QSFP+接続 CoaXPress規格画像処理ボード
CoaXPress-over-Fiberとは
CoaXPress-over-Fiber軽量ながら、既存のCoaXPress仕様の重要な拡張で、光ファイバ
を使った伝送をサポートしています。CoaXPress (CXP)は、高帯域幅コンピュータビジョンアプリケーションの事実上の標準です。この仕様の最新バージョンであるCoaXPress 2.0は、CXP-12の速度を、同軸ケーブルでの12.5 Gbps (毎秒ギガビット)リンクと指定しています。CoaXPressではリンクアグリゲーションは通例であるため、4つのCXP-12リンクを使えば、50 Gbps帯域幅(12.5 x 4)は簡単に達成できます。CoaXPress仕様の策定はJIIA(日本インダストリアルイメージング協会:hppt://jiia.org/)が担当しています。 CoaXPress-over-Fiberは、CoaXPress 2.0仕様へのアドオンという形態で設計されています。CoaXPressプロトコルを、そのまま変更せずに、光ファイバを含む標準のイーサネット接続で実行する方式で提供します。そのため、CoaXPress-over-Fiberはイーサネット用に設計された標準的なエレクトロニクス製品、コネクタ、およびケーブルを使用しますが、プロトコルはイーサネットやGigE VisionではなくCoaXPressを使用します。
EuresysおよびSensor to Imageは、2018年にCoaxPress-over-Fiberの開発を開始しました。2020年初頭より、Euresysと、最大手ビジョンメーカーが集まるCoaXPress分科会は、JIIAにおいて、CoaXPress規格へのアドオンとして仕様の審査に取り組んでいます。
このカタログについて
ドキュメント名 | 光ファーバーケーブル CoaXPress-over-Fiber |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 4.4Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | Euresys Japan株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
![](https://static.cluez.biz/common/img/base/loading.gif)