土壌汚染地を地図上で確認できます。
土壌汚染対策法の要措置区域及び形質変更時要届出区域を住宅地図レベルで表示でき、汚染物質や対象地の面積を確認できるサービスの紹介です。
このカタログについて
ドキュメント名 | Kiso-Cloudを利用した土壌汚染対策法に基づく要措置区域等検索サービス |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 1.7Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 基礎地盤コンサルタンツ株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)
このカタログ(Kiso-Cloudを利用した土壌汚染対策法に基づく要措置区域等検索サービス)の内容
Page 1:お問合せ:基礎地盤コンサルタンツ株式会社 情報システム部 Kiso-Cloud 事務局 TEL:03-6861-8877 問合せ:kiso-cloud@kiso.co.jp環境事業部 TEL:03-6861-8843(直通) HP アドレス:http://www.kiso.co.jp/基礎地盤コンサルタンツが提供するKiso-Cloud を利用した土壌汚染対策法に基づく要措置区域等検索サービスKiso-Cloud-土対法検索内容土壌汚染対策法で指定された要措置区域・形質変更要届出区域が、地図上で検索できます。ポイントをクリックすると指定年月日、区域面積及び特定有害物質の種類等がわかります。本データは官報等の公表資料から作成しています。このサービスの提供は、平成 28 年 5 月 30 日から開始しています。区域の指定状況土壌汚染対策法に基づく区域指定の件数は、毎月、更新され、増える傾向にあります。●要措置区域 156 件●形質変更時要届出区域 1,436 件○自然由来特例区域 94 件○埋立地特例区域 14 件○埋立地管理区域 86 件○埋立地管理区域・埋立地特例区域 1件(平成 28 年 5 月 2 日現在)サービス内容・地形図等、旧版地形図、空中写真上で区域指定の位置がわかります。・ポイントをクリックすると要措置区域等の指定番号、指定年月日、面積、所在地及び指定の対象となった特定有害物質の種類等が表示されます。・区域指定の情報は、官報等の公表資料を基に作成し、(原則として)毎月更新します。☒右上クリックすると地図が選択できます。旧版地形図クリックすると現在の地図から過去の地形図に変わります。
Page 2:〔利用料金〕Kiso-Cloud-土対法は、Kiso-Cloud が提供するサービスのひとつで、新規登録後 2 週間は無料で利用できます。利用するサービスの種類(パターン1、2、3)・支払い方法(クレジットカード、口座振替、請求書+銀行振り込み)・利用期間により利用料金が異なります。Kiso-Cloud-土対法を利用できるもっとも割安な契約内容は、パターン1+1年間契約+請求書・銀行振り込みの場合で、税込み年間 27,000 円(月々2,250 円)となります。※パターン1は、Kiso-Cloud-土対法のほか、「Web-GIS サービス」、「汎用空間情報共有サービス」、「ボーリングデータ登録・一覧表示サービス」及び「原位置試験データ登録・一覧表示サービス」が利用できます。詳しくは、Kiso-Cloud トップページ(https://kiso-cloud.com)から「Kiso-Cloud とは」及び「利用料金」等をご覧ください。〔Kiso-Cloud-土対法等の利用の申込み方法〕新規登録 2 週間は、無料です。この期間中に有償サービスの登録をします。解約の手続きも簡単にネット上で行えます。〔新規登録手順〕① Google/Yahoo などの検索サイトから「基礎地盤」で検索② 「地盤工学の総合コンサルティング 基礎地盤コンサルタンツ株式会社」をクリック③ 基礎地盤コンサルタンツ株式会社HPトップページの右側の をクリック④ Kiso-Cloud のトップ画面となります(https://kiso-cloud.com)。⑤ 初めて方は、[新規ユーザー登録]をクリック⑥ メールアドレス及びメールアドレス(確認用)を入力⑦ 合意確認「利用規約」に✔⑧ 「次ぎへ(メール配信)」をクリック⑨ ⑥のアドレスに「[Kiso-Cloud]仮登録のお知らせ・本登録のお願い」が届きますので、「本登録」の手続きをしてください。⑩ 本登録をすると「[Kiso-Cloud]本登録のお知らせ」が⑤のアドレスに届きます。⑪ ④の Kiso-Cloud のトップ画面に戻り、「メールアドレス」及び「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリック⑫ 「2.土壌汚染対策法関連サービス」をクリック⑬ Kiso-Cloud-土対法の画面になります。〔有償サービス登録手順〕⑭ Kiso-Cloud 画面の右上の「ユーザー情報」をクリック⑮ 必要事項を入力し、「有償サービス申込み」をクリック⑯ 支払い方法(クレジットカード、口座振替、請求書+銀行振り込み)に応じた処理が完了すると登録手続が完了します。お問合せ:基礎地盤コンサルタンツ株式会社 情報システム部 Kiso-Cloud 事務局 TEL:03-6861-8877 問合せ:kiso-cloud@kiso.co.jp環境事業部 TEL:03-6861-8843(直通) HP アドレス:http://www.kiso.co.jp/Kiso-Cloud(キソクラウド)とは、クラウドサーバ上で地盤情報を「作る・貯める・共有する」ことにより、地盤工学上の諸問題解決に貢献するクラウドサービス(SaaS)です。(商標登録第 56323682 号)サービスの内容① 地質調査データ処理ソフトシリーズのクラウド版を提供② Web-GIS 機能を提供③ ボーリングデータ作成サービス④ 原位置試験データ作成サービス⑤ 土質試験データ作成サービス⑥ その他のサービスク ラ ウ ド サ ー バ 上 で 地 盤 情 報を作る・貯める・共有することができます。こちらのサービスを登録後2 週間無償提供中です!!まずはお試し下さい。https://kiso-cloud.com/ クレジットカードの場合は、申し込み後直ぐに利用できます。 口座振替の場合は、手続きに 2 週間程度必要です。 請求書+銀行振り込みの場合は、2 営業日程度必要です。