1/14ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(3.2Mb)

オリジナル超音波プローブによる表面弾性波の非線形制御技術

事例紹介

――超音波の音圧データ解析から、新しい超音波利用を導く――

超音波システム研究所は、
オリジナル超音波発振制御プローブの伝搬特性を利用して、
対象物に伝搬する超音波振動の共振現象を制御する技術を開発しました。

その結果、表面弾性波について、
10次以上の高調波を、
目的に合わせてコントロールすることが可能になりました。

この効果は、洗浄レベル・攪拌レベル・加工レベル・・・に最適な
 超音波利用を実現します。

超音波プローブ:概略仕様
 測定範囲 0.01Hz~200MHz
 発振範囲 0.5kHz~25MHz
 伝搬範囲 1kHz~900MHz以上(音圧データの解析確認)
 材質 ステンレス、LCP樹脂、シリコン、テフロン、ガラス・・・
 測定・発振機器 例 オシロスコープ、ファンクションジェネレータ・・・

超音波の伝搬特性
1)振動モードの検出(自己相関の変化)
2)非線形現象の検出(バイスペクトルの変化)
3)応答特性の検出(インパルス応答の解析)
4)相互作用の検出(パワー寄与率の解析)

このカタログについて

ドキュメント名 オリジナル超音波プローブによる表面弾性波の非線形制御技術
ドキュメント種別 事例紹介
ファイルサイズ 3.2Mb
取り扱い企業 超音波システム研究所 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page1

オリジナル超音波プローブによる 表面弾性波の非線形制御技術 ――超音波の音圧データ解析から、新しい超音波利用を導く―― 2024.10.1 超音システム研究所 斉木 超音波システム研究所は、 オリジナル超音波発振制御プローブの伝搬特性を利用して、 対象物に伝搬する超音波振動の共振現象を制御する技術を開発しました。 その結果、表面弾性波について、 10次以上の高調波を、 目的に合わせてコントロールすることが可能になりました。 この効果は、洗浄レベル・攪拌レベル・加工レベル・・・に最適な 超音波利用を実現します。
Page2

超音波テスターを利用した 音圧計測データを解析することで 解析結果を超音波モデルに基づいて評価します。 上記評価に合わせた 目的に適した超音波の最適な、発振・制御設定が実現します。 注: 非線形特性(バイスペクトルのダイナミック特性) 応答特性(発振に対する応答性) ゆらぎの特性(振動系の揺らぎ成分の解析結果) 相互作用による影響(パワー寄与率の解析結果) 統計数理の考え方を参考に 対象物・超音波素子の音響特性・表面弾性波を考慮した オリジナル測定・解析手法とオリジナル超音波発振プローブにより、 振動現象に関する、利用目的に合わせた、 超音波の最適な発振制御方法を開発・提案しています。 超音波の搬状態と対象物の表面について 各種非線形パラメータが大変有効である事例による 実績が増えています。
Page3

<統計的な考え方について>統計数理には、抽象的な性格と具体的な性格の二面 があり、具体的なものとの接触を通じて 抽象的な考えあるいは方法が発展させ られていく、これが統計数理の特質である
Page4

<<超音波の音圧測定によるデータ解析・評価>> 1)時系列の音圧データに関して、 多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析により 音圧データの統計的な性質(超音波の安定性・変動・変化・)について 解析結果を基準データと比較・評価します 2)超音波発振による、発振部の発振による影響を 音圧データのインパルス応答・自己相関の解析結果として、 対象物を伝搬する表面弾性波の振動特性を評価します 3)超音波発振と対象物(洗浄物、洗浄液、水槽・・)の相互作用を パワー寄与率の解析結果により評価します 4)超音波の利用(洗浄・加工・攪拌・・)に関して 超音波効果の主要因である対象物(表面弾性波の伝搬) あるいは対象液に伝搬する音圧データのバイスペクトル解析結果を、 超音波の非線形現象のダイナミックな変化として解析評価します この解析方法は、 複雑な超音波振動のダイナミック特性を 時系列データの各種解析手法により、超音波の音圧データに適応させる これまでの経験と実績に基づいた、オリジナル技術です。 注:解析には下記ツールを利用します 注:OML(Open Market License) https://www.ism.ac.jp/ismlib/jpn/ismlib/license.html 注:TIMSAC(TIMe Series Analysis and Control program) https://jasp.ism.ac.jp/ism/timsac/ 注:「R」フリーな統計処理言語かつ環境 https://cran.ism.ac.jp/ バイスペクトルは、以下のように 周波数 f1、f 2、f1 + f 2 のスペクトルの積で表すことができる。 B( f1 , f 2 ) = X( f1 )Y( f 2 )Z( f1 + f 2 ) 主要周波数が f1であるとき、 f1 + f1 = f 2、f1 + f 2 = f3 で表される f 2、f3 という周波数成分が存在すれば バイスペクトルは値をもつ。 これは主要周波数 f1 の 整数倍の周波数成分を持つことと同等であるので、 バイスペクトルを評価することにより、 高調波の存在を評価できる。
Page6

ポイント(ノウハウ) 超音波測定部材の表面残留応力の緩和・均一化処理 圧電素子への取り付け(接触)部材・状態により伝搬特性を調整する
Page7

ポイント:表面残留応力の緩和・均一化処理
Page9

推奨設定例1 ch1 矩形波 47.1%(duty) 8.0MHz 出力 13.4V ch2 矩形波 43.7% (duty) 11.0MHz 出力 13.7V スイープ発振条件 矩形波 3.5MHz ~ 15MHz、 2秒
Page10

推奨設定例2 ch1 矩形波 46.9%(duty) 14.7MHz 出力 12.1V ch2 矩形波 37.3% (duty) 15.9MHz 出力 12.7V ONOFF 発振条件 矩形波 OFF:0.5MHz ON:18MHz、17μ秒 スイープ発振条件 矩形波 1.2MHz ~ 20.3MHz、 3秒
Page11

超音波洗浄のメカニズムと効果的な活用法 http://ultrasonic-labo.com/?p=18171 音圧測定解析に基づいた、超音波システムの開発技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=1484 超音波を利用した「振動計測技術」 http://ultrasonic-labo.com/?p=16046 超音波(キャビテーション・音響流)の分類 http://ultrasonic-labo.com/?p=17231 超音波システム(音圧測定解析、発振制御)の利用技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=16477 超音波洗浄について http://ultrasonic-labo.com/?p=15233 超音波洗浄効果について-no2 http://ultrasonic-labo.com/?p=2878
Page12

超音波発振システム(20MHz)の製造販売 http://ultrasonic-labo.com/?p=1648 超音波の音圧測定解析システム「超音波テスターNA」 http://ultrasonic-labo.com/?p=16120 新しい超音波発振制御プローブの製造方法 http://ultrasonic-labo.com/?p=1184 水槽と超音波と液循環に関する最適化・評価技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=7277 超音波とファインバブル(マイクロバブル)による洗浄技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=18101 ポリイミドフィルムに鉄めっきを行った部材を利用した超音波プローブ http://ultrasonic-labo.com/?p=13404
Page13

音圧測定解析に基づいた、超音波システムの開発技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=1484 シャノンのジャグリング定理を応用した「メガヘルツの超音波制御」方法 http://ultrasonic-labo.com/?p=1996
Page14

応用事例 以上