1/8ページ
ダウンロード(1.6Mb)
Proceedクラウドは工程写真をベースに、製造情報の共有と製造情報データベースの構築を行うデジタルツールです。
写真に対して情報を簡易的に紐づけることにより、写真をベースに分散していた情報を集約し、製造情報の共有及び製造情報データベースの構築を実現します。
◆直感的に操作できる優れたユーザビリティ
◆安心のサポート体制により着実な導入が可能
◆低導入コスト
◆詳細はカタログをダウンロードしご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
このカタログについて
ドキュメント名 | 製造現場を見える化するProceed Cloud |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 1.6Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 株式会社東京ファクトリー (この企業の取り扱いカタログ一覧) |

このカタログの内容
Page1
製造現場を見える化する
Proceedクラウドは工程写真をベースに、製造情報の共有と
製造情報データベースの構築を行うデジタルツールです。
株式会社東京ファクトリー
Page2
Proceedクラウドの特徴
写真に対して情報を簡易的に紐づけることにより、写真を
ベースに分散していた情報を集約し、製造情報の共有及び
製造情報データベースの構築を実現します。
直感的に操作できる優れたユーザビリティ
⚫ 特許取得技術をベースにした手法で簡便に写真へ情報を付与
⚫ 対コンシューマ向けプロダクトの開発経験が豊富なメンバーがユーザビリティに徹底的にこだわり開発
⚫ ネイティブアプリなので現場の実用に耐えうる優れた応答速度
安心のサポート体制により着実な導入が可能
⚫ 導入時現場説明会や電話・メールでのサポートにより利用時の不安を解消
⚫ これまでの業務から大きな変更が無いので、現場の抵抗が少なく導入が可能
⚫ SaaSモデルなので、継続的な機能改修によりユーザービリティ向上
低導入コスト
⚫ クラウドサービスなので自社でサーバーを用意する必要が無く初期費用を低減
⚫ 企業規模に応じた料金設計
Page3
製造業の課題
技能伝承がうま くいかない
⚫ 要領書の作成に多くの工数を要するが、詳細まで記載できない
⚫ 口頭で伝達する情報が多く、組織的に技能が蓄積されない
⚫ 動画を撮影しても閲覧に時間がかかるので見なくなる
外注先の状態が分からない
⚫ COVID-19の影響により出張に行けなくなった
⚫ 納期遅れや不具合は手遅れになってからしか連絡がこない
⚫ 外注先へ出張する予算がない
製造情報の伝達・共有に時間がかかる
⚫ 写真の整理・保存のルールが属人的で、検索に時間がかかる
⚫ 写真がPCローカルなどに保存されており関係者間で共有が困難
⚫ メールや電話のやり取りでは正確な現場の様子が伝わらない
その課題
Proceedクラウドが
解決します
Page4
Proceedクラウドで出来ること
工程写真を簡単に整理・共有 特許取得済み
これまで属人化されていた写真の保存方法をプロジェクト関係者
全員で統一することで写真をベースにした製造情報の共有を実現。
✓ デジタルカメラで撮影した写真をProceedクラウド画面上で「部材」×「工程」の
フレームにドラッグ&ドロップするだけで2つの情報を紐づけ整理
✓ スマートフォンで写真を撮影した場合はその場で「部材」と「工程」を選択し
アップロード。PC上での操作無しに2軸で写真を整理
✓ また、写真へのタグ付けと検索により写真の検索性を向上
✓ 動画やPDF、TIFFファイルも保存可能
Page5
工程管理機能により
遠隔での工程管理を実現
Proceedクラウドに工程情報を登録することにより、
「本日進捗しておくべき工程」をインジケーターで表示。外
注先にアカウントを付与し、写真を保存してもらう
