1/19ページ
ダウンロード(3.1Mb)
ファインバブル(マイクロバブル)を含んだ流れを利用
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
ファインバブル(マイクロバブル)を含んだ流れを利用した
新しい音響流の制御技術を開発しました。
複雑な振動状態について、
1)線形現象と非線形現象
2)相互作用と各種部材の音響特性
3)音と超音波と表面弾性波
4)低周波と高周波(高調波と低調波)
5)発振波形と出力バランス
6)発振制御と共振現象
・・・
上記について
音圧測定データに基づいた
統計数理モデルにより
音響流の新しい評価方法で最適化します。
超音波洗浄、加工、攪拌、・・・表面検査、・・ナノテクノロジー、・・
応用研究・・・ 様々な対応が可能です。
関連メディア
このカタログについて
ドキュメント名 | 新しい音響流(超音波)制御技術 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 3.1Mb |
取り扱い企業 | 超音波システム研究所 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)
このカタログの内容
Page1
新しい音響流(超音波)制御技術
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
ファインバブル(マイクロバブル)を含んだ流れを利用した
新しい音響流の制御技術を開発しました。
複雑な振動状態について、
1)線形現象と非線形現象
2)相互作用と各種部材の音響特性
3)音と超音波と表面弾性波
4)低周波と高周波(高調波と低調波)
5)発振波形と出力バランス
6)発振制御と共振現象
・・・
上記について
音圧測定データに基づいた
統計数理モデルにより
音響流の新しい評価方法で最適化します。
超音波洗浄、加工、攪拌、・・・表面検査、・・ナノテクノロジー、・・
応用研究・・・ 様々な対応が可能です。
Page2
<<実験動画>>
https://youtu.be/fRqs6QYLvpY
https://youtu.be/v9JODM7hbUA
https://youtu.be/gELVPzZY27Y
https://youtu.be/ZbVBB1zwG_Y
https://youtu.be/SigtbYL59dw
https://youtu.be/lM-r6-6h-yU
https://youtu.be/4Glrkoo5aRY
https://youtu.be/M5rGszX9x-o
Page3
https://youtu.be/8H5A9XyxJ0A
https://youtu.be/knnDUzng84s
https://youtu.be/htKZd3m4Gq8
https://youtu.be/mF6YoGWECvg
https://youtu.be/gEfj0fMEFow
https://youtu.be/KUkPjjRtkQY
https://youtu.be/pmrwXlVFzk8
https://youtu.be/YenTPN3pwIw
https://youtu.be/gtegSkrUNLw
Page4
https://youtu.be/6QIvYBosg4I
https://youtu.be/Sig0uTG2BcI
https://youtu.be/vwH9bTqfujs
https://youtu.be/5omyKvS4VS4
https://youtu.be/K6iYr-XpZ2M
Page5
https://youtu.be/by1nWmwWJXk
https://youtu.be/SsopIBl82JU
https://youtu.be/MhgES_VzFGw
https://youtu.be/9uTvxBHz5dY
https://youtu.be/MeVAyBIkDaI
https://youtu.be/FGFtvdGvKHE
Page6
<<音響流>>
*************
一般概念
有限振幅の波が、気体または液体内を伝播するときは、
音響流が発生する。
音響流は、
波のパルスの粘性損失の結果、
自由不均一場内で生じるか、または音場内の障害物
(洗浄物・治具・液循環)の近傍か、あるいは振動物体の近傍で
慣性損失によって生じる、物質の一方性定常流である。
音響流は、大多数の超音波加工工程、
浄化、乾燥、乳化、燃焼、抽出・・・過程での
重要な強化因子であり、媒体内の熱交換と物質交換を著しく促進する。
加工工程での音響流の作用効果は、
それらの速度と寸法因子によって決まる。
***コメント**********
ナノレベルの物質
(洗浄の場合は汚れ・・)を対象とする
超音波操作では、音響流に関する制御技術は
製造方法・表面状態・・・・を大きく変える場合があります。
特に、
洗浄を検討する場合には、汚れの音響流による動きを理解し、
対応・対処することで効率の高い洗浄が可能になります。
音響流とキャビテーションや加速度による
超音波効果との関係は非線形音響学を応用した測定解析により明確になります。
注: 非線形音響学
「線形理論に立脚した従来の音響理論と,
流体力学で取り扱うような強い衝撃波理論を補完する橋渡し的存在である」
Page7
超音波シャワー(音響流制御)技術
<<参考動画>>
https://youtu.be/kaITucv4L_I
https://youtu.be/bZfE7MtjbKo
https://youtu.be/1sS_gghh_0U
https://youtu.be/cVGJKqEfx1M
https://youtu.be/8dETtIDzV2E
https://youtu.be/-dRnZGLCEwk
https://youtu.be/Phn8xeguMf0
Page8
https://youtu.be/JWJpCYu19Rs
https://youtu.be/qrkHRx0LRP0
https://youtu.be/o9fuduvUmJQ
https://youtu.be/pUomOumKDSQ
https://youtu.be/Oc2gqL6-hHg
https://youtu.be/iKHGjYuzdwA
https://youtu.be/JfiRHQJY6Wo
