1/24ページ
ダウンロード(2Mb)
汎用~耐硫化など豊富なラインアップ
【掲載内容】※一部抜粋
汎用 RK73B
精密級 RK73H
超精密級 RK73G
耐サージ・耐パルス SG73
耐サージ(精密級) SG73S
耐パルス(精密級) SG73P
各種 耐硫化タイプ
このカタログについて
ドキュメント名 | 厚膜チップ抵抗器 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 2Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | KOA株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73G 角形チップ抵抗器(超精密級)
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:黒(1H, 1E), 紺(1J, 2A, 2B)
■特長 ■外形寸法
・ 面実装のメタルグレーズ厚膜抵抗器です。 形名 寸法(mm) 質量(g)
・抵 抗値許容差±0.25%、抵抗温度係数±50×10-6/Kの高精度品 (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
です。 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 1E(1005) 0.2±0.1 0.25+0.05-0.1
1.0+0.1-0.05 0.5±0.05 0.35±0.05 0.68
・端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラスに含 1E AT(1005) 0.25±0.10 0.3±0.15
まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。 1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2
2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1
■用途 2.0±0.2 1.25±0.1 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.1
・カ ーエレクトロニクス、産業機器、工業計測 2B(3216) 0.5±0.3 0.4+0.2-0.1
3.2±0.2 1.6±0.2 0.6±0.1 9.14
・金 属皮膜チップ抵抗器からの置き換え 2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2
■参考規格
IEC 60115-8 ■品名構成
JIS C 5201-8 例
EIAJ RC-2134C
RK73G 2A T TD 1002 D
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
1H:0.05W 空欄:標準 T:Sn TCM:紙テープ 4桁 C:±0.25%
1E:0.1W A:耐HS※1 (L:Sn/Pb※2) ( 2mmピッチ) D:±0.5%
1J:0.1W TPL・TP:紙テープ F:±1%
2A:0.125W ( 2mmピッチ)
2B:0.25W TD:紙テープ
( 4mmピッチ)
TE:エンボステープ
( 4mmピッチ)
BK:バルク
※1 耐HS(ヒートショック)品は、1E、1J、2A、2Bの端子表面材質Tのみを対応致します。
※2 1Hは端子表面材質Tのみを対応致します。
端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■定格
抵抗値範囲(Ω)
形 名 定格電力 定格 定格 抵抗温度 最高 最高 二次加工と包装数/リール
周囲温度 端子部温度 係数 C:±0.25% D:±0.5% F:±1%
(×10-6/K) 使用電圧 過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24・E96 TCM※5 TPL・TP TD TE
1H 0.05W0 — 100~1M※3 100~1M※3 25V 50V 15,000 — — —
1E 0.1W00 50V 100V — TPL:20,000
TP :10,000 — —
1J 0.1W00 70℃ 125℃ ±50
100~1M 10~1M 10~1M 75V 150V — TP :10,000※4 5,000 —
2A 0.125W 150V 200V — — 5,000 4,000※4
2B 0.25W0 200V 400V — — 5,000 4,000※4
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
ジャンパーチップはRK73Zシリーズを参照ください。
※3 RK73G 1H(D:±0.5%、F:±1%)の公称抵抗値はE24となります。
※4 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
※5 「TCM」15,000個巻仕様の推奨に伴い、従来カタログに記載しておりました「TC」10,000個巻は新規非推奨品とさせていただきます。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page2
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73G 角形チップ抵抗器(超精密級) ■負荷軽減曲線
周囲温度 端子部温度
■構造図 100 100
L 80 80
c c
60 60
W
⑥
⑤ 40 40
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき 20 20
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
0 0
外装色:黒(1H, 1E), 紺(1J, 2A, 2B) -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100120 140 160
-55 70 155 -55 125 155
周囲温度 ( ℃) 端子部温度 ( ℃)
■特長 ■外形寸法
・面 実装のメタルグレーズ厚膜抵抗器です。 形名 寸法(mm) 周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従って、電力を軽減してご使用 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使
質量(g) ください。 用ください。
・ 抵抗値許容差±0.25%、抵抗温度係数±50×10-6/Kの高精度品 (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
※ ご使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
です。 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 1E(1005) 0.2±0.1 0.25+0.05 ■温度上昇データ
-0.1
1.0+0.1-0.05 0.5±0.05 0.35±0.05 0.68
・端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラスに含 1E AT(1005) 0.25±0.10 0.3±0.15 RK73G 1E-1J RK73G 2A-2B
70 温度上昇については、弊社測定条件下で
まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 60
1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1 測定しているため、使用状況、使用基板
2B
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。 1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 1E
60 により数値が異なります。
50 2B
2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2 0.5±0.1 ■外形寸法 1E
-0.1 ■外形寸法
2.0±0.2 1.25±0.1 4.54 50 2A
■用途 2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.1 40 1J
2A
・カ ーエレクトロニクス、産業機器、工業計測 2B(3216) 0.5±0.3 0.4+0.2 1J 40
-0.1
3.2±0.2 1.6±0.2 0.6±0.1 9.14 30
・金 属皮膜チップ抵抗器からの置き換え 2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2
C 30 C 測定条件 C C
20 室温: 25℃
■参考規格 20 基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
Cu箔厚: 35µm
IEC 60115-8 ■品名構成 10 ①:Hot spot
10
JIS C 5201-8 ②:Terminal
例 0 0
EIAJ RC-2134C 0 25 50 75 100 d 0 d25 50 75 100
RK73G 2A T TD 1002 D LPower Rating(%) Power Rating(%) d d
L
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
1H:0.05W 空欄:標準 T:Sn TCM:紙テープ 4桁 C:±0.25% ■ワンパルス限界電力曲線
1E:0.1W A:耐HS※1 (L:Sn/Pb※2) ( 2mmピッチ) D:±0.5%
1J:0.1W TPL・TP:紙テープ F:±1% RK73G 1H-2B
2A:0.125W ( 2mmピッチ) 100
2B:0.25W TD:紙テープ
( 4mmピッチ)
TE:エンボステープ
( 4mmピッチ) 10
BK:バルク
2B
※1 耐HS(ヒートショック)品は、1E、1J、2A、2Bの端子表面材質Tのみを対応致します。
※2 1Hは端子表面材質Tのみを対応致します。 1 2A
端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。 1J
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。 1E 印加可能な電圧の上限は最高過負荷電圧になります。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 0.1 1H パルスを連続して印加する場合の耐性はお問い合わせください。
0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 本データは参考値ですので、ご使用の際は必ず実機での確認をしてください。
Pulse Duration(ms)
■定格
■性能
抵抗温度 抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール
形 名 定格電力 定格 定格 最高 最高
周囲温度 端子部温度 係数 C:±0.25% D:±0.5% F:±1%
(×10-6/K) 使用電圧 過負荷電圧 規格値 ΔR±(%+0.1Ω)
E24・E96 E24・E96 E24・E96 TCM※5 TPL・TP TD TE 試験項目 試験方法
保証値 代表値
1H 0.05W0 — 100~1M※3 100~1M※3 25V 50V 15,000 — — —
抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
1E 0.1W00 50V 100V — TPL:20,000
TP :10,000 — —
抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/+125℃:1H
1J 0.1W00 70℃ 125℃ ±50
100~1M 10~1M 10~1M 75V 150V — TP :10,000※4 5,000 — +25℃/-55℃, +25℃/+125℃:1E, 1J, 2A, 2B
2A 0.125W 150V 200V — — 5,000 4,000※4 過負荷(短時間) 2 0.6 定格電圧×2.5倍を5秒印加(1E, 2Bは定格電圧×2倍)
2B 0.25W0 200V 400V — — 5,000 4,000※4 はんだ耐熱性 1 1:1H
0.4:1E, 1J, 2A, 2B 260℃±5℃, 10s±1s
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。 温度急変 0.5:性能「空欄」(標準) 0.3:性能「空欄」(標準) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.)100 cycles
ジャンパーチップはRK73Zシリーズを参照ください。 1:性能「A」(耐HS) 0.5:性能「A」(耐HS) 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.)1000 cycles
※3 RK73G 1H(D:±0.5%、F:±1%)の公称抵抗値はE24となります。 耐湿負荷 3:1H, 1E 1:1H, 1E 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
※4 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。 2:1J, 2A, 2B 0.6:1J, 2A, 2B 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
※5 「TCM」15,000個巻仕様の推奨に伴い、従来カタログに記載しておりました「TC」10,000個巻は新規非推奨品とさせていただきます。 定格端子部温度又は70℃での 3:1H, 1E 1:1H, 1E 定格端子部温度±2℃又は70℃±2℃, 1000h
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。 耐久性 2:1J, 2A, 2B 0.6:1J, 2A, 2B 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
高温放置 1 0.6 +155℃, 1000h
■使用上の注意
・チ ップ抵抗器の基材はアルミナです。実装すると基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はん
だフィレット部)にクラックが発生する場合があります。周囲温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生
に注意が必要です。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大きな
変化や負荷のオンオフのような使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Temperature Rise(℃) 定格電力比(%)
One-Pulse Limiting Electric Power(W)
W
Temperature Rise(℃)
t
定格電力比(%)
W
t
角形面実装抵抗器
Page3
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73H 角形チップ抵抗器(精密級)
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:黒(1F, 1H),
青(1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2) ■外形寸法
形 名 寸 法(mm) 質量(g)
■特長 (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
・0 402から6432サイズまで広くラインアップしています。。 1F(0402) 0.4±0.02 0.2±0.02 0.10±0.03 0.11±0.03 0.13±0.02 0.04
・抵 抗皮膜にはメタルグレーズ厚膜を用いているため、耐熱性、耐候性 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14
に優れています。 1E(1005) +0.1 0.2±0.1 0.25+0.05-0.1
1.0-0.05 0.5±0.05 0.35±0.05 0.68
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 1E AT(1005) 0.25±0.10 0.3±0.15
・ 端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラスに含まれる 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1
1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14
鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2
・A EC-Q200に対応(データ取得)しています。(1Fを除く) 2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1
2.0±0.2 1.25±0.1 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.10
■参考規格 2B(3216) 0.5±0.3 0.4+0.2-0.1
1.6±0.2 9.14
IEC 60115-8 2B AT(3216) 3.2±0.2 0.55±0.35 0.8±0.2
+0.2
JIS C 5201-8 2E(3225) 2.6±0.2 0.4-0.1 15.5
0.6±0.1
※1
EIAJ RC-2134C W2H(5025) 5.0±0.2 2.5±0.2 24.3
0.5±0.3
W3A(6432)※1 0.65±0.15
6.3±0.2 3.1±0.2 37.1
W3A2(6432)※1■品名構成
※1 RK73H 2H・3A・3A2も対応致します(“d”寸法が異なります。“d”寸法=0.4+0.2-0.1 mm)
例
RK73H 2B T TD 1002 F
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
1F:0.03W 空欄:標準 T:Sn TX:エンボステープ 4桁 D:±0.5% ※2 耐HS(ヒートショック)品は、1E、1J、2A、2Bの端子表面材質Tのみを対応致します。
1H:0.05W A:耐HS※2 G:Au※3 (1mmピッチ) F:±1% ※3 金めっき電極品は、1E、1J、2A(10Ω~1MΩ)で対応しております。
1E:0.1W ( L:Sn/Pb※4) TBL・TCM: 仕様が異なりますので弊社までご相談ください。
1J:0.1W 紙テープ ※4 1F、1H、W2H、W3A、W3A2は端子表面材質Tのみを対応致します。
0.125W (2mmピッチ) 端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。
2A:0.25W TPL・TP: 環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
2B:0.25W 紙テープ テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
2E:0.5W (2mmピッチ)
W2H:0.75W TD:紙テープ
W3A:1W (4mmピッチ)
W3A2:2W※4 TE:エンボステープ
(4mmピッチ)
BK:バルク
■定格
抵抗温度 抵抗値範囲 二次加工と包装数/リール(pcs)
形 名 定格電力 定格 定格
周囲温度 端子部温度 係数 D:±0.5% F:±1% 最高使用電圧 最高
(×10-6/K) E24・E96 E24・E96 過負荷電圧 TX TBL TCM※8 TPL・TP TD TE
1F 0.03W 70℃ — ±200 100k~2M※5
±250 — 10~91k※5 20V 30V 40,000 20,000 — — — —
※5
1H 0.05W 70℃ 125℃ ±200 10~1M 10~10M
±400 — 1~9.1※5 25V 50V — — 15,000 — — —
±100 10~1M 10~1M
1E 0.1W 70℃ 125℃ ±200 — 1~9.76 — — — TPL:20,000
1.02M~10M TP :10,000 — —
0.1W ±100 1.02k~1M 1.02k~1M 75V 100V
1J 70℃ 125℃ ±200 — 1.02M~10M ※7
0.125W ±100 10~1k 10~1k — — — TP :10,000 5,000 —
±200 — 1~9.76
±100 10~1M 10~1M
2A 0.25W 70℃ 125℃ ±200 — 1~9.76 150V 200V — — — TP :10,000※7 5,000 4,000※7
±400 1.02M~10M
±100 10~1M 10~1M
2B 0.25W 70℃ 125℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M — — — — 5,000 4,000※7
±400 5.62M~10M
±100 10~1M 10~1M
2E 0.5W 70℃ 125℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M 200V 400V — — — — 5,000 4,000※7
±400 5.62M~10M
±100 10~1M 10~1M
W2H 0.75W 70℃ 125℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M — — — — — 4,000
±400 5.62M~10M
±100 10~1M 10~1M
W3A 1W 70℃ 125℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M 200V 400V — — — — — 4,000
±400 5.62M~10M
±100 10~1M 10~1M
W3A2 2W※6 70℃ 95℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M 200V 400V — — — — — 4,000
±400 5.62M~10M
