1/8ページ
ダウンロード(2.1Mb)
温度調節計にソリッドステートリレー(SSR)を内蔵。電源、ヒータ、温度センサを接続すれば温度制御が可能。
最大負荷7Aのソリッドステートリレー(SSR)を内蔵。
ヒータへ直接接続し、省配線でコンパクトな温度制御が可能。
取付はDINレール、配管吊り下げ、配管巻き付け、壁面に対応。空きスペース、配管本体にも設置可能。
ローダ通信ポートを装備。設定データ管理支援ツールPROTEM2を弊社ホームページからダウンロードしてパソコンでの管理が可能。
主な仕様
入力点数:1点
入力の種類:熱電対 K, J 0~800℃
測温抵抗体 Pt100, JPt100 0~400℃
サンプリング周期:0.25秒
測定精度:±(表示値の0.3%+1digit) ※入力・レンジにより異なります
出力:トライアック(SSR)出力 ゼロクロス方式 許容負荷電流 7A
<オプション仕様>
イベント出力:リレー接点 1a接点力
イベント機能(最大2点):LBA機能
デジタル入力(1点):SV1/SV2切換、STOP/RUN切換、MAN/AUTO切換、インターロック解除から選択
通信機能:通信方式 RS-485
<一般仕様>
電源電圧(定格):AC100~240V
許容周囲温度:-10~60℃
質量:約130g
安全規格:UL UL61010-1
cUL CAN/CSA-22.2 NO.61010-1
CEマーキング:低電圧指令(LVD) EN61010-1
EMC指令: EN61326-1
このカタログについて
ドキュメント名 | SSR内蔵温度調節計 SB1 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 2.1Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 理化工業株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)
このカタログの内容
Page1
SSR内蔵1ch調節計
[温度調節計]
SB1Series
Unit type Controller
(原寸大)
CEマーキング適合
UL、cUL認定
RoHS指令対応
R
Page2
SSRと調節計が合体。
コンパクトな温度制御BOX
SSR内蔵1ch調節計
[温度調節計]
SB1Series
小形ボディにSSRと温度調節計を内蔵。
ヒータへダイレクトに接続し、省配線でコンパクトな
温度制御システムが構築できます。
負荷へダイレクト接続可能
ヒータラインと温度センサを接続すればすぐに温度制御ができます。 温度調節計
配線も全てコネクタ接続で、配線工数削減が実現します。
コネクタ接続
ジャケットヒータ等 Max.7A(*)
SSR
コネクタ接続
温度センサ
(*)取付周囲温度により許容負荷容量が7A未満となる場合があります。
ヒータ出力
現場でもデータ設定・管理可能 連携運転で省電力化
SB1本体に表示器・設定キー・ローダ通信を搭載しています。 ピーク電流抑制機能(SBリンク)
最大4台でグループ分けして出力リミッタをかけると、4台ともに
データ管理ソフトウェア 確認・設定 同時にONとなりません。制御出力を常用負荷率付近にリミットする
WinUCI-SB1 ことで省エネルギー化にもつながります。 ※ホスト通信といずれか選択となります
SBリンク
電源設備(キュービクル)
グループ内で同時にONとならない
RS-485 AT OUT MAN STEP PV DO CH1
ON ON 配電盤
AT OUT MAN STEP PV DO 連携通信
AT OUT MAN STEP PV DO
CH2 ブレーカー
ON ON
ローダ通信
AT OUT MAN STEP PV DO
AT OUT MAN STEP PV DO CH3
ON ON
AT OUT MAN STEP PV DO
USB通信変換器 マスタ CH4 ON ON
AT OUT MAN STEP PV DO
電力ケーブル
データ管理 COM-K スレーブ ピーク
AT OUT MAN STEP PV DO
スレーブ 同時に出力がONとならないため....
