1/19ページ
ダウンロード(1.9Mb)
このカタログについて
ドキュメント名 | ユーザー直伝!現場のデータ活用が飛躍的に進む、i-Reporter×MotionBoard有効活用術 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 1.9Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | ウイングアーク1st株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
ユーザー直伝!
現場のデータ活用が飛躍的に進む、
i-Reporter × MotionBoard
有効活用術
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved.
Page2
本資料を解説する講師(ユーザー)のご紹介
ヤンマー建機株式会社 ヤンマー建機株式会社
田中 重信さん 沼田 慎平さん
伊福精密株式会社 スターライト工業株式会社
中西 純一さん 岡下 光雄さん
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
Page3
皆さんもこんな課題ありませんか?
紙の注文書は
管理が煩雑になり、
注文の重複や、
日報や生産記録を 注文書の発行漏れが 書類をチェックして
紙で運用しているが、 発生することがある もらうために、
データとして活用 都度担当者を回って承認を
できていない 取りにいくのは面倒
紙から卒業したい!
紙から卒業して、帳票をデータとして活用できるようにする方法を教えます!
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
Page4
便利でっ
�
現場帳票の電子化ができるi-Reporterと
データの可視化に役立つMotionBoard
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
せ~
Page5
現場帳票の電子化を実現する「i-Reporter」とは
デジタル入力と手書きを融合させた、全く新しい現場帳票。 iPad、iPhone、Windows PCを使用し、
記録・報告・閲覧の新しいスタイルを提供します。
� 日頃使い慣れた紙やExcel帳票が �
現場記録の効率を引き上げる
そのままiPadの電子帳票に 豊富なデジタルインプットで
手書き紙帳票の良さを残して 簡単でミスのない入力作業を実現
そのままデジタル化・ペーパーレス化
� iPadネイティブアプリによる �
全ての帳票を帳票データベースで一元管理
パワフルな機能&軽快・高速操作 バックエンドの他システムとの
電波の届かない 自動連携も簡単
オフライン環境下でも使用可能
今まで無くせなかった紙の手書き業務を電子化し
業務の効率と品質向上・スピードアップとコスト削減業務 を実現します
i-Reporterは株式会社シムトップスが提供する製品です。 Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
Page6
データの可視化と活用を実現するBIツール「MotionBoard」とは
MotionBoardの特長
� � �
MESOD
多様な 製造業向けソリューション 他のツールと連携して
ダッシュボードサンプルの活用 「MESOD」もご用意 データ活用基盤を構築
ご紹介したダッシュボード以外にも、 MESソリューション「MESOD」を利 タブレット入力された現場データを基
製造業の方向けにさまざまなダッ 用すれば、設備稼働モニタリングや にレポート出力できる「i-Reporter」
シュボードのテンプレートを用意して 製造モニタリングなどを手軽に導入 や、NC工作機械の可視化に有効な
あります。業務に合ったテンプレート できます。 「Facteye」など、製造業界でシェア
を利用すれば、すぐにデータ活用を が高いさまざまな製品と連携。工場
開始できます。 データの活用基盤構築を実現しま
す。
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
Page7
i-Reporter×MotionBoard連携で実現できること
i-Reporter×MotionBoardで解決
電子帳票ツールで現場から即デジタル化が可能なので入力作業が不要
MotionBoardで月報や分析資料の自動作成が可能
現場の状況がリアルタイムに把握できるので意思決定のスピードと質が向上
STEP� デジタイゼーション(帳票電子化) STEP� デジタライゼーション(電子化されたデータの活用)
現場作業者 入力担当者 現場管理者 本部マネジメント層
現場から入力、
即デジタル化
リアルタイム可視化・分析 製造月報の自動出力
i-Reporterは株式会社シムトップスが提供する製品です。
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
Page8
私たちが思う、i-ReporterとMotionBoardの特長
現場の帳票を効率化に電子化できる データを集約・多様な形式での可視化を実現する
�つは一見、似たようなサービスだと思われがちですが、
さらに
得意な領域や役割が 連携すると
異なります もっと便利になります
i-Reporterのここが強い! MotionBoardのここが強い!
