1/10ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(2Mb)

【ホワイトペーパー】ベアリングの見える化による設備メンテナンスの改善

製品カタログ

IoT技術によってベアリングの状態を可視化することで、計画的なメンテナンスのサポートします

世界シェアNo.1のベアリングメーカー「SKF(エスケイエフ)」が蓄積してきた膨大なデータを基に、IoT技術を駆使してベアリングを可視化する技術を紹介しています。ベアリングの状態を可視化することで、メンテナンス効率の向上や納期管理などの最適化できます。またIoT化によって、すべての担当者が同じ情報にアクセスすることができることで、故障を未然に防ぐことが可能です。ベアリングを「見える化」し、ベアリングの状態を最適に維持することのできる製品群を紹介しています。

【紹介内容】
・ベアリング状態監視装置
・自動潤滑装置
・ベアリング工具
・シール

このカタログについて

ドキュメント名 【ホワイトペーパー】ベアリングの見える化による設備メンテナンスの改善
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 2Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 株式会社シー・エス・シー (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
HAZET(ハゼット) トルクレンチ 総合カタログ 工具
製品カタログ

株式会社シー・エス・シー

この企業の関連カタログの表紙
HAZET(ハゼット) トルクレンチ製品の修理と校正
製品カタログ

株式会社シー・エス・シー

このカタログの内容

Page2

ベ ア リ ン グ コ ワ レ ソ ウ
Page3

39% 不適切 な 潤 滑 ベアリング故障の36%は誤った仕様の潤滑剤の使用や潤滑量の過不足が原因です。潤滑不良の状態にある ベアリングは必然的に本来のサービス寿命より前に故障を起こすことが多くなっています。多くの場合で、ベアリ ベアリングは設備のうち最も手の届きにくいところにあり、ベアリングが気づかないうちに故障を起こします。また、これに加 えてグリースガンを使用してメンテナンスすることが実質的に難しい場合もあり、適切な潤滑が施されていないケースが 多くあります。このような問題を改善するために、最適な潤滑を目的と自動給油(給脂)装置が有効です。潤滑剤や潤滑 方法の最適化をしていくことによって、ダウンタイムの大幅な短縮とベアリング寿命の延長につながります。 17% ベ ア リ ン グ の 汚 染 ベアリングは、ベアリングおよびその潤滑剤が清潔に保たれていなければ、効果的に稼働できない精密な部品で す。ベアリングに粉塵が付着することにより、ベアリングやグリースへの劣化が起こり、ベアリング自体の寿命を短縮 する原因となっています。粉塵がコントロールされていたり、あらかじめグリースが充填されているシール付きのベアリングもあり ますが、実際に使用されている軸受全体からみれば、このような環境を用意できる状況はごくわずかであり、軸受の早期損 傷の少なくとも17%は汚染トラブルに起因します。常にフレッシュなグリースがベアリングに供給されることで、汚染されたグ リースを定期的に排出することができ、ベアリングの状態を改善することが可能です。 31% ベ ア リ ン グ の 疲 労 ベアリングは正しい組み込み、仕様範囲内の運用、そして適切な潤滑等の対策を施すことによって、ベアリングの 転がり疲労寿命に達するまで使用ができます。ベアリングの寿命は、周辺環境、温度、荷重や回転速度などで長短 しますが、中でもベアリングが荷重を受けて回転すると、適正な使用条件下においても内外輪の軌道面、転動体の転動面 には常に荷重がかかることになり、材質疲労が起こし、ベアリングにうろこ状のはがれ(フレーキング)が発生して、損傷につな がります。この他にも取扱い不良、軸又はハウジングの精度不良、取付け誤差などによる異常な荷重や異物の浸入、さびの 発生により、この現象が発生します。この状態を音や振動ではなく、振動加速度を可視化することで、事前に予防できます。 *当社調べ
Page4

S K F ク ラ ウ ド シ ス テ ム (オ ン ラ イ ン上 に デ ー タ を 蓄 積) 潤 滑 シ ス テ ム ・ ア プ リ ・ 状 態 監 視 シ ス テ ム
Page5

ど の よ う に ベ ア リ ン グ の 異 常 を 判 断 す る か 正 常 稼 働 ベアリング故障 / 劣化
Page7

潤滑の質を疑う 遠隔 で 潤 滑 を 管 理 ・ 操 作 、 情 報 共 有
Page8

シールを変更してみる 切削加工シール
Page9

貴社のシール製品改善にご協力させていただくために、 下記情報を可能な限りご教示ください。 ◆使用用途(装置名称・目的etc) ◆シール種類(直動・回転・シール面etc) ◆使用条件(温度・圧力・速度etc) ◆シール溝情報(各部寸法・構造図etc) ◆現行品問題点(寿命・納期・価格etc) ◆対策要望(形状/材質最適化・特殊品etc) ◆見積数量(評価用・量産用etc)