Meltio M450には金属3Dプリンターに必要なすべてが準備されているので、使いやすく、誰でもすぐに造形をはじめられます。使用する金属ワイヤーは溶接ワイヤーなどの既成材料を含め、ステンレスやチタンなど様々な材料に対応。鍛造品相当の強度をもった小~中...
Meltio Robot Cellは、導入後、自社によるセル構築のための設計や準備、セキュリティインターロックの設計、各種配線工事などといった準備工程が不要になり、すぐに必要な部品を製造することができます。付属のMeltio Engine Robotは、...
Meltio M600は、先行機種のMeltio M450と比較し造形面積が約4倍になり、鍛造品相当の強度をもつ、より大きな金属部品を造形できます。またホットワイヤー対応に加え新たにブルーレーザーが搭載されたことで、使用できる材料が増えるだけでなく、造形...
Heron AMは、最大3mサイズの製品の造形を可能にしたロボットアーム式ペレット大型3Dプリンターです。システムを延長すれば最大で幅12mまで造形が可能となっており、さらに、造形ヘッド、ペレットの乾燥装置、ソフトウェアなど造形を開始するために必要なすべ...
PA12やPPなど9種類もの純正材料が使用可能。コンパクトながらサポートレスで手軽に...
Sinterit社の『Lisa X』は、省スペース型のSLS(粉末焼結積層造形)方式の3Dプリンターです。 本体サイズは650×610×1200mm、ビルド容積は130×180×330mmと小型ながらパワフルな造形が可能で、手軽な価格から導入できます。...
Composer 450は、卓上での材料開発を可能にしたフィラメント製造機です。内蔵されたヒーターで最大450℃まで昇温できるため、PLA / ABS / PET / PETG / TPU / TPEなどの素材の加工に適しており、複合材料のフィラメント化...
3Dプリント部品を後処理するための表面処理装置で、射出成形部品のような外観と質感を提供します。密閉された表面は塗装がしやすいだけでなく、各部品の機械的性能を向上させ、さらに、皮膚や食品に触れても安全であることが認められています。また、造形後の部品処理を自...
金属3Dプリンティングによる製造ソリューション
Markforged社の金属3DプリンターMetal Xの3Dプリンティングシステムは、設計から実用可能な金属部品の造形まで、全てを備えた製造ソリューションです。 Markforged社独自のADAM方式を用いているため、低コストかつ高密度の金属部...
ペレットから直接3Dプリントができる環境にやさしい3Dプリンターです。海洋プラスチックごみや漁網などを再利用して新たな製品を造形した実績があり、製造業、研究、材料開発だけでなく、アートや自動車、家具といった幅広い分野で活用されています。リサイクルやSDG...
1時間あたり最大で高さ16 mmの造形を可能にし、搭載された特許取得技術「ブローピール」によって造形後に完成品を破損させることなくバットから簡単に取り外すことができます。さらに、特許取得済みのLCDスクリーンを光源とした技術で、広いエリアを高解像度で均一...
連続繊維CFRPでアルミと同等の強度を実現
アメリカの3DプリンターメーカーMarkforged社のMark Twoは、コンパクトな卓上型ながら産業用に設計されており、複合炭素繊維を使用することで、強度、硬度、耐久性に優れたパーツを成形可能です。試作に留まらず、治工具やエンドユースパーツの製造に活...
コンパクトながら工業グレードの品質かつ大きなサイズの造形ができるSLS方式3Dプリン...
Sinterit社の「Lisa Pro」は、省スペース型のSLS(粉末焼結積層造形)方式3Dプリンターです。対角線上で最大316mmの大型パーツを造形可能な上に、窒素チャンバー内蔵により幅広い材料を使用できます。