1/2ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(2.2Mb)

Vol.13 モータの試験成績書

ホワイトペーパー

このカタログについて

ドキュメント名 Vol.13 モータの試験成績書
ドキュメント種別 ホワイトペーパー
ファイルサイズ 2.2Mb
取り扱い企業 株式会社RYODEN (この企業の取り扱いカタログ一覧)

このカタログの内容

Page1

~知っておくと便 利なこと~ モータについての“なるほど!”な情報を発信いたします! Vol.13 TMEIC モータ 豆知識 13 モータの試験成績書 るぞ !! ん ば モータについて、「知っておくと便利なこと」をご紹介していきます。 第13回は、「モータの試験成績書」についての紹介です。 工場で生産されるモータは全台数試験を行い、その健全性や性能を確認しています。 モー太くん モータのことはボクに聞いてね! 試験を実施したモータは試験成績書が発行されます。 ※「モー太くん(図形)」は 長崎工場で実習中の小菅くんと一緒に、試験成績書について学んでいきましょう。 小菅くん 東芝三菱電機産業システム株式会社の登録商標です。 ※「モータの電気特性(全般)」を紹介予定でしたが、テーマを変更してご紹介いたします。 長崎工場で実習中! 忘れてい たら 復習! Vol.5,6, 9,12で 長崎工場実習中に、現場で 今まで効率や力率、トルクや回転数の計算式も いろいろ見学してきたよ! 勉強して、モータの電気特性について詳しく 出荷されるモータ全台数に なってきたかな。 試験成績書が付属されていたね。 モータのそれぞれの特性を確認するためには、 モータの試験成績書を確認すればいいんだ。 試験成績書 とは 納入機器を予め工場の試験設備で、納入仕様どおりの性能が出ることを確認し、 報告書にまとめたもの。 英訳のTest Report を略してT/Rと表記されることもあります。 お手持ちのTMEIC製モータ試験成績書と一緒にご確認ください。 試験項目(JEC-2110:2017の一例) モータは試験規格に基づいて、次の試験を行うんだ 1 。 構造検査 5 負荷特性の算定(※1) 試験成績書の判定項目として、主に 2 次の項 巻線抵抗の測定 6 温度試験(※1) 目があるよ。 3 無負荷試験 7 耐電圧試験 ※1 :同一設計機では、代表1台のみ実施 ✔ ※2 :巻線形モータのみ実施 外形図と実際の構造に相違がないこと 4 拘束試験 8 二次電圧測定(※2) ご指定により特殊試験も別途対応可能です。 ✔ 仕様書で要求される電気特性に性能が満足していること ✔ 温度試験結果が正常であること ✔ 振動、騒音が問題ないこと 無負荷試験と拘束試験は現場で見てきたよ! 無負荷試験中は異常な振動や騒音がないかを 確認していたなあ。拘束試験は何のためにやっているの? ?? ■試験成績書の一例 2020年2月より、試験成績書の書式が変わりました。 無負荷試験 拘束試験 …。 うーん 拘束試験は、モータが回り始めようとする (始動する)ときの特性を測定するよ。 実は、無負荷試験・拘束試験・巻線抵抗等の 試験結果から、モータの電気回路を等価的に 模擬する「等価回路法」と呼ばれる方法で、 モータの負荷時の特性が算定できるんだ! えっ!実際に負荷を掛けているモータをあまり 見かけなかったのに、 試験成績書に特性算定の 結果が載ってるのはそういうことだったのか! とすると、温度試験もまた別の方法で等価的に やっているの? 鋭いね。温度試験は、「重ね合わせ等価負荷法」と 呼ばれる、無負荷運転中のモータに周波数と電圧が 異なるもう1つの電源を重ね合わせる(重畳する) 方法で、モータの回転に模擬的な負荷を与えること ができるんだ。 が
Page2

温度試験の判定値として、固定子巻線の温度上昇限度は 試験結果では負荷率ごとの特性も確認できるんだね! 特に重要だから覚えておいてね。 巻線抵抗の上昇値から温度上昇を計算する抵抗法(R)と、 固定子スロットの中に埋め込まれた温度計素子で計測する 埋込温度計法(E)の2種類があるよ。 はい! ! 固定子巻線の温度上昇限度(周囲温度40℃の場合) えておきま す 覚 抵抗法 (R)※3 埋込温度計法(E)※4 試験結果 判定値 F rise 105K 115K B rise 80K 90K ※3 R : Resistance ※4 E : Embedded ここで重要なのは、特性の保証値が あれば、それを満たしているかを 確認することなんだ! 仕様によっては、保証値に対して 規格で定められた裕度を適用する よくあるモータの問合せの1つに始動時の力率があるけど、 場合もあるよ。 それはテストレポートの拘束試験の結果から計算できるんだ! 孫先生!謝謝! 拘束試験入力 [W] 始動力率 [%]=                     ×100 √3×拘束試験電圧 [V] × 拘束試験電流 [A] 孫先生登場! 拘束試験のデータは、定格周波数時の値を使用する。 …。 ん?? こっちは何だか難しいぞ? それは始動時の特性だね! 難しい な トルクや電流はわかるけど、最大?最小? 次回説明してあげようかな。 電気特性は難しいから、 ちょっとずつ学んでいこう! One Point Advice ~モータの試験成績書編~ 1 全台数試験を実施する試験を出荷試験(Routine test)、 同一設計機の代表1台だけ実施する試験を形式試験(Type test)と言います。 今回の勉強のポイント 2 IE3高効率モータ等、IEコードを要求されるモータの効率は実負荷試験によって はこちらです。 算定されますが、その他の特性は等価回路法によって算定されます。 3 特性の算定方法や判定基準は規格によって異なる場合があります。 4 試験成績書には、モータ出荷時の絶縁抵抗が記載されています。 e you nex t!! e モータを長くご使用いただくために絶縁抵抗のトレンド管理をお願いします。 S アドバイザー 中村(亮)先生 TMEIC 中設課 中堅機能設計者 編集後記 小菅(本人)です。工場実習の一環で豆知識の編集を担当させていただきました。 勉強しつつの豆知識作成でしたが、中設課のメンバーにご支援いただき、完成させる ことができました。今回の実習で初めて長崎に来ましたが、食事(お刺身、おにぎり、 TMEICモータ豆知識 第13号 2020年3月 カレー等々)が美味しく、特に印象に残りました。 [発行元] 回転機システム事業部 長崎に来る機会がありましたら、ぜひご賞味ください。 中形回転機部 設計課 拡販WG........... (095)864-2688 次号は… 次号は「モータの始動時の特性」について紹介します。 TZ193A• DT-9ZW110-A 2020年3月作成