使用温度範囲:-55℃~+125℃(1F)、-55℃~+155℃(1H・1E・1J・2A・2B・2E・W2H・W3A・W3A2)
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
ジャンパーチップはRK73Zシリーズを参照ください。
※5 RK73H1F(10Ω≦R≦2MΩ)及びRK73H1H(1Ω≦R≦9.1Ω、1MΩ≦R≦10MΩ)の公称抵抗値はE24となります。
※6 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
※7 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
※8 「TCM」15,000個巻仕様の推奨に伴い、従来カタログに記載しておりました「TC」10,000個巻は新規非推奨品とさせていただきます。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
高電力でのご使用につきましては、基板の放熱条件により、部品温度が高くなる場合があります。
必ず端子部温度をご確認いただくとともに、納入仕様書・使用上の注意事項を確認いただいた上でご使用ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page4
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73H 角形チップ抵抗器(精密級) ■負荷軽減曲線
端子部温度
周囲温度 端子部温度 RK73H W3A2
100 100 100
■構造図 1H,1E,1J,2A,2B
1F 1H,1E,1J,2A,2B,2E,
80 2E,W2H,W3A(1W), 80
W3A2(2W) 80
W2H,W3A(1W)
L 60 60 60
c c
40 40 40
W
⑥ 20 20 20
⑤
0 0 0
t ④ -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
① 保護膜 ④ ニッケルめっき -55 70 125 155 -55 70 125 155 -55 95 155
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d 周囲温度 Ambient temperature(℃) 端子部温度 Terminal part temperature(℃) 端子部温度 Terminal part temperature(℃)
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック あ1
周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図に示す負荷軽減曲 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
外装色:黒(1F, 1H), 線に従って、電力を軽減して御使用ください。 ※ ご使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
青(1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2) ■外形寸法 あ1
形 名 寸 法(mm) 質量(g)
■特長 ■温度上昇
(mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
・ 0402から6432サイズまで広くラインアップしています。。 1F(0402) 0.4±0.02 0.2±0.02 0.10±0.03 0.11±0.03 0.13±0.02 0.04 RK73H 1F-1J RK73H 2A-2E RK73H W2H-W3A2 温度上昇については、弊社測定条件下で
・ 抵抗皮膜にはメタルグレーズ厚膜を用いているため、耐熱性、耐候性 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14 60 100 300
測定しているため、使用状況、使用基板
に優れています。 1E(1005) 0.2±0.1 0.25+0.05 1E
-0.1 90 2E により数値が異なります。
1.0+0.1 0.5±0.05 0.35±0.05 0.68 W3A2
-0.05
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 1E AT(1005) 0.25±0.10 0.3±0.15 50 1J 250
80 2E
1E W3A2
・ 端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラスに含まれる 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1
1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14 1J 70
40 2B 200
鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 1H 2A W3A
60
2B
・A EC-Q200に対応(データ取得)しています。(1Fを除く) 2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1 1F
W2H
2.0±0.2 1.25±0.1 4.54 30 50 150
1H
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.10 2A
1F 40 W3A
■参考規格 2B(3216) 0.5±0.3 0.4+0.2-0.1
1.6±0.2 9.14 20 100 測定条件
30 W2H
IEC 60115-8 2B AT(3216) 3.2±0.2 0.55±0.35 0.8±0.2 室温: 25℃
基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
2E(3225) 2.6±0.2 0.4+0.2 20
JIS C 5201-8 -0.1 15.5 10 50 Cu箔厚: 35µm
0.6±0.1
※1
EIAJ RC-2134C W2H(5025) 5.0±0.2 2.5±0.2 24.3 10 ①:Hot spot
0.5±0.3
W3A(6432)※1 0.65±0.15 0 0 0 ②:Terminal
6.3±0.2 3.1±0.2 37.1 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100
■品名構成 W3A2(6432)※1 Power Rating(%) Power Rating(%) Power Rating(%)
+0.2
※1 RK73H 2H・3A・3A2も対応致します(“d”寸法が異なります。“d”寸法=0.4-0.1 mm)
例
RK73H 2B T TD 1002 F ■ワンパルス限界曲線
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
1F:0.03W 空欄:標準 T:Sn TX:エンボステープ 4桁 D:±0.5% ※2 耐HS(ヒートショック)品は、1E、1J、2A、2Bの端子表面材質Tのみを対応致します。 RK73H 1F-2A RK73H 2B-W3A2
1H:0.05W A:耐HS※2 G:Au※3 (1mmピッチ) F:±1% ※3 金めっき電極品は、1E、1J、2A(10Ω~1MΩ)で対応しております。 100 1000
1E:0.1W ( L:Sn/Pb※4) TBL・TCM: 仕様が異なりますので弊社までご相談ください。
1J:0.1W 紙テープ ※4 1F、1H、W2H、W3A、W3A2は端子表面材質Tのみを対応致します。
0.125W (2mmピッチ) 端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。
2A:0.25W TPL・TP: 環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。 10
2B:0.25W 紙テープ テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 100
2E:0.5W (2mmピッチ) 2A W3A/W3A2
W2H:0.75W TD:紙テープ 1 1J
W3A:1W (4mmピッチ) 2H/W2H
W3A2:2W※4 TE:エンボステープ 1E
10
(4mmピッチ) 0.1 1H
BK:バルク 2E
1F
■定格 2B 印加可能な電圧の上限は最高過負荷電圧になります。
0.01 1
定格 定格 抵抗温度 抵抗値範囲 最高 二次加工と包装数/リール(pcs) 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 パルスを連続して印加する場合の耐性はお問い合わせください。
形 名 定格電力 周囲温度 端子部温度 係数 D:±0.5% F:±1% 最高使用電圧 ※8
(×10-6/K) E24・E96 E24・E96 過負荷電圧 TX TBL TCM TPL・TP TD TE Pulse Duration(ms) Pulse Duration(ms) 本データは参考値ですので、ご使用の際は必ず実機での確認をしてください。
1F 0.03W 70℃ — ±200 — 100k~2M※5
±250 10~91k※5 20V 30V 40,000 20,000 — — — —
±200 10~1M 10~10M※51H 0.05W 70℃ 125℃ ±400 — 1~9.1※5 25V 50V — — 15,000 — — — ■性能
±100 10~1M 10~1M 規格値 ΔR±(%+0.1Ω)
1E 0.1W 70℃ 125℃ 1~9.76 — — — TPL:20,000 試験項目 試験方法
±200 — 1.02M~10M TP :10,000 — — 保証値 代表値
0.1W ±100 1.02k~1M 1.02k~1M 75V 100V 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
1J 70℃ 125℃ ±200 — 1.02M~10M — — — TP :10,000※7 5,000 — 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃, +25℃/+125℃
0.125W ±100 10~1k 10~1k
±200 — 1~9.76
±100 10~1M 10~1M 過負荷(短時間) 2 1:1F
0.5:others 定格電圧×2.5倍を5秒印加(1E、2B、W3A2は定格電圧×2倍)
2A 0.25W 70℃ 125℃ ±200 — 1~9.76 150V 200V — — — TP :10,000※7 5,000 4,000※7
±400 1.02M~10M はんだ耐熱性 1:1F~W3A(10Ω≦R≦1MΩ) 0.5:1F~W3A(10Ω≦R≦1MΩ)
±100 10~1M 10~1M 3:1H~W3A(R<10Ω, R>1MΩ) 1:1H~W3A(R<10Ω, R>1MΩ) 260℃±5℃, 10s±1s
2B 0.25W 70℃ 125℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M — — — — 5,000 4,000※7 温度急変 1:1F, 性能「A」(耐HS) 0.5:1F, 性能「A」(耐HS) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 100 cycles
±400 5.62M~10M 0.5:others 0.3:others 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 1000 cycles
±100 10~1M 10~1M 0.75:1J, 2A, 2B
2E 0.5W 70℃ 125℃ ±200 1~9.76 200V 400V — — — — 5,000 4,000※7 耐湿負荷 2:1J, 2A, 2B 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
— 1.02M~5.6M 3:others 1.5:1F
1:others 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
±400 5.62M~10M
±100 10~1M 10~1M 70℃又は定格端子部 2:1J, 2A, 2B 0.75:1J, 2A, 2B 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃, 1000h
W2H 0.75W 70℃ 125℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M — — — — — 4,000 温度での耐久性 3:others 1:others 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
±400 5.62M~10M 0.5:1F +125℃, 1000h:1F
±100 10~1M 10~1M 高温放置 1
1~9.76 0.3:others +155℃, 1000h:1H, 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2
W3A 1W 70℃ 125℃ ±200 — 1.02M~5.6M 200V 400V — — — — — 4,000
±400 5.62M~10M
±100 10~1M 10~1M ■使用上の注意
W3A2 2W※6 70℃ 95℃ ±200 1~9.76
— 1.02M~5.6M 200V 400V — — — — — 4,000
±400 5.62M~10M ・ チップ抵抗器の基材はアルミナです。実装する基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はんだフィレッ
使用温度範囲:-55℃~+125℃(1F)、-55℃~+155℃(1H・1E・1J・2A・2B・2E・W2H・W3A・W3A2) ト部)にクラックが発生する場合があります。特にW2H・W3A・W3A2の大型タイプの場合、熱膨張が大きく、また、自己発熱も大きいことより、周囲温度の変動が大きく
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。 繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生に注意が必要です。一般的なヒートサイクル試験をガラエポ基板(FR-4)を用い、使用温度
ジャンパーチップはRK73Zシリーズを参照ください。
※5 RK73H1F(10Ω≦R≦2MΩ)及びRK73H1H(1Ω≦R≦9.1Ω、1MΩ≦R≦10MΩ)の公称抵抗値はE24となります。 範囲の上限・下限で行った場合、1F~2Eのタイプでは、クラックは発生しにくいですが、W2H・W3A・W3A2タイプは、クラックが発生しやすい傾向にあります。熱ストレ
※6 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。 スによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大きな変化や負荷のオンオフの様な使用条件
※7 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
※8 「TCM」15,000個巻仕様の推奨に伴い、従来カタログに記載しておりました「TC」10,000個巻は新規非推奨品とさせていただきます。 が想定される場合は、十分注意して設計してください。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。 ・ RK73H1Fでは機器組立工程における静電気の発生・印加により抵抗器が損傷する場合がありますのでご注意ください。
高電力でのご使用につきましては、基板の放熱条件により、部品温度が高くなる場合があります。
必ず端子部温度をご確認いただくとともに、納入仕様書・使用上の注意事項を確認いただいた上でご使用ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
One-Pulse Limiting Electric Power(W) 定格電力比(%)
Percent rated power
Temperature Rise(℃)
Temperature Rise(℃)
One-Pulse Limiting Electric Power(W)
定格電力比(%)
Percent rated power
Temperature Rise [℃]
定格電力比(%)
Percent rated power
角形面実装抵抗器
Page5
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73B 角形チップ抵抗器 ■負荷軽減曲線
端子部温度
周囲温度 端子部温度 RK73B W3A2
100 100 100
■構造図 1H,1E,1J,2A,2B
1F
80 2E,W2H,W3A(1W), 1H,1E,1J,2A,2B,2E,
W3A2(2W) 80 80
W2H,W3A(1W)
L 60 60 60
c c
40 40 40
W
⑥ 20 20 20
⑤
0 0 0
t ④ -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
① 保護膜 ④ ニッケルめっき -55 70 125 155 -55 125 155 -55 95 155
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d 周囲温度(℃) 端子部温度(℃) 端子部温度(℃)
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック あ1 あ1
周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図に示す負荷軽減曲 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
外装色:黒 線に従って、電力を軽減して御使用ください。 ※ご 使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
あ1 あ1
■外形寸法
■特長 ■温度上昇データ
形 名 寸 法(mm) 質量(g)
・ 0402から6432サイズまで広くラインアップしています。 (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs) RK73B 1F-1J RK73B 2A-2E RK73B W2H-W3A2 温度上昇については、弊社測定条件下で
60 100 300
・ 抵抗皮膜にはメタルグレーズ厚膜を用いているため、耐熱性、 測定しているため、使用状況、使用基板
1F(0402) 0.4±0.02 0.2±0.02 0.10±0.03 0.11±0.03 0.13±0.02 0.04
1E 90 2E により数値が異なります。
耐候性に優れています。 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14 W3A2
50 1J 250
80 2E
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 1E(1005) 0.2±0.1 0.25+0.05 1E
1.0+0.1
-0.1 W3A2
・ -0.05 0.5±0.05 0.35±0.05 0.68
端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 0.25±0.10 0.3±0.15 1J 70
1E AT(1005) 40 2B 200
1H 2A W3A
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1 60
1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14 1F 2B
W2H
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。(1Fを除く) 1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 30 1H 50 150
2A
2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1 1F 40 W3A
■参考規格 2.0±0.2 1.25±0.1 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.10 20 100 測定条件
30 W2H
室温: 25℃
2B(3216) 0.5±0.3 0.4+0.2 IEC 60115-8 -0.1 20 基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
1.6±0.2 9.14 10 50 Cu箔厚: 35µm
JIS C 5201-8 2B AT(3216) 3.2±0.2 0.55±0.35 0.8±0.2 10 ①:Hot spot
EIAJ RC-2134C 2E(3225) 2.6±0.2 0.4+0.2-0.1 15.5
0.6±0.1 0 0 0 ②:Terminal
W2H(5025)※1 5.0±0.2 2.5±0.2 24.3 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100
0.5±0.3 Power Rating(%) Power Rating(%) Power Rating(%)
W3A(6432)※1 0.65±0.15
6.3±0.2 3.1±0.2 37.1
W3A2(6432)※1
■ワンパルス限界電力曲線
■品名構成 ※1 RK73B 2H・3A・3A2も対応致します(“d”寸法が異なります。“d”寸法=0.4+0.2-0.1 mm)
RK73B 1F-2A RK73B 2B-W3A2
例 100 1000
RK73B 2B T TD 103 J
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差 ※2 耐HS(ヒートショック)品は、1E、1J、2A、2Bの端子表面材質Tのみを対応致します。 10
100
1F:0.03W 空欄:標準 T:Sn TX:エンボステープ 3桁 G:±2% ※3 金めっき電極品は、1E、1J、2A(10Ω~1MΩ)で対応しております。
2A W3A/W3A2
1H:0.05W A:耐HS※2 G:Au※3 (1mmピッチ) J:±5% 仕様が異なりますので弊社までご相談ください。
1E:0.1W (L:Sn/Pb※4) TBL・TCM: ※4 1F、1H、W2H、W3A、W3A2は端子表面材質Tのみを対応致します。 1 1J
