1/2ページ
ダウンロード(489.7Kb)
非対面、非接触、検温でコロナ対策!
・デュアル検温システム搭載、正確な検温
・マスク検知機能、顔認識機能
・ロボットが発話するアナウンス設定機能
・マルチモードで3人まで同時検温
このカタログについて
ドキュメント名 | コミュニケーションロボット『Kebbi Air 検温パック』 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 489.7Kb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 大喜産業株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)
このカタログの内容
Page1
NUWA Ocular
Thermal Camera
検温ソリューション
デュアル検温システム搭載、正確な検温
環境温度センサーと赤外線センサーによる自動補正機能 大
マスク検知機能 切
な
ロボットが発話するアナウンス設定機能 人
設定した条件での通知機能、デイリーレポート機能 の
他アプリとの連携機能(AP Iの提供) 健
康
を
守
り
ま
し
ょ
う
。
Page2
検温ソリューション
【特徴】顔認識、検温、マスク検知を同時に行い、検温異常値、マスク不使用の場合に、アナウンスし、管理者にLINE、
メールで即時通知を行うことが可能で、事務所、幼稚園、学校、介護施設等での利用に適しています。検温異
常値の場合、赤外線センサーによる再検温をすることにより、誤診を避ける機能があります。
又、より精細な検温が必要な場合には、赤外線センサーを利用して、顔認識、より精度の高い検温、マスクの
有無のチェックも可能で、クリニックの受付などでの利用を想定。
レストラン、ショップなど、不特定多数のお客様の検温の場合には、顔認識をせず、同時に3名程度の検温と
マスクのチェックを行うことが可能で、検温異常時やマスクなしの場合、アナウンスでお知らせします。
STEP 1 STEP 2 STEP 3
顔認識、検温、マスク有無 LINE、メールに デイリーレポートが
チェック、アナウンス機能設定 よる即時通知 csv ファイル形式で
メールで配信。
NUWA 検温デバイス SPEC
本製品は物体の表面温度を測れるデバイスとなります。ただ環境温度、測定
物の形などより変わるため、医療判別用のデータとしてお使いできません。
Nuwa Ocular製品仕様 FLIR サーマルカメラ Melexis 非接触型赤外線検温センサー
製品サイズ L115 x W139.6 x H32 mm モジュール FLIR Lepton® 2.5 実質有効距離 40 - 60 cm
カメラ 500万画素 実質有効距離 50 - 130 cm 推奨検温距離 50cm
Bluetooth Bluetooth 4.2 / BLE 推奨検温距離 100cm ~ 120 cm 計測精度と範囲 ±0.3°C( 環境温度15-30度)
製品重量 195 g 計測精度と範囲 ± 0.5°C ( 被写体温度35°C~40°C )
± 5°C (-10°~140°C)
電源 DC5V/3A *一定条件下
販売者 : NUWAロボティクスJAPAN株式会社 公式サイト : www.nuwarobotics.com
住 所 : 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目6番23号第三堀内ビル9階 E-MAIL : support_jp@nuwarobotics.com
横浜営業所 : 横浜市西区みなとみらい3-7-1 WeWorkオーシャンゲートみなとみらい
公式サイト