USB COM-K
最大消費電流=1CH分のみ
スレーブ
となる。 ケーブル・ブレーカー等の
型式:COM-K-1 容量や、キュービクルの投資
(ローダ通信ケーブル付)
規模も必要最小限で済みます。
標準価格 \22,000
~
Page3
隙間や空きスペース・配管本体にも設置可能 安全性を考慮
配管固定・つり下げ・DINレール取付・壁面等に対応。配管のとり回し状況に応じた、 <負荷電源遮断機能+内蔵ヒューズ>
省スペースな取付ができます。
ループ断線警報(LBA)またはFAIL時に内部
配管巻付取付タイプ 配管吊り下げ取付タイプ 負荷電源を内蔵リレーにて遮断します。
バンド また、本体内部にはヒューズを内蔵。
ジャケットヒータ (オプション) 万が一の負荷ショート等にも対応します。
ジャケットヒータ
負荷電源遮断機能
~
LBA・FAIL発生
(横方向配管)
配管巻付取付金具 バンド
(オプション)
(オプション) 負荷電源OFF
(縦方向配管)
SSR ヒューズ内蔵
12.5A
配管吊り下げ取付金具
(オプション)
ジャケットヒータ
*内蔵ヒューズのお客様による交換はできません
壁面取付タイプ
*取付金具は必要ありません 負荷電源遮断機能は、
DINレール取付タイプ 1) FAIL時動作
2) FAIL時またはLBA時動作
3) FAIL時またはLBA時動作(状態保持)
から、動作選択可能。
DINレール取付金具
(オプション)
設置接続構成例
<ホスト管理>
AC100~240V 入出力構成
RS-485(MODBUS) いずれか選択
通信 RS-485(MODBUS)
●オプション
デジタル入力(無電圧接点)
●オプション
デジタル出力(リレー接点)
●オプション
RS-485(MODBUS)
電源 AC100~240V
(負荷電源含む)
温度センサ
ヒータ
RS-485(MODBUS)
最大32台
R
RS-485(MODBUS)
S-485 <ローカル管理>
(MODBUS)
USB
ローダ通信
USB通信変換器 温度センサ入力
COM-K-1
ローダ通信
ヒータ出力 Max.7A
(トライアック出力)
Page4
仕 様
●測定入力 ●イベント(警報)
入力点数: 1点 イベント点数: 2点
入力種類・レンジ: イベント種類: 上限/下限/上下限偏差警報、範囲内偏差警報、
熱電対入力: K、J (JIS-C1602-1995): 0~800℃ 上限/下限入力値警報、上限/下限設定値警報、
測温抵抗体入力: Pt100 (JIS-C1604-1997): 0~400℃ ループ断線警報(LBA)、RUN中モニタ、FAIL、
*通信データ上では小数点の有無選択可能 ホスト通信監視
*入力の切換可能(ユニバーサル入力) ※上下限偏差と範囲内偏差の場合、上側と下側の独立設定も可能
精度: 熱電対入力: 遅延タイマ: 0~600秒
0℃~500℃未満:±(1.5℃+1digit) 付加機能: インターロック、待機動作
500℃以上 ±(0.3% of Reading+1digit)
測温抵抗体入力: ●デジタル出力(DO) [オプション]
0℃~200℃未満:±(0.6℃+1digit) 出力点数: 1点
200℃以上:±(0.3% of Reading+1digit) 出力種類:
冷接点温度補償誤差 ±1℃(23±2℃の範囲) リレー接点出力 (デジタル出力)
±2℃(-10~+60℃の範囲) ・接点方式: 1a接点
サンプリング周期: 0.25 秒 ・接点容量: AC250V 1A、DC30V 0.5A (抵抗負荷)
外部抵抗の影響: 約0.25μV/Ω(熱電対の種類により換算) ・電気的寿命: 15万回以上 (定格負荷)
入力導線抵抗の影響: 測定値の約0.02%/Ω (測温抵抗体入力のみ) 機能: イベント(警報)出力 *励磁/非励磁切換可能
1線あたり最大10Ω以内
入力インピーダンス: 1MΩ以上 ●デジタル入力(DI) [オプション] *通信といずれか選択
