1/9ページ
ダウンロード(1.8Mb)
--線材の振動特性を利用した、メガヘルツの超音波制御技術--
超音波システム研究所は、
テフロンチューブとステンレス線の表面弾性を利用した、
新しい超音波伝搬用具を開発しました。
この技術を、応用した
「超音波伝搬制御技術」についてコンサルティング対応しています。
超音波伝搬用具:概略仕様
測定範囲 0.01Hz~100MHz
発振範囲 1kHz~25MHz
伝搬範囲 1kHz~900MHz以上
材質 ステンレス、LCP樹脂、シリコン、テフロン、ガラス・・・
発振機器 例 ファンクションジェネレータ
<金属・樹脂・ガラス・・・の音響特性>を把握することで
表面弾性波(伝搬状態)のダイナミック制御を実現しました。
各種目的(洗浄、攪拌・・)に合わせた伝搬状態を実現します
関連メディア
このカタログについて
ドキュメント名 | テフロンチューブとステンレス線を利用した、超音波発振制御プローブ(溶剤対応) |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 1.8Mb |
取り扱い企業 | 超音波システム研究所 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)
このカタログの内容
Page1
テフロンチューブとステンレス線を利用した
超音波発振制御プローブ Ver3
2024.8.12 超音システム研究所 斉木
超音波システム研究所は、
テフロンチューブとステンレス線の表面弾性を利用した、
新しい超音波伝搬用具を開発しました。
この技術を、応用した
「超音波伝搬制御技術」についてコンサルティング対応しています。
超音波伝搬用具:概略仕様
測定範囲 0.01Hz~100MHz
発振範囲 1kHz~25MHz
伝搬範囲 1kHz~900MHz以上
材質 ステンレス、LCP樹脂、シリコン、テフロン、ガラス・・・
発振機器 例 ファンクションジェネレータ
<金属・樹脂・ガラス・・・の音響特性>を把握することで
表面弾性波(伝搬状態)のダイナミック制御を実現しました。
各種目的(洗浄、攪拌・・)に合わせた伝搬状態を実現します
Page2
高調波の発生
共振現象の発生
Page3
非線形発振制御
超音波のスイープ発振によるダイナミック制御
利用目的に合わせて、オーダーメード対応しています
お問い合わせは、下記にメール連絡して下さい
超音波システム研究所
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
Page6
実施例
Page7
<<参考>>
低周波刺激で超音波を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=17590
100MHz以上の超音波伝搬状態を利用可能にする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14411
抽象数学モデルを利用した、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=12463
メガヘルツの超音波発振制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1497
超音波伝搬実験(表面弾性波の相互作用)
http://ultrasonic-labo.com/?p=14311
超音波発振制御プローブの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
低周波の共振現象と、高周波の非線形現象をコントロールする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2843
超音波の相互作用を評価する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=12202
超音波の非線形振動現象をコントロールする発振制御システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=13908
超音波プローブによる、非線形制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1566
超音波制御技術(特許出願済み)
http://ultrasonic-labo.com/?p=16309
超音波プローブの伝搬特性テスト
http://ultrasonic-labo.com/?p=14570
一つの発振チャンネルから二種類の超音波プローブを発振制御する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
抽象代数モデルと超音波現象の実験・検討サイクル
http://ultrasonic-labo.com/?p=15065
超音波の非線形振動現象をコントロールする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
Page8
左上:テフロンチューブとステンレス線を利用した超音波発振制御プローブ
配線部にテフロンテープを巻き付ける(溶剤対応)
Page9
以上