1/2ページ
ダウンロード(1.5Mb)
工場設備・製造ライン監視カメラ
工業設備や製造ラインで温度監視ができる完成品の赤外線カメラです。閾値の設定ができ、異常発熱時に担当者のスマフォにメールが届きます。また堅牢性の高い筐体に入っており、屋内・屋外のどちらでもお使い頂けます。
このカタログについて
ドキュメント名 | 過熱見守りくん |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 1.5Mb |
取り扱い企業 | コーンズテクノロジー株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)
このカタログの内容
Page1
過熱見守りくん
ネットワーク対応常設型赤外線カメラ遠隔熱監視システム
屋外用
火災防止
状態監視 屋内用
防犯
無線/有線接続対応
簡単設置
活用事例:電力設備監視
設備の状態を遠隔からリアルタイムに監視しています。
ベルトコンベアー 石炭貯蔵施設
Page2
■システム構成
カメラとエッジデバイスで構成され、LANネットワーク内で使用できます。
過熱見守りくん エッジデバイス
Webサービス RJ45 LAN
WebSV 又は
WiFi (PoE対応)
計測間隔
共有先(JPG、TXT)
タイマー 指定周期
補正ロジック ファイル
USB 転送
I/F
赤外線
検出基盤 JPG(OWLIFT形式)
ファイル
取得点ID
温度値
オンライン赤外線カメラ映像表示
監視サーバシステム
①管理サーバ機能
• エッジデバイス及びカメラ管理
• jpg熱画像及び検出温度データの収集
• 測定温度及び⊿t計算と保存
• 温度抽出未完判定と登録
• 温度判定と注意喚起通知の判定
• マスタ管理
②操作PC機能
• 各部位の測定温度及び⊿t温度推移グラフ確認
• 注意喚起通知履歴確認
• 温度未送信デバイス確認
• 評価記録一覧表示
• オンライン赤外線カメラ映像表示
監視サーバ・温度推移グラフサンプル画面
■仕様と注意事項
サーマルカメラ仕様 エッジデバイス仕様
最大解像度 120 x 120
フレームレート 8.6fps
波長領域 8 ~ 14μm
測定可能温度 常温~ 130℃(センサー検出限界150°)
NETD(温度分解能) 25℃黒体撮影において0.05℃
温度値取得 0.01℃単位
レンズ交換 不可
水平画角 45°
USBケーブル 別途必要 エッジデバイスR エッジデバイスA
コネクタ USB2.0 Micro-Bメス
・WiFi内蔵型
外形寸法(屋内) W57 x H52 x D41mm ・WiFiはオプション
・メモリ:1GB ・メモリ:512MB
外形寸法(屋外) W100 x H100 x D75mm
・消費電力:4.5W ・消費電力:1.5W
三脚穴(1/4インチネジ) 筐体下面 ・86(W) x 57(D) mm ・75(W) x 50(D) mm
サーマルカメラ制限事項 ・動作温度:0~70℃ ・動作温度:-20~70℃
• 対象物の巾が45°に収まらず、距離が5mを超える場合(複数台対応を検討)
• 対象物が大型構造物で建物診断等、遠距離・高解像度を必要とする場合
• 対象物が常温より低い場合、精度が悪くなります。
• 対象物の温度が130°を超える場合
• 精度保証:25°~40°
• 動作温度:50°
• 最小発注ロット数:20~(2022年4月現在、ロット数を制限)
2022.4
西日本プラント工業株式会社
事業開発本部デジタル化プロジェクト
〒810-8540 福岡市中央区高砂1-10-1
092-533-2000
t-kamisaka@npc21.jp
https://www.npc21.jp/