1/2ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(1.6Mb)

【多品種少量生産への対応】実装ソリューション導入事例

製品カタログ

株式会社 島根富士通様 導入事例 少量多品種生産もハードとソフトの相乗効果で効率化!Q・C・D改善を実現した実装ソリューション。

パナソニックの実装ハードウェア・ソフトウェアを最大限に活用して自動化を推進。人員は40%削減する中で、生産性を30%改善、品質ロスも半減を実現。


【導入商材】
印刷機 SPG/SPG2、実装機 NPM-W2/WX、統合ライン管理システムiLNB、生産データ作成システム DGS

このカタログについて

ドキュメント名 【多品種少量生産への対応】実装ソリューション導入事例
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 1.6Mb
取り扱い企業 パナソニック コネクト株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
高精度な溶接を実現する溶接電源融合型ロボット
製品カタログ

パナソニック コネクト株式会社

この企業の関連カタログの表紙
【EMS業界のお客様必見】実装ソリューション導入事例
製品カタログ

パナソニック コネクト株式会社

このカタログの内容

Page1

導入事例 製造業 印刷機 SPG/SPG2、実装機 NPM-W2/WX、統合ライン 管理システム iLNB、生産データ作成システム DGS 少量多品種生産もハードとソフトの相乗効果で効率化! 背景 多品種小ロット+変種変量生産も増え、 Q・C・D改善を実現した実装ソリューション。 『自動化』を軸にした生産効率の追求 「島根富士通は1990年から国内でプリント板の製造から装置組み立てまで、一 貫製造を行ってきました。近年はお客様のニーズも多様化したことで多品種小 ロット生産が主になっているのに加えて、パソコン以外のお客様からの受託生産 (EMS)によって変種変量生産への対応も必要となり、『自動化』を軸にしてあら ゆる面で高い生産効率を追求していく必要がありました。(」執行役員 深井様) 導入した理由 モノづくりの進化を提案する、 長年の信頼できるパートナー 「当社では30年に渡りパナソニックの実装機や印刷機などの設備を導入していま す。同じメーカーの設備を更新するとデータやフィーダーの互換性があることも要 因の一つですが、最大の理由は、なんといっても我 だ々けでは実現できなかった モノづくりの進化を、その世代世代で業界初の技術やスピードで対応してくれた 信頼できるパートナーであることが最大の理由です。(」執行役員 深井様) 「一緒に変化してくれる」 現場目線のパートナー 「私が入社した20数年前からパナソニックさんの設備を使っています。継続して 導入している理由は私たちと『一緒に変化してくれる』姿勢がとても気に入ってい るからです。生産方式を変える事は現場にとってはチャレンジングな取り組みで すが、その中でパナソニックのサポートがあった事はすごく助かりました。そういう 面で言うと私は現場で設備の修理なども行いますが、アフターサービスがしっか りしており、生産を止めずに稼働できる点も長く使い続けている理由だと思いま す。パナソニックの設備はモノづくりの思想が一貫しているので、マシンが代替わ りしても安心して使用することができます。(」プリント板製造部 小村様) 課題 株式会社 島根富士通 株式会社 我々の“こうしたい”というニーズを、パナ ・主力となるパソコンの生産において、消費者ニー ズが多様化し多品種小ロット生産の生産が常 ソニックさんは一緒に支援してくれる信 ノートパソコンやタブレットパソコンな どのクライアントデバイスのプリント 態化。加えてコスト削減・品質向上の観点からも 頼できるパートナーであるとともに、将来 島根富士通 基板製造から製品組立まで一貫製 様 自動化への取り組みが急務となっていた。 の目指す姿を協働できる良き理解者だ 造をおこなっています。多品種、小 と考えています。 ロットに対応した製造ラインにより、 解決策 高品質の製品をスピーディかつフレキ 導入時期:1990年1月~2024年3月 ・パナソニックの実装ハードウェア・ソフトウェアを最大限 株式会社 島根富士通 シブルに世界中に提供しており、あら 導入地域:島根県 に活用して自動化を推進。人員は40%削減する中で、 ゆるところでスマートモノづくりを実 生産性を30%改善、品質ロスも半減することができた。 執行役員 深井 英昇 さん 践しています。
Page2