PVバイアス: -199~ +999℃ 入力点数: 1点
PVデジタルフィルタ: 一次遅れフィルタ 0~100秒 (0: 機能OFF) 入力方式: 無電圧接点入力
入力断線時の動作: アップスケール オープン状態: 500kΩ以上
クローズ状態: 10Ω以下
●制御 接点電流: 3.3mA以下
制御種類: オートチューニング付PID制御 開放時の電圧: 約DC5V
設定項目及び設定範囲: a)比例帯:1~スパン℃ *0設定で二位置動作 取込判断時間: 0.25 秒
b)積分時間:1~999秒 *0設定でPD動作 機能: SV1/SV2切換、RUN/STOP切換、AUTO/MAN切換、
c)微分時間:1~999秒 *0設定でPI動作 インターロック解除
d)ARW:比例帯の1~100% *0設定で積分動作OFF
e)二位置動作すき間:0~100℃ *上側/下側個別設定 ●通信 [オプション] *デジタル入力といずれか選択
f)出力リミッタ:-5~+105% *上/下限独立設定 ※バッファーモード付き(設定変更に対してEEPROMに書き込まないモード)
g)比例周期:1~100秒 1)ホスト通信
イベント発生時の制御動作選択 インターフェース: EIA規格 RS-485準拠
0:通常制御 プロトコル: RKC通信 (ANSI X3.28-1976 サブカテゴリ2.5、A4準拠)
1:イベント1発生で出力OFF MODBUS-RTU
2:イベント2発生で出力OFF 通信速度: 2400bps,4800bps,9600bps,19200bps
3:イベント1または2発生で出力OFF 最大接続点数: 最大31台 *アドレス設定:1~99
4:イベント1及び2発生で出力OFF 2)コントローラ間通信(SBリンク) *ピーク電流抑制機能用の同期通信
付加機能: スタートアップチューニング、ポストチューニング、 ※最大4台までのグループを組み、各計器の出力リミッタ上限設定値により、
測定値微分/偏差微分動作選択、マニュアル制御 同じグループ内の制御出力同時ONを制限
インターフェース: EIA規格 RS-485準拠
●制御出力 プロトコル: MODBUS-RTU
出力点数: 1点 通信速度: 19200bps
出力種類: 最大接続点数: 最大4台 *アドレス設定:0~3(ゼロ設定でマスタ)
トライアック出力 (制御出力) ※ホスト通信とコントローラ間通信はいずれか機能選択
・出力方式: AC出力 (ゼロクロス方式)
・許容負荷電流: 最大7A
*周囲温度特性については「周囲温度特性グラフ」を参照 ●ローダ通信 [標準装備]
・負荷電圧: AC100~240V (計器供給電源電圧に依存) プロトコル: RKC通信 (ANSI X3.28-1976 サブカテゴリ2.5、A4準拠)
・最小負荷電流: 50mA 通信速度: 9600bps
・ON電圧: 1.5 V以下 (最大負荷電流時) 最大接続点数: 最大1台(COM-K接続)
負荷電源遮断機能 ※SB1電源OFF時でも通信可能(COM-Kから電源供給)*制御・ホスト通信は停止
※ループ断線警報(LBA)またはFAIL時に内部負荷電源を内蔵リレーにて遮断 ※SB1電源ON時はホスト通信との同時使用可能
0:FAIL時動作
1:FAIL時またはLBA時動作
2:FAIL時またはLBA時動作(状態保持) ●一般仕様
ピーク電流抑制機能 電源電圧: AC100~240V (定格)
※最大4台までのグループを組み、各計器の出力リミッタ上限設定値により、 AC 90~264 V (50/60 Hz共用) [電源電圧変動を含む]
同じグループ内の制御出力同時ONを制限 電源部渡り配線許容電流: 15 A
省電力モード機能: 設定時間(0~60分)キー操作がない場合、7セグメント表示を消灯。
●設定 *状態表示ランプは消灯しません。いずれかのキー操作にて復帰。
設定リミッタ上限: 設定リミッタ下限~スケーリング上限 消費電力