1J:0.1W 紙テープ 端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。 1E 2H/W2H
0.125W (2mmピッチ) 環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。 10
2A:0.25W TPL・TP: テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 0.1 1H
2B:0.25W 紙テープ 2E
1F
2E:0.5W (2mmピッチ) 2B 印加可能な電圧の上限は最高過負荷電圧になります。
W2H:0.75W TD:紙テープ 0.01 1
W3A:1W (4mmピッチ) パルスを連続して印加する場合の耐性はお問い合わせください。
0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000
W3A2:2W※4 TE:エンボステープ Pulse Duration(ms) Pulse Duration(ms) 本データは参考値ですので、ご使用の際は必ず実機での確認をしてください。
(4mmピッチ)
BK:バルク
■定格 ■性能
定格 定格 抵抗温度 抵抗値範囲(Ω)
形 名 定格電力 係数 G:±2% J:±5% 最高使用電圧 最高 二次加工と包装数/リール(pcs) 規格値
周囲温度 端子部温度 (×10-6/K) E24 E24 過負荷電圧 TX TBL TCM※7 TPL・TP TD TE 試験項目 ΔR±(%+0.1Ω) 試験方法
±200 100k~1M 100k~10M 保証値 代表値
1F 0.03W 70℃ — ±250 10~91k 10~91k 20V 30V 40,000 20,000 — — — — 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
0~+300 1~9.1 1~9.1 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃, +25/+125℃
1H 0.05W 70℃ 125℃ ±200 10~10M 10~10M
±400 — 1~9.1 25V 50V — — 15,000 — — — 過負荷(短時間) 2 1:1F
0.5:others 定格電圧×2.5倍を5秒印加(1E、2B、W3A2は定格電圧×2倍)
1E 0.1W 70℃ 125℃ ±200 1~10M 1~10M — — — TPL:20,000
TP :10,000 — —
はんだ耐熱性 1:1F~W3A2(10Ω≦R≦1MΩ) 0.5:1F~W3A2(10Ω≦R≦1MΩ)
±200 1.1k~10M 1.1k~10M 75V 100V 3:1F~W3A2(R<10Ω, R>1MΩ) 1:1F~W3A2(R<10Ω, R>1MΩ) 260℃±5℃, 10s±1s
1J 0.1W 70℃ 125℃ ±400 — 11M~22M — — — TP:10,000※6 5,000 — 温度急変 1:1F, 性能「A」(耐HS) 0.5:1F, 性能「A」(耐HS) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 100 cycles
0.125W 70℃ 125℃ ±200 1~1k 1~1k 0.5:others 0.3:others 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 1000 cycles
2A 0.25W 70℃ 125℃ ±200 1~1M 1~1M
±400 1.1M~10M 1.1M~10M 150V 200V — — — TP:10,000※6 5,000 4,000※6 2:1J, 2A, 2B 0.75:1J, 2A, 2B
耐湿負荷 1.5:1F 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
2B 0.25W 70℃ 125℃ ±200 1~5.6M 1~5.6M 3:others 1:others 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
※6
±400 6.2M~10M 6.2M~22M — — — — 5,000 4,000
70℃又は定格端子部温度での 2:1J, 2A, 2B 0.75:1J, 2A, 2B 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃, 1000h
2E 0.5W 70℃ 125℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M
±400 — 6.2M~10M 200V 400V — — — — 5,000 4,000※6 耐久性 3:others 1:others 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
0.5:1F +125℃, 1000h:1F
W2H 0.75W 70℃ 125℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M 高温放置 1
— — — — — 4,000 0.3:others +155℃, 1000h:1H, 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2
±400 — 6.2M~22M
W3A 1.0W 70℃ 125℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M
±400 — 6.2M~22M 200V 400V — — — — — 4,000
W3A2 2.0W※5 70℃ 95℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M 200V 400V — — — — — 4,000 ■使用上の注意
±400 — 6.2M~22M ・チ ップ抵抗器の基材はアルミナです。実装する基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はんだ
使用温度範囲 :-55℃~+125℃(1F)、-55℃~+155℃(1H・1E・1J・2A・2B・2E・W2H・W3A・W3A2)
√‾‾‾‾‾‾‾‾ フィレット部)にクラックが発生する場合があります。特にW2H・W3A・W3A2の大型タイプの場合、熱膨張が大きく、また、自己発熱も大きいことより、周囲
定格電圧は 定格電力×公称抵抗値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
ジャンパーチップはRK73Zシリーズを参照ください。 温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生に注意が必要です。一般的なヒートサイクル試験をガラエポ
※5 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。 基板(FR-4)を用い、使用温度範囲の上限・下限で行った場合、1F~2Eのタイプでは、クラックは発生しにくいですが、W2H・W3A・W3A2タイプは、クラッ
※6 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
※7「TCM」15,000個巻仕様の推奨に伴い、従来カタログに記載しておりました「TC」10,000個巻は新規非推奨品とさせていただきます。 クが発生しやすい傾向にあります。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。 囲温度の大きな変化や負荷のオンオフの様な使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。 ・ RK73B1Fでは、機器組立工程における静電気の発生、印加により抵抗器が損傷する場合がありますのでご注意ください。
高電力でのご使用につきましては、基板の放熱条件により、部品温度が高くなる場合があります。
必ず端子部温度をご確認いただくとともに、納入仕様書・使用上の注意事項を確認いただいた上でご使用ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
16 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
定格電力比(%)
One-Pulse Limiting Electric Power(W)
Temperature Rise(℃)
Temperature Rise(℃)
One-Pulse Limiting Electric Power(W) 定格電力比(%)
Temperature Rise [℃]
定格電力比(%)
角形面実装抵抗器
Page6
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73B 角形チップ抵抗器 ■負荷軽減曲線
端子部温度
周囲温度 端子部温度 RK73B W3A2
100 100 100
■構造図 1H,1E,1J,2A,2B
1F
80 2E,W2H,W3A(1W), 1H,1E,1J,2A,2B,2E,
W3A2(2W) 80 80
W2H,W3A(1W)
L 60 60 60
c c
40 40 40
W
⑥ 20 20 20
⑤
0 0 0
t ④ -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
① 保護膜 ④ ニッケルめっき -55 70 125 155 -55 125 155 -55 95 155
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d 周囲温度(℃) 端子部温度(℃) 端子部温度(℃)
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック あ1 あ1
周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図に示す負荷軽減曲 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
外装色:黒 線に従って、電力を軽減して御使用ください。 ※ご 使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
あ1 あ1
■外形寸法
■特長 ■温度上昇データ
形 名 寸 法(mm) 質量(g)
・ 0402から6432サイズまで広くラインアップしています。 (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs) RK73B 1F-1J RK73B 2A-2E RK73B W2H-W3A2 温度上昇については、弊社測定条件下で
60 100 300
・ 抵抗皮膜にはメタルグレーズ厚膜を用いているため、耐熱性、 測定しているため、使用状況、使用基板
1F(0402) 0.4±0.02 0.2±0.02 0.10±0.03 0.11±0.03 0.13±0.02 0.04
1E 90 2E により数値が異なります。
耐候性に優れています。 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14 W3A2
50 1J 250
80 2E
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 1E(1005) +0.1 0.2±0.1 0.25+0.05-0.1 1E W3A2
1.0
・ -0.05 0.5±0.05 0.35±0.05 0.68
端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 1E AT(1005) 0.25±0.10 0.3±0.15 1J 70
40 2B 200
1H 2A W3A
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1 60
1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14 1F 2B
W2H
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。(1Fを除く) 1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 30 1H 50 150
2A
2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1 1F 40 W3A
■参考規格 2.0±0.2 1.25±0.1 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.10 20 100 測定条件
30 W2H
室温: 25℃
+0.2
IEC 60115-8 2B(3216) 0.5±0.3 0.4-0.1 20 基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
1.6±0.2 9.14 10 50 Cu箔厚: 35µm
JIS C 5201-8 2B AT(3216) 3.2±0.2 0.55±0.35 0.8±0.2 10 ①:Hot spot
EIAJ RC-2134C 2E(3225) 2.6±0.2 0.4+0.2-0.1 15.5
0.6±0.1 0 0 0 ②:Terminal
W2H(5025)※1 5.0±0.2 2.5±0.2 24.3 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100
0.5±0.3 Power Rating(%) Power Rating(%) Power Rating(%)
W3A(6432)※1 0.65±0.15
6.3±0.2 3.1±0.2 37.1
W3A2(6432)※1
■ワンパルス限界電力曲線
■品名構成 ※1 RK73B 2H・3A・3A2も対応致します(“d”寸法が異なります。“d”寸法=0.4+0.2-0.1 mm)
RK73B 1F-2A RK73B 2B-W3A2
例 100 1000
RK73B 2B T TD 103 J
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差 ※2 耐HS(ヒートショック)品は、1E、1J、2A、2Bの端子表面材質Tのみを対応致します。 10
1F:0.03W 空欄:標準 T:Sn TX:エンボステープ 3桁 G:±2% ※3 金めっき電極品は、1E、1J、2A(10Ω~1MΩ)で対応しております。 100
2A W3A/W3A2
1H:0.05W A:耐HS※2 G:Au※3 (1mmピッチ) J:±5% 仕様が異なりますので弊社までご相談ください。
1
1E:0.1W (L:Sn/Pb※4) TBL・TCM: ※4 1F、1H、W2H、W3A、W3A2は端子表面材質Tのみを対応致します。 1J
1J:0.1W 紙テープ 端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。 1E 2H/W2H
0.125W (2mmピッチ) 環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。 10
2A:0.25W TPL・TP: テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 0.1 1H
2B:0.25W 紙テープ 2E
1F
2E:0.5W (2mmピッチ) 2B 印加可能な電圧の上限は最高過負荷電圧になります。
W2H:0.75W TD:紙テープ 0.01 1
W3A:1W (4mmピッチ) パルスを連続して印加する場合の耐性はお問い合わせください。
0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000
W3A2:2W※4 TE:エンボステープ Pulse Duration(ms) Pulse Duration(ms) 本データは参考値ですので、ご使用の際は必ず実機での確認をしてください。
(4mmピッチ)
BK:バルク
■定格 ■性能
定格 定格 抵抗温度 抵抗値範囲(Ω)
形 名 定格電力 係数 G:±2% J:±5% 最高使用電圧 最高 二次加工と包装数/リール(pcs) 規格値
周囲温度 端子部温度 (×10-6/K) E24 E24 過負荷電圧 TX TBL TCM※7 TPL・TP TD TE 試験項目 ΔR±(%+0.1Ω) 試験方法
±200 100k~1M 100k~10M 保証値 代表値
1F 0.03W 70℃ — ±250 10~91k 10~91k 20V 30V 40,000 20,000 — — — — 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
0~+300 1~9.1 1~9.1 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃, +25/+125℃
1H 0.05W 70℃ 125℃ ±200 10~10M 10~10M
±400 — 1~9.1 25V 50V — — 15,000 — — — 過負荷(短時間) 2 1:1F
0.5:others 定格電圧×2.5倍を5秒印加(1E、2B、W3A2は定格電圧×2倍)
1E 0.1W 70℃ 125℃ ±200 1~10M 1~10M — — — TPL:20,000
TP :10,000 — —
はんだ耐熱性 1:1F~W3A2(10Ω≦R≦1MΩ) 0.5:1F~W3A2(10Ω≦R≦1MΩ)
±200 1.1k~10M 1.1k~10M 75V 100V 3:1F~W3A2(R<10Ω, R>1MΩ) 1:1F~W3A2(R<10Ω, R>1MΩ) 260℃±5℃, 10s±1s
1J 0.1W 70℃ 125℃ ±400 — 11M~22M — — — TP:10,000※6 5,000 — 温度急変 1:1F, 性能「A」(耐HS) 0.5:1F, 性能「A」(耐HS) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 100 cycles
0.125W 70℃ 125℃ ±200 1~1k 1~1k 0.5:others 0.3:others 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 1000 cycles
2A 0.25W 70℃ 125℃ ±200 1~1M 1~1M
±400 1.1M~10M 1.1M~10M 150V 200V — — — TP:10,000※6 5,000 4,000※6 2:1J, 2A, 2B 0.75:1J, 2A, 2B
耐湿負荷 1.5:1F 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
2B 0.25W 70℃ 125℃ ±200 1~5.6M 1~5.6M 3:others 1:others 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
※6
±400 6.2M~10M 6.2M~22M — — — — 5,000 4,000
70℃又は定格端子部温度での 2:1J, 2A, 2B 0.75:1J, 2A, 2B 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃, 1000h
2E 0.5W 70℃ 125℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M
±400 — 6.2M~10M 200V 400V — — — — 5,000 4,000※6 耐久性 3:others 1:others 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
0.5:1F +125℃, 1000h:1F
W2H 0.75W 70℃ 125℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M 高温放置 1
— — — — — 4,000 0.3:others +155℃, 1000h:1H, 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2
±400 — 6.2M~22M
W3A 1.0W 70℃ 125℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M
±400 — 6.2M~22M 200V 400V — — — — — 4,000
W3A2 2.0W※5 70℃ 95℃ ±200 10~5.6M 1~5.6M 200V 400V — — — — — 4,000 ■使用上の注意
±400 — 6.2M~22M ・チ ップ抵抗器の基材はアルミナです。実装する基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はんだ
使用温度範囲 :-55℃~+125℃(1F)、-55℃~+155℃(1H・1E・1J・2A・2B・2E・W2H・W3A・W3A2)
√‾‾‾‾‾‾‾‾ フィレット部)にクラックが発生する場合があります。特にW2H・W3A・W3A2の大型タイプの場合、熱膨張が大きく、また、自己発熱も大きいことより、周囲
定格電圧は 定格電力×公称抵抗値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
ジャンパーチップはRK73Zシリーズを参照ください。 温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生に注意が必要です。一般的なヒートサイクル試験をガラエポ
※5 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。 基板(FR-4)を用い、使用温度範囲の上限・下限で行った場合、1F~2Eのタイプでは、クラックは発生しにくいですが、W2H・W3A・W3A2タイプは、クラッ
※6 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
※7「TCM」15,000個巻仕様の推奨に伴い、従来カタログに記載しておりました「TC」10,000個巻は新規非推奨品とさせていただきます。 クが発生しやすい傾向にあります。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。 囲温度の大きな変化や負荷のオンオフの様な使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。 ・ RK73B1Fでは、機器組立工程における静電気の発生、印加により抵抗器が損傷する場合がありますのでご注意ください。