ことで、進捗の遅れを明示化。
納期遅れのリスクの低減や出張・SVの派遣を削減するこ
とができます。
写真への書込み・コメント機能により
ベテランのノウハウを蓄積
これまで口頭やメールで伝達されていた製造上の勘所を写
真に紐づけ蓄積することで技能継承の元となるデータベース
を業務の中で自然と構築。
✓ コメント欄ではユーザー名に@をつけることでユーザーの会社メールにも
コメントを送付できるのでコメントの読み逃しを防ぐことができる
✓ スマートフォンでも写真への書込み・コメントができる
レポーティング作業の効率化
電子小黒板による業務効率化
電子小黒板により黒板の用意・撮影のための
無駄な作業を省くことができます。
写真集作成作業の効率化
単純なクリック操作だけで写真集を作成することがで
きます。
Page6
導入効果
写真をベースにした
確かなコミュニケーション 技能伝承の効率
化
サプライチェーン全体での 出張の削減 業務効率の改善
製造情報の保存・共有
製造情報DBの構築 納期の短縮 品質の向上
プロダクトの目指す姿
Proceedクラウドはエンジニアがマルチに使えるデジタルツール
を目指し、継続的な機能開発を進めて参ります。
Page7
機能一覧
写真の保存 ⁻ モバイルアプリ(iOS、Android)での写真撮影
共有機能 ⁻ 写真への任意のタグ付け・検索
⁻ 写真表示フレームを部材毎や案件の全写真に変更
⁻ 画像のダウンロード
⁻ 写真一覧画面での写真への強調フレーム表示
工程管理機能 ⁻ 直感的なUIによる工程表の作成
⁻ 工程情報のCSV読み込み
⁻ 工程情報の写真一覧画面への反映
写真への書込み ⁻ モバイル・Web双方からの写真への書込み・特定オブジェクトの挿入
コメント機能 ⁻ 写真へのコメントとコメント者を明示
⁻ コメント内容を社内メールへ通知(メンション機能)
⁻ コメント有写真を一覧画面で表示
電子小黒板機能 ⁻ モバイルアプリでの黒板編集
⁻ 黒板登録
⁻ 黒板フレーム選択
写真集作成機能 ⁻ ボタン操作のみで写真を写真集フレームに挿入
⁻ 写真集へのコメント入力
⁻ 写真集のExcel出力・印刷
⁻ 写真集フレーム作成
その他 ⁻ CSVアップロードによる案件登録
⁻ ユーザー毎のプロジェクト閲覧・編集権限設定
⁻ 案件検索・並び替え機能
⁻ 終了案件のアーカイブ機能
⁻ 社外ユーザーへのアカウント付与
⁻ ユーザーの電話番号参照
⁻ 英語対応
⁻ マルチブラウザ対応(Chrome、Microsoft Edge)
無料の個別相談会開催中!!
Proceedクラウドの導入効果、費用、操作性などについて、
実機によるデモを交えてオンラインにて30分〜1時間ほど メール予約
ご説明させていただきます。
info@tokyofactory.co.jp
✓ Proceedクラウドについてもっと詳しく聞きたい
✓ 自社に導入して効果がでるのか疑問を持っている
✓ 実際にどんな画面なのか見てみたい 担当者もしくは、上記メールアドレスまで
お気軽にご連絡ください。
Page8
導入までの流れ
Step1 お問合わせ
担当者をご存じの場合はお気軽にメール/電話にてご連絡
ください
Step2 商談・ご契約
担当者がProceedクラウドの機能説明、お客様のご要望
をお聞きし、活用方法についてご提案をいたします
Step3 現場導入説明会
現場のユーザー様に対する導入説明会を実施いたします
Step4 3カ月間の定着サポート
3カ月間で最大5回のオンライン説明会を実施。
現場への着実な定着をサポートします
Step5 運用時サポート
運用時ご不明な点やサポートが必要なことがありましたら
お電話・メール・チャットにてサポートさせていただきます
代表取締役:池 実 (ike minoru)
〒113-0033 東京都文京区本郷3-40-3 SKビル202
TEL:03-4530-0450
info@tokyofactory.co.jp