https://youtu.be/R6RPuSscunE
https://youtu.be/B_8QzF947-0
https://youtu.be/XSG-KGPXaJY
Page9
流水式超音波(音響流制御)技術
https://youtu.be/OgDsP8iPNeI
https://youtu.be/50SnY3pRaz0
https://youtu.be/rn_Os_xWL50
https://youtu.be/Yd4K8D1DIQc
https://youtu.be/Y3MhcRSn_T4
https://youtu.be/zPW7i4LHB70
https://youtu.be/aYiXDJ3IivQ
https://youtu.be/U9OrXnnHZy0
https://youtu.be/Ctbj2oPZpzA
Page10
超音波(キャビテーション・音響流)の最適化
https://youtu.be/nFMLh9Dp__0
https://youtu.be/kWrDjXrpDWQ
https://youtu.be/7EVNT1nWhzw
https://youtu.be/KXf1ngEBcIg
https://youtu.be/CZrHDt5MEwM
https://youtu.be/aVVH6WISqFY
https://youtu.be/m_0lKfyzvtg
https://youtu.be/_LMmrZqkTAg
Page11
https://youtu.be/pUA3Zl6hgRA
https://youtu.be/bG8c8CHAgV4
https://youtu.be/Hc2k4APMpxg
Page12
<<< 超音波伝搬現象 >>>
超音波伝搬現象の分類1
http://ultrasonic-labo.com/?p=10908
超音波伝搬現象の分類2
http://ultrasonic-labo.com/?p=17496
超音波伝搬現象の分類3
http://ultrasonic-labo.com/?p=17540
Page13
超音波の最適化技術1
http://ultrasonic-labo.com/?p=15226
超音波の最適化技術2
http://ultrasonic-labo.com/?p=16557
超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=16309
超音波洗浄について
http://ultrasonic-labo.com/?p=15233
脱気マイクロバブル発生液循環装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=14443
「脱気・マイクロバブル発生装置」を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996
超音波洗浄器による<メガヘルツの超音波洗浄>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879
脱気マイクロバブル発生液循環システム追加の出張サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=2906
Page14
オリジナル技術(液循環)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7658
<超音波のダイナミックシステム:液循環制御技術>
http://ultrasonic-labo.com/?p=7425
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323
超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
超音波の発振・制御・解析技術による部品検査技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2104
Page15
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10027
表面弾性波を利用した超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14311
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
音と超音波の組み合わせ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14411
超音波の非線形振動
http://ultrasonic-labo.com/?p=13908
新しい音響流(超音波)制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=18089
Page16
<<< 音圧測定・解析 >>>
オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
オリジナル超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=8163
メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14808
超音波の発振・制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1915
超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1765
超音波システム(音圧測定解析、発振制御)
http://ultrasonic-labo.com/?p=19422
Page17
超音波技術資料(アペルザカタログ)
http://ultrasonic-labo.com/?p=8496
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都八王子市明神町2丁目 25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
Page18
参考(超音波システム)
Page19
以上