帳票を電子化するのに便利 データの可視化機能が豊富
Excel帳票の形そのままに使える Excelから脱却するとたいへん便利なツール
トレーニングやサポートがしっかりしている ユーザー間の情報交換や交流が盛ん
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
Page9
�
効果的な連携ユースケース
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P�
Page10
私たち、こんなデータを紙からデジタルに切り替えて、活用しています!
日報
注文書 品質
検査表
紙 可視化
でデジタル化
設備
管理表 棚札
工具
交換記
録表
帳票定義や現場の運用のしやすさの観点からも、
岡下 光雄 複雑すぎない帳票で、利用頻度の高いものから取り組むのがおすすめ!
さん
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page11
ユーザー実例:日報編
課題 • 生産しながらの各種生産記録として以前は紙媒体で、運用に限界を感じていた
改善 • i-Reporter導入により、紙の削減�,���枚/月、日報記載~上位システムへのデータ入力工数削減���H/月を実現
結果 • MotionBoardでは、日報や不良データをもとに不良の要因分析ができるボードを構築し、具体的な改善活動ができるように
射出成形工程における作業フロー 実際のボード画面
生産計画 上位連携 生産指示 iPadにて
SynPLA 製造オーダー QRコード発行 成形日報起票
上位システム 上位システム連携 ConMas Maneger iPadにて
内在庫処理 プログラム起動 承認後CSV作成 QRコード読取り
製造記録を 製造実績入力 製造オーダー
上位システムに連携 工程時間、生産数、不良数、 内容を帳票に配置
品質記録等
MB用データ取得 MB用データ取得 MotionBoard 上位システム
不良情報 計画-実績差異時間 画面連携 i-Reporter
不良明細一覧表示へ
MotionBoard
KPI Managementの対象
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page12
ユーザー実例:棚卸編
課題 • 棚札より上位システムに手動登録のため、誤入力が多々発生していた
• 帳簿在庫と実棚の検証は、監査後に数日かけて実施していた
• 直前のシステム在庫を表示することで、実棚との差異がその場でわかるように
改善
結果 • 選択式で入力させることで、データの揺れや誤登録防止に
• 月末帳簿在庫をMotionBoardで管理できるようになり、帳簿在庫の精度が向上しつつある
棚卸の作業フロー 実際のボード画面
システム在庫 iPadにて システム在庫 iPadへ
のカスタムマスター 実棚入力起票 を呼出し 実棚数を入力
上位システム内 上位システム連携 ConMas Maneger ハンディープリンター
の棚卸数に連携 プログラム起動 承認後CSV作成 にて棚札出力
上位システム
帳簿在庫と実棚数 システム在庫 MotionBoardへ 帳簿在庫の精度向上と棚卸回転期間で管理
差異分析と調整 修正 月次帳簿在庫 i-Reporter
進捗にて表示
MotionBoard
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page13
やってもう
�
私たちのつまずき事例と改善策
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
た~
Page14
つまずき事例➀
i-Reporterの運用が始まったが、現場では溜めたデータの活用イメージが現場で湧いておらず、
データを集めることの価値を感じてもらいにくかった
i-ReporterとMotionBoardを同時に導入して、入ってきたデータを即座にMotionBoardで可視化するという流れを
現場に体感してもらいながら推進することで、全社での理解や運用が促進される。
チャートやグラフにキレイに作りこまなくても、まずデータを明細にしてみて、
そこからどんなボードを見たいのか考えるという気軽さで取り組むことで活用が進む!
チャートやグラフで
まずは、i-Reporter 分析できるボードに
で入力したデータを
MotionBoard上で 使う 利用者
明細として見られる 拡大
ようにしました
------------- -- - - ---- --- -------- ---
------
-- - -
-
------- ---- --
-----
--- -- --
- --- - ----- -- --- -------- ---
-
---
-----
- ---
--
-- - ----
----
---
---
---
--
- - -
-
---
--
- - -
-
---
---
---
---
---- ---
----- ------
---- --
---- ------
----
- -- ---
----
---
----- --- -------- ---
------- ----- -------- --- すぐには データとして保管
-----
----
- ---------
- - -
-
-- --
---- -------------- ----
--
- - -
-
---
---
------ ---
--------- ----
- ---------- -
-
--- --------------- ------ ---------------- -
-
---
--
- 使わない
中西 純一さん
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page15
つまずき事例➁
その後のデータ活用のかたちを想定せずにi-Reporterで電子化を進めたので、
他のデータと、うまくつなぎあわせて分析を進めることができない
i-Reporterで帳票を作る段階で、データ活用のイメージを持っておくのがおすすめ!