製造業 印刷機 SPG/SPG2、実装機 NPM-W2/WX、統合ライン 管理システム iLNB、生産データ作成システム DGS ▲生産量の多いパソコン用の基板。お客様のニーズの多様化に伴い、10台以 下の小ロット生産が全生産の9割を占め、少量多品種生産への対応も強み。 株式会社 島根富士通 株式会社 島根富士通 執行役員 製造統括部 プリント基板製造部 深井 英昇 様 小村 邦博 様 ※所属は取材時のものです。 ※所属は取材時のものです。 ▲ 実装ラインは10ラインあり、2ラインを連結して表面・裏面を一貫実装。基板投入から完成基板の搬送作業をAGVで自動化、 ▲ ライン中央に置いている「電子アンドン」。実装機などのエラーを出力して見える化、   写真の通り省人化が進んでいる。   オペレーターはこの表示に従って作業をすることで効率化を推進している。 納入機器 導入後の効果 今後の展望 QCDの大幅改善で筋肉質でフレキシブルな工場へ変身 実装を知り、島根富士通をよく知るパナソニックに期待 「現場でのたゆまぬ改善とパナソニックさんと連携したハード・ソフトを掛け合わせる 「我々は質・量を落とすことなく自動化を進め、生産性を上げてきました。さらなる進 ことで、大幅な効果がでています。 化として、SMT製造工程の完全自動化を狙っています。その実現にはSMT実装に Quality:シングルppm実現 Cost:人員▲40%減 Delivery:部品払い出しから 長けていて、尚且つ我 を々よく知る理解者が必要です。我々はそれがパナソニックさ 完成までの時間▲30%減 んだと思っています。パナソニックさんだからこその提案を頂き実現に向けたサポー ま だ道半ばですが、経営的な観点からも非常に筋肉質でフレキシブルな工場へ進 トを期待しています。(」執行役員 深井様) 化することができました。(」執行役員 深井様) 「一緒に変化してくれる」 現場目線のパートナー 古い設備の稼働率も上げながら常に進化する工場を目指して 「一緒に変化してくれる点で効果をあげると、設備の生産管理情報と連携して部品切れをリ プロダクションモジュラー プロダクションモジュラー 「パナソニックさんのいいところは”レトロフィット”と呼ぶ従来品の改善も一緒にで アルタイムで予測したり、トレイ部品の残数を保持する事で稼働中に機種切り替えができる NPM-WX NPM-W2 仕組み、そして設備の停止信号をもらって電子アンドンで一カ所で見れる仕組みなどの実 きる点だと思います。 工場の中には古い設備もありますので、この古い設備の稼働 現ができました。また自動機種切り替えでは他社設備も含む「実装ラインまるごとソリュー 率も上げる取り組みを進めていきたいです。そ して、5MのばらつきをAIで自律的 統合ライン管理システムiLNB ション提案」をしていただき、省人化ラインの実現に貢献しています。ソフト面だけでなくハー にコントロールするAutonomous Factory(オートノマスファクトリー)、この構想 データ作成システムDGS ド面についてもNPMシリーズになって故障頻度が大幅に減りました。自分たちで保善できる にも大きく期待していますので、ぜひ島根富士通でも一緒に実現していきたいで 領域が増えた事がライン停止抑制にも繋がっています。」(プリント板製造部 小村様) す。」(プリント板製造部 小村様) 納入会社:パナソニックFSエンジニアリング株式会社 詳細はこちら 発行: https://connect.panasonic.com/jp-ja/case-studies/sfj 〒571-8503 大阪府門真市松葉町2番15号