1/3ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(1.6Mb)
クリップするURLを送る

バッテリー充放電試験用 恒温槽

製品カタログ

「バッテリー充放電試験用 恒温槽」のラインアップをご紹介

このカタログについて

ドキュメント名 バッテリー充放電試験用 恒温槽
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 1.6Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 エスペック株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page1

充放電評価システム アドバンストバッテリーテスター 充放電電源と恒温槽の一体構造が 高精度の試験環境を実現します ■挿抜式の電池ホルダーとの組み合わせ 最短経路で充放電電源と電池を直結。 長いケーブルによる電源品質の低下やノイズの影響を最小 限に抑え、高品質・高精度な試験環境を実現します。 ■専用設計の恒温槽部 恒温槽部は電池ホルダーに対して水平な風の流れを実現。 治具やケーブルによる温度分布の乱れを最小限にし、温度環 境による充放電試験結果の誤差を最小限にします。 一 体 型 構 造 高精度・低ノイズの ワンタッチ 電源品質 セッティング 温度環境再現 ■システムバリエーション 3槽タイプ 1槽タイプ 1槽ワイドタイプ 4エリアタイプ ■詳しくはコチラを  ご覧ください タイプ https://www.espec.co.jp/ 内法(mm)W510 H400 D400 × 3槽 W640 H850 D544 W890 H850 D544 W1130 H980 D525 products/secondbattery/ad/ 5V 10A 72ch(24ch/槽) 72ch ー ー 5V 50A 24ch(8ch/槽) 24ch ー ー 6V 400A 3ch(1ch/槽) 乞うご照会 4ch 4ch バッテリー充放電試験用 恒温槽 受託試験 二次電池向け試験サービス バッテリー安全性試験 充放電評価 車両に搭載される二次電池の安全性に関する「国連規則 セル・モジュール・パックそれぞれの形態に対応した、充放電 UN/ECE R100PartⅡ」対応の安全性試験・認証について、 評価が実施可能です。豊富な環境試験装置により、低温~ テュフズードジャパンと業務提携を行っています。 高温までの温度特性評価を行う環境をご用意します。 試験~認証申請まで、ワンストップで実現します。 専任の技術者による試験方法の提案など、お客さまの課題 解決に幅広くサポートします。 打合せ 資料受渡し 試験実施 レポート 許可申請※ meeting provide test report homologation ※当局への申請は、テクニカルサービスが行います テュフズードジャパン株式会社 ドイツに本社を置く第三者認証機関 テュフズードグループの日本法人 https://www.espec.co.jp/ 530-8550 大阪市北区天神橋 3-5-6 ●エスペック製品や技術に関するお問い合わせは カスタマーサポートデスク Tel:06-6358-4753 LEAF No.20221202 KeKi1E05L05(2023年1月現在)
Page2

