でピタっと止めるヒンジです。
任意の位置でピタっと止まることを「フリーストップ機能」といい、
フリーストップヒンジと呼ばれることもあります。

トルクヒンジの使い方から、
モーメント計算などの選定に必要な知識まで、
トルクヒンジのいろはを紹介します。

少しでも、みなさまの扉設計のヒントになれば幸いです。

【トルクヒンジの基礎がわかる冊子 もくじ】
●トルクヒンジってなんだろう?
●使用する3つのメリット
●なぜピタッと止まるの?
●採用事例
●トルクヒンジの種類
●応用編(扉モーメント、トルクヒンジの選定)

関連メディア

このカタログについて

ドキュメント名 トルクヒンジの基礎がわかる冊子【トルクヒンジとは?】
ドキュメント種別 ハンドブック
ファイルサイズ 4.5Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 スガツネ工業株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page2

トルクヒンジ ってなんだろう? トルクヒンジなら… トルクヒンジとは、 開閉中の扉や蓋、カバーを任意の位置で     と止めるヒンジです。 任意の位置で    と止まることを 「フリーストップ機能」といいます。 フリーストップヒンジ、 トルク蝶番と呼ばれることも… トルクヒンジを使えば、 装置や設備の付加価値を高めます。 本誌では、トルクヒンジの使い方から、 モーメント計算などの選定に必要な知識まで、 トルクヒンジのいろはを紹介します。 2
Page3

使用する 3 つのメリット 作業効率UP ヒンジの力で扉が止まるので、ストッパー操作不要。 デザイン性UP ステーが不要なため、内部がすっきりします。 安全性UP カバーの落下がなく、安全です。 ♪ 3
Page4

なぜ と止まるの? トルクヒンジの軸部は、摩擦を利用した構造でつくられています。 扉や蓋の開閉動作(物体の回転する力)によって摩擦が発生し、 フリーストップ機能が働くのです。 軸部で摩擦が 発生するよ 使用されるシーン 機械のカバーや、モニターや照明器具の角度調整に最適です。 医療機器・工作機械・乗り物・食品機械など、さまざまな業界で 活躍しています。 医療機器に 乗り物に 工作機械に 食品機械に 4
Page5

採用事例 スガツネ工業のトルクヒンジの使用例の一部をご紹介。 2 軸トルクヒンジ HG-T30S15 装置のモニターの角度調整に。 見やすい角度で    と止めることができます。 トルクヒンジ HG-TS 型 コーヒーマシンの蓋も、    と止まれば コーヒー豆を入れやすい! いろんなところで活躍しているんだね! 5
Page6

トルクヒンジの種類 スガ4ツネ工業のトルクヒンジをご紹介。 トルクの強さ トルクの強さは製品によって異なります。扉に合ったトルクの ものを選びます。 僕は 0.45 N・m! 僕は 4.0N・m! 平蝶番・旗蝶番 ブラケット もっともスタンダードな ヒンジ本体の形状が 形状です。 特殊です。 インサート 形 インサート成形または圧 裏蝶番 入で取り付けます。 ヒンジ本体が外から見え 状 表からヒンジが見えない ません。 ため、筐体のデザインを 損ねません。 スイベル・多軸 チルト方向、スイベル方 向など、さまざまな方向 にフリーストップします。 6
Page7

4 仕様・機能 ただフリーストップするだけじゃない! 色々な機能を持ったトルクヒンジの一部をご紹介します。 ワンウェイトルクヒンジ フリーストップが 一方向にのみ働きます。 逆方向はトルクが発生し ないのでスムーズに動か せます。 調整機能付トルクヒンジ トルク弱 トルクの調整ができます。 トルク強 ディテントトルクヒンジ 閉まり際にトルクを解放 す る た め、 ス プ リ ン グ バックが起きません。 扉を保持する部品が不要 なので、内部がすっきり します。 スプリングバックとは? 扉や蓋が閉まりきらず浮いてしまう ( はね返り ) 現象のこと。 7
Page8

トルクヒンジの基礎は わかったかな? はい! ここからは、 扉モーメント 少し難易度アップするよ! 選定のポイント がんばるぞ! 8
Page9

レ ベ ル 1 扉モーメント モーメントとは? ある点を中心に物体を回転させる力のことです。 扉モーメントとは? 扉がヒンジを回転させようとする力です。 トルクヒンジのトルク値が、扉モーメントより高くなければ扉 はフリーストップしません。 トルクヒンジの トルク値 扉モーメント トルクヒンジ 扉モーメントのトルク値 扉モーメントを考慮して選定しなきゃ・・・ 9
Page10