設定リミッタ下限: スケーリング下限~設定リミッタ上限 (負荷未接続時): 最大 4.0 VA (AC 100 V時)、突入電流: 5.6 A以下
設定変化率リミッタ上昇: 1~レンジスパン/単位時間 最大 6.7 VA (AC 240 V時)、突入電流: 13.3 A以下
設定変化率リミッタ下降: 1~レンジスパン/単位時間 (省電力モード時 負荷未接続時):
*単位時間は1分/1時間いずれか切換可能 最大 3.0 VA (AC 100 V時)
設定ロック: 0~10のレベルを設定 *0設定でロックなし 最大 5.2 VA (AC 240 V時)
ステップSV点数: 2点(SV1/SV2) (負荷接続時) [周囲温度40℃]:
最大 705VA (AC100V、7A相当の負荷接続時)、突入電流: 5.6 A以下
最大 1690VA (AC240V、7A相当の負荷接続時)、突入電流: 13.3 A以下
使用周囲温度: -10~ 60℃
使用周囲湿度: 5~95%RH (絶対湿度: MAX.W.C29g/m3 dry air at 101.3kPa)
オートチューニング実行中に点灯 質量: 約130 g (本体のみ)
状態表示
制御出力ON時に点灯 安全規格: UL:UL61010-1
ランプ
マニュアル制御中に点灯 cUL:CAN/CSA-C22.2 No.61010-1
CEマーキング: 低電圧指令:EN61010-1(過電圧カテゴリII、汚染度2)
EMC指令:EN61326-1
7セグメント表示部(3桁) ●周囲温度特性グラフ
(温度測定値/温度設定値/キャラクタ設定値表示)
8
7
6
5
デジタル出力ON時に点灯
4
点灯中は7セグメント表示部に 3
状態表示
温度測定値を表示 2
ランプ 1
温度設定値ステップ切換時 0
(SV2切換時)に点灯 -10 0 10 20 30 40 50 60 70
周囲温度(℃)
注意
■周囲温度40℃を超えると、許容負荷電流が低下します。
■配管巻き付け取付時の取付箇所温度 (ジャケットヒータ表面温度)は
100℃以下としてください。
負荷電流(A )
Page5
外形寸法図 単位:mm
●パネル取付タイプ (パネル取付穴寸法)
※専用取付金具は必要ありません 48.5±0.2
AT OUT MAN STEP PV DO
上下
200mm以上
57 44 左右
20±0.2 30mm以上
推奨ネジサイズ:M3
(呼び長さ 6mm以上)
●DINレール取付タイプ
DINレール取付金具
AT OUT MAN STEP PV DO
複数台設置する場合、放熱や配線スペースを考慮して、
左右は30mm以上、上下は200mm以上の間隔を
確保してください。
特に、本体上下には配線用のコネクタがあるので、
コネクタ着脱のためのスペースを確保してください。
44 (6.9)
57
配管吊り下げ取付金具
ジャケットヒータ
●配管吊り下げタイプ
(放熱カバー)
配管
前後
AT OUT MAN STEP PV DO
200 mm
以上
57 61 複数台設置する場合、放熱や配線スペースを考慮して、
65.4 左右は30mm以上、上下/前後は200mm以上の間隔を
確保してください。
左右
30mm以上
●配管巻付タイプ ジャケットヒータ
配管巻付取付金具
AT OUT MAN STEP PV DO
配管
左右
30mm以上
57 44 41
取付適合配管径(ジャケットヒータ装着状態)
約φ70mm~約φ150mm
ジャケットヒータ
配管
85 85 85 85
103 103 103 103
111
54.8
93±0.2
ジャケットヒータ
上下
200mm以上
Page6
型式コード
必須指定 任意指定 入力レンジコード表
標準価格
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ●熱電対入力
SSR内蔵1ch温度調節計 SB1 F -T-4* - \20,000 入力種類・レンジ コード