例えば、見たいボードを作るのにデータ同士をつなぎあわせる場合、IDやシリアルナンバーなど、
何をキーにしてデータの組み合わせを行うのか、検討しておくと便利です。
i-Reporter連携データ定義書
弊社では、全社のDX部門が、生
産部のDX推進メンバーと一体に 取り込み設定を外部に依頼
なりながら現場の係長や班長を テーブルを参照し
トレーニングして、使える帳票を DB (Dr.Sum) データを分析活用
田中 重信 作っていきました
さん
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page16
いろいろなデータを直接MotionBoardにつなぐパターン
データ連携の 活用のフェーズや、利用したいデータの範囲によって、データ集約のパターンを変えるのも、
Tips 無理なく進めるためのポイントです。
はじめは 扱うデータが増えたら
いろいろなデータを直接MotionBoardにつなぐケース いろいろなデータを�つのDBに集約するケース
i-Reporter
i-Reporter
MotionBoard Excelなど DB MotionBoard
Excelなど
他DB
既存システムに手を入れることなく、
データを一ヵ所に集約できる
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page17
つまずき事例➂
分析したい範囲が広がり、連携したいデータの種類も増えてきたが、
直接MotionBoardと各システムをつなぐのは、設定・管理・運用面でも煩雑に。
ゆくゆくの利用を見据えて、基幹システム、Excelなど多様な形式のデータを貯めておけるDBを用意しておくと、
MotionBoardでの可視化が楽になります。
ウイングアークのデータ活用基盤Dr.Sumにデータを集約すれば、各システムを改修する必要はなく、
大量データもパフォーマンスを損わず高速集計が実現。
MES
iReporter システム
B
システム 生産IoT
A Dr.Sum Connect DB
データ集約統合DB
市場品質 DWH構築
情報 事前集計 可視化
生産品質 EXCEL
EXCEL
SQL
Server CSV
システム 製品IoT
C
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page18
つまずきを仲間と解決できる、ユーザーコミュニティ「nest」
DX実践の 自社で実践している DX人材の DX仲間の獲得や アウトプットや
一次情報獲得 ことの答え合わせ 育成 将来の人脈づくり プレゼンスキルの向上
DXは全国各地の企業内で 自社の取組みは合ってい 他社のDX推進者と交流し コミュニティに参加するDX コミュニティに参加すること
初の取組みとして実践され る?間違っている?他社と比 学びが促進されるため、DX 推進者は、その業界での先 で、社外でアウトプットする
ています。まだまだまとまっ べて進んでいる?遅れてい 推進者の育成につながって 駆者的な存在であったりし 機会が増えます。誰かに伝え
た情報が少ない中で、一次 る?現在地を確認すること います。後継者の育成のた ます。そういった方 と々の人 るためのドキュメント作成、
情報の獲得が重要になって で、担当者のモチベーショ め後輩社員をコミュニティ 脈が参加者のキャリアに大 登壇などの経験を通じて、ス
います ン向上に作用しています に引き込むユーザーも増え きな影響を与えています キルアップしているユーザー
ています が多数います
nestは実際に導入で苦労されたことや、どのように考えてボードを組めば良いかを
ユーザー目線で話をして下さるメンバーが多いので、大変参考になります。 \私たちもいます/
田中 重信さん ユーザーの皆さんに質問すると、機能というより、やり方も含めて教えてくれる方が多い。
新しいアイディアが入ってくるし、悩みが解決できてありがたいです。
沼田 慎平さん
nestへの参加をご希望の方は、こちらからユーザー登録をお願いいたします。
https://membership.wingarc.com/view/signup/email/HNQi�ekKj_C?groupIds=����
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved. P��
Page19
お問い合わせ・資料ダウンロード
さらに詳しい分析の実例や連携の詳細は
こちらよりダウンロードください
https://pg.wingarc.com/mkto-form-����A�.html
i-Reporter・MotionBoardの導入に関する
ご相談窓口はこちら
https://lp.wingarc.com/ycbm/mf
ウイングアーク1st株式会社
〒���-���� 東京都港区六本木三丁目�番�号 六本木グランドタワー
Copyright © WingArc�st Inc. All Rights Reserved.