1/2ページ
ダウンロード
各種センサ等への電源供給と計測が可能、各種センサ(MEMS センサ等)に対応
GL7000-PSと表示ユニット、ひずみユニットを組み合わせることで、センサへの電源供給およびセンサ出力を計測可能!
センサに電源を供給し、出力電圧を物理量に変換して測定します。
このカタログについて
ドキュメント名 | GL7000電源供給型対応モデル DATA PLATFORM GL7000-PS |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | グラフテック株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
GL7000-PS_J_vol3_p1
各種センサ等への電源供給と計測が可能
こんなことで、お困りではありませんか?
電源が必要なセンサ等に別途電源を用意したくない
設置スペースが狭く計測器と電源が置けない クリックで
計測器+センサ電源の持ち運びが面倒 リンクへジャンプ
商品詳細
このようなお悩みは GL7000-PS で解決!
新登場の本体(GL7000-PS)と表示ユニット(GL7-DISP)、ひずみユニット(GL7-DCB)を
組み合わせることで、センサへの電源供給およびセンサ出力を計測可能!
GL7000
機能UP
電圧 : DC1・2・2.5・5・10V
精度 : ±0.2%
出力電流 : 最大10mA
電源供給
電源供給が必要な
各種センサ等
アナログ信号入力
センサの場合は、物理量で
データ収録・表示可能
GL7000-PS + ひずみユニット + 表示ユニット
各種センサ(MEMSセンサ等)に対応
共和電業社製センサとの接続例 その他、各種センサに対応
共和電業社製
加速度センサ(AMA-Aシリーズ)*
・圧力センサ
ひずみユニット(GL7-DCB)
・風量センサ
DSUB-NDIS変換ケーブル(B-561) 共和電業社製 ・温湿度センサ
中継ケーブル(TE-55)*
・加速度センサ 等
ディップスイッチ
① DSUB-NDIS変換ケーブル(B-561)を ② 加速度センサをDSUB-NDIS変換ケーブル(B-561)に接続します。
ひずみユニット(GL7-DCB)に接続 * 加速度センサ、中継ケーブルは共和電業社製となります。
https://graphtec.co.jp
Page2
GL7000-PS_J_vol3_p2
GL7000-PSの設定
■ 入力設定を電源供給型に設定 ■ 電源電圧を設定 ■ アナログ信号出力を物理量に変更
注意)PC用ソフトウェア「GL-Connection」との接続について <センサの試験成績書例>
GL7000-PSの専用機能については、GL-Connectionで制御する事はできません。 校正係数:23.757m/s2/V
GL7000-PSで収録したデータは、GL-Connectionで再生表示する事ができます。 センサからの出力電圧0~1Vを0 ~ 23.757m/s2の加速度に変換
GL7000-PS + GL7-DCB における主な入出力仕様 価格
項目 内容 品名 型名 価格 備考
サンプリング間隔 100kS/s(10μs)~1h GL7000電源供給型対応本体 GL7000-PS 198,000円(税込) 表示ユニット(GL7-DISP)と
測定レンジ 1・2・5・10・20・50・100・200・500mV・1・2・5V*1 ひずみユニット(GL7-DCB)が
入力抵抗 10MΩ±5%以上 別途必要です。
測定精度 ±(0.2% of F.S. + 10μV)
・電源投入後30分以上 オプション価格
・フィルタLine 品名 型名 価格 備考
・GND設置 表示ユニット GL7-DISP 99,000円(税込) 傾斜台、モニタ接続ケーブル付
周波数応答 DC~20kHz ひずみユニット GL7-DCB 231,000円(税込) 【付属品】
センサ電源 電圧:DC1・2・2.5・5・10V DSUB 9ピン(オス)コネクタ×4個、
精度:±0.2% DSUB-NDIS変換ケーブル
(B-561)×1本*2 出力電流:最大10mA
温度係数 〈利得〉±0.02% of F.S. / ℃ DSUB-ネジ端子変換コネクタ B-560A 8,800円(税込) GL7-DCB用
〈ゼロ〉1~10mVレンジ:0.1% of F.S. / ℃ DSUB-NDIS変換ケーブル B-561 8,800円(税込) GL7-DCB用
20mV~5Vレンジ:0.02% of F.S. / ℃
最大入力電圧 入力端子(+)/入力端子(-)間:10Vp-p GL7000
電源供給型対応本体 表示ユニット ひずみユニット DSUB-ネジ端子 DSUB-NDIS
変換コネクタ 変換ケーブル
入力端子(-)/入力端子(-)間:10Vp-p GL7000-PS GL7-DISP GL7-DCB B-560A B-561
入力端子(-)/GND:60Vp-p
コモンモード除去比 80dB以上(50/60Hz 信号源300Ω以下)
ノイズ 1~10mVレンジ:50μV以下
20mV~5Vレンジ:48dB以上(+/-ショートにて)
フィルタ L.P.F:OFF・Line(1.5Hz)・3・6・10・30・50・60・100・
300・500Hz、1・3・5・10kHz at -30dB/oct
A.A.F:OFF、ON(アンチエリアジングフィルタ)
* 電源供給は、ひずみユニット(GL7-DCB)のみ対応です。
* 基本仕様、機能は、GL7000と同じです。GL7000対応のアンプ、オプション類もご利用いただけます。
各種仕様詳細については、GL7000カタログ、WEBをご参照ください。
*1 センサ出力が5V以上の場合は、他のアンプユニットで対応可能です。(GL7-M、GL7-V、GL7-HSV)
*2 日本国内のみ付属されます。追加で必要な場合、別途ご購入ください。
※ 本体/PC本体の故障によるデータの不具合につきましては、保証致しかねます。データのバックアップをしていただきますようお願いいたします。※ このカタログに記載のソフトウェア名・ハードウェア名等は、各社の商標または登録商標です。
■ このカタログの記載内容は2023年4月1日現在のものです。■ このカタログに記載されている価格には消費税10%を含みます。
■ このカタログの記載事項(仕様・デザイン・価格等)は、商品の改良の為予告なく変更することがあります。必ず弊社WEBサイトでご確認のうえ、ご発注ください。 RoHS指令対応製品
■ 外 為 法 に 基 づ く 注 意 事 項 : 当社製品を輸出または国外に持ち出す際、その製品が外国為替及び外国貿易法(外為法)の規定による規制貨物に該当する場合は、日本国政府(経済産業省)に対して、
輸出許可証の申請が必要です。また、非該当品であっても通関上何らかの書類が必要となります。詳しくは最寄りの弊社営業所までお問い合わせください。
機 器 を 正 し く 、安 全 に お 使 い い た だ く た め に ■ ご使用の前には、取扱説明書をよくお読みの上、記載内容に従って正しくご使用ください。
■ 故障や漏電による感電を避けるため、アース接続を確実に行った上、表示された正しい電源・電圧でご使用ください。
■お問い合わせは下記へ
詳しい商品情報はこちら
https://graphtec.co.jp
本社 〒244-8503 横浜市戸塚区品濃町503-10
東日本担当 (045)825-6217 西日本担当 (06)6821-8821
北海道全域・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・新潟 大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫
担当は 長野・茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・千葉・神奈川・山梨 富山・石川・福井・徳島・香川・愛媛・高知
中 部 担 当 (052)937-2533 岡山・広島・島根・鳥取・山口・福岡・佐賀
大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄
静 岡・愛 知・三 重・岐 阜
GL7000-PS_KJ10853_3D