限流リアクトルは交流回路に直列に接続され、短絡故障時の短絡電流を制限する為に使用されます。
ハンドル操作により、鉄芯を上下に動かす事で容易にインダクタンス値を可変する事が出来るリアクトルです。
インダクタンス値の調整が可能なリアクトルです。
巻線内に鉄芯がない構造となっており、高周波用途に使用されます。
水冷に対応する為アルミケースに封入し、熱伝導性の高い樹脂でモールドする事で小型化を実現したリアクトルです。
高周波用リアクトルは、パワーインダクタとも呼ばれています。
特殊な計測用変圧器(VT:Voltage Transformer)・変流器(CT:Current Transformer)です。
三相入力から、三相出力と単相100Vが出力可能な電源変圧器です。
本変圧器は設備用の昇圧変圧器です。周辺機器用の補助電源コンセント付きです。
輸出仕様の工作機械等を国内の電源で使用するための設備用昇圧トランスです。
三相トランスにおいて多種の結線方法がありますが、その中でも特殊な結線方式のトランスです。
三相トランスの結線方法は多種ありますが、その中の基本の4種類について紹介します。
電源ラインから侵入した異常電圧によって電子機器が被害を受けることを防止、軽減する目的で使用されます。
電源ラインに耐雷トランスを入れる事で、電源ラインより侵入する雷サージから機器を保護します。
リーケージトランスはトランスにインダクタンスを持たせた製品です。
大電流を発生させることが出来るトランスです。
各種回路方式に合ったトランスを最適設計し製作を致します。
単巻変圧器とも言われているオートトランスです。絶縁されていないというデメリットがありますが、複巻変圧器に比べて、小型、軽量化することができます。
高周波に対応した大容量絶縁変圧器です。各システムの小型化に貢献します。
当社標準電源変圧器(TSS シリーズ)を小型化しコストダウンを実現しました。
サーバーなどの発熱を模擬する装置です。
本装置は、単相、三相の試験が可能な大容量負荷装置です。
10kHz高周波インバータ用の負荷抵抗器です。
系統連系試験用の三相負荷装置で、抵抗負荷・誘導負荷・容量負荷を選択出来ます。
リチウムイオンバッテリーやその他2次電池の安全評価の一環として外部短絡試験を行う負荷装置です。
電気回路の回路電流や電流波形を計測する際に使用する抵抗器です。(別名 分流器)
クランプメーターの試験において、少ない電流で大電流を通電した時と同等の試験結果を得る事が出来ます
リチウム電池、その他電池などから、接続された機器に電流が逆流するのを防ぐためのダイオードをケースに入れた製品です。
系統連系インバータなどの高調波流出電流を測定する際に使用する線路インピーダンスです。
SiC半導体や、SiC半導体と組合わせて使用する装置を、実機に搭載させる事なく、実環境に近い評価試験が可能となる装置です。