実際に導入されている用途例と製品のご紹介_低温環境での温湿度測定
冷蔵庫内の温度・湿度の測定は、様々な面においても必須項目となっています。 実際に導入された用途例や、製品の特徴もご紹介いたします。 ぜひ、ダウンロードして御覧下さい。
実際に導入されている用途例と製品のご紹介_温湿度センサ・温湿度ロガー
コンクリートの養生における温湿度管理は非常に重要です。 弊社の製品の中でその用途に選ばれてきたセンサやロガーをご紹介しています。 ぜひ、ダウンロードして御覧下さい。
空調管理における温湿度測定に導入された製品をご紹介
自動車内、室内、クリーンルーム内などの空調設備の効果向上は大きな課題の一つです。 そのために、弊社の温湿度センサやアナログ変換モジュールが導入されてきました。 それらの製品の紹介ですので、ぜひご覧ください。
オープンWi-Fi通信対応の3軸ジャイロ・加速度・磁力センサ搭載の多機能ユニット
傾きジャイロセンサだけでなく、新たに、±24Gと±200Gの加速度センサが搭載された、小型充電式無線ユニットです。 手のひらサイズのこれ1台だけで、測定したかった項目を網羅しているため、アプリケーション事例がさらに広がりました。 3Dグラフ画像はリア...
今さら聞けない湿度計測(センサ)の基礎をまとめました。
現在、使用中の測定機器でお困りのことはありませんでしょうか。 正しく湿度センサを選定されていますでしょうか。 温湿度測定の基本が分かれば、原因も見えてくるかもしれません。 測定原理やメリット・デメリットなどをまとめましたので、ご参考下さい。
シンプルな構造な熱電対センサだからこそ、きちんと押さえておきたい事項をまとめました。
熱電対センサは、工業計測において、非常に多く使われています。 当たり前のように使っている計測機器について、今さら聞けない、基本的な原理から種類などを簡単にまとめました。 さらには、熱電対センサを接続できる計測機器にも測定原理があるのをご存知でしょうか...
熱電対温度センサを接続できる温度ロガーをご紹介
■34×26×10mmの小型・薄型サイズ 狭小空間・回転体への設置も容易。 ■大容量メモリ 記憶容量512Kbyteのメモリ搭載で、1chに付き43,600ポイントの記録が可能。 ■校正不要 補償温度計に高精度デジタル温度センサSHT45...
小型軽量のピエゾ式動的粘弾性測定装置をご紹介
振動源にピエゾ素子アクチュエータを用いた動的粘弾性測定装置で、柔らかい物質にも縦振動を与えられ、圧縮、せん断、曲げ、引張りの各試験モードを測定ジグの交換により簡単に使い分けることができます。 少量で小型の不定形試料や塗膜や薄膜・フィルムなど、液状物からペ...
低価格・高機能・普及型。微小試料・薄膜・不定形試料にも対応―多様なカスタムジグに対応
装置の主な特長 ◆縦振動式のユニークな普及型の動的粘弾性測定装置・レオメータ ◆圧縮、せん断、引張、曲げの各試験も使い分けが簡単 ◆液状から、ペースト、ゲル状、固形物まで高精度の粘りと弾力の測定 ◆微小試料・薄膜・不定形試料にも対応―多様なカスタ...
コンパクトサイズで、風速・圧力・温度・湿度の連続同時測定が可能な多点風速計をご紹介。
■接続可能センサ ・風速温度センサ;8ch ・差圧センサ;2ch ・熱電対;4ch ・湿度センサ;1ch 風速温度センサは、キャンドルスティックタイプ、ストレートタイプ、L字曲げタイプなど、豊富なラインナップから選択可能。