高電力でのご使用につきましては、基板の放熱条件により、部品温度が高くなる場合があります。
必ず端子部温度をご確認いただくとともに、納入仕様書・使用上の注意事項を確認いただいた上でご使用ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
定格電力比(%)
One-Pulse Limiting Electric Power(W)
Temperature Rise(℃)
Temperature Rise(℃)
One-Pulse Limiting Electric Power(W) 定格電力比(%)
Temperature Rise [℃]
定格電力比(%)
角形面実装抵抗器
Page7
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73G 耐パルスチップ抵抗器(超精密級)
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:緑
無表示
■外形寸法
■特長
形名 寸法(mm) 質量(g)
・チ ップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くパルス耐圧に (mmサイズコード) L±0.2 W c d t±0.1 (1000pcs)
優れています。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1
・抵 抗値許容差±0.25%、抵抗温度係数±50×10-6/Kの高精度品 1.6 0.8±0.1 0.45 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2
です。 2A(2012) 0.3+0.2-0.1 0.3+0.2-0.1 0.50
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 2.0 1.25±0.1 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55
・端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 2B(3216) 0.4+0.2-0.1 0.4+0.2
3.2 1.6±0.2 -0.1 0.60 9.14
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。
■用途
・ カーエレクトロニクス、電源、産業機器 ■品名構成
例
■参考規格
SG73G 2A T TD 1002 D
IEC 60115-8
JIS C 5201-8 品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
EIAJ RC-2134C 1J : 0.2W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ 4桁 C:±0.25%
0.33W※1 A:耐HS※2 (2mmピッチ) D:±0.5%
2A : 0.25W TD:紙テープ
0.5W※1 (4mmピッチ)
2B : 0.33W TE:エンボステープ
0.5W※1 (4mmピッチ)
BK:バルク
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■定格
抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数
(×10-6/K) C:±0.25% D:±0.5% 最高使用電圧 最高 (pcs)
過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 TP TD TE
0.2W 70℃ 125℃
1J ※1 150V 200V 10,000※3 5,000 —
0.33W 70℃ 125℃
0.25W 70℃ 125℃
2A ※1 ±50 10~1M 10~1M 200V 400V 10,000※3 5,000 4,000※3
0.5W 70℃ 100℃
0.33W 70℃ 125℃
2B 200V 400V — 5,000 4,000※3
0.5W※1 70℃ 120℃
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
※3 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
44 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page8
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73G 耐パルスチップ抵抗器(超精密級) ■負荷軽減曲線
周囲温度 端子部温度 端子部温度
100 100 100
■構造図 80 80 80
60 60 1J/0.2W 60 2A/0.5W(100℃)
L 2A/0.25W 2B/0.5W(120℃)
c c 40 40 2B/0.33W 40 1J/0.33W(125℃)
20 20 20
W 0 0 0
⑥ -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
⑤ -55 70 155 -55 125 155 -55 125 155
周囲温度(℃) あ1 端子部温度(℃) あ1 端子部温度(℃) あ1
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき 周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従っ 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき て、電力を軽減して御使用ください。 ※1の定格電あ1d 力で使用される場合は右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用ください。あ1 あ1
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック ※ご 使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
外装色:緑
無表示 ■温度上昇データ
■外形寸法 SG73G 1J SG73G 2A-2B 温度上昇については、弊社測定条件下で
120 200
1J(0.33W)① 2B(0.5W)① 測定しているため、使用状況、使用基板
■特長 180 2A(0.5W)①
形名 寸法(mm) 質量(g) 1J(0.33W)② により数値が異なります。
2B(0.5W)②
・ チップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くパルス耐圧に 100
(mmサイズコード) L±0.2 W c d t±0.1 (1000pcs) 160
2A(0.5W)②
優れています。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1 140
・抵 抗値許容差±0.25%、抵抗温度係数±50×10-6/Kの高精度品 1.6 0.8±0.1 0.45 2.14 80
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 120
です。 2A(2012) 0.3+0.2 +0.2
2.0 1.25±0.1 -0.1 0.3-0.1 0.50 60 100
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55
80
・端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 2B(3216) 0.4+0.2 0.4+0.2
3.2 1.6±0.2 -0.1 -0.1 0.60 9.14 40 測定条件
60
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2 室温: 25℃
40 基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
・A EC-Q200に対応(データ取得)しています。 20 Cu箔厚: 35µm
20 ①:Hot spot
■用途 0 0 ②:Terminal
0 25 50 75 100 0 25 50 75 100
・カ ーエレクトロニクス、電源、産業機器 ■品名構成 Power Rating(%) Power Rating(%)
例
■参考規格 ■ワンパルス限界電力曲線
SG73G 2A T TD 1002 D
IEC 60115-8 SG73G 1J-2B
JIS C 5201-8 品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差 1000
EIAJ RC-2134C 1J : 0.2W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ 4桁 C:±0.25%
0.33W※1 A:耐HS※2 (2mmピッチ) D:±0.5%
2A : 0.25W TD:紙テープ 100
0.5W※1 (4mmピッチ)
2B : 0.33W TE:エンボステープ
0.5W※1 (4mmピッチ) 10
BK:バルク
2B
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。 2A
1
1J
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 印加可能な電圧の上限は最高過負荷電圧になります。
0.1
0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 パルスを連続して印加する場合の耐性はお問い合わせください。
Pulse Duration(ms) 本データは参考値ですので、ご使用の際は必ず実機での確認をしてください。
■定格
抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール ■性能
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数 最高
C:±0.25% D:±0.5% 最高使用電圧 (pcs)
(×10-6/K) 過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 TP TD TE 規格値 ΔR±(%+0.1Ω)
0.2W 70℃ 125℃ 試験項目 試験方法
1J 150V 200V 10,000※3 5,000 — 保証値 代表値
0.33W※1 70℃ 125℃
抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
0.25W 70℃ 125℃
2A ±50 10~1M 10~1M 200V 400V 10,000※3 5,000 4,000※3
0.5W※1 70℃ 100℃ 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃, +25℃/+125℃
0.33W 70℃ 125℃ 過負荷(短時間) 2 0.5 定格電圧×2.5倍を5秒印加(2A : 0.5Wのみ 定格電圧×2倍)
2B ※1 200V 400V — 5,000 4,000※3
0.5W 70℃ 120℃ はんだ耐熱性 1 0.75 260℃±5℃, 10s±1s
使用温度範囲:-55℃~+155℃ 温度急変 0.5:性能「空欄」(標準) 0.3:性能「空欄」(標準) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.)100 cycles
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。 1:性能「A」(耐HS) 0.5:性能「A」(耐HS) 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.)1000 cycles
※1 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。 40℃±2℃ 90%~95%RH, 1000h
※3 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。 耐湿負荷 2 0.75 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。 70℃又は定格端子部温度 2 0.75 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃, 1000h
での耐久性 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
高温放置 1 0.3 +155℃, 1000h
■使用上の注意事項
・ チップ抵抗器の基材はアルミナです。実装すると基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はん
だフィレット部)にクラックが発生する場合があります。周囲温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生
に注意が必要です。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大きな
変化や負荷のオンオフのような使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 45
角形面実装抵抗器
One-Pulse Limiting Electric Power(W) Temperature Rise(℃)
定格電力比(%)
Temperature Rise(℃)
定格電力比(%)
定格電力比(%)
角形面実装抵抗器
Page9
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73S 耐サージチップ抵抗器
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:黒(1E)
緑(1J、2A、2B、2E、2E1)
■特長 ■外形寸法
形名 寸法(mm) 質量(g)
・チ ップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くサージ耐圧に優れ (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
ています。 1E(1005) 1.0+0.1-0.05 0.5±0.05 0.15±0.1 0.25+0.05-0.1 0.35±0.05 0.68
・ 抵抗値許容差±0.5%に対応します。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2
・ 端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラスに含まれ 2A(2012) 0.3+0.2 +0.2
2.0±0.2 1.25±0.1 -0.1 0.3-0.1 0.5±0.1
4.54
る鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.1
・A EC-Q200に対応(データ取得)しています。 2B(3216) 0.4+0.2-0.1 0.4+0.2
1.6±0.2 -0.1 9.14
2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2
■用途 3.2±0.2 0.6±0.1
2E(3225)
2.6±0.2 0.4+0.2-0.1 0.4+0.2-0.1 15.5
・エ ンジンコントロールユニット 2E1(3225)
・ 誘導雷のかかる回路
■参考規格 ■品名構成
IEC 60115-8 例
JIS C 5201-8 SG73S 2A T TD 103 J
EIAJ RC-2134C 品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
1E : 0.125W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ D,F:4桁 D:±0.5%
0.2W※1 A:耐HS※2 (2mmピッチ) G,J:3桁 F:±1%
1J : 0.2W TD:紙テープ G:±2%
0.33W※1 (4mmピッチ) J :±5%
2A : 0.25W TE:エンボステープ
0.5W※1 (4mmピッチ)
2B : 0.33W BK:バルク
0.75W※1
2E : 0.5W
0.75W※1
2E1: 1W※1
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■定格
抵抗値範囲
二次加工と包装数/リール
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数 G:±2%
(×10-6/K) D:±0.5% F:±1% 最高使用電圧 最高
J:±5% 過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24 TP TD TE
0.125W 70℃ 125℃
1E ±200 10~1M 1~1M 1~10M 75V 100V 10,000 — —
0.2W※1 70℃ 105℃
±100 510~576k 510~576k 510~560k
0.2W 70℃ 135℃
±100※3 10~499 1~499 1~470
590k~1M 590k~1M 620k~10M
1J 150V 200V 10,000※5 5,000 —
±100 510~576k 510~576k 510~560k
0.33W※1 70℃ 125℃
±100※3 10~499 1~499 1~470
590k~1M 590k~1M 620k~10M
0.25W 70℃ 125℃
2A ※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 400V 600V
(800V)※4 10,000※5 5,000 4,000※5
0.5W 70℃ 100℃
0.33W 70℃ 125℃
2B ※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5
0.75W 70℃ 105℃
0.5W 70℃ 125℃
2E ※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5
0.75W 70℃ 110℃
2E1 1.0W※1 70℃ 95℃ ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5
使用温度範囲 Operating Temperature Range:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称‾抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
※3 Cold T.C.R(. -55℃~+25℃)は±150×10-6/Kです。
※4 定格電力0.4W以下で適用
※5 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
42 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page10
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73S 耐サージチップ抵抗器 ■負荷軽減曲線
周囲温度 端子部温度 端子部温度
100 100 100
■構造図
80 80 80 2E1/1W(95℃)
1E/0.125W(125℃) 2A/0.5W(100℃)
L 60 60 2A/0.25W(125℃) 1E/0.2W,2B/0.75W(105℃)
c c 2B/0.33W(125℃) 60
2E/0.75W(110℃)
40 40 2E/0.5W(125℃)
40 1J/0.33W(125℃)
1J/0.2W(135℃)
W 20 20
⑥ 20
⑤ 0 0 0
t ④ -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
① 保護膜 ④ ニッケルめっき -55 70 155 -55 125 135 155 -55 95 105 110 125 155
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d 周囲温度(℃) 端あ子1部温度(℃) 端子あ1部温度(℃)
③ 内部電極 ⑥ セラミック あ1
① ② ③
外装色:黒(1E) 周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従っ 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
て、電力を軽減して御使用ください。 ※1、※4の定格電力で使用あさ1れる場合は右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用ください。 あ1 あ1
緑(1J、2A、2B、2E、2E1) ※ご使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
■外形寸法 ■ESD限界電圧
■特長 SG7SS3GGS77 313SES 1 1EE SG7SS3GGS77 313SJS 1 1JJ SG7SS3GGS77 323SAS 2 2AA
形名 寸法(mm) 質量(g) 8 88 10 1100 12 1122
MM(MVM)(M(VV)) 2.5022.50.50 0.4000.40.40 0.4000.4.400
・チ ップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くサージ耐圧に優れ (mmサイズコード) (1000pcs) 7 77 ヒューヒヒマュュンーーモママンデンルモモデ デルル ヒューヒヒマュュンーーモママンデンルモモデ デルル HBM(HHVBM)B(M(VV) ) 7.5077.50.50 0.7000.70.70 0.7000.7.700
L W c d t 10 1100 ヒューヒヒマュュンーーモママンデンルモモデ デルル
ています。 8 88
1E(1005) 1.0+0.1 0.5±0.05 0.15±0.1 0.25+0.05 0.35±0.05 0.68 6 66 マシンママモシシンデンルモモデ デルル マシンママモシシンデンルモモデ デルル マシンママモシシンデンルモモデ デルル
-0.05 -0.1
・抵 抗値許容差±0.5%に対応します。 8 88
1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1 5 55 6 66
