1/10ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(3.3Mb)

用途別で解説する主要な治具7種類と導入メリット3選

ホワイトペーパー

作業の手間削減、品質の統一、作業難易度の軽減に効果的!

治具は、設計・調達・加工・組立・検査・試験・組立といったあらゆる工程に適用できます。
治具の種類や使用される原理について、用途別に解説いたします。
人手作業の負担軽減や品質安定をお考えの場合、ぜひ一読ください。

■ 目次
1.治具が果たす役割
【製品製造の流れ】
2.治具を使う3つのメリット
(1)作業の手間を削減
(2)品質の統一
(3)作業難易度の軽減
3.用途別で見る7つの治具の種類
(1)固定治具
(2)切断治具
(3)挿入・引抜き治具
(4)溶着治具
(5)塗装治具
(6)カシメ治具
(7)検査治具

■ キーワード
自動化、省力化、省人化、治工具、jig、手作業、補助
品質安定、品質一定化、株式会社FAプロダクツ、FAP
Team Cross FA、TFA、JSS

このカタログについて

ドキュメント名 用途別で解説する主要な治具7種類と導入メリット3選
ドキュメント種別 ホワイトペーパー
ファイルサイズ 3.3Mb
取り扱い企業 株式会社FAプロダクツ (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
検査工程の自動化に必要な画像処理システム基礎知識
ホワイトペーパー

株式会社FAプロダクツ

この企業の関連カタログの表紙
ロボット貸切サポートコースのご紹介
製品カタログ

株式会社FAプロダクツ

この企業の関連カタログの表紙
省人化プロジェクトの進め方と投資の事例
ホワイトペーパー

株式会社FAプロダクツ

このカタログの内容

Page2

用途別で解説する主要な治具 7 種類と導入メリット 3 選 治具は主に部品や製品の加工・組立をサポートする器具のことをいいます。 今では治具の定義もかなり拡大しており、日常で身近な物からかなり専門性の高い物まで 治具と呼ばれるようになりました。ここではそんな治具について、簡単な例を挙げながら 役割やメリット、種類について図解でご紹介いたします。 目次 1.治具が果たす役割 【製品製造の流れ】 2.治具を使う 3 つのメリット (1)作業の手間を削減 (2)品質の統一 (3)作業難易度の軽減 3.用途別で見る 7 つの治具の種類 (1)固定治具 (2)切断治具 (3)挿入・引抜き治具 (4)溶着治具 (5)塗装治具 (6)カシメ治具 (7)検査治具 1
Page3

1.治具が果たす役割 製造業におけるものづくりは、何の準備もしないで「いきなり材料を切断してくっ付けて 終わり」ということはありません。 たとえば、趣味でプラモデルを製作するにしても、まずは説明書を読み、その流れに沿っ て製作しますよね。製造業でもそうした作業の流れ、つまり「工程」があります。 【製品製造の流れ】 治具はそんな工程の中で作業をサポートする役割を担っています。 始まりは加工の補助具でしたが、技術の進歩とともに様々な器具が開発されたことで工作 機械や試験器具と呼べるレベルにまで至り、現在ではものづくりの必須アイテムとなって います。 ⇒治具設計の一般的な流れとは?ステップごとに求められること 2.治具を使う 3 つのメリット 治具が進化を遂げ、ものづくりの必須アイテムとしての立場を確立できたのは、使用する ことで多大な恩恵を受けられるからに他なりません。主なメリットとしては以下が挙げら れます。 (1)作業の手間を削減 たとえば、紙をある大きさに切断しようと思った際、皆さんはどのような手順で行うでし ょうか。大抵は切断位置に線を引くなど何か目印をつけるかと思います。しかし、数枚な らともかく何百枚もあった場合はどうでしょう。印付けだけで気が遠くなりそうです。 2
Page4

そんなときに「紙をここに合わせれば正確に○○cm で切断できます」と位置を指示して くれるアイテムがあれば、印付けの工程を省略できてとても便利です。 治具を使用することで、手で線を入れる手間を省き、効率良く作業を開始することができ ます。 (2)品質の統一 再び紙の切断を想定してみます。作業自体は単純ですが、何十枚と続けているとどうなる でしょうか。人間は当然疲れてきますし集中力も低下していきます。そうなると時には手 元が狂い、失敗することがあるかもしれません。つまり品質にバラつきが出るようになり ます。 3
Page5

そんなとき、正確に切断できるよう導いてくれる道具が治具です。それによって、品質の バラつきを防ぎ、失敗による材料のロスも削減することができます。機械による自動化と 組み合わせれば、何千何万という単位で正確に量産が可能になるのです。 (3)作業難易度の軽減 今度は円形に切断することを想定してみます。これも単純作業に思えますが、手慣れてい る場合は一発で上手くできても不慣れな場合は失敗することも多いでしょう。失敗は材料 のロスにつながり、熟練者が病欠などで不在となると作業に多大な支障をきたします。 ここでも正確に位置を指示してくれる治具があれば、誰が作業しても同じ加工を行うこと が可能となり、材料のロスを軽減し、作業効率が上がります。治具を正しく用いることで こうした多くのメリットを得られ、生産性を大きく向上させることができます。 ⇒【図解】治具の位置決めで重要な 4 つの知識と 4 つのやり方を解説 4
Page6