■バッテリー充放電試験用 恒温槽 ラインアップ セ ル モジュール パック バッテリー種類 ラミネート型 円筒型 角型 推奨対象バッテリー セル×単体 セル×単体or複数 セル×複数 モジュール×単体 モジュール×複数 パック×単体 モジュール×複数 パック×単体or複数 用  途 研究開発 研究開発 研究開発・量産品評価 量産品評価 量産品評価 卓上型コンパクトタイプ 2段積み(全高1750mm)により 安全性に特化した 50mm単位での 大型のため配線や電池冷却用LLC等の 省スペース 充放電試験専用恒温槽 サイズオーダーが可能 取り回しが容易 特  長 ・専用架台により2段積みすることが ・それぞれ独立した恒温槽のため、異な ・函体を補強し、天井部に圧力を逃す大型 ・治具も含めたモジュールやパックの試験に最適です。 ・部屋タイプのため、パック電池を設置したまま取り出さずに できます。 る条件の試験を行うことができます。 放圧ベントを標準装備しています。 ・ハンドリフト用の切り欠きを装備しており、重量物の出し入れ 室内で測定や配線作業が可能です。 ・100V電源で使用可能です。 ・100V電源で使用可能です。 ・扉ロックには操作が容易で高強度なトグル も容易に行えます。 ・搬入斜台により、台車に電池を載せた状態で出し入れする クランプ式を採用しています。 ことが可能です。 温度範囲 ー40℃ ~ +150℃ ー20℃ ~ +85℃ ー40℃ ~ +100℃ ー40℃ ~ +180℃ ー40℃ ~+80℃ 内容量 64L 105L×2槽 560L 1120L 1800L ~ 11000L 4200L ~ 52700L 内寸法( mm) W400×H400×D400 W500×H600×D390(1槽あたり) W800×H1000×D700 W1600×H1000×D700 W1200×H1000×D1500 ~ W2500×H2000×D2200 W1020×H2100×D1970 ~ W6170×H2100×D4070 製品名 小型環境試験器 ライトスペック恒温器 二次電池充放電専用恒温槽 大型恒温槽FDシリーズ 恒温室 ウォークインチャンバー 型  式 SU-642 LU-114 BTC-560 BTC-1120 FDU TBF ハザードレベルとは、電池が非常状態になった時の危険度合を示しています。電池状態に合わせて、恒温槽に必要な安全機能をご用意しています。 Level 電池の状態 推奨安全装置※1 1 保護機能の作動 ・ 非常停止スイッチ : 装置を手動で緊急停止するスイッチ ・ 扉手動ロック : 扉のロック強度を上げて、作業者のケガ等を防止 2 欠陥、損傷 ・ 状態表示タワー : 離れた場所からでも、装置の状態を確認できる表示タワー ・ 扉自動ロック : 運転中に誤って扉を開けることを防止 ハザード 3 液漏れ(電解液の50%未満) ・ ガス検知器 : H2、CO、H2S等の有害ガスを検知 ・ 外部入出力端子 : 充放電システムからの信号により運転を停止 レベル別 ハザードレベル1・2の推奨安全装置 ・ 吸排気ダンパー : ガス濃度を下げる換気機能(ダクト接続推奨) ・ 煙検知器 : 煙を検知し、運転停止・吸排気ダンパーを動作 安全装置 4 多少の液漏れ(電解液の50%以上) ・ 引火低減ヒーター : 有害ガスによるヒーターへの引火を防止 ・ 観測窓カバー : 観測窓破損時にガラスが槽外に飛散することを防止 5 発火、燃焼 6 破裂、飛散 ハザードレベル1~4の推奨安全装置 ・ 試料温度過昇防止器: 電池温度が一定値を超えたときに運転を停止 ・ CO2消火器 : CO2ガスを槽内に噴射し、消火 ・ 熱検知器 : 熱(発火)を検知し、消火器などを作動 ・ 放圧ベント : 開扉によるケガ防止を目的に、圧力を上部に逃がす機能 7 爆発※2 ※1: 安全装置は一例となります。詳しくはお問合せください。  ※2: 爆発に対応していない製品もございます。
Page3

充放電評価システム アドバンストバッテリーテスター 充放電電源と恒温槽の一体構造が 高精度の試験環境を実現します ■挿抜式の電池ホルダーとの組み合わせ 最短経路で充放電電源と電池を直結。 長いケーブルによる電源品質の低下やノイズの影響を最小 限に抑え、高品質・高精度な試験環境を実現します。 ■専用設計の恒温槽部 恒温槽部は電池ホルダーに対して水平な風の流れを実現。 治具やケーブルによる温度分布の乱れを最小限にし、温度環 境による充放電試験結果の誤差を最小限にします。 一 体 型 構 造 高精度・低ノイズの ワンタッチ 電源品質 セッティング 温度環境再現 ■システムバリエーション 3槽タイプ 1槽タイプ 1槽ワイドタイプ 4エリアタイプ ■詳しくはコチラを  ご覧ください タイプ https://www.espec.co.jp/ 内法(mm)W510 H400 D400 × 3槽 W640 H850 D544 W890 H850 D544 W1130 H980 D525 products/secondbattery/ad/ 5V 10A 72ch(24ch/槽) 72ch ー ー 5V 50A 24ch(8ch/槽) 24ch ー ー 6V 400A 3ch(1ch/槽) 乞うご照会 4ch 4ch バッテリー充放電試験用 恒温槽 受託試験 二次電池向け試験サービス バッテリー安全性試験 充放電評価 車両に搭載される二次電池の安全性に関する「国連規則 セル・モジュール・パックそれぞれの形態に対応した、充放電 UN/ECE R100PartⅡ」対応の安全性試験・認証について、 評価が実施可能です。豊富な環境試験装置により、低温~ テュフズードジャパンと業務提携を行っています。 高温までの温度特性評価を行う環境をご用意します。 試験~認証申請まで、ワンストップで実現します。 専任の技術者による試験方法の提案など、お客さまの課題 解決に幅広くサポートします。 打合せ 資料受渡し 試験実施 レポート 許可申請※ meeting provide test report homologation ※当局への申請は、テクニカルサービスが行います テュフズードジャパン株式会社 ドイツに本社を置く第三者認証機関 テュフズードグループの日本法人 https://www.espec.co.jp/ 530-8550 大阪市北区天神橋 3-5-6 ●エスペック製品や技術に関するお問い合わせは カスタマーサポートデスク Tel:06-6358-4753 LEAF No.20221202 KeKi1E05L05(2023年1月現在)