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 4 44 6 66
・端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラスに含まれ 2A(2012) 0.3+0.2 0.3+0.2 3 33 4 44
0.5±0.1 4 44
2.0±0.2 1.25±0.1 -0.1 -0.1 4.54
る鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.1 2 22
2 22 2 22
・A EC-Q200に対応(データ取得)しています。 2B(3216) 0.4+0.2 0.4+0.2 1 11
1.6±0.2 -0.1 -0.1 9.14
2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2 0 00 0 00 0 00
3.2±0.2 0.6±0.1 1 11 10 1100 10011000 1k 11kk 10k 1100kk 100k11000kk 1M 11MM 10M1100MM 1 11 10 1100 10011000 1k 11kk 10k1100kk 1001k1000kk 1M 11MM 10M1100MM 1 11 10 1100 10011000 1k 11kk 10k1100kk 1001k1000kk 1M 11MM 10M1100MM
■用途 2E(3225) 公称公抵公称抗称抵値抵(抗 抗Ω値値)( ( ΩΩ)) 公称公抵公称抗称抵値抵(抗 抗Ω値値)( ( ΩΩ)) 公称公抵公称抗称抵値抵(抗 抗Ω値値)( ( ΩΩ))
2.6±0.2 0.4+0.2 0.4+0.2
2E1(3225) -0.1 -0.1 15.5
・エ ンジンコントロールユニット SG7SS3GGS77 323SBS 2 2BB SG7SS3GGS77 323SES ,2 2EE, 1,2 2EE11
16 1166 20 2200
・誘 導雷のかかる回路 14 1144 ヒューヒヒマュュンーーモママンデンルモモデ デルル 18 1188 ヒューヒヒマュュンーーモママンデンルモモデ デルル
■品名構成 16 1166
12 1122 マシンママモシシンデンルモモデ デルル マシンママモシシンデンルモモデ デルル
■参考規格 14 1144
10 1100 12 1122
IEC 60115-8 例
8 88 10 1100
JIS C 5201-8 SG73S 2A T TD 103 J 6 66 8 88
6 66
EIAJ RC-2134C 4 44
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差 4 44
2 22 2 22
1E : 0.125W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ D,F:4桁 D:±0.5%
0.2W※1 A:耐HS※2 (2mmピッチ) G,J:3桁 0 00
F:±1% 0 00
1 11 10 1100 10011000 1k 11kk 10k1100kk 1001k1000kk 1M 11MM 10M1100MM 1 11 10 1100 10011000 1k 11kk 10k1100kk 1001k1000kk 1M 11MM 10M1100MM
1J : 0.2W TD:紙テープ G:±2% 公称公抵公称抗称抵値抵(抗 抗Ω値値)( ( ΩΩ)) 公称公抵公称抗称抵値抵(抗 抗Ω値値)( ( ΩΩ))
0.33W※1 (4mmピッチ) J :±5%
2A : 0.25W TE:エンボステープ
0.5W※1 (4mmピッチ)
2B : 0.33W BK:バルク ■温度上昇
0.75W※1
2E : 0.5W SG73S 1E-1J SG73S 2A-2E 温度上昇については、弊社測定条件下で
0.75W※1 120 200
1J(0.33W)① 2B(0.75W)① 測定しているため、使用状況、使用基板
2E1: 1W※1
180
1E(0.2W)① により数値が異なります。
2E(1W)①
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。 100 1J(0.33W)② 160
2B(0.75W)②
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。 1E(0.2W)②
140
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 80 2E(1W)②
■定格 120 2A(0.5W)①
60 100 2A(0.5W)②
抵抗値範囲
抵抗温度係数 G:±2% 最高 二次加工と包装数/リール 80
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 (×10-6/K) D:±0.5% F:±1% 最高使用電圧
J:±5% 過負荷電圧 40
60 測定条件
E24・E96 E24・E96 E24 TP TD TE 室温: 25℃
40 基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
0.125W 70℃ 125℃ 20 Cu箔厚: 35µm
1E ±200 10~1M 1~1M 1~10M 75V 100V 10,000 — —
0.2W※1 70℃ 105℃ 20 ①:Hot spot
±100 510~576k 510~576k 510~560k 0 0 ②:Terminal
0 25 50 75 100
0.2W 70℃ 135℃ 0 25 50 75 100
±100※3 10~499 1~499 1~470 Power Rating(%) Power Rating(%)
590k~1M 590k~1M 620k~10M
1J 150V 200V 10,000※5 5,000 —
±100 510~576k 510~576k 510~560k
0.33W※1 70℃ 125℃
±100※3 10~499 1~499 1~470 ■性能
590k~1M 590k~1M 620k~10M
0.25W 70℃ 125℃
2A ※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 400V 600V ※5 ※5 規格値 ΔR±(%+0.1Ω)
0.5W 70℃ 100℃ (800V)※4 10,000 5,000 4,000 試験項目 試験方法
保証値 代表値
0.33W 70℃ 125℃
2B ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
0.75W※1 70℃ 105℃ 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃、+25℃/+125℃
0.5W 70℃ 125℃
2E ※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5 過負荷(短時間) 2 0.5 定格電圧×2.5倍を5秒印加(2A : 0.4W、0.5W、2B : 0.75W、2E : 0.75W、2E1 : 1W 定格電圧×2倍)
0.75W 70℃ 110℃
2E1 1.0W※1 70℃ 95℃ ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5 はんだ耐熱性 1 0.75 260℃±5℃, 10s±1s
温度急変 0.5:性能「空欄」(標準) 0.3:性能「空欄」(標準) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 100 cycles
使用温度範囲 Operating Temperature Range:-55℃~+155℃ 1:性能「A」(耐HS) 0.5:性能「A」(耐HS) 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 1000 cycles
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称‾抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。 耐湿負荷 3 0.75 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
※3 Cold T.C.R(. -55℃~+25℃)は±150×10-6/Kです。 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
※4 定格電力0.4W以下で適用 70℃又は定格端子部温度 3 0.75 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃ 1000h
※5 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。 での耐久性 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。 高温放置 1 0.3 +155℃, 1000h
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
■使用上の注意事項
・ チップ抵抗器の基材はアルミナです。実装すると基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はん
だフィレット部)にクラックが発生する場合があります。周囲温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生
に注意が必要です。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大きな
変化や負荷のオンオフのような使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 43
角形面実装抵抗器
Temperature Rise(℃) ESD限界電圧(kV) ESD限界電圧(kV) 定格電力比(%)
EESSDD限限界界電電圧圧((kkVV)) EESSDD限限界界電電圧圧((kkVV))
Temperature Rise(℃)
ESD限界電圧(kV) ESD限界電圧(kV) 定格電力比(%)
EESSDD限限界界電電圧圧((kkVV)) EESSDD限限界界電電圧圧((kkVV))
ESD限界電圧(kV) 定格電力比(%)
EESSDD限限界界電電圧圧((kkVV))
角形面実装抵抗器
Page11
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73P 耐パルスチップ抵抗器
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:黒(1E、1EW) ■外形寸法
緑(1J、2A、2B、2E、2E1)
形名 寸法(mm) 質量(g)
(mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
■特長 1E(1005)
1.0+0.1-0.05 0.5±0.05 0.15±0.1 0.25+0.05-0.1 0.35±0.05 0.68
・ チップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くパルス耐圧に 1EW(1005)
1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1
優れています。 1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2
・抵 抗値許容差±0.5%に対応します。 2A(2012) 0.3+0.2-0.1 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 2.0±0.2 1.25±0.1 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.1
・ 端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 2B(3216) 0.4+0.2 +0.2
-0.1 0.4-0.1
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1.6±0.2 9.14
2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。 3.2±0.2 0.6±0.1
2E(3225)
2.6±0.2 0.4+0.2 0.4+0.2
2E1(3225) -0.1 -0.1 15.5
■用途
・ エンジンコントロールユニット ■品名構成
・誘 導雷のかかる回路 例
SG73P 2A T TD 103 J
■参考規格
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
IEC 60115-8 1E : 0.125W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ D,F:4桁 D:±0.5%
JIS C 5201-8 0.2W※1 A:耐HS※2 (2mmピッチ) G,J:3桁 F:±1%
1EW : 0.25W※1 TD:紙テープ G:±2%
EIAJ RC-2134C 1J : 0.2W (4mmピッチ) J :±5%
0.33W※1 TE:エンボステープ
2A : 0.25W (4mmピッチ)
0.5W※1 BK:バルク
2B : 0.33W
0.75W※1
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。
2E : 0.5W
0.75W※1 環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合
2E1: 1W※1 にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■定格
抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数
D:±0.5% F:±1% G:±2%
(×10-6/K) 最高使用電圧 最高 (pcs)
J:±5% 過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24 TP TD TE
0.125W 70℃ 125℃
1E ※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 75V 100V 10,000 — —
0.2W 70℃ 105℃
±100 10~1M 10~1M 10~1M
1EW 0.25W※1 70℃ 125℃ 1~9.1 75V 100V 10,000 — —
±200 — 1~9.76 1.1M~10M
±100 510~576k 510~576k 510~560k
0.2W 70℃ 135℃
±100※3 10~499 1~499 1~470
590k~1M 590k~1M 620k~10M
1J 150V 200V 10,000※5 5,000 —
±100 510~576k 510~576k 510~560k
0.33W※1 70℃ 125℃
±100※3 10~499 1~499 1~470
590k~1M 590k~1M 620k~10M
±100 100~100k 100~100k 100~100k
0.25W 70℃ 125℃
±200 10~97.6 1~97.6 1~91
102k~1M 102k~1M 110k~10M
2A 400V 600V 10,000※5 5,000 4,000※5
±100 100~100k 100~100k 100~100k (800V)※4
0.5W※1 70℃ 100℃
±200 10~97.6 1~97.6 1~91
102k~1M 102k~1M 110k~10M
±100 300~1M 300~1M 300~1.1M
0.33W 70℃ 125℃
±200 10~294 1~294 1~270
1.2M~10M
2B 200V 400V — 5,000 4,000※5
±100 300~1M 300~1M 300~1.1M
0.75W※1 70℃ 105℃
±200 10~294 1~294 1~270
1.2M~10M
0.5W 70℃ 125℃
2E ※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5
0.75W 70℃ 110℃
2E1 1.0W※1 70℃ 95℃ ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾‾×‾公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
※3 Cold T.C.R(. -55℃~+25℃)は±150×10-6/Kです。
※4 定格電力0.4W以下で適用
※5 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
40 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page12
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73P 耐パルスチップ抵抗器 ■負荷軽減曲線
周囲温度 端子部温度 端子部温度
100 100 100
■構造図
80 80 1E/0.125W(125℃) 80 2E1/1W(95℃)
L 1EW/0.25W(125℃) 2A/0.5W(100℃)
c c 60 60 2A/0.25W(125℃) 60 1E/0.2W,2B/0.75W(105℃)
2B/0.33W(125℃) 2E/0.75W(110℃)
40 40 2E/0.5W(125℃) 40 1J/0.33W(125℃)
1J/0.2W(135℃)
W
⑥ 20 20 20
⑤ 0 0 0
t ④ -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
-55 70 155
① 保護膜 ④ ニッケルめっき -55 125 135 155 -55 95 105 110 125 155
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき 周囲温度(℃) あ1 端子部温度(℃) あ1 端子部温度(℃) あ1
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従っ 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
あ1
て、電力を軽減して御使用ください。 あ1 あ1
※1、※4の定格電力で使用される場合は右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用ください。
外装色:黒(1E、1EW) ■外形寸法 ※ ご使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
緑(1J、2A、2B、2E、2E1)
形名 寸法(mm) 質量(g)
(mmサイズコード) L W c d t (1000pcs) ■温度上昇データ
■特長 1E(1005)
1.0+0.1 0.5±0.05 0.15±0.1 0.25+0.05 0.35±0.05 0.68 SG73P 1E-1J SG73P 2A-2E 温度上昇については、弊社測定条件下で
-0.05 -0.1 140 200
・チ ップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くパルス耐圧に 1EW(1005)
1EW(0.25W)① 測定しているため、使用状況、使用基板
2B(0.75W)①
1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1 180 により数値が異なります。
優れています。 1.6±0.2 0.8±0.1 0.45±0.1 2.14 120 1J(0.33W)① 2E(1W)①
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 160
・抵 抗値許容差±0.5%に対応します。 1E(0.2W)① 2B(0.75W)②
2A(2012) 0.3+0.2-0.1 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1 100
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 2.0±0.2 1.25±0.1 4.54 140
1EW(0.25W)② 2E(1W)②
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55±0.1
・端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 1J(0.33W)② 120
2B(3216) 0.4+0.2 0.4+0.2 80 2A(0.5W)①
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1.6±0.2 -0.1 -0.1 9.14 100
2B AT(3216) 0.55±0.35 0.8±0.2 1E(0.2W)② 2A(0.5W)②
60
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。 3.2±0.2 0.6±0.1
2E(3225) 80
2.6±0.2 0.4+0.2 0.4+0.2 15.5
2E1(3225) -0.1 -0.1
40 60 測定条件
室温: 25℃
■用途 40 基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
■品名構成 20 Cu箔厚: 35µm
・ エンジンコントロールユニット 20 ①:Hot spot
・誘 導雷のかかる回路 例 0 0 ②:Terminal
0 25 50 75 100 0 25 50 75 100
SG73P 2A T TD 103 J Power Rating(%) Power Rating(%)
■参考規格
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
IEC 60115-8 1E : 0.125W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ D,F:4桁 D:±0.5% ■ワンパルス限界電力曲線
JIS C 5201-8 0.2W※1 A:耐HS※2 (2mmピッチ) G,J:3桁 F:±1%
1EW : 0.25W※1 TD:紙テープ G:±2% SG73P 1E-2A SG73P 2B-2E
EIAJ RC-2134C 1J : 0.2W (4mmピッチ) J :±5% 1000 1000