K 0~800℃ K04
① 制御動作 PID動作 (逆動作) F 熱電対
J 0~800℃ J04
② 入力・レンジ 入力レ ン ジ コ ー ド 表 参照 ●測温抵抗体入力
③ 制御出力(OUT) トライアック[SSR]内蔵出力 T 入力種類・レンジ コード
④ 電源電圧 AC100~240V 4 測温抵抗体 Pt100 0~400℃ D17
なし N
⑤ デジタル出力(DO) *通信データ上では小数点の有無を選択可能です。
デジタル出力1点 1 加算 \2,000 *熱電対K/Jおよび測温抵抗体の切換は可能です。
(ユニバーサル入力)
なし N
通信機能/ デジタル入力 1点 D 加算 \3,000
⑥ 警報コード表
デジタル入力(DI) RS-485 (RKC標準プロトコル) 5 加算 \5,000
警報種類 コード
RS-485 (MODBUSプロトコル) 6 加算 \5,000 機能なし N
取付金具なし(壁面パネル取付) N 上限偏差警報 A
⑦ 取付方法
取付金具あり(取付金具を別途注文)*次ページ参照 1 下限偏差警報 B
上下限偏差警報(上/下限共通設定) C
イベント・デジタル出力の 指定 なし N 範囲内警報(上/下限共通設定) D
⑧
出荷時指定 イベント・デジタル出力の出荷時指定あり(⑨⑩⑪を続けて指定) 1 待機付上限偏差警報 E
待機付下限偏差警報 F
⑧イベント・デジタ ル出力の出荷時指定が「指定なし」の場合 記号なし
⑨ 待機付上下限偏差警報(上/下限共通設定) G
イベント1(警報1)の種類
警報コード表 参照 上限入力値警報 H
下限入力値警報 J
⑧イベント・デジタル出力の出荷時指定が「指定なし」の場合 記号なし
⑩ イベント2(警報2)の種類 待機付上限入力値警報 K
警報コード表 参照 待機付下限入力値警報 L
再待機付上限偏差警報 Q
⑧イベント・デジタル出力の出荷時指定が「指定なし」の場合 記号なし
再待機付下限偏差警報 R
イベント1 1 再待機付上下限偏差警報(上/下限共通設定) T
⑪ デジタル出力の割付 イベント2 2 範囲内警報(上/下限独立設定) U
上限設定値警報 V
イベント1・2のOR出力 3 下限設定値警報 W
イベント1・2のAND出力 4 上下限偏差警報(上/下限独立設定) X
待機付上下限偏差警報(上/下限独立設定) Y
再待機付上下限偏差警報(上/下限独立設定) Z
制御ループ断線警報 2
FAIL 3
RUN中モニタ 4
通信監視結果の出力 5
取付方法別 本体・アクセサリ一覧
壁面パネル取付時 DINレール取付時
本体・アクセサリ 型 式 本体・アクセサリ 型 式
SB1本体 SB1F -T-4* N - SB1本体 SB1F -T-4* 1 -
取付金具
プラグ(上側) SB1P-C02 DINレール SB1P-M03
取付金具
プラグ(下側) SB1P-C01
プラグ(上側) SB1P-C02
配管吊り下げ取付時
プラグ(下側) SB1P-C01
本体・アクセサリ 型 式
SB1本体 SB1F -T-4* 1 - 配管巻付取付時
本体・アクセサリ 型 式
配管吊り下げ SB1P-M02
取付金具 SB1本体 SB1F -T-4* 1 -
バンド
(横方向配管)
取付金具
バンド
配管巻付 SB1P-M01
バンド SB1P-B02 取付金具
取付金具
(縦方向配管) 取付金具
プラグ(上側) SB1P-C02
バンド SB1P-B01
バンド
プラグ(下側) SB1P-C01
プラグ(上側) SB1P-C02
プラグ(下側) SB1P-C01
Page7
アクセサリ(オプション・別売品)
●取付金具 ※壁面パネル直接取付時は取付金具は必要ありません。
DINレール取付 配管吊り下げ取付
バンド
型式:SB1P-B02
標準価格 \2,500
30mm
~~
DINレール取付金具 配管吊り下げ取付金具
型式:SB1P-M03 型式:SB1P-M02 <パンドウイットコーポレーション製>