レ ベ ル 1 単位 トルク・モーメントの単位は㎏ f・㎝(キログラム エフ センチ メートル)が用いられていましたが、1993 年に施行された「新 計量法」により SI 単位 (ISO 国際規格)への移行が義務付けられ、 現在は N・m( ニュートン メートル ) が使われています。 1 kgf = 9.80665 N 9.80665 は地球上の標準重力加速度だよ! N・mと ㎏f・㎝ の違い SI 単位 (N・m) 重力単位 ( ㎏ f・㎝ ) 1cm 1cm1m 1m ○○ N ○○ N ○○ kgf ○○ kgf 5N・m の場合… 10kgf・cm の場合… ヒンジ軸(中心)から 1 mの ヒンジ軸(中心)から 1 cmの ところに 5N 以上の力(負荷) ところに 10kgf 以上の力(負荷) を加えると、ヒンジが動く。 を加えると、ヒンジが動く。 10
Page11

レ ベ ル 2 トルクヒンジ の選定 選定のポイントは 2 つ! 1.扉の最大モーメント 2.トルクヒンジの許容差 扉の最大モーメント トルクヒンジのトルク値が、扉の最大モーメントより高くなる ようにします。 トルクヒンジ 扉の のトルク値 最大モーメント トルクヒンジの許容差 トルクヒンジのもつトルク値のバラつき ( 許容差 ) も考慮して計 算する必要があります。 例えば± 20%の許容差がある場合、 - 20%の下限値よりも 扉の最大モーメントが下回っていなければ、 フリーストップしない場合があります。 個性があるんだね。 11
Page12

レ ベ ル 3 扉モーメント を求める ヒンジのトルク モーメントの計算式(下限値) 蓋・扉の最大 モーモメーンメトンはト、物体の〈重心〉と〈質量〉によって計算できます。 計算式は下記になります。 扉のモーメント = 回転中心から重心位置までの水平距離 × 質量m 回転中心 重心位置 重心は「物体の重さの中心」。 図のように均一な状態の扉であれば、 重心位置は真ん中だよ。 X1 L1 L1の半分 例題 下図のような扉に、トルクヒンジを 2 個取り付けます。 適したトルクヒンジは次のうちどれでしょうか? (ト蓋ル・ク扉ヒのン最ジ大の許容差は 20%ヒとンすジ・る。) モーメント ステーの 扉質量 0.8 ㎏ トルク範囲 ㎝ 【選択肢】 0高さ 4 ●トルクヒンジ A(0.4N・m/ 個) 扉 ●トルクヒンジ B(1.0N・m/ 個) 答えは ●トルクヒンジ C(4.5N・m/ 個) 次のページ! = 12 + A B
Page13

レ ベ ル 3 3 選定例 例題の答え 扉質量 0.8 ㎏ 回転中心から 重心位置までの水平距離 20 ㎝ 重心位置 ( 中央 ) 最も適したトルクヒンジは トルクヒンジ A(0.4N・m/ 個) これ! トルクヒンジ B(1.0N・m/ 個) トルクヒンジ C(4.5N・m/ 個) 【計算式】 扉の最大モーメントは、下記の式によって求められます。 0.2m × 0.8 ㎏ f × 9.80665 ≒ 1.57N・m N( ニュートン ) トルクヒンジ 1 個あたりにかかる扉の最大モーメントは、 1.57N・m ÷ 2 ≒ 0.79N・m となります。 ・・・。 よって、トルクヒンジ 1 個あたり 0.79N・m 以上のトルクが必要です。 ただ許容差 20%を考慮すると約 0.95N・m 以上の製品が望ましいので、 最も適しているのはトルクヒンジ B(1.0N・m/ 個)です。 13
Page14

計算めんどくさいなあ。 もっとスムーズに選定できたらいいのにな。 そんなときは が便利! ? ってなに? 14
Page15

今すぐ     を試してみよう! 扉の仕様を入力するだけで、モーメント計算を 自動で行い、適した製品を簡単に選定できる WEBツール。スガツネWEBサイトで公開中です。 便利ですね。 便利なんです。 「選定ツール さスガくん」はスガツネ WEB サイトにて公開中! http://contents.sugatsune.co.jp/jp/motion/selection/toolview_torque_hinge 15
Page16

最後まで読んで頂き、ありがとうございました! 少しでも、トルクヒンジの魅力が お伝えできたのなら幸いです。 今後もみなさまの扉設計を そっとお手伝いできるよう、 頑張って参ります。 http://www.sugatsune.co.jp/ 本冊子を許可なく複製・改変する事は固くお断りいたします。