0.33W※1 TE:エンボステープ
2A : 0.25W (4mmピッチ)
0.5W※1 BK:バルク 100
2B : 0.33W 100
0.75W※1
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。
2E : 0.5W 10
0.75W※1 環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合
2E1: 1W※1 にはお問合せください。 2A 10 2E
1J
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 1 2B
■定格 1E
0.1 1 印加可能な電圧の上限は最高過負荷電圧になります。
抵抗値範囲(Ω) 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000
二次加工と包装数/リール パルスを連続して印加する場合の耐性はお問い合わせください。
Pulse Duration(ms) Pulse Duration(ms) 本データは参考値ですので、ご使用の際は必ず実機での確認をしてください。
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数 G:±2%
(×10-6/K) D:±0.5% F:±1% 最高使用電圧 最高 (pcs)
J:±5% 過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24 TP TD TE
0.125W 70℃ 125℃
1E ■性能
0.2W※1 ±200 10~1M 1~1M 1~10M 75V 100V 10,000 — —
70℃ 105℃
±100 10~1M 10~1M 10~1M 規格値
1EW 0.25W※1 70℃ 125℃ 1~9.1 75V 100V 10,000 — — 試験項目 ΔR±(%+0.1Ω) 試験方法
±200 — 1~9.76 1.1M~10M 保証値 代表値
±100 510~576k 510~576k 510~560k 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
0.2W 70℃ 135℃
±100※3 10~499 1~499 1~470
590k~1M 590k~1M 620k~10M 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃, +25℃/+125℃
1J 150V 200V 10,000※5 5,000 —
±100 510~576k 510~576k 510~560k
※1 過負荷(短時間) 2 0.5 定格電圧×2.5倍を5秒印加
0.33W 70℃ 125℃ 10~499 1~499 1~470 (1EW : 0.25W、2A : 0.4W、0.5W、2B : 0.75W、2E : 0.75W、2E1 : 1W 定格電圧×2倍)
±100※3 590k~1M 590k~1M 620k~10M はんだ耐熱性 1 0.75 260℃±5℃, 10s±1s
±100 100~100k 100~100k 100~100k
0.25W 70℃ 125℃
±200 10~97.6 1~97.6 1~91 温度急変 0.5:性能「空欄」(標準) 0.3:性能「空欄」(標準) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 100 cycles
102k~1M 102k~1M 110k~10M 600V 1:性能「A」(耐HS) 0.5:性能「A」(耐HS) 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.) 1000 cycle
2A 400V 10,000※5 5,000 4,000※5
±100 100~100k 100~100k 100~100k (800V)※4 耐湿負荷 3 0.75 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
0.5W※1 70℃ 100℃ 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
±200 10~97.6 1~97.6 1~91
102k~1M 102k~1M 110k~10M 70℃又は定格端子部温度での 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃ 1000h
±100 300~1M 300~1M 300~1.1M 耐久性 3 0.75 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
0.33W 70℃ 125℃
±200 10~294 1~294 1~270
1.2M~10M 高温放置 1 0.3 +155℃, 1000h
2B 200V 400V — 5,000 4,000※5
±100 300~1M 300~1M 300~1.1M
0.75W※1 70℃ 105℃
±200 10~294 1~294 1~270
1.2M~10M ■使用上の注意事項
0.5W 70℃ 125℃
2E ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5 ・ チップ抵抗器の基材はアルミナです。実装すると基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はん
0.75W※1 70℃ 110℃ だフィレット部)にクラックが発生する場合があります。周囲温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生
2E1 1.0W※1 70℃ 95℃ ±200 10~1M 1~1M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※5 に注意が必要です。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大きな
使用温度範囲:-55℃~+155℃ 変化や負荷のオンオフのような使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾‾×‾公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
※3 Cold T.C.R(. -55℃~+25℃)は±150×10-6/Kです。
※4 定格電力0.4W以下で適用
※5 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 41
角形面実装抵抗器
One-Pulse Limiting Electric Power(W) Temperature Rise(℃) 定格電力比(%)
Temperature Rise(℃)
One-Pulse Limiting Electric Power(W)
定格電力比(%)
定格電力比(%)
角形面実装抵抗器
Page13
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73 角形サージチップ抵抗器
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:ワインレッド
■特長 ■外形寸法
・チ ップ抵抗器(RK73)と比較してサージ耐圧とパルス耐圧に優
形名 寸法(mm) 質量(g)
れています。 (mmサイズコード) L±0.2 W c d t±0.1 (1000pcs)
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1
・ 端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 1.6 0.8±0.1 0.45 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2 0.5
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。 2.0 1.25±0.1 -0.1 4.54
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55
2B(3216) 0.5±0.3 0.4+0.2
1.6±0.2 -0.1 9.14
■用途 2B AT(3216) 3.2 0.55±0.35 0.8±0.2
・ 2E(3225) 2.6±0.2 0.4+0.2 0.6 15.5
エンジンコントロールユニット -0.1
W2H(5025)※1 5.0 2.5±0.2 0.5±0.3 24.3
・ 誘導雷のかかる回路 0.65±0.15
W3A(6432)※1 6.3 3.1±0.2 37.1
※1 SG73 2H、SG73 3Aも対応致します(“d”寸法が異なります。“d”寸法=0.4+0.2-0.1mm)
■参考規格
IEC 60115-8
JIS C 5201-8 ■品名構成
EIAJ RC-2134C
例
SG73 2A T TD 103 K
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
1J :0.1W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ 3桁 K:±10%
2A :0.125W A:耐HS※2 (L:Sn/Pb※3) (2mmピッチ) M:±20%
2B:0.33W TD:紙テープ
2E:0.5W (4mmピッチ)
W2H:0.75W TE:エンボステープ
W3A:1W (4mmピッチ)
BK:バルク
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。
※3 SG73 W2H、W3Aは端子表面材質記号としてTのみを対応致します。
端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■定格
抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数 K :±10% 最高 (pcs)
(×10-6/K) 最高使用電圧
M:±20% 過負荷電圧
E12 TP TD TE
±400 1~8.2
1J 0.1W 70℃ 125℃ 50V 100V 10,000※4 5,000 —
±200 10~1M
±400 1~8.2
2A 0.125W 70℃ 125℃ 150V 200V 10,000※4 5,000 4,000※4
±200 10~1M
±400 1~8.2
2B 0.33W 70℃ 125℃ — 5,000 4,000※4
±200 10~1M
±400 1~8.2
2E 0.5W0 70℃ 125℃ — 5,000 4,000※4
±200 10~1M
200V 400V
±400 1~8.2
W2H 0.75W0 70℃ 125℃ — — 4,000
±200 10~1M
±400 1~8.2
W3A 1.0W00 70℃ 125℃ — — 4,000
±200 10~1M
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※4 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
38 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page14
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73 角形サージチップ抵抗器 ■負荷軽減曲線
周囲温度 端子部温度
■構造図 100 100
80 80
L
c c
60 60
W
⑥ 40 40
⑤
20 20
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ はんだめっき
d 0 0
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
-60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
外装色:ワインレッド -55 70 155 -55 125 155
周囲温度(℃) あ1 端子部温度(℃) あ1
周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従って、電力を軽減して 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用
■特長 ■外形寸法 ご使用ください。 ください。 あ1 あ1
・ チップ抵抗器(RK73)と比較してサージ耐圧とパルス耐圧に優 ※ ご使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
形名 寸法(mm) 質量(g)
れています。 (mmサイズコード) L±0.2 W c d t±0.1 (1000pcs)
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 1J(1608) 0.3±0.1 0.3±0.1 ■温度上昇データ
・ 端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 1.6 0.8±0.1 0.45 2.14
1J AT(1608) 0.35±0.15 0.5±0.2 SG73 1J SG73 2A-2E SG73 W2H-W3A 温度上昇については、弊社測定条件下で
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 2A(2012) 0.4±0.2 0.3+0.2 0.5 35 90 140
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。 2.0 1.25±0.1 -0.1 4.54 1J 2E W3A 測定しているため、使用状況、使用基板
2A AT(2012) 0.45±0.25 0.6±0.2 0.55 1J 80 2B W2H により数値が異なります。
2B(3216) 0.5±0.3 0.4+0.2 30 120
1.6±0.2 -0.1 2B
9.14 W3A
70
■用途 2B AT(3216) 3.2 0.55±0.35 0.8±0.2 2E W2H
25 100
・ 2E(3225) 2.6±0.2 0.4+0.2 60 2A
エンジンコントロールユニット -0.1 0.6 15.5
※1 2A
W2H(5025) 5.0 2.5±0.2 0.5±0.3 24.3 20 80
・ 誘導雷のかかる回路 0.65±0.15 50
W3A(6432)※1 6.3 3.1±0.2 37.1
15 40 60
※1 SG73 2H、SG73 3Aも対応致します(“d”寸法が異なります。“d”寸法=0.4+0.2-0.1mm)
■参考規格 30 測定条件
10 40 室温: 25℃
IEC 60115-8 20 基板仕様: FR-4相当 t = 1.6mm
5 20 Cu箔厚: 35µm
JIS C 5201-8 ■品名構成 10 ①:Hot spot
EIAJ RC-2134C
0 0 0 ②:Terminal
例 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100 0 25 50 75 100
Power Rating(%) Power Rating(%) Power Rating(%)
SG73 2A T TD 103 K
■ワンパルス限界電力曲線
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
1J :0.1W 空欄:標準 T:Sn TP:紙テープ 3桁 K:±10% SG73 1J-2A SG73 2B-W3A
2A :0.125W A:耐HS※2 (L:Sn/Pb※3) (2mmピッチ) M:±20% 1000 100000
2B:0.33W TD:紙テープ
2E:0.5W (4mmピッチ)
W2H:0.75W TE:エンボステープ 10000
100
W3A:1W (4mmピッチ)
BK:バルク 1000
10 2A
※2 耐HS(ヒートショック)品は端子表面材質Tのみを対応致します。 1J 100 3A/W3A
※3 SG73 W2H、W3Aは端子表面材質記号としてTのみを対応致します。 2H/W2H
1
端子表面材質は鉛フリーめっき品が標準となります。 10 2E
2B
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
印加可能な電圧の上限は最高過負荷電圧になります。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。 0.1 1
0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 パルスを連続して印加する場合の耐性はお問い合わせください。
Pulse Duration(ms) Pulse Duration(ms) 本データは参考値ですので、ご使用の際は必ず実機での確認をしてください。
■定格 ■性能
抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール 規格値
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数 K :±10% 最高使用電圧 最高 (pcs) ΔR±(%+0.1Ω)
(×10-6/K) M:±20% 過負荷電圧 試験項目 試験方法
E12 TP TD TE 保証値 代表値
±400 1~8.2 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
1J 0.1W 70℃ 125℃ 50V 100V 10,000※4 5,000 —
±200 10~1M 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃, +25℃/+125℃
±400 1~8.2
2A 0.125W 70℃ 125℃ 150V 200V 10,000※4 5,000 4,000※4 過負荷(短時間) 2 0.5 定格電圧×2.5倍を5秒印加
±200 10~1M はんだ耐熱性 1 0.75 260℃±5℃, 10s±1s
±400 1~8.2
2B 0.33W 70℃ 125℃ — 5,000 4,000※4 温度急変 0.5:性能「空欄」(標準) 0.3:性能「空欄」(標準) 性能「空欄」(標準):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.)100 cycles
±200 10~1M 1:性能「A」(耐HS) 0.5:性能「A」(耐HS) 性能「A」(耐HS):ー55℃(30min.)/+125℃(30min.)1000 cycles
±400 1~8.2
2E 0.5W0 70℃ 125℃ — 5,000 4,000※4 耐湿負荷 3 0.75 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
±200 10~1M
200V 400V 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
±400 1~8.2
W2H 0.75W0 70℃ 125℃ — — 4,000 定格端子部温度又は70℃での
±200 10~1M 耐久性 3 0.75 定格端子部温度±2℃又は70℃±2℃, 1000h
1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
±400 1~8.2
W3A 1.0W00 70℃ 125℃ — — 4,000 高温放置 1 0.3 +155℃, 1000h
±200 10~1M
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。 ■使用上の注意
※4 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。 ・チ ップ抵抗器の基材はアルミナです。実装する基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はんだ
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。 フィレット部)にクラックが発生する場合があります。特にW2H・W3Aの大型タイプの場合、熱膨張が大きく、また、自己発熱も大きいことより、周囲温度の
変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生に注意が必要です。一般的なヒートサイクル試験をガラエポ基板
(FR-4)を用い、使用温度範囲の上限・下限で行った場合、1J~2Eのタイプでは、クラックは発生しにくいですが、W2H・W3Aタイプは、クラックが発生しや
すい傾向にあります。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大き
な変化や負荷のオンオフの様な使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 39
角形面実装抵抗器
One-Pulse Limiting Electric Power(W) Temperature Rise(℃)
定格電力比(%)
Temperature Rise(℃)
One-Pulse Limiting Electric Power(W)
定格電力比(%)
Temperature Rise(℃)
角形面実装抵抗器
Page15
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73G-RT 角形チップ抵抗器(超精密級、耐硫化タイプ)
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:黒(1E),
紺(1J, 2A, 2B)
■外形寸法
■特長
形名 寸法(mm) 質量(g)
・内 部上面電極に極めて耐硫化性の高い材料を採用しているた (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
め、内部上面電極は硫化断線しません。 1E(1005) 1.0+0.1 +0.05
-0.05 0.5±0.05 0.2±0.1 0.25-0.1 0.35±0.05 0.68
・面実装のメタルグレーズ厚膜抵抗器です。 1J(1608) 1.6±0.2 0.8±0.1 0.3±0.1 0.3±0.1 0.45±0.1 2.14
・抵 抗値許容差±0.25%、抵抗温度係数±50×10-6/Kの高精度品 2A(2012) 2.0±0.2 1.25±0.1 0.4±0.2 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1 4.54
です。 2B(3216) 3.2±0.2 1.6±0.2 0.5±0.3 0.4+0.2-0.1 0.6±0.1 9.14