●ステンレススチールバンド(MBH-TLR 加工品)
標準価格 \2,200 標準価格 \2,000 30mm
(ヘビータイプ 幅7.9mm 長さ:1000mm)
配管巻付取付
配管巻付取付金具
型式:SB1P-M01 (横方向配管)
標準価格 \1,500
(縦方向配管)
(横方向配管)
バンド
型式:SB1P-B01
標準価格 \500
(縦方向配管)
<パンドウイットコーポレーション製>
●ステンレススチールバンド(MLT6EH-LP 相当品)
(エクストラヘビータイプ 幅12.7mm 長さ594mm)
●接続プラグ・ケーブル配線用工具 ●ローダ通信用USB変換器
通信/デジタル入力、
デジタル出力、電源用 SB1P-C02用工具
プラグ 型式:SB1P-C13
型式:SB1P-C02 標準価格 \1,500
標準価格 \1,000
*WAGO製 210-720
絶縁シャフトタイプ2 相当品
SB1P-C01用工具
型式:SB1P-C11 型式:COM-K-1(専用ローダ通信ケーブル付き)
標準価格 \1,500 標準価格:\22,000
*WAGO製 210-719 型式:COM-K-N(専用ローダ通信ケーブルなし)
絶縁シャフトタイプ1相当品
標準価格:\19,000
または、
制御出力、測定入力用 型式:SB1P-C12
プラグ USB COM-K
標準価格 \200 ローダ通信
型式:SB1P-C01
(専用ローダ通信ケーブル)
*WAGO製 734-230 ※USBケーブルは標準で
標準価格 \600 付属されます
プッシュボタン相当品 ケーブルのみの型式:
W-BV-01-1500
(一般のマイナス精密ドライバーでも代用できます) 標準価格:\3,000
~
Page8
コネクタピン配置図
通信/デジタル入力・ 注意 電源ラインを渡り配線する場合は、総台数の消費電流が15A以下となるようにしてください。
デジタル出力・電源コネクタ 電源 電源
(CN1)
1 2 3 4 5 6 7
5A 5A 5A 5A 5A 5A 5A
上面 (合計15A) <接続例> (合計20A)
前側
1A 2A 3A 接続プラグ(別売品)
4A ●ケーブル配線用工具(別売品)も
5A 6A 7A 型式:SB1P-C02 用意しております
型式: SB1P-C13
20.8
1B 2B 3B 4B 5B 29.8
6B 7B
51.5
(WAGO 製 721-2107/037-000相当品)
1A 2A 3A 4A 5A 6A 7A
ピン番号
1B 2B 3B 4B 5B 6B 7B
●推奨接続ケーブル
NO
SG T/R(A) T/R(B) 適合ケーブル径: 最大12AWG (2.5mm2)
L N ①
RS-485 適正むきしろ長: 9~10 mm
リレー接点 参考 工具
通 信
(オプション) AC100~240V ②
内 容
ケーブル
※同番号のA、Bはプラグ内部で接続さています。
DI *WAGO製 210-720 操作工具
無電圧接点 デジタル出力 ※通信とデジタル入力は、いずれか一方のみ選択可能です。 絶縁シャフトタイプ2相当品
(DO) (注文時指定)
デジタル入力(DI) 電 源 (一般のマイナス精密ドライバーでも代用可能)
(オプション) (オプション)
測定入力・ 参考 (CN1)
制御出力コネクタ CN1の電源N(7A,7B番ピン)は、 電源
底面 ローダ通信 (CN2) CN2の制御出力7番ピンおよび 6A 7A
コネクタ 8番ピンに内部接続されています。 6B 7B
前側 L N
※CN1の電源L(6A,6B番ピン)と、
Triac
CN2の制御出力5番ピンおよび
●ケーブル配線用工具(別売品)も
87654321 6番ピン間は、トライアックで N L
8 7 6 5
ON/OFFしています。 用意しております
制御出力
保護接地 型式: SB1P-C11
(PE)端子 (CN2) ①工具
接続プラグ(別売品) ケーブル
型式:SB1P-C01 ②