3.用途別で見る 7 つの治具の種類 ここでは治具を用途に応じて大まかに分類し、簡単な例とその特徴を紹介します。 主な治具の種類一覧 種類 用途 固定治具 部品・製品の固定 切断治具 部品・材料の切断 部品を所定の場所に挿入 挿入・引抜き治具 あるいは所定の場所から引き抜き 溶着治具 部品同士の接着 塗装治具 部品・製品の塗装補助 カシメ治具 部品・材料をかしめて接合 検査治具 部品・製品の検査 (1)固定治具 部品・材料を固定することで加工を補助する治具です。バイスやクランプといった、いわ ゆる「万力」が該当します。学校の工作室などで目にした方も多いのではないでしょう か。一般的にもっともわかりやすい治具といえます。 (2)切断治具 ワーク(加工対象)を手間なく所定のサイズに切断する治具です。製造の現場では鉄板や パイプなどを切断するのに使用します。日常生活でもっとも目にするのは紙を切断する裁 断機でしょう。目盛や押さえにワークを合わせれば、誰でも簡単に希望のサイズで切断で きます。 5
Page7

(3)挿入・引抜き治具 ワークを所定の位置に挿入、あるいは引き抜くために使用する治具です。 プーラー(下記の図で解説)や IC 引き抜き機といったものが該当します。日常生活では あまり見掛けないかもしれません。 たとえば、モーターなどの回転物にはベアリングが入っていますが、引き抜こうと思って も数ミクロン(0.001mm ほど)の隙間しかありません。素手で引き抜くのは大変です。 プーラーはベアリング中央に軸を挿入することで、簡単かつ安全にベアリングを引抜くこ とができます。 6
Page8

(4)溶着治具 ワークどうしを簡単に接着するために使用する治具です。振動・超音波など色々やり方は ありますが、溶着の文字通り熱でワークを溶かして接着します。 たとえば、ポリエチレン製の袋を密封できるシーラー(下記図で解説)が機能的には理解 しやすいでしょう。食品の袋とじのようなイメージですね。 製造の現場では真空パックなども可能な、より高価で高性能な機械が該当します。 (5)塗装治具 ワークの塗装を補助する治具です。塗装しやすくする以外に、塗装したくない部分を保護 する目的でも使用されます。 一般的なのは、着色したい物の上に被せるテンプレート(別名:ステンシル)でしょう。 文字が刻まれたテンプレートの上からスプレーを吹き掛ければ、誰でも何度でも同じデザ インをプリントすることができます。 7
Page9

(6)カシメ治具 ワークとワークの接合部分を締めたり潰したりして硬く固定することを「かしめる」と言 い、カシメ治具はそうした作業を簡単に行うことができます。 身近なものでいうと、自転車のチェーンが一番見やすいかと思います。本来、チェーンは 一本の鎖ですが、接合部分にリベット(金属の粒:下記図で説明)を挿入し、これを潰し て輪にしています。治具としては専門的な機械が該当するため、見掛ける機会は少ないか もしれません。 (7)検査治具 でき上がった部品・製品は不備がないか検査する必要があります。寸法や外観、耐久性な どをチェックしますが、例えばスマートフォンの部品のように形状が複雑で小さな物をノ ギスやスケールで測定するのは難しく、耐久性確認のためとはいえハンマーで叩くわけに もいきません。こうした、人の手では不可能な作業を代替する目的でも治具は使用されて います。 8
Page10

装置導入に関する課題解決はFAPへ! こんなお悩みはありませんか? ●生産工程の自動化をしたいがノウハウがない そんなときはぜひ、 ●複数社への発注・スケジュール管理の手間が大変 関東最大級のロボットSIer、 ●どのメーカーの製品を選べばよいのかわからない 株式会社FAプロダクツに ●他のSIerから「専門外なのでできない」と言われてしまった ご相談ください。 FAPの強み 1 2 3 加工から出荷まで、 エンジニアによる 取引先400 社以上 生産ライン全体の 一貫生産体制で、 の豊富な実績 最適化にまとめて 高品質・低価格を 対応 実現 省人化・省力化をご検討の際はお気軽に、050 -1743-0310 までお問合せください。 (受付時間:平日9:00 ~18:00) 会社概要 社 名 株式会社FAプロダクツ 主要取引先 日本メクトロン株式会社/株式会社 (FA Products Inc.) 日立製作所/日立建機株式会社/株 式会社日立産機システム/東芝テッ ウェブサイト https://jss1.jp/ ク株式会社/東光東芝メーターシス テムズ株式会社/富士通東芝モバイ 所 在 地 JSS事業部 ルコミュニケーションズ株式会社/ SMC 株式会社/株式会社ヴァレオ 本社 東京都港区新橋5丁目35番10号 新橋アネックス2階 ジャパン/オートリブ株式会社/ア TEL 050-1743-0310(代表) FAX 050-3156-2692(代表) ルパイン株式会社/新菱冷熱工業株 式会社/フタムラ化学株式会社/理 つくばベース 茨城県土浦市卸町2丁目13-3 想科学工業株式会社/リコーグルー TEL 050-1743-0310(代表) FAX 050-3156-2692(代表) プ/凸版印刷株式会社/株式会社ツ ムラ/キヤノングループ/国立研究 相模原ベース 神奈川県相模原市中央区上溝 1880 番 2 SIC3-317 開発法人理化学研究所/国立研究 TEL 042-786-1552 FAX 042-786-1553 開発法人産業技術総合研究所/大 学共同利用機関法人高エネルギー加 阿見ベース 茨城県稲敷郡阿見町阿見字阿見原 4666-1777 速器研究機構/東京大学医科学研究 所/コニカミノルタグループ/三菱 美浦ベース 茨城県稲敷郡美浦村大字布佐 1899-1 マテリアル株式会社/ TOTO グルー プ/マブチモーター株式会社 Japan support system (thailand) co. ltd 1112/8 Sukhumvit Plus Road, Klong Toey, Phrakhanong,Bangkok 10110,Thailand JSS事業部 検 索 TEL (+66)2-023-2030 https://jss1.jp/