1/2ページ
ダウンロード(139.6Kb)
EPM(End Point Monitor)
◆接点構成 1b(B接点)
◆定格電圧 DC3~DC24V
◆定格電流 5mA
◆使用グリース LHL X-100 LHL-W100
◆使用環境温度 10°C~40°C
◆規格 IP67(取得予定)、RoHS2
◆詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。
このカタログについて
ドキュメント名 | LHL専用EPMセンサー |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 139.6Kb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | リューベ株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
このカタログの内容
Page1
EPM(End Point Monitor)
LHL専用EPMセンサー
Page2
LUBE CORPORATION
仕様
接点構成 1b(B接点)
定格電圧 DC3~DC24V
定格電流 5mA
使用グリース LHL X-100 LHL-W100
使用環境温度 10℃~40℃
規格 IP67(取得予定)、RoHS2
取付方向 制限なし
使用給脂配管・長さ NT-4H、ST-4Z、CT-4 長さ2000mm以下
接続定量バルブ MUバルブ(吐出量0.05~0.5ml)
接続ネジ径 M6×0.75テーパー、M6×1テーパー、M8×1.25テーパー、R1/8(回転式)(スイベルジョイントとしての使用は不可)
配管接続口 ワンタッチタイプ、ねじタイプ(CB-4使用)
配線 外装 PVCφ5.2 長さ2500mm、4線(接点用・熱電対用)最小曲げ半径30mm(M8コネクタ同梱)
内蔵温度センサー K型熱電対
温度測定範囲 0℃~90℃
EPM 使用上の注意点
・EPMは弊社潤滑システム、指定潤滑剤での使用に限ります。
・EPMを給脂箇所に取り付ける際は、給脂箇所に詰まりが無いことを確認してください。
・別グリースが封入されている場合は、使用グリースは LHL-X100 若しくはW100に入れ替えてください。
・EPMセンサーを取り付け後、回転を抑制する為に、チューブ差し込み口から約 20~30mmのところで、
1度、配線と給脂配管を固定してください。
・潤滑システムの大きさや定量バルブの吐出量・給脂抵抗によっては、ポンプ運転中(監視中)に接点が
複数回、反応することがあります。ポンプ運転中(監視中)に接点が1度でも(ON-OFF)、反応すれば
グリースは吐出されています。
・環境温度の急激な変化により、給脂配管内のグリースが膨張することで、接点が反応することがあります。
・EPM内蔵の温度計測は設置環境温度の影響(機械の温度)を受けます。
・EPMを検討する際は弊社にご相談ください。
※記載内容の一部を予告なく変更する場合がございます。 KS20180901
リューベ・グローバルセンター
〒514-0131 三重県津市あのつ台 4-2-1 Tel.(059)253-3980(代)
https://www.lube.co.jp