13.4 *WAGO製 210-719 操作工具
8 7 絶縁シャフトタイプ1相当品
6 5 4 3 2 18.6 (一般のマイナス精密ドライバーでも代用可能)
1 39.8
または、
ピン番号 8 7 6 5 4 3 2 1 (WAGO 製 734-108/037-000相当品)
型式: SB1P-C12
(1) ●推奨接続ケーブル ①工具
参考 B B 適合ケーブル径: 最大14AWG (1.5mm2)
Triac AC出力 A
不
N L
使 適正むきしろ長: 6~7 mm
内 容 ケーブル
ヒ-タ 用 (2)
②
測定入力 ※7番ピンと8番ピン、5番ピンと6番ピンそれぞれは
制御出力 (OUT)
(1)熱電対 内部で接続さています。
SSR(トライアック)
(2)測温抵抗体 *WAGO製 734-230 プッシュボタン相当品
輸出貿易管理令に関するご注意
●ご使用のまえに取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。
●大量破壊兵器等(軍事用途・軍事設備等)で使用されることがないよう、最終用途や最終客先を調査してください。
●本製品は、産業機械・工作機械・計測機器に使用されることを意図 尚、再販売についても不正に輸出されないよう十分に注意してください。
! しています。 模倣品に関するご注意
(人命に係わる医療機器等にはご使用にならないでください) ●弊社模倣品が出回っていますので、ご購入の際はご注意ください。 模倣品自体の保証および模倣品によって引き起こされる
安全に関する 故障・事故等のトラブルは、一切責任を負いかねますのでご了承ください。
ご注意 ●本製品の故障や異常でシステムの重大な事故につながる恐れのある
場合には、事故防止のため、外部に適切な保護装置を設置してください。 免責事項
●当社製品の故障により誘発されるお客様の損害および逸失利益につきましては、一切の責任を負わないものとしますので
●設置場所は、記載のない条件・環境を避けてください。
ご了承ください。
ホームページ 技術的なお問い合わせは、カスタマーサービス専用電話 03(3755)6622をご利用ください。
R http://www.rkcinst.co.jp/
記載内容は、改良のためお断りなく変更することがあります。ご了承ください。
標準価格は消費税を含んでおりません。消費税は別途申し受けます。
本 社 東京都大田区久が原5-16-6 146-8515 03(3751)8111 03(3754)3316
東北営業所 宮城県黒川郡富谷町成田2-3-3成田ビル 981-3341 022(348)3166 022(351)6737
埼 玉 営 業 所 埼玉県久喜市南栗橋1-13-2-101 349-1117 0480(55)1600 0480(52)1640
長野営業所 長野市篠ノ井会855-1 エーワンビル 388-8004 026(299)3211 026(299)3302
名古屋営業所 名古屋市西区浅間1-1-20クラウチビル 451-0035 052(524)6105 052(524)6734
大阪営業所 大阪市淀川区宮原4-5-36セントラル新大阪ビル 532-0003 06(4807)7751 06(6395)8866
広島営業所※ 広島市西区中広町3-3-18 中広セントラルビル 733-0012 082(297)7724 082(295)8405
九州営業所 熊本市中央区帯山 6-7-120 862-0924 096(385)5055 096(385)5054
茨城事業所 茨城県結城郡八千代町佐野1164 300-3595 0296(48)1073 0296(49)2839
※広島営業所は2016年2月1日より上記住所へ移転となりました。電話番号・FAX番号も変更となります。
1SBA06 Printed in Japan :MAR.2016 OBB8H(J) All Rights Reserved.
未使用