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。
・ 端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 ■品名構成
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。 例
RK73G 2A R T TD 1002 D
■用途 品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
・カ ーエレクトロニクス、電源、工作機械 1E:0.1W R:耐硫化 T:Sn TPL・TP:紙テープ 4桁 C:±0.25%
・ 金属皮膜チップ抵抗器からの置き換え 1J:0.1W (2mmピッチ) D:±0.5%
2A:0.125W TD:紙テープ
2B:0.25W (4mmピッチ) F:±1%
TE:エンボステープ
■参考規格 (4mmピッチ)
BK:バルク
IEC 60115-8 環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
JIS C 5201-8 テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
EIAJ RC-2134C
■定格
抵抗温度 抵抗値範囲 二次加工と包装数/リール(pcs)
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 係数 最高 最高
C:±0.25% D:±0.5% F:±1%
(×10-6/K) 使用電圧 過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24・E96 TPL・TP TD TE
1E 0.1W00 — 50V 100V TPL:20,000
TP :10,000 — —
1J 0.1W00 70℃ 125℃ ±50 30~1M 30~1M 75V 150V TP :10,000※1 5,000 —
2A 0.125W 100~1M 150V 200V — 5,000 4,000※1
2B 0.25W0 200V 400V — 5,000 4,000※1
使用温度範囲 : -55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Ojcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
52 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page16
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73G-RT 角形チップ抵抗器(超精密級、耐硫化タイプ) ■負荷軽減曲線
周囲温度 端子部温度
100 100
■構造図
80 80
L
c c 60 60
W 40 40
⑥
⑤
20 20
t ④
Ambient tempera①tu r保e護膜 ④ ニッケルめっき Terminal Part temperature
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき 0
d 0
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100120 140 160
外装色:黒(1E), -55 70 155 -55 125 155
紺(1J, 2A, 2B) 周囲温度 (℃) 端子部温度 (℃)
■外形寸法 周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従って、電力を軽減してご使用 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
■特長 ください。 ※ ご使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
形名 寸法(mm) 質量(g)
・内 部上面電極に極めて耐硫化性の高い材料を採用しているた (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
め、内部上面電極は硫化断線しません。 1E(1005) 1.0+0.1 0.5±0.05 0.2±0.1 0.25+0.05-0.05 -0.1 0.35±0.05 0.68 ■性能
・面実装のメタルグレーズ厚膜抵抗器です。 1J(1608) 1.6±0.2 0.8±0.1 0.3±0.1 0.3±0.1 0.45±0.1 2.14
・ 抵抗値許容差±0.25%、抵抗温度係数±50×10-6/Kの高精度品 2A(2012) 2.0±0.2 1.25±0.1 0.4±0.2 0.3+0.2 0.5±0.1 4.54 規格値 ΔR±(%+0.1Ω)
-0.1 試験項目 試験方法
です。 2B(3216) 3.2±0.2 1.6±0.2 0.5±0.3 0.4+0.2-0.1 0.6±0.1 9.14 保証値 代表値
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
・端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 抵■抗外温度形係数寸法 規定値内 — ■外+2形5℃寸/-5法5℃, +25℃/+125℃
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 ■品名構成 過負荷(短時間) 2 0.6 定格電圧×2.5倍を5秒印加(1E、2Bは定格電圧×2倍)
・A EC-Q200に対応(データ取得)しています。 例 はんだ耐熱性 1 0.4 260℃±5℃, 10s±1s
RK73G 2A R T TD 1002 D 温度急変 0.5 0.3 -55℃(30min.)/+125℃(30min.)100 cycles
■用途 耐湿負荷 3:1E C C 1:1E 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h C C
品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差 2:1J, 2A, 2B 0.6:1J, 2A, 2B 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
・カ ーエレクトロニクス、電源、工作機械 1E:0.1W R:耐硫化 T:Sn TPL・TP:紙テープ 4桁 C:±0.25% 定格端子部温度又は70℃での 3:1E 1:1E 定格端子部温度±2℃又は70℃±2℃, 1000h
・ 金属皮膜チップ抵抗器からの置き換え 1J:0.1W (2mmピッチ) D:±0.5%
2A:0.125W TD:紙テープ 耐久性 2:1J, 2A, 2B 0.6:1J, 2A, 2B 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
2B:0.25W (4mmピッチ) F:±1%
高温放置 1 0.6 +155℃, 1000h
TE:エンボステープ
■参考規格 (4mmピッチ) 耐硫化性 L 5 d d 0.2 硫黄成分L3.5%含有工業用油浸漬105℃
d±3℃ 500h d
BK:バルク
IEC 60115-8 温度上昇等の特性データは通常品をご参照下さい。
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
JIS C 5201-8 テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
EIAJ RC-2134C ■使用上の注意
・ チップ抵抗器の基材はアルミナです。実装すると基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はん
■定格 だフィレット部)にクラックが発生する場合があります。周囲温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生
に注意が必要です。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大きな
抵抗温度 抵抗値範囲 二次加工と包装数/リール(pcs)
最高 最高 変化や負荷のオンオフのような使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 係数 C:±0.25% D:±0.5% F:±1%
(×10-6/K) 使用電圧 過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24・E96 TPL・TP TD TE
1E 0.1W00 — 50V 100V TPL:20,000
TP :10,000 — —
1J 0.1W00 70℃ 125℃ ±50 30~1M 30~1M 75V 150V TP :10,000※1 5,000 —
2A 0.125W 100~1M 150V 200V — 5,000 4,000※1
2B 0.25W0 200V 400V — 5,000 4,000※1
使用温度範囲 : -55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 53
角形面実装抵抗器
Percent rated power
定格電力比 (%)
W
Percent rated power
t
定格電力比 (%)
W
t
角形面実装抵抗器
Page17
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73B・RK73H・RK73Z-RT 角形チップ抵抗器(耐硫化タイプ)
■構造図
L
c c
RK73Z W
⑥
⑤
RK73H t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
RK73B ② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:
黒(RK73B 1F, 1H, 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2)
(RK73H 1F, 1H)(RK73Z 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A)
青(RK73H 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2) ■外形寸法
緑(RK73Z 1H, 1E) 形名 寸法(mm) 質量(g)
(mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
1F(0402) 0.4±0.02 0.2±0.02 0.1±0.03 0.11±0.03 0.13±0.02 0.04
■特長 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14
・ +0.1 +0.05
内部上面電極に極めて耐硫化性の高い材料を採用しているた 1E(1005) 1.0-0.05 0.5±0.05 0.2±0.1 0.25-0.1 0.35±0.05 0.68
め、内部上面電極は硫化断線しません。 1J(1608) 1.6±0.2 0.8±0.1 0.3±0.1 0.3±0.1 0.45±0.1 2.14
・抵 抗皮膜にはメタルグレーズ厚膜を用いているため、耐熱 2A(2012) 2.0±0.2 1.25±0.1 0.4±0.2 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1 4.54
性、耐候性に優れています。 2B(3216) 1.6±0.2
3.2±0.2 0.4+0.2
9.14
・ 2E(3225) 2.6±0.2 -0.1 15.5
電 極は3層構造としているため、安定性と高い信頼性を有し
W2H(5025) 5.0±0.2 2.5±0.2 0.5 ±0.3 0.6±0.1 24.3
ています。 W3A(6432) 0.65±0.15
・リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 6.3±0.2 3.1±0.2 37.1
W3A2(6432)※1
・ 欧州RoHS対応品です。電極、抵抗、ガラスに含まれる鉛ガ
ラスは欧州RoHSの適用除外です。 ※1 RK73Zを除く。
・ AEC-Q200に対応(データ取得)しています。(1Fを除く) ■品名構成
■用途 例
・ カーエレクトロニクス、電源、工作機械 RK73H 2A R T TD 1002 F
品 種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
■参考規格 RK73B 1F :0.03W R:耐硫化 T:Sn TX:エンボステープ RK73B :3桁 D:±0.5%
RK73H 1H :0.05W ( 1mmピッチ) RK73H:4桁 F :±1%
IEC 60115-8 1E :0.1W TBL・TCM:紙テープ G:±2%
JIS C 5201-8 1J :0.1W ( 2mmピッチ) J :±5%
0.125W TPL・TP:紙テープ
EIAJ RC-2134C 2A :0.25W ( 2mmピッチ)
2B:0.25W TD:紙テープ
2E:0.5W ( 4mmピッチ)
W2H:0.75W TE:エンボステープ
W3A :1W ( 4mmピッチ)
W3A2 :2W※3 BK:バルク
RK73Z 2A R T TD
品 種 定格電流 性能 端子表面材質 二次加工
RK73Z 1H :0.5A R:耐硫化 T:Sn TCM:紙テープ
1E:1A ( 2mmピッチ)
1J :1A TPL・TP:紙テープ
2A:2A ( 2mmピッチ)
2B:2A TD:紙テープ
2E:2A ( 4mmピッチ)
W2H:2A TE:エンボステープ
W3A:2A ( 4mmピッチ)
BK:バルク
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■負荷軽減曲線
RK73B・RK73H・RK73Z-RT周囲温度 RK73B・RK73H・RK73Z-RT端子部温度 RK73B・RK73H-RT端子部温度 W3A2
100 100 100
1H,1E,1J,2A,2B
80 2E,W2H,W3A(1W), 80 80
1F W3A2(2W) 1H,1E,1J,2A,2B,2E,
W2H,W3A(1W)
60 60 60
40 40 40
20 20 20
0 0 0
-60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
-55 70 125 155 -55 125 155 -55 95 155
周囲温度(℃) 端子部温度(℃) 端子部温度(℃)
あ1
周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
って、電力(RK73B,RK73H)又は電流(RK73Z)を軽減してご使 ※ ご使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。 あ1
用ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
50 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
定格電力比(%)RK73B, RK73H
最大許容電流比(%)RK73Z
定格電力比(%)RK73B, RK73H
最大許容電流比(%)RK73Z
定格電力比(%)
Page18
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
RK73B・RK73H・RK73Z-RT 角形チップ抵抗器(耐硫化タイプ) ■定格
RK73B, RK73H
抵抗値範囲(Ω)
■構造図 定格 定格 抵抗温度係数 RK73H RK73B 二次加工と包装数/リール
形 名 定格電力 周囲温度 端子部温度 (×10-6/K) 最高使用電圧 最高過負荷電圧 (pcs)
D:±0.5% F:±1% G:±2% J:±5%
E24・E96 E24・E96 E24 E24 TX TBL TCM※5 TPL・TP TD TE
L ±200 100k~2M※2 100k~1M 100k~10M
c c 1F 0.03W 70℃ - ±250 - 10~91k※2 10~91k 10~91k 20V 30V 40,000 20,000 - - - -
0~+300 - 1~9.1 1~9.1
±200 100~100k 100~1M 100~1M
RK73Z W 1H 0.05W 70℃ 125℃ - 25V 50V - - 15,000 - - -
⑥ ±300 - 10~97.6 10~91
⑤ ±100 100~1M 10~1M - -
1E 0.1W 70℃ 125℃ - - - TPL:20,000 - -
RK73H ±200 - 1.02M~10M 10~10M 1~10M TP :10,000
t ④
±100 1.02k~1M .1.02k~1M - -
① 保護膜 ④ ニッケルめっき 0.1W 75V 100V
RK73B ② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき ±200 - 1.02M~10M 1.1k~10M 1.1k~10M
d 1J 70℃ 125℃ - - - TP :10,000※4 5,000 -
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック ±100 100~1k 10~1k - -
0.125W
±200 - - 10~1k 1~1k
外装色: ±100 100~1M 10~1M - -
※4 ※4
黒(RK73B 1F, 1H, 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2) 2A 0.25W 70℃ 125℃ 150V 200V - - - TP :10,000 5,000 4,000
±200 - 1.02M~10M 10~10M 1~10M
(RK73H 1F, 1H)(RK73Z 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A) ±100 100~1M 10~1M - -
2B 0.25W 70℃ 125℃ - - - - 5,000 4,000※4
青(RK73H 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2) ■外形寸法 ±200 - 1.02M~10M 10~10M 1~10M
±100 100~1M 10~1M - -
緑(RK73Z 1H, 1E) 2E 0.5W 70℃ 125℃ - - - - 5,000 4,000※4
形名 寸法(mm) 質量(g) ±200 - - 10~1M 1~1M
(mmサイズコード) L W c d t (1000pcs) ±100 10~1M 10~1M - - 200V 400V
W2H 0.75W 70℃ 125℃ - - - - - 4,000
1F(0402) 0.4±0.02 0.2±0.02 0.1±0.03 0.11±0.03 0.13±0.02 0.04 ±200 - 1~9.76
1.02M~10M 1~10M 1~10M
■特長 1H(0603) 0.6±0.03 0.3±0.03 0.1±0.05 0.15±0.05 0.23±0.03 0.14 ±100 10~1M 10~1M - -
W3A 1W 70℃ 125℃ - - - - - 4,000
・内 部上面電極に極めて耐硫化性の高い材料を採用しているた 1E(1005) 1.0+0.1 0.5±0.05 0.2±0.1 0.25+0.05 0.35±0.05 0.68 ±200 - 1.02M~10M 10~10M 1~10M
-0.05 -0.1
±100 10~1M 10~1M - -
め、内部上面電極は硫化断線しません。 1J(1608) 1.6±0.2 0.8±0.1 0.3±0.1 0.3±0.1 0.45±0.1 2.14 W3A2 2W※3 70℃ 95℃ 200V 400V - - - - - 4,000
+0.2 ±200 - 1.02M~10M 10~10M 1~10M
・ 抵抗皮膜にはメタルグレーズ厚膜を用いているため、耐熱 2A(2012) 2.0±0.2 1.25±0.1 0.4±0.2 0.3-0.1 0.5±0.1 4.54
性、耐候性に優れています。 2B(3216) 1.6±0.2 9.14 使用温度範囲:-55℃~+125℃(1F)、-55℃~+155℃(1H・1E・1J・2A・2B・2E・W2H・W3A・W3A2)
3.2±0.2 0.4+0.2
・ 2E(3225) 2.6±0.2 -0.1 15.5 定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×公‾称‾抵‾抗‾値による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
電極は3層構造としているため、安定性と高い信頼性を有し ※2 RK73H1F(F:±1%)の公称抵抗値はE24となります。
W2H(5025) 5.0±0.2 2.5±0.2 0.5 ±0.3 0.6±0.1 24.3 ※3 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は前ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
ています。 W3A(6432) 0.65±0.15 ※4 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
・ リフロー、フローはんだ付けに対応します。 6.3±0.2 3.1±0.2 37.1
W3A2(6432)※1 ※5「TCM」15,000個巻仕様の推奨に伴い、従来カタログに記載しておりました「TC」10,000個巻は新規非推奨品とさせていただきます。
・ 欧州RoHS対応品です。電極、抵抗、ガラスに含まれる鉛ガ お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
※1 RK73Zを除く。 詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
ラスは欧州RoHSの適用除外です。 高電力でのご使用につきましては、基板の放熱条件により、部品温度が高くなる場合があります。
・A EC-Q200に対応(データ取得)しています。(1Fを除く) 必ず端子部温度をご確認いただくとともに、納入仕様書・使用上の注意事項を確認いただいた上でご使用ください。
■品名構成
■用途 例 RK73Z
・カ ーエレクトロニクス、電源、工作機械 RK73H 2A R T TD 1002 F 二次加工と包装数/リール(pcs)
形 名 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗値 定格電流 最高過負荷電流 使用温度範囲
TCM※5 TPL・TP TD TE
品 種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差 1H 70℃ 125℃ 100mΩ以下 0.5A 1A 15,000 - - -
■参考規格 RK73B 1F :0.03W R:耐硫化 T:Sn TX:エンボステープ RK73B :3桁 D:±0.5% 1E - TPL:20,000 - -
RK73H 1H :0.05W ( 1mmピッチ) RK73H:4桁 F :±1% 70℃ 125℃ 50mΩ以下 1A 2A TP :10,000
IEC 60115-8 1E :0.1W TBL・TCM:紙テープ G:±2% 1J - TP :10,000※4 5,000 -
JIS C 5201-8 1J :0.1W ( 2mmピッチ) J :±5% 2A 5A - TP :10,000※4 5,000 4,000※4
0.125W TPL・TP:紙テープ -55℃~+155℃
※4
EIAJ RC-2134C 2A :0.25W ( 2mmピッチ) 2B - - 5,000 4,000
2B :0.25W TD:紙テープ 2E 70℃ 125℃ 50mΩ以下 2A - - 5,000 4,000※4
2E :0.5W ( 4mmピッチ) 10A
W2H - - - 4,000
W2H :0.75W TE:エンボステープ W3A - - - 4,000
W3A :1W ( 4mmピッチ)
W3A2 :2W※3 BK:バルク
RK73Z 2A R T TD ■性能
品 種 定格電流 性能 端子表面材質 二次加工 RK73H, RK73B RK73Z
RK73Z 1H :0.5A R:耐硫化 T:Sn TCM:紙テープ 試験項目 規格値 ΔR±(%+0.1Ω) 規格値 試験方法
1E:1A ( 2mmピッチ) 保証値 代表値 保証値 代表値
1J :1A TPL・TP:紙テープ
2A:2A ( 2mmピッチ) 抵抗値 規定の許容差内 — R≦100mΩ:1H R≦90mΩ:1H
2B :2A TD:紙テープ R≦50mΩ:others R≦40mΩ:others 25℃
2E :2A ( 4mmピッチ) 抵抗温度係数 規定値内 — — — +25℃/-55℃, +25℃/+125℃
W2H:2A TE:エンボステープ
W3A:2A ( 4mmピッチ) 過負荷(短時間) 2 1:1F R≦100mΩ:1H R≦90mΩ:1H RK73B,RK73H : 定格電圧×2.5 倍を5 秒印加(1E、2B、W3A2は定格電圧×2倍)
BK:バルク 0.8:others R≦50mΩ:others R≦40mΩ:others RK73Z : 最高過負荷電流を5秒印加
はんだ耐熱性 1:10Ω≦R≦1MΩ 1:R<10Ω, R>1MΩ R≦100mΩ:1H R≦90mΩ:1H
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。 3:R<10Ω, R>1MΩ 0.5:others R≦50mΩ:others R≦40mΩ:others 260℃±5℃, 10s±1s
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
温度急変 1:1F 0.5:1F R≦100mΩ:1H R≦90mΩ:1H
0.5:others 0.3:others R≦50mΩ:others R≦40mΩ:others -55℃(30min.)/+125℃(30min.)100 cycles
■負荷軽減曲線 耐湿負荷 2:1J, 2A, 2B 0.75:1J, 2A, 2B
1.5:1F R≦150mΩ:1H R≦100mΩ:1H 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
3:others R≦100mΩ:others R≦50mΩ:others 1.5時間ON/0.5時間OFFの周期
RK73B・RK73H・RK73Z-RT周囲温度 RK73B・RK73H・RK73Z-RT端子部温度 RK73B・RK73H-RT端子部温度 W3A2 1:others
70℃又は定格端子部温度での 2:1J, 2A, 2B 0.75:1J, 2A, 2B R≦150mΩ:1H R≦100mΩ:1H 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃, 1000h
100 100 100 耐久性 3:others 1:others R≦100mΩ:others R≦50mΩ:others 1.5時間ON/0.5時間OFFの周期
1H,1E,1J,2A,2B
高温放置 1 0.5 R≦150mΩ:1H R≦100mΩ:1H +125℃, 1000h:1F
80 2E,W2H,W3A(1W), 80 80
W3A2(2W) R≦100mΩ:others R≦50mΩ:others +155℃, 1000h:1H, 1E, 1J, 2A, 2B, 2E, W2H, W3A, W3A2
1F 1H,1E,1J,2A,2B,2E,
W2H,W3A(1W) 耐硫化性 5 0.3:1F, 1H R≦150mΩ:1H R≦100mΩ:1H
60 60 60 0.2:others R≦100mΩ:others R≦50mΩ:others 硫黄成分3.5%含有工業用油浸漬105℃±3℃ 500h
40 40 40 温度上昇等の特性データは通常品をご参照下さい。
20 20 20
0 0 0 ■使用上の注意
-60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
-55 70 125 155 -55 125 155 -55 95 155 ・ チップ抵抗器の基材はアルミナです。実装する基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はん
周囲温度(℃) 端子部温度(℃) 端子部温度(℃)
あ1 だフィレット部)にクラックが発生する場合があります。特にW2H・W3A・W3A2の大型タイプの場合、熱膨張が大きく、また、自己発熱も大きいことより、
周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。 周囲温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生に注意が必要です。一般的なヒートサイクル試験をガラ
って、電力(RK73B,RK73H)又は電流(RK73Z)を軽減してご使 ※ご 使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。 あ1 エポ基板(FR-4)を用い、使用温度範囲の上限・下限で行った場合、1F~2Eのタイプでは、クラックは発生しにくいですが、W2H・W3A・W3A2タイプは、
用ください。
クラックが発生しやすい傾向にあります。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますの
で、周囲温度の大きな変化や負荷のオンオフの様な使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
・ RK73B1F、RK73H1Fでは、機器組立工程における静電気の発生、印加により抵抗器が損傷する場合がありますのでご注意ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 www.koaglobal.com 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 51
角形面実装抵抗器
定格電力比(%)RK73B, RK73H
最大許容電流比(%)RK73Z
定格電力比(%)RK73B, RK73H
最大許容電流比(%)RK73Z
定格電力比(%)
角形面実装抵抗器
Page19
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73S-RT 耐サージチップ抵抗器(耐硫化タイプ)
■構造図
L
c c
W
⑥
⑤
t ④
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d
① ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック
外装色:黒(1E)
緑(1J、2A、2B、2E、2E1)
■外形寸法
■特長
形名 寸法(mm) 質量(g)
● 内 部上面電極に極めて耐硫化性の高い材料を採用しているた (mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
め、内部上面電極は硫化断線しません。 1E(1005) 1.0+0.1 0.5±0.05 0.15±0.1 0.25+0.05-0.05 -0.1 0.35±0.05 0.68
● チ ップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くサージ耐圧 1J(1608) 1.6±0.2 0.8±0.1 0.3±0.1 0.3±0.1 0.45±0.1 2.14
に優れています。 2A(2012) 2.0±0.2 1.25±0.1 0.3+0.2-0.1 0.3+0.2-0.1 0.5±0.1 4.54
● 抵 抗値許容差±0.5%に対応します。 2B(3216) 1.6±0.2 9.14
● リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 2E(3225) 3.2±0.2 0.4+0.2 0.4+0.2-0.1 -0.1 0.6±0.1
● 端 子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 2.6±0.2 15.5
2E1(3225)
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。
● A EC-Q200に対応(データ取得)しています。
■品名構成
■用途 例
● カ ーエレクトロニクス、電源、工作機械 SG73S 2A R T TD 103 J
■参考規格 品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
IEC 60115-8 1E : 0.125W R:耐硫化 T:Sn TP:紙テープ D,F:4桁 D:±0.5%
0.2W※2 (2mmピッチ) G,J:3桁 F:±1%
JIS C 5201-8 1J : 0.2W TD:紙テープ G:±2%
0.33W※2 (4mmピッチ) J :±5%
EIAJ RC-2134C 2A : 0.25W TE:エンボステープ
0.5W※2 (4mmピッチ)
2B : 0.33W BK:バルク
0.75W※2
2E : 0.5W
0.75W※2
2E1: 1W※2
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■定格
抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール
最高
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数
(×10-6/K) D:±0.5% F:±1% G:±2% J:±5% 最高使用電圧 (pcs)
過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24 E24 TP TD TE
0.125W 70℃ 125℃
1E ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 75V 100V 10,000 — —
0.2W※2 70℃ 105℃
0.2W 70℃ 135℃
1J ※2 ±100※1 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 150V 200V 10,000※4 5,000 —
0.33W 70℃ 125℃
0.25W 70℃ 125℃
2A ※2 ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 400V 600V ※4
(800V)※3 10,000 5,000 4,000※4
0.5W 70℃ 100℃
0.33W 70℃ 125℃
2B ※2 ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M — 5,000 4,000※4
0.75W 70℃ 105℃
200V 400V
0.5W 70℃ 125℃
2E ※2 ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M — 5,000 4,000※4
0.75W 70℃ 110℃
2E1 1.0W※2 70℃ 95℃ ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※4
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 Cold T.C.R(. -55℃~+25℃)は±150×10-6/Kです。
※2 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
※3 定格電力0.4W以下で適用
※4 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
66 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com
角形面実装抵抗器
Page20
THICK FILM CHIP RESISTORS EU
RoHS
SG73S-RT 耐サージチップ抵抗器(耐硫化タイプ) ■負荷軽減曲線
周囲温度 端子部温度 端子部温度
100 100 100
■構造図
80 80 80 2E1/1W(95℃)
1E/0.125W(125℃) 2A/0.5W(100℃)
60 60 2A/0.25W(125℃) 60 1E/0.2W,2B/0.75W(105℃)
L 2B/0.33W(125℃) 2E/0.75W(110℃)
c c
40 40 2E/0.5W(125℃) 40 1J/0.33W(125℃)
1J/0.2W(135℃)
20 20 20
W
⑥ 0 0 0
⑤ -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160
④ -55 70 155 -55 125 135 155 -55 95 105 110 125 155
t 周囲温度(℃) あ1 端子部温度(℃) あ1 端子部温度(℃) あ1
① 保護膜 ④ ニッケルめっき
② 抵抗皮膜 ⑤ 錫めっき
d ② ③ ③ 内部電極 ⑥ セラミック 周囲温度70℃以上で使用される場合は、上図負荷軽減曲線に従っ 上記の定格端子部温度以上で使用される場合は、負荷軽減曲線に従って電力を軽減してご使用ください。
① あ1
て、電力を軽減して御使用ください。 ※2、※3の定格電力あで1 使用される場合は右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用ください。 あ1
外装色:黒(1E) ※ご 使用方法につきましては巻頭の“端子部温度の負荷軽減曲線の紹介”を参照願います。
緑(1J、2A、2B、2E、2E1)
■性能
■外形寸法
■特長 規格値 ΔR±(%+0.1Ω)
試験項目 試験方法
形名 寸法(mm) 保証値 代表値
● 内 部上面電極に極めて耐硫化性の高い材料を採用しているた 質量(g)
(mmサイズコード) L W c d t (1000pcs)
め、内部上面電極は硫化断線しません。 抵抗値 規定の許容差内 — 25℃
1E(1005) 1.0+0.1-0.05 0.5±0.05 0.15±0.1 0.25+0.05-0.1 0.35±0.05 0.68
● チ ップ抵抗器(RK73)と比較して定格電力が高くサージ耐圧 抵抗温度係数 規定値内 — +25℃/-55℃, +25℃/+125℃
1J(1608) 1.6±0.2 0.8±0.1 0.3±0.1 0.3±0.1 0.45±0.1 2.14
に優れています。 過負荷(短時間) 2 0.5 定格電圧×2.5倍を5秒印加(2A : 0.4W、0.5W、2B : 0.75W、2E : 0.75W、2E1 : 1W 定格電圧×2倍)
2A(2012) 2.0±0.2 1.25±0.1 0.3+0.2 0.3+0.2-0.1 -0.1 0.5±0.1 4.54
● 抵 抗値許容差±0.5%に対応します。 2B(3216) 1.6±0.2 9.14 はんだ耐熱性 1 0.75 260℃±5℃, 10s±1s
● リ フロー、フローはんだ付けに対応します。 2E(3225) 3.2±0.2 0.4+0.2 0.4+0.2 0.6±0.1 温度急変 0.5 0.3 -55℃(30min.)/+125℃(30min.)100 cycles
端子鉛フリー品は、欧州RoHS対応です。電極、抵抗、ガラス 2.6±0.2 -0.1 -0.1 15.5
● 2E1(3225) 耐湿負荷 3 0.75 40℃±2℃, 90%~95%RH, 1000h
に含まれる鉛ガラスは欧州RoHSの適用除外です。 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
● A EC-Q200に対応(データ取得)しています。 70℃又は定格端子部温度での 3 0.75 70℃±2℃又は定格端子部温度±2℃ 1000h
■品名構成 耐久性 1.5時間 ON/0.5時間 OFFの周期
■用途 高温放置 1 0.3 +155℃, 1000h
例
● カ ーエレクトロニクス、電源、工作機械 耐硫化性 5 0.2 硫黃成分3.5%含有工業用油浸漬105℃±3℃ 500h
SG73S 2A R T TD 103 J
温度上昇等の特性データは通常品をご参照下さい。
■参考規格 品種 定格電力 性能 端子表面材質 二次加工 公称抵抗値 抵抗値許容差
IEC 60115-8 1E : 0.125W R:耐硫化 T:Sn TP:紙テープ D,F:4桁 D:±0.5%
0.2W※2 (2mmピッチ) G,J:3桁 F:±1%
JIS C 5201-8 1J : 0.2W TD:紙テープ G:±2% ■使用上の注意事項
0.33W※2 (4mmピッチ) J :±5%
EIAJ RC-2134C 2A : 0.25W TE:エンボステープ ・ チップ抵抗器の基材はアルミナです。実装すると基板との熱膨張係数の違いから、ヒートサイクル等の熱ストレスを繰り返し与えた場合、接合部のはんだ(はん
0.5W※2 (4mmピッチ)
2B : 0.33W BK:バルク だフィレット部)にクラックが発生する場合があります。周囲温度の変動が大きく繰り返される場合や、負荷のオンオフが繰り返される場合は、クラックの発生
0.75W※2 に注意が必要です。熱ストレスによるクラックの発生は、実装されるランドの大きさ、はんだ量、実装基板の放熱性等に左右されますので、周囲温度の大きな
2E : 0.5W
0.75W※2 変化や負荷のオンオフのような使用条件が想定される場合は、十分注意して設計してください。
2E1: 1W※2
環境負荷物質含有についてEU-RoHS以外の物質に対するご要求がある場合にはお問合せください。
テーピングの詳細については巻末のAPPENDIX Cを参照してください。
■定格
抵抗値範囲(Ω) 二次加工と包装数/リール
最高
形 名 定格電力 定格周囲温度 定格端子部温度 抵抗温度係数
(×10-6/K) D:±0.5% F:±1% G:±2% J:±5% 最高使用電圧 (pcs)
過負荷電圧
E24・E96 E24・E96 E24 E24 TP TD TE
0.125W 70℃ 125℃
1E ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 75V 100V 10,000 — —
0.2W※2 70℃ 105℃
0.2W 70℃ 135℃
1J ±100※1※2 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 150V 200V 10,000※4 5,000 —
0.33W 70℃ 125℃
0.25W 70℃ 125℃
2A ※2 ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 400V 600V ※4 ※4
0.5W 70℃ 100℃ (800V)※3 10,000 5,000 4,000
0.33W 70℃ 125℃
2B ※2 ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M — 5,000 4,000※4
0.75W 70℃ 105℃
200V 400V
0.5W 70℃ 125℃
2E ※2 ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M — 5,000 4,000※4
0.75W 70℃ 110℃
2E1 1.0W※2 70℃ 95℃ ±200 100~1M 10~1M 10~10M 1~10M 200V 400V — 5,000 4,000※4
使用温度範囲:-55℃~+155℃
定格電圧は √ 定‾格‾電‾力‾×‾公‾称抵‾抗‾値‾による算出値、又は表中の最高使用電圧のいずれか小さい値が定格電圧となります。
※1 Cold T.C.R(. -55℃~+25℃)は±150×10-6/Kです。
※2 この定格電力で使用される場合は、定格端子部温度以下になる条件でご使用下さい。また、負荷軽減曲線は次ページ右側の端子部温度による負荷軽減曲線をご使用下さい。
※3 定格電力0.4W以下で適用
※4 二次加工はTD(紙テープ4mmピッチ)が標準となります。
お客様の使用状況において、定格周囲温度、定格端子部温度のどちらを使用するか疑義が生じる場合は定格端子部温度を優先してください。
詳細は巻頭の「端子部温度の負荷軽減曲線の紹介」をご参照ください。
本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 Jul. 2022 本カタログに掲載の仕様は予告なく変更する場合があります。ご注文およびご使用前に納入仕様書で内容をご確認ください。 OJcutl. 2022
車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、 車載機器、医療機器、航空機器など人命に関わったり、あるいは甚大な損害を引き起こす可能性のある機器へのご使用を検討される場合には、
必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 必ず事前にご相談ください。 www.koaglobal.com 67
角形面実装抵抗器
定格電力比(%)
定格電力比(%)
定格電力比(%)
角